年金支給の請求方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 年金支給の請求方法はどうすればいい?
  • 複数の就職先がある場合の年金支給の請求方法
  • 年金支給開始年齢を遅らせる方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

年金支給の請求方法

年金について質問します。  今まで複数の就職先で仕事をしてきました。 公務員も2回ほど含まれています。 こうした場合、年金受給年齢に達した場合は、 どのように年金支給の請求をしたらいいでしょうか? それぞれの会社、または公務員として働いた共済組合に年金支給の 請求をしなければいけないのでしょうか? 年金支給開始年齢をおくらせたりしたい時などは、どのように伝えたらいいでしょうか? すべて税務署でお願いすればいいのでしょうか? ちなみにまだ54歳なので、これからいくつかの就職先ができると思います。 こうした複数の就職先がある場合、年金支給の請求をどのように行えばいいか アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

年金定期便が来ているのでしたら、あとは、いざ年金の支給の請求をしたり、支給年齢を遅らせたい場合も、まずは、年金の支給の請求書類が届くまで待つしかありません。現在54歳でしたら、年金は、国民年金、厚生年金、共済年金共々65歳からの受給となりますので、あと10年は待ってください。

phoneviet
質問者

お礼

ありがとうございます。 10年後に自動的に請求書がそれぞれのところ(国民年金、厚生年金、共済年金)から来るのですね。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.4

#2です。 > 今まで数回退職をしていますが、どのような通知が来るのでしょうか> 支給開始年齢になる直前に各組織から年金支給の請求書が送られてきます。もちろん各組織があなたの住所がわからなくなっていれば送ることが出来ませんからちゃんと知らせておいてください。 > 年金定期便は来るのですが、 > いざ年金の支給の請求をしたり、支給年齢を遅らせたい場合はどこに相談したらよろしいでしょうか? 各組織を#2に書きました。ねんきん定期便がくるということは国民年金,厚生年金関係は大丈夫です。 共済の方は,あなた自身でもどこで働いたのかわからなくなっているのですか?まあ,日本年金機構(社会保険事務所)でもある程度のことはわかるので,とにかく相談です。

phoneviet
質問者

お礼

わかりました。 国民年金と厚生年金は大丈夫です。共済年金はそれぞれの地方自治体なので覚えています。 共済年金は2か所ありますので、全部で国民年金と厚生年金と合わせて、3か所と連絡を取ればいいのですね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.2

基礎年金(国民年金)と厚生年金は,日本年金機構に請求してください。民間企業であればすべて厚生年金ですからすべてまとめて請求です。 公務員として働いた分の共済年金については,それぞれの共済組合に請求してください。こちらは働いた組織によって指定都市職員共済組合、市町村職員共済組合、都市職員共済組合、地方公務員共済組合、公立学校共済組合、警察職員共済組合、国家公務員共済組合連合会、日本年金機構(全国の年金事務所含む。)、日本私立学校振興・共済事業団と別れています。まずは自分の加入していた共済組合に相談するとよいでしょう。 年金支給開始年齢を遅らせたり,いろいろな相談もそれぞれのところにどうぞ。税務署は全く関係がありません。

phoneviet
質問者

補足

ありがとうございます。 今まで数回退職をしていますが、どのような通知が来るのでしょうか> 年金定期便は来るのですが、 いざ年金の支給の請求をしたり、支給年齢を遅らせたい場合はどこに相談したらよろしいでしょうか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

退職前に、通知が来ますので、それまでは心配せずに待ってください。

phoneviet
質問者

補足

ありがとうございます。 今まで数回退職をしていますが、どのような通知が来るのでしょうか> 年金定期便は来るのですが、 いざ年金の支給の請求をしたり、支給年齢を遅らせたい場合はどこに相談したらよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 遺族共済年金の支給について!

    私(長男)の父が旧令国家公務員共済組合に加入していて、厚生年金と併給されていましたが、平成26年8月15日に死亡して、母親が遺族年金を受給しています。 もし、母親が亡くなった場合、共済遺族年金が私に支給されるでしょうか。 私の年齢は56歳です。御回答、宜しく、お願いします。

  • 公務員の年金支給年齢について

    民間企業に努めている厚生年金は65歳から(68歳からになるかも)支給ですが、 公務員(地方公務員や国家公務員)の共済年金は何歳からの支給になるのですか? 厚生年金と同じ制度(支給年齢や支給額など)なのでしょうか?

  • 年金支給開始

    昭和21年生まれは平成18年に60歳に達し、年金が支給されます。 60歳から弐階建部分が申請により受給できるとのことです。一方、63歳から申請すると満額支給されるとのことです。80歳まで生きていると仮定してどちらから受給するのが得?でしょうか。 地方公務員共済と国民年金との通算年金です。

  • 年金の請求について

    年金の請求について、お尋ねです。 5年間公務員として、共済年金の掛金を払い、その後結婚・出産し、会社に就職して、厚生年金の掛金を支払いました。 年金を請求する時、共済年金を請求するのですか?厚生年金を請求するのですか?どちらが得とかあるのでしょうか? 請求の場合は、働いたところに連絡するのでしょうか? どなたか、詳しい方のおねがい致します。

  • 公務員の特別支給の退職共済年金について

    公務員の場合、60才から年金をもらえる年齢までの間、特別支給の退職共済年金をもらえることになっています。 この「特別支給の退職共済年金」なるものは、64才あるいは65才からもらえることになっている共済年金の額の一部を前倒しでもらうという意味だと理解していいのですか。 当然この「特別支給の退職共済年金」の原資は、本人が在職中に掛けていた年金料だということになりますよね。 まさか、「特別支給」だからといって税金から支給しているわけではないですよね。 よろしくご教示下さい。

  • 共済年金の支給される人

    私は国家公務員共済年金受給者です、もし私が死亡した場合妻に幾分かは支給されると思いますが、妻が亡くなった場合同居している独身の子供に(45)に幾分かはないのですか、おしえて下さい

  • いずれ年金支給は70歳からかも??

    現在、年金支給開始年齢は65歳からですが、少子化などを考えると今後に支給開始年齢が 引き上がる可能性は充分ありますね?その場合はまず67歳、次に70歳となっても 全然おかしくないでしょうか?いずれにしても65歳支給開始が半永久的ってことはありませんよね?

  • 加給年金の支給要件がイマイチよくわかりません

    加給年金の支給要件がイマイチよくわかりません。 厚生年金加入、共済年金加入の場合 各制度の加入期間20年以上有れば加給年金が支給される事までは解るのですが、下記条件の場合は支給されるのでしょうか? すべて、配偶者は国民年金のみ加入で受給権は満たしていると仮定した場合 厚生年金 30年 +共済年金  0年 加入期間 合計=30年 支給OK 厚生年金 20年 +共済年金 10年 加入期間 合計=30年 支給OK 厚生年金  0年 +共済年金 30年 加入期間 合計=30年 支給OK 厚生年金 10年 +共済年金 20年 加入期間 合計=30年 支給OK ここまでは理解できるのですが厚生年金・共済年金・私学共済が通算した場合がイマイチです 厚生年金 15年 +共済年金 15年+私学共済  0年 加入期間 合計=30年 支給?? 厚生年金 15年 +共済年金 10年+私学共済  0年 加入期間 合計=30年 支給?? 厚生年金  5年 +共済年金 10年+私学共済 15年 加入期間 合計=30年 支給?? 厚生年金 10年 +共済年金 10年+私学共済 10年 加入期間 合計=30年 支給?? 厚生&共済に20年以上加入すれば配偶者加給年金を老齢基礎年金が受給出来る65歳から もらうことが出来るようですが、厚年・共済を通算した場合を教えてください。

  • 共済組合の年金支給額について・・・

    初歩的質問について教えてください。 私は地方公務員を学卒後8年程努めその後民間に移り厚生年金と国民年金に300月以上加入した者です。このたび60才を迎えることになり共済組合から年間支給額の通知を受け取りました。その書面に記載された額は思ったより少額の数値でした。この通知された支給額は受給する60才以降変更はなく私が死亡するまでこの金額が年金として支給されるのでしょうか?それとも厚生年金と同様に65才から支給額に変更があるのでしょうか?

  • 年金支給が遅れました?

    年金支給が遅れました? 昨年10月還暦を迎え、定年退職しました。 年金支給されるよう銀行相談員の方に任せ、手続きを進め、完了し、12月から受給できる予定でした。 また、少ない年金だけでは生活が困難なことが予期されるので、定年後の再就職を求め、ハローワークで手続きを進め再就職を確保しました。 ところが、失業手当を受給しないので、再就職手当を受給できると言われ手続きを済ませ受領しました。 しかし、年金に影響しないと言われ再就職手当を受領したのに、年金事務所から、失業の手続きをしたため、年金を支給できないと通知があり、その後異議申し立てをし4月から受給できました。 だが、4月までの年金は、いまだ支給されないままです。 失業手当を受給しなかったのに、なぜ年金を受給できないのか疑問があります。