契約社員の契約更新と雇用保険について

このQ&Aのポイント
  • 契約社員の契約更新については、会社との間で交わされる書類が重要です。
  • 雇用保険の給付金をすぐに受け取るためには、ハローワークへの申請が必要です。
  • 契約更新ができない場合、パートやアルバイトとしての雇用になる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

契約社員の契約更新と雇用保険について

こんにちは 初めて質問を投稿します 現在、契約社員として勤めて2年目となります。 契約社員とはいえボーナスが無いことと半年に1度(4月と10月) 契約更新の書類を会社と個人で交わすこと以外は社員と違いはありません。 ハローワークに「今回の更新はするが、次回の更新はしない」と 会社に申し出て会社の了承を得ておくと雇用保険の給付金が3ヶ月待たずにすぐ貰えると聞きました。 その場合、企業と個人の間で「言った」「言わない」となるのでは?と思っています。 契約社員労働契約書に何らかの文章を入れて貰いその書類をもって 契約更新をした方が良いでしょうか? その場合どのような文章を入れて貰ったら良いですか? また、その申し出をした場合に「その条件では契約更新できない」と 言われたら「自己都合」で辞めたことになるのでしょうか? もしくは「その条件では契約更新できないので、 パート(又はアルバイト)の契約になります」と言われたら拒否できるのでしょうか? パートもしくはアルバイトになったとして雇用保険を継続して加入してもらうことは可能ですか? 似たような質問があったらすみません(探してはみたんですがよくわからなくて) よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

marosanさん、はじめまして。 私は、就職活動のため職安に通っている者です。 まず、原則論から申し上げます。 契約社員のような、期間の定めのある有期労働契約を期間満了で退職するときの、雇用保険上の離職理由の扱いについては、最初の契約時点から3年を経過しているか否かによって、対応が違ってきます。 離職となる契約満了の時点が、最初の契約から3年以内となる場合は、会社側の意思、本人の意思、どちらの意思で更新しない場合であっても、離職理由は、単に 『契約期間満了』 になります。 従って、給付制限は掛かりません。 しかし、離職となる契約満了の時点が、最初の契約から1回以上の更新を経た上で3年を超えている場合は、期間の定めのない契約と同じように扱われます。 つまり、会社側の意思で更新しない場合は 『会社都合』 となり、本人の意思で更新しない場合は 『自己都合』 となります。 従って、最初の契約から3年を超えて、自らの意思で契約更新せずに退職した場合は、期間満了での離職であっても、離職理由としては自己都合となり、給付制限が掛かってくるのです。 (注: 労働基準法の規定により、有期労働契約の期間の上限は  原則3年までとなっていますから、最初の契約時から3年を  越えているということは、少なくとも1回以上の契約更新を  しているということになります。) 以上の原則論は、私の地元の職安、及び厚生労働省の本省の担当部局に確認した内容ですので、間違いはないものと思います。 ですから、質問者さんがハローワークで言われた内容は、最初の契約時から3年を経過した後の話ではないかと思われます。  >契約社員労働契約書に何らかの文章を入れて貰い  >その書類をもって契約更新をした方が良いでしょうか?  >その場合どのような文章を入れて貰ったら良いですか? 原則論で申し上げた通り、契約期間が通算で3年を超えていると、実質上期間の定めのない契約と同列に見なされますので、それに対抗するには、明確に 『次回の契約更新はせず、期間満了にて契約終了とする』 と、契約書に記載する必要があると思われます。 ただし、契約書にこのように記載してあれば、契約期間が通算3年を超えている場合でも 『契約期間満了』 として扱ってもらえるかまでは、私自身確認したことがないので、よく職安に相談してみてください。  >また、その申し出をした場合に「その条件では契約更新できない」  >と言われたら「自己都合」で辞めたことになるのでしょうか? その申し出が会社側に了解してもらえない場合は、契約更新できないのは仕方がないでしょう。 その申し出を取り下げて更新するか、更新せず退職することになりますよね。 (自らの都合で、契約内容を変更しようとしているのですから。) 更新せずに退職することになる場合、前述のように、その退職時が最初の契約から3年以内であれば 『契約期間満了』 での離職になりますが、3年を超えていれば 『自己都合』 での離職となるでしょう。  >もしくは「その条件では契約更新できないので、パート  > (又はアルバイト)の契約になります」と言われたら  >拒否できるのでしょうか? 質問者さんが納得できない契約内容なら、当然拒否することはできます。 契約とは、お互いの自由意思で結ぶものだからです。 なお、契約内容が労働者にとって不利な内容に変更されたことにより更新を拒否した場合は、自己都合とはなりませんので心配しなくても大丈夫です。  >パートもしくはアルバイトになったとして雇用保険を  >継続して加入してもらうことは可能ですか? 雇用保険加入の条件に、パートやアルバイトなどの雇用形態は関係ありません。 一定の労働時間と契約期間があれば、事業主は雇用保険に加入させなければいけません。 契約上の労働時間が週20時間以上で、1年以上の雇用の見込みがあれば、雇用保険に加入できます。 なお、参考として以下の紹介をします。 今回のようなケースにも関係してくるのですが、本年1月1日の労働基準法の改正に伴い、「有期労働契約の締結の際には、その更新の有無についてあらかじめ契約に明示するように」 という基準が策定されています。 「有期労働契約の締結及び更新・雇止めに関する基準」 参考URL: http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/yukiksnzn.htm 最後に、これは私の個人的意見ですが、雇用保険の制度が、自らの意思で退職する場合は給付制限が掛かり、また反対に、自らの意思以外の予期せぬ理由により退職する場合には給付が手厚くなっているのは、ある意味当然のことと言えます。 ですから、あまり給付制限の有り無しにこだわってしまうと、事の本質を見失ってしまうことになりはしないかと思うのです。 大事なのは、その会社で契約社員として仕事を続けたいのか、そうではないのか、ということではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/yukiksnzn.htm

その他の回答 (1)

noname#176951
noname#176951
回答No.1

契約社員は、会社とご相談者のどちらかが契約の更新に合意をしなければ、契約終了となります。契約書に書かれている期日まで勤務すれば、契約期間満了による退職になります。今まで、契約期間満了の1ヶ月ぐらい前に更新するかどうかの打診があったのではないでしょうか。更新する気が無い場合は、会社から言われなくても契約満了日の1ヶ月より少し前にご自分の方からその旨の連絡をすればいいと思います。 雇用保険は、契約期間満了の場合は給付制限がかかりません。離職票の退職理由が契約期間満了と記載されるはずです。 今お持ちの契約書の文面がわかりませんが、次の更新時の契約書に、さらにその次の契約内容に関わる文言(つまり更新はしないとか)を入れることは考えにくいと思うのですが。というか、次の次のことは言う必要がないと思います。 パート、アルバイト云々についてですが、次の次の話をしなければ何も心配されることはないのでは、と思います。 契約社員であっても、次の更新時に契約内容が変わりその条件では受けられないと判断すれば断わることはできますし、そこで契約終了となります。 また、パート、アルバイトもある一定の条件を満たしている場合は雇用保険に入れます。雇用保険をキーワードに調べればわかります。 直近の更新ではなく、その次の更新のことを心配される理由がよくわからないので的外れのアドバイスかもしれません。

marosan
質問者

補足

ご回答頂きまして有難うございます 実はこの件で一度ハローワークに問い合わせをしていまして、 ハローワークの担当の方から、 「契約が自動更新のような状態(例え○年○月○日~○年○月○日迄という契約書を交わしていても、1ヶ月前などに契約更新の打診がない場合)になっている場合は契約満了ではなく自己都合になる」 と言われたのです。 ただ「次回の更新はしない」と申し出ておくと、 契約を○年○月○日迄と確約したことになり「自己都合」ではなく「契約満了」になり 給付金も3ヶ月待たずに貰えると聞いたものですから・・・ そこで先に質問したような疑問が生まれたんです。 3ヶ月待たずに給付金を貰いたいな・・・と思っています。 何か良い方法があれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • 契約社員の雇用保険について

    はじめまして。3月末で契約社員の期間満了を迎えます。 去年の3月から派遣社員として働きはじめ、去年12月から 派遣現場の契約社員として働いています。 最近大量の派遣切りをしたので、契約を続行してもらえるかどうか分からない状況です。 ですが、自ら3月末で再契約しない考えです。 ここで、雇用保険の失業給付金ですが、3年継続して働いていなければ、契約の期間満了であれば、自ら再契約しようが、会社から契約を打ち切られようが、待機日数の7日間を過ぎれば給付金がすぐもらえることは調べたのですが、 雇用保険を掛けている月数が、派遣社員の頃のと契約の時を足して1年未満では もらえないのでしょうか? 普通に正社員で自己都合退社ならば、掛け月数が1年ないともらえないと聞いた事があります。逆に会社都合だと、掛け月数は半年でもOKだとか。 私の場合は派遣時の期間も足して、1年分あるので、条件は満たしていますが 同じような条件の友人は、雇用保険期間が1年分ありません(半年分はあります) この友人の場合、同じように三月末で契約を更新しなかった場合、失業給付金は給付制限日数なしの、待機日の7日間のみの待ちで貰えるのでしょうか? 詳しい方、御解答お願いします。

  • 契約社員の更新

    2005・4・1~2006・3・31まで雇用契約を結んでいます。2月末に会社側から更新すると言われましたが、3・24にやっと条件等掲示されました。 ところが自分の思っていた賃金とはかけ離れており、とても更新する気にはなれません。その場では考えさせてもらう言い、会社側も再検討して貰えるようですが、その差は埋まらないと思います。 会社の規定では退職の申し出は1ヶ月前だったと思うのですが、この場合はどうなるのでしょうか?

  • 雇用保険について

    3月に正社員として、勤めていた会社から、解雇されます。 しかし 会社の都合上、完全には辞めることが出来ず、4月から一年間、月5日間ぐらい、アルバイトとして勤めることになります。(社会保険等は全て外されます。) 今後の予定として アルバイトをしつつ、雇用保険等のある会社に準社員として、働きたいと考えてます。 ネットで調べると、雇用保険を引き継ぐには、雇用保険被保険者などの書類を辞めた会社からもらい、新しい会社に提出するとあります。 同じ会社で正社員(社会保険完備)からアルバイト(社会保険等から外されます。) 今後の予定として アルバイトをしつつ、雇用保険等のある会社に準社員として、働きたいと考えてます。 ネットで調べると、雇用保険を引き継ぐには、雇用保険被保険者などの書類を辞めた会社からもらい、新しい会社に提出するとあります。 同じ会社で正社員(社会保険完備)からアルバイト(社会保険等から外される)場合、雇用保険被保険者等の書類は貰えるのですか? またどうすればよろしいのでしょうか、教えて下さい。

  • 雇用契約書がほしいのですが、、、

    こんにちは。 先日、転職先(正社員)が決まりました。 9月中旬からの契約でしたが、人手が足りないので、今月末から正社員雇用開始までの間、アルバイトとして来てほしいと会社から連絡がありました。 就業規則や保険、年金などについて曖昧な部分がありますので、アルバイトの期間の雇用契約書をもらいたいと考えています。 また、正社員開始当日には、正社員用の雇用契約書ももらいたいと考えています。 小さな会社で、打ち合わせなどにより社長はほとんど社内にいません。 また、ほかに詳しくわかる社員の方もいません。 社長に雇用契約書が欲しいといいたいのですが、従業員からの申し出は可能でしょうか? また、忙しい社長なので、すぐ作成してくれるか不安です。 私が作成し、内容確認後、社長の署名・捺印をもらってもいいと思うのですが、そういった書類は有効でしょうか? 社長が作成した書面でないと、無効ですか? よろしくお願いします。

  • 契約社員の雇用保険について

    たびたびの質問ですみません。 契約社員やアルバイトの社会保険の加入の義務は分かりましたが、そこで、s社員ではない契約社員も雇用保険に入らなくてはならないのでしょうか? 確か、派遣業は雇用保険は入っていなかったと思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • 雇用契約と社会保険

    情報処理関係の会社ですが、個人事業主の技術者を多く採用しています。(雇用契約ではなく、業務委託契約です。)これらの方と雇用契約を結ぶ場合、社会保険加入は必須条件となるのでしょうか?正社員は勿論社会保険に加入していますが、個人事業主の方を契約社員・嘱託・アルバイト等の名目で雇用する場合、社会保険なしで雇用契約を結んだら法律違反になるのでしょうか? 中小の情報処理会社では通常、多くの技術者が大手ソフト会社の請負業務体制のなかに混じって作業をしていますが、個人事業主は敬遠されます。その為個人事業主だった方の一部は社会保険に加入して契約社員となりましたが、多くの方は社会保険を嫌って契約社員とはなってくれません。しかし社会保険なしでも良ければ雇用契約を結んでも良いと言う方が多いのです。これには社会保険に加入しても、短期間で契約が終了するケースが多い等の事情があります。 本人が希望すれば社会保険未加入で雇用契約を結ぶことが可能なのか、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険の加入について

    以前は、契約社員やパート(アルバイト)等雇用保険加入の条件は、週20時間以上労働で、雇用期間が6カ月以上の場合や雇用契約が6カ月未満の場合は、「更新可能性あり」で、6カ月以上になる場合のみでした。 これからやる季節アルバイトで、運送会社:Y社では、平成26年11月25日~12月31日の予定(更新予定なし)で、1日4~4.5時間、週5日勤務でも、週20時間以上で30日を超えるので雇用保険に加入してください。といわれました。*求人雑誌で応募 でも、以前の屋内プール施設のプール監視の季節アルバイトで、サービス業:Z社では、平成26年7月13日~8月24日(更新なし)で、1日7~8時間、平均で週4~5日勤務で、週20時間以上で30日を超えていても、雇用保険に加入はしていませんでした。(入らなくてもいいとの事)*求人雑誌で応募 確か平成23年4月1日以降で非正社員でもパート・アルバイト等で雇用された者で、週20時間以上かつ31日以上の場合は、雇用保険に加入が義務づけられているはずなのですが、Z社は、短期季節雇用なので特別的に、雇用保険の加入等が免除が出来たのでしょうか? それとも会社の規定で雇用保険の加入を決める事ができるのでしょうか?

  • 雇用保険について

    今月一杯まで、パート従業員として個人経営の飲食店にて勤務しています。 経営不振で来月から、オーナーが変わるということで私を含め何人かのパート従業員はそのまま雇われることとなりそうなんですが、次のところでは雇用保険は扱ってないとのことです。 そこで質問です。 まだ、契約書も交わしていないしはっきり聞いてなかったのですが、パートでの場合雇用条件の週20時間は満たすと思われます。条件をみたせば、加入義務がありあすよね。だとすると、雇用保険を扱っていないとは アルバイト扱いにされて雇用保険ははいらせてもらえないということでしょうか?   そんなに、雇用保険に加入させると会社側は、不利なのでしょうか? ちなみに、今の経営者のところでは、雇用保険に加入してますが、次の経営者でアルバイト扱いで雇用保険に加入できずに働いたのちにやめた場合に前職の雇用保険は受け取れないのでしょうか? それも、いくつか条件を満たせば受け取ることはできるのでしょうか? 経営者が変わって一様今のところをやめることになるので、離職証明書を今のところでもらっておいた方がいいのでしょうか? ややこしい説明ですが、詳しい方回答お願いします。

  • 契約社員の雇用保険加入

    この4月から契約社員で勤務することになったものです。 雇用保険と契約期間についておうかがいしたいと思います。 今回、契約を私は半年でお願いしたのですが、 会社側は1年でないと雇用保険に加入できないといいます。 確かに1年の見込みがないとだめだと思うのですが、 契約期間は問わないと聞いておりました。 しかし、会社側の言い分としては 契約社員の場合は見込みではなく実際の契約期間が1年でないと 雇用保険には加入できませんとのことです。 いろいろなところで調べたのですが契約社員だけがだめだということが どうも納得いきません。 このような話は本当なのでしょうか? また、違う場合会社側は何のために1年だと言い張るのでしょうか? 少し会社に不信を抱いております。 お手数おかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 契約社員の雇用保険受給について

    1年契約の契約社員について質問です。 入社半年間の仮採用期間を過ぎた時点で1年契約の契約社員です。 入社後はじめから雇用保険には入っています。 正社員を希望しましたが、会社の業績が今は良くないので断られて契約社員になった経緯があります。 業績が良くなったら、正社員にしてもらう(口約束)となっていました。 現在契約社員になって5ヶ月ほどです(仮契約との通算で11ヶ月) ところが、会社の業績がますます悪くなり、契約は1年(通算1年と半年)又は今すぐにでも 契約が打ち切られそうです。 この場合 1. 契約途中で契約をい破棄された場合、雇用保険は「会社都合」になるのでしょうか。 2. 契約満了で(私の希望は入社時示したように「ずーっと契約が更新されること」)契約終了を会社から申し出られた場合、雇用保険は「会社都合」になるのでしょうか。 知識不足ですみません。よろしくお願いいたします。