• 締切済み

エクセルでデリートでも消えない式の入れ方

A B と列があります AはBに数字が入ると色がつく表示にしてあります。 この状態で、Aの列を選択してデリートボタンをおしても色は消えません。 式は残ったままです。 ここからさらに A1 A2 と行があるのですが、 A1に数字が入った時に A2に同じ数字が表示される設定にしたいです。 関数などそのままいれると消えてしまうので、上記の色がつく設定のように A列を選択してデリートボタンをおしても消えない式をいれたいです。

みんなの回答

回答No.7

補足ありがとうございます。 > A1に数字が入るとA2に同じ数字がはいるとすると > A5に数字が入るとA6に同じ数字がはいるといった感じ なるほど、私はそういった作り方は極力避けるので、 そこには考えが至りません。失礼しました。 この中の「A1」「A5」について何か規則性があるのであれば (簡略とは言い切れませんが)手段は確かにいくつかありそうです。 例えば「実際に入力する場所」と「表示する場所」を別にする方法。 俗に「入力用シート」「表示(印刷)用シート」と呼ばれるモノです。 「入力」シートを準備します。 平時の入力や消去はこのシートで行うものと考えます。 ※入力はA1セルから下にA2・A3・・と  隙間なく連続で入力するものとします。 質問中で出現するシートを「表示」と名前を仮に付けさせていただいて・・ 「A1・A5・A9・・・」と4行おきに続くものとして・・・ つまり、それぞれ   入力!A1 ⇒ 表示!A1   入力!A2 ⇒ 表示!A5   入力!A3 ⇒ 表示!A9     (以下同様) と対応する、という規則を作っておきます。 で、表示シートのA1セルに   表示!A1セル:=INDIRECT("入力!A"&ROUNDUP(ROW()/4,0)) としてやると、規則正しく並びます。   ※実際の「規則」に従って引数は変わります。 この状態で入力シートのA列を消去すると、 表示シートはすべて「0」に戻ります。   ※入力シートの対象が空白だと「0」が返りますので    必要に応じて対処してください。 おそらくこれが、考えやすいやりかたなのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

結論を先に。 > A列を選択してデリートボタンをおしても消えない式 一般機能では無理ですよ。 ご存知かどうかは置いておいて、 Deleteキーを単独押下することにより動く「消去」の機能は 「セルに入力されている内容を消去する」機能ですから、 セルに入力されている式も値も文字列もすべて消えます。 ※セルや文字の色、フォント、罫線などの装飾情報も消すのは  「削除」という別の機能ですので混同なさらぬようお気を付けください。 なので、質問のタイトルに対する回答は冒頭の通り 「(エクセルの通常の編集画面について言えば)  Deleteキーで消えない式はありません。」 さて、少し考察。 > A1に数字が入った時に > A2に同じ数字が表示される設定 これは   A2セル:=IF(A1="","",A1)     (※1) という単純なIF関数と使った式で十分にこなせると思います。   A2セル:=A1 だけだと、A1セルが空白の時は「0」が返るのが標準ですから  ※数値の表示形式で回避はできますが、本題に関わらないと思うので割愛。 それを避けるために 「参照元が空白だったら自分も空白、参照元が空白じゃなかったら参照元を参照」 という、ある意味で常套手段です。 問題・・というか、私が疑問に思うのは別な点。 ひとまず、補足で > ・・・よね。 とあなたの考え方をあなたの言葉で畳みこまれても、 私たち回答者にはなかなか伝わってこないんです。 回答者それぞれ、好む考え方も手法も、推理力も違いますから。 何をどうしたいんでしょう。明確にしましょう。 というところがスタートラインです。 現状としては > AはBに数字が入ると色がつく表示 おそらく、A列の対象セル(たとえばA2セル)に   B2セルが空白じゃなかったら背景色を単色で塗り潰し のような「条件付き書式」を設定してあるのでしょう。 ここで、他さまへの補足をお借りして、 > A1に1といれると、A2に自動的に1と表示させるには、 > A2に=A1といれますよね。 (反論したいところですが、無駄そうなので略。ついでに中略、そして後述。) > A2には、B2(質問では記載していませんが仮にセルをB2とします)に数字をいれると背景に色がつく設定にしてありますのでB2に3といれるとA2の背景が変わります。 まぁ、つまり「条件付き書式」ですね。 で、問題はここから。順に、 > A列の数字を一括で消去したいとき、A列を選択してデリートボタンをおす まぁ、押すかもしれないですね。私は(後述の理由で)単純には押しませんが。 > 背景の色などは消えずに設定は残ったまま。 前述の条件付き書式を設定してあるのであれば、 参照元のセル(例えばB2)を消去しない限り背景色は残りますね。 > A2の式はきえてしまう そりゃ、A列全体を消去したのだから、A2セルも消えます"よね"。 > 次にA1に数字をいれたときにA2に数字がでてこない 当然、A列全体を消去したのだから(以下同文につき省略) 数字が出てこない・・以前に空白ですから、反応もないでしょうね。 おわかりですか? つまり、 「式を残しておきたいのに、対象セルを消去する」 ・・という矛盾が生じています"よね?" A2セルに入力された式を残しておきたいなら、 A列全体を消去なんて操作はしないのが(おそらく)普通です。 これがあるから、あなたが「やりたいこと」が明確にならないのです。 で。 設定も何も、 「消去するのをA1セルだけ」にしたら解決なのではないですか? だって、A2セルには「消したくない式」が入ってるんでしょ? 踏まえて、前述(※1)の式に戻って、 A1を消去したらA2セルへも空白に返す、という式にしておけば、 A2セルは消去していないのに、見た目には「A2セルも消去した」ように見えるわけです。  ※条件付き書式で「文字色=背景色(通常時:白)」はオススメしません。   B列が~~の条件付き書式のおかげで、背景色が変わる可能性がありますから。 再度、A1セルに何らかの数値を入力すると、あら不思議、 A2セルにも同じ数値が入ってくれます。 ・・・おやりになりたいのは、そういうことではないのでしょうか? そうではないが、うまく説明できない。 とおっしゃるのであれば、 > 自分で考えられる設定はいくつかあります という、その「いくつかの設定」を出来るだけ細かく教えていただけませんか? そこから頑張って推理してみますので、ぜひお願いします。

noname#226508
質問者

補足

わかりやすい説明ありがとうございます 行は沢山あります。 例題でいうと A1に数字が入るとA2に同じ数字がはいるとすると A5に数字が入るとA6に同じ数字がはいる といった感じで、たくさんの列に同じような設定をするので一括で対処したいのです。 そのためのA列を選択してdeleteだったのです。 勿論、質問に忠実では回答はでてきません。 おっしゃるとおり、deleteは全てを消してしまうという機能なので。 この投稿のあとにいろいろ考えて 別の方法で、その式のセルを選択ということを考えました。 ですが、他のセルへの影響がでてきました。 忠実に回答ではなく、やりたいことを他の方の回答のように 私ではすこし難しくてできない方法での提案も出来る人がいますので いろいろあるのでは?と思っただけです。 結果をこうしたいとそこは見えているので、あとは手段を多少手がかかるけれど別の方法で行なうなどあると思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.5

質問が非常に解り辛いです。 VBAで出来ます。 シートタブで右クリック→コードの表示 これでVBエディタが開きます。 下記をコピー、貼り付け Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range) s = Range("A1").Value Range("A2").Value = s End Sub VBエディタを閉じてください。

noname#226508
質問者

補足

VBAというものがわかりません すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.4

VBAで Dellキー、印加を フェッチ、して .Formulaで 式を、追記し 消去、無効化して いませんか?

noname#226508
質問者

補足

VBAがわかりません 無効化していませんか? ということは、私が設定したという仮定だと思いますが まだ何もしていません そういう設定をしたいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.3

以下が参考になると思います。 Excel一部のセルを変更できないようにする方法 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016208 すでに保護の設定がされているなら、 以下が参考になると思います。 http://excelution.net/how-to-unprotect-of-excel-worksheet/ 確認済みでしたらごめんなさい。

noname#226508
質問者

補足

変更できなくしたいのではないです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

A B と列があります。? (セルのA列とB列の事ですか?) AはBに数字が入ると色がつく表示にしてあります。? (セルのB列の任意の行のセルに数字が入ると、セルのA列の同じ行に色が付くように、条件付書式を設定しているのですか?) A1 A2 と行がある。? (A1,A2はセルですか?) A1に数字が入った時に、A2に同じ数字が表示される設定にしたいです。? それでしたら、A1に=A2と記載しているのですか? A列を選択してデリートボタンを押しても消えない式を、A1セルに入れるとすると、『A1に数字が入った時』という事と矛盾しますが、どのようにしたいのですか?

noname#226508
質問者

補足

A B と列があります。? (セルのA列とB列の事ですか?) →そうです AはBに数字が入ると色がつく表示にしてあります。? (セルのB列の任意の行のセルに数字が入ると、セルのA列の同じ行に色が付くように、条件付書式を設定しているのですか?) →そうです A1 A2 と行がある。? (A1,A2はセルですか?) →そうです A1に数字が入った時に、A2に同じ数字が表示される設定にしたいです。? それでしたら、A1に=A2と記載しているのですか? →まだ設定していません。その式をいれたいのですが・・・次に続きます A列を選択してデリートボタンを押しても消えない式を、A1セルに入れるとすると、『A1に数字が入った時』という事と矛盾しますが、どのようにしたいのですか? →A1に1といれると、A2に自動的に1と表示させるには、 A2に=A1といれますよね。 また、A2には、B2(質問では記載していませんが仮にセルをB2とします)に数字をいれると背景に色がつく設定にしてありますのでB2に3といれるとA2の背景が変わります。 このとき、A列の数字を一括で消去したいとき、A列を選択してデリートボタンをおすと数字が消えますよね? でも、背景の色などは消えずに設定は残ったまま。 だけど、A2の式はきえてしまうので、次にA1に数字をいれたときにA2に数字がでてこないことになります。それをきえない設定が出来ないのかということです。 自分で考えられる設定はいくつかありますが、他のセル(質問ではでてこない関連した式が入っているところ)がエラーでてしまってうまく行きません。初心者の私でも考えられるのでもっと詳しい人は何かいい案がでるのでは?と思って質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

セルの保護をしてみてください。 セルを選んで右クリック→セルの書式設定→保護→ロック又はロック解除→校閲→シートの保護→OK

noname#226508
質問者

補足

それをすると >A列を選択してデリートボタンをおしても消えない式をいれたいです。 これができません 保護されています と、表示されます。 背景についた色は消えませんが式は消えます 作業できないようにしたいわけではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル関数式

    エクセルの関数式で質問です。 A列 B列 C列 1 100 200 kuruma 2 200 300 densha 同じ行の中で、A列以上、B列未満に該当していれば、C列を 出力するという関数式ってわかりますか? 例えば"150"という数字があるとすると、100以上200未満なので 結果が"kuruma"という感じです。

  • エクセルのIF関数について

    エクセルのIF関数について質問をさせて頂きます。 現在、下記のような条件で抽出できる式を考えているのですが、 中々思うような式が思い浮かびません。 例えば、     A列  B列  C列  D列 1行目  111 2行目  222 3行目  333 4行目  444 5行目  555 6行目  666 7行目  777 8行目  888 9行目  999 上記のようなシートがあったとして、     A列  B列  C列  D列 1行目  111       999 2行目  222       333 3行目  333   ○   123   × 4行目  444 5行目  555 6行目  666 7行目  777 8行目  888 9行目  999   ○ 上記のように、例として C列の1行目に「999」と入力した場合、A列の9行目に「999」の数字があるので、その横のB列に「○」 C列の2行目に「333」と入力した場合、A列の3行目に「333」の数字があるので、その横のB列に「○」 C列の3行目に「123」と入力した場合、どこにも該当番号がないので、入力したC列の横、即ちD列の3行目に「×」を表示 要は、A列のどこかに該当数字があった場合にはその数字の横(B列)に「○」、どこにも該当数字が無い時には、入力した数字の横、D列に「×」を表示するような数式を考えています。 IF関数を使えばできるような気がするのですが、色々と試してみても中々うまくいきません。 下手な説明で分かり辛いかもしれませんが、どなたかご存知の方がいましたら、ご教授の程頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルの式について

    エクセルの式について教えてください。 A列に種類(1、2、…など)B列に金額(数字)というデータがあって、おそらく100行目くらいまでいきます。 各種類ごとの合計について求めたい場合、どのような式にしたらいいのでしょうか? たとえば、言葉で言うと、「A列に1とあるB列の数字について全て足す」なのですが。 分かりにくくてすみませんがよろしくお願いします。 ちなみにデータの並べ替え等はできればしたくありません。

  • Excel 関数式についての質問

    エクセルの関数式について、質問させてください。 以下の条件文を満たす、B列に記述する式が分かりません。ToT COUNTIF の中に、OR(…)を入れても、機能しないのです。 (条件文) A列の値が、「ねこ」又は、「いぬ」の文字列含む場合、B列を\300        「ごりら」の文字列を含む場合、B列を\200         「さる」の文字列を含む場合、B列を\100         それ(上記)以外は、B列を\0 -------------------------------------------------- (1行A列): ねこ (1行B列): \300 (2行A列): いぬ (2行B列): \300 (3行A列): さる (3行B列): \100 (4行A列): よく食べるいぬ (4行B列): \300 (5行A列): いのしし (5行B列): \0 (6行A列): よく寝るごりら (6行B列): \200 -------------------------------------------------- よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • EXCELで

    (1)関数を用いて表した表で、ある一定の規定の数字に満たない数字を自動で赤く表示させる方法はありますか?と、出来る事なら自動で太字にもしたいです。 ex)選択した列で10に満たない数字は全て赤い色に (1)上記の応用で、規定の数字はあるものの一定ではなく変動するものの場合でも可能ですか? ex)列毎に規定の数字が変わる。   Aなら1  Bなら3  Cなら20            という具合に A   1    3  ←黒のまま     B   3    1  ←赤に変わる C   20    5  ←赤に変わる D   8    9  ←黒のまま E   7    4  ←赤に変わる

  • エクセルの関数式について教えてください。お願いします。

    エクセルの関数式について教えてください。お願いします。   A B C D E F G H I J 1 9 6 1 3 4 7 8 2 5 10 2 6 4 9 3 8 7 1 5 10 2 3 1 3 -2 0 2 0 -4 1 1 -2 たとえばこのような表があります。 1の行にはランダムに1から10までの数字が入ります。 2の行にもランダムに1から10までの数字が入ります。 B1に6が入っています、A2にも同じ数字の6が入っています、 6はB1からA2に1つ上がっているので1 A1には9が入っています、C2にも9が入っています。 9はA1からC2に2つ下がっているので-2 D1には3が入っています、D2にも3が入っています。 3はD1からD2動いていないので0 といった具合に、1の行に入った数字が2の行の同じ数字を感知して その数字がどれだけ上がったのか、下がったのかを 3の行に表したいのですが、どのような関数を使ったらよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • エクセル 関数を教えて下さい。

    ちょっと複雑なのですが、こういう場合の関数の式はどうすれば良いか解る方がおりましたら教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。 列AではAまたはBを選択し、列Bでは列AのA,Bそれぞれにa,b,c,d,eのいずれかを選択したときに、列Cに列A・列Bで選択したのもに当てはまる記号・数字を表示させるといった関数なのですが、何度挑戦しても引数が限界を超えている等になり出来ません。 もしかすると、根本的に間違っているかもしれません。ちなみにIFを使っていました。 列A  列B  列C A     a     × A     b     2.3.4 A     c     2.3.4 A     d     1.3.4 A     e     2.3.4 B     a     × B     b     2.3.4.10.11.12 B     c     2.3.4.10.11.12 B     d     1.3.4.9.11.12 B     e     2.3.4 列A・列Bを選択すると、列Cに上記の記号・数字を自動表示させたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • EXCELで予測値を導き出す方法(複合バージョン)

    複雑になってしまいますが、みなさま、よろしくお願いします。 A列1~9行 50 70 30 60 10 90 50 60 20 A列10行 75もしくは76 以上のような数値とします。 (列はアルファベット、行は数字) B10 [式] =AVERAGE(A1:A10) C10 [式] =STDEVP(A1:A10) D10 =B10+C10 と式を入れ、 A列10行に「75」を入れますと、D10に表示される数字は75.38です。 A列10行に「76」を入れますと、D10に表示される数字は75.58です。 つまり、76で、はじめてD10の数字を超えます。 現在のやり方ですと、少しずつ数字を増減させて数字を導き出しているのですが、 このはじめて超える数字、この場合だと76を一発で出す関数式はどのようにすればいいのでしょうか? ○参考までに 昨日、同じような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3270906.html 前回は、A列10行が空欄で数値が出るのですが、 今回は、A列10行に仮想的に数値を入れ、B10を出しておかないとD10が導き出せないことに気づきました。 B11 =ROUNDUP(AVERAGE(A1:A9),0) C11 =ROUNDUP(STDEVP(A1:A9),0) D11 =B11+C11 という感じに作ってみたのですが、B11の時点で49(B10では51.6)となり、最終のD列が一致しませんでした。

  • エクセル関数を使いこの様なことができますか?

    こんにちは エクセルのあるセルに数式(又は関数)を入力し、別のセルに数字を入力したら、セルの塗りつぶしの色が設定しておいた色に変わるようなことはできないでしょうか? (例えば、C1には当初は何も入力されておらず、そのC1にある数字を入力するとA1のセルの色が赤に変わるようなことを考えています。なお、色を変えたいセル自身には数字が入力されている場合といない場合と二通りあるため、いずれの場合も対応できるようにしたいのです。 つまり、初期状態では、A列(色を変えたいセル列)には数字が入ったセル、入っていないセルが混在しており、C列(ここに数字が入力されるたびにA列の対応する行のセルの色を変えたい)には何も入力されていない。この状態で、任意のC列のあるセルに数字を入力すると同じ行にあるA列のセルの色を変えたい、ということをしたいのです。) 具体的にA列にどの様な数式を入力すればよいかを教えて下さい。 (或いは、そのようなことをするための式(関数)はA,C以外の列のセルに入れる必要があるかもしれませんが(例えばB列)、それでもかまいません) よろしくお願いします。

  • 2つの数字の変化を読み取るエクセル関数はありますか

    エクセルの関数についてです。2つの数字の変化を A列  B列 100    1 103    1 109    1 120    1 105    -1 102    -1 120    1 123    -1 ・    ・ ・    ・ ・    ・ となっている時に,以下の2つの条件を満たす式を作ることはできますでしょうか。 (1)B列の数字を3行ずつ見てゆく。3行目までずっと1が続き,数字が変わらなければ(-1が出なければ)3行目のA列の数値(109)を取り出す (2)数字を取り出してから次の3行目までの間でB列の数字が変わったとき(1→-1,-1→1)には,変わった行のA列の数値(105)を取り出す。次は,B7なので120,次はB8なので123…と 数字を取り出す度にリセットして,新たに3行の中から新しい数字を取り出すようにしたいのです。 やはりマクロを組まないといけないのでしょうか? 分かりにくかったら申し訳ございません…

専門家に質問してみよう