• ベストアンサー

若松街道

若松街道についてですが、赤で示したルート(画像参照)は現在通行出来るのでしょうか? このルート上にとある廃墟があるので見に行きたいと思っています。 知ってる方がいましたら回答お願いします。

  • ASA-9X
  • お礼率39% (193/493)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.1

若松街道は1995年の新潟県北部地震で大規模な落盤が発生したことなどから、抜本的な改善策として阿賀野川左岸側の山間部を経由するバイパス道路(揚川バイパス)が建設され、2013年3月30日に全線開通した。 なお、このバイパス道路開通後、揚川トンネルは全面通行止、本尊岩トンネルを含む阿賀町大牧から黒岩(揚川トンネル出口)にかけての区間も通行止めとなった。 ということで、私自身は確認していませんが旧道は通れないと思います。

ASA-9X
質問者

お礼

そうでしたか。。。 残念です。 廃墟見たかったんですけどね~(-_-;) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国道20号(甲州街道)で原付が通行出来ない箇所を教えてください。

    国道20号(甲州街道)で原付が通行出来ない箇所を教えてください。 東京から長野まで行こうと考えています。 ルート作成の参考にしたいので出来る限り全箇所お願いします。

  • 日本ロマンチック街道をドライブ

    ご存知の方、教えてください。 お昼頃、クルマで軽井沢を出発し、そのまま 日本ロマンチック街道をドライブし、関越に出て 東京に夕方に到着したいと考えています。 軽井沢から北上、時計回りで行くと、 どのルートがいいのでしょうか。 日本ロマンチック街道は入り組んでおり、 おすすめのルートが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 北アルプスが迫り来る街道 を探しています。

    今は亡き父と、自分が幼いときに旅行に行き、その際に見た景色が忘れられません。 その場所を探しています。 私が小学校低学年でしたので、記憶が定かではありませんが、白馬山登山か、立山黒部アルペンルートに行き、そこから東京もしくは新潟(祖父母の家)に向かう道(あるいは逆方向)だったと思います。 車の中から見た景色です。 時期は8月で、緑が青青とした街道でした。横には川が流れており、清流の釣堀で釣りをした記憶があります。 トンネルもあり、街道の左右からは濃い緑の木々が覆い茂り、外国みたいだなぁと思いました。 目の前には(多分)北アルプスが迫り、山々を見上げるような感じでした。 この街道(道)はどこだったのだろう、と最近気になりだしました。 できたらもう一度行ってみたいと思っています。 ネットなどで画像検索しましたが、北アルプスが迫りくる画像というのが、どれも北アルプスを遠くに望むものでした。 もっと見上げるような感じでした。子供だったのでそう感じただけかもしれませんが・・・。 上の条件で、その街道を教えてくれというのも難しいと思いますが・・・。 もし心当たりがある方がいらっしゃいましたら、地名・街道名などレス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 庚申街道

    「庚申街道」のルートなのですが、 四天王寺南大門→庚申堂→近鉄阿部野橋駅東口地下コンコース→辻調・阿倍野署辺り 以上までは知っている(間違っていたら訂正願います)のですが、そこから先(平野区長吉川辺まで)がわかりません。 ご存知の方が居られましたら、よろしくお願いします。

  • 街道沿いの新築マンションについて

    現在、マンションの購入を考えています。 気になるのが、目の前が新青梅街道なんです。 それほど道幅は広くないのですが、やはりけっこう交通量はあるみたいです。 南面が街道沿いなので、日当たりはいいのですが、バルコニーが街道に面します。やっぱり洗濯ものとかに埃がついてしまうのでしうか。(3~5階希望です) 空気は大丈夫なのでしょうか。 実際街道沿いにお住まいの方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 旧街道宿場ルート地図

    旧街道の宿場を記載したルート地図をご存じないでしょうか。 ネットで調べましたが、なかなかこれはと思う地図が見当たりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 黒田長政の作った城ですが、黒崎城の規模と若松城の場所を探しています

    地元の事なので恐縮ですが 最近地元の歴史に興味を待ったので 色々と調べています 地元に城があった事に驚きました 黒崎城と若松城の事です 先日、黒崎城跡に行ってみましたがほとんど遺構が残って無く 城があった情景を思い浮かべる事は出来ませんでした 若松城にいたっては現在の若戸大橋の付近程度しか情報が見つかりません 質問は 当時の城の規模と若松城の正確な位置です 一番近い城は小倉城ですが 想像するにきっと砦って規模ではないのかな?なんて思っています・・・ でも城って言う程なのである程度それなりなのかな?とも思います 城に詳しい方よろしくお願いします

  • 岐阜県内にあった古代の街道について。

    岐阜県内をかって通っていた「飛騨街道」「飛騨西街道」「金山街道」について教えてください。 全くの素人です。上記3街道に最近興味を持ち、サイトで調べていくと微妙に通過地域が違っています。時代とともに通過地域に一部変更はあると思いますが、街道名がまるっきり異なる記述もあります。 以下のルートは律令時代のものらしいですが、正しいかお教えください。地名は現在のものです。 「飛騨街道」岐阜市加納-各務原市-美濃加茂市-加茂郡七宗町上麻生-加茂郡白川町-下呂市金山町市街-高山市国府町 「飛騨西街道」関市小屋名-関市街-加茂郡富加町-関市武儀町-関市上之保-少合峠-下呂市金山町菅田-下呂市金山町市街 律令時代と違うかも分かりませんが 「金山街道」関市武儀町-北条峠-加茂郡七宗町神淵-袋坂峠-下呂市金山町菅田 よろしくお願いします。

  • 仙台・山形間 作並街道の旧道

    まずは質問を御覧頂いてありがとうございます。 某所にて旧街道をめぐる動画を拝見し、旧道の魅力に気がついてしまい、自分でもどこか見て回れないかと身近にも旧道が無いかと調べてみました。 仙台~山形の交通に使われている48号線ですが、昔は笹谷街道・作並街道と呼ばれていたようで、 この街道が、昔はどのような道筋だったのかを調べようと思っていたのですが、 ネットで探せる画像データでは画質が荒すぎて大体の経路しか分かりませんでした。 街道歩きをしてらっしゃる方のHPも見させて頂き、八幡町付近~熊ヶ根付近の旧道は大雑把に把握できたのですが、そこから先の旧道がいまいちはっきりしませんでした。 ネットで拝見した絵図では八幡町付近は川沿いを通っていたり、 仙台ハイランド付近で渡河地点が4ヶ所有るように見えるのですが、現在の川の形と照らしあわせてもいまいちはっきりしませんでした。 やはり、詳細な絵図や、街道の歴史などは図書館などで調べるほうが分かりやすいのでしょうか? その場合、図書館のどういったコーナーなどを探すのが良いでしょうか? アドバイスお待ちしております。

  • 甲州街道にある本線について

    原動付自転車は走行することができるのでしょうか? 車両通行帯左から3,4車線目ではじまっていたのですが、、 また、原付は車両通行帯が3以上ある場合には左から1,2つ目以外は 走行してはいけない。という決まりってありましたっけ? どなたかご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします、、