• 締切済み

街中で白杖の視覚障害者に成り済ますメリット

https://togetter.com/li/1052950 視覚障害を装って利点はないと多くの人が書いてるけれど健常者が着用すると周囲の警戒がマックスになりそうな黒やミラーのサングラスも白い杖とセットなら堂々と使用できます。最初は珍しいから注目されても理屈上は目が悪いわけだから数分も眺めたらこっちは警戒を解きますよね?介助者までいたら私だってまさかここまでやる人は居ないだろうと最初から信じます。 白杖は手帳がなくてもだれでも自由に買えて店頭購入なら身分証も要らないそうです。何かやるつもりの人なら弱者の演技をするのは利点がありませんか? 視覚障碍者の方に言いたいことがあるわけではなくて盲目の演技をするメリットがないと断言する風潮に疑問があるのです。

noname#226459
noname#226459

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.6

道路を歩きやすくなるメリットがありますね。 あとは周囲が気遣ってくれること。 白杖は、全盲だけではなく弱視から支給されます。 つまりメガネを掛けて、手の届く範囲がようやく見える方も白杖の対象です。 白杖の1つ手前が黄色の杖です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.5

大正の昔、有名な医科大学の施療病院の近くに粗末な身なりを借りられる店?があったそうです。施療病院にかかるには裕福な感じがする服装では生きにくかったからでしょうが、大金をタンス貯金している老人が絶対に豪華な格好をしないことにも共通しますね。脱税を考えている企業が赤字に見せかけた偽の業績報告をするのも同じ。これを逆見栄って言っている人もいます。昔関節を自由に外せる人が、徴兵検査の際に関節を外して兵役を逃れられたという話もあります。暇があるのに忙しいからといって、面倒な役目を引き受けない人もたくさんいます。目が普通に見える人なら当然果たすべき義務を回避できること以外にはいわゆるメリットはないと思います。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

ただそうやって道を歩くだけなら、何らメリットはないと思います。 そういう演技をしなければいけないわけですからね。それによって得られる効果が何なのかイメージが湧きません。

noname#227408
noname#227408
回答No.3

歩道に乗り上げて違法駐車してる車を杖でガンガンできる。

回答No.2

>盲目の演技をするメリットがないと断言する風潮に疑問があるのです。 メリットありますか? どう考えてもメリットが思い浮かびません まさかURLにあるようなお金の不正受給でしょうか?

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.1

50代♂ > ないと断言する風潮に疑問があるのです。 地方の役所の職員が助長するかの様な発言?をしているのも現実です。 昔、地元の役所に話を伺いに行った時に受付職員が? 身体が悪いなら…杖を突くなり?それらしい格好で来いって…平気で 話しているを側で聞いた経験が有る。 ✳たまたま話を聞きに行った窓口の隣が…医療福祉関連の窓口だった。

関連するQ&A

  • 白い杖をしている人は必ずしも視覚障害ではないのですね?

    以前から気になっていたのですが、白い杖を持ちながら何の問題もなく歩行している人に良く出会います。私の”常識”では、白い杖は視覚障害者が歩行のサポートとして使うものとなっています。これは世の中が変わったのか、私の勝手な思い込みなのか、教えてください。

  • 視覚障害者の杖について

    閲覧ありがとうございます。 今日、気分の悪くなることがありました。 電車に乗ったときのことです。座席がぽつぽつと空いていましたが、 乗車時間が10分ほどだったので、別に座らなくてもいいやと、ドア付近(ドアの左端)で立っていました。 すると、次の次の駅ぐらいで、茶色くて太い杖をついたおじいさんが乗ってきました。 おじいさんは杖をぽんぽんと電車の床に当てながら、手探りで乗車してきたので、 「目が見えないのかな?」と思いましたが、白い杖ではなかったので、「違うのかな?」と考えていました。 その駅あたりから車内は込み始め、おじいさんは座ることができず、 私の真後ろに立って、座席の端のつかむところ(わかりづらくてすみません・・・)を持って立っていました。 私は、「だれか席をゆずってあげれば良いのになあ」とぼんやり考えていました。 そして、次の駅について、ドアが開いたとき、いきなり、おじいさんが私の脚を杖でたたきました。 「何事だ?」と思って後を振り返ると、おじいさんは 「ちょっとどいて!」と叫んで、無理矢理降りようとしました。 私はドア付近に立っていたので、「ジャマになってるのか」と思い、 ドアの真ん中の方ではなく、座席の端にくっつくようにして、ドアのさらに左端へよけました。 私は自分が左によけたので、おじいさんは私の右側を通って降りると思ったら、 おじいさんは私を体当たりで押しのけて、 「意地でもお前の立っているところから降りてやる!」といわんばかりに降りていきました。 私は腹が立って、罵声をあびせようか、背中を蹴っ飛ばそうかと思ったのですが、 警察沙汰になっても面白くないと思い、必死で感情を抑えました。 しかし、後で考えたのですが、 あれほどおじいさんが直進しかしようとしなかったのには、理由があるのではないかと思いました。 ここで質問なのですが、目が見えない人でも、白い杖ではなく、 普通の杖を白い杖代わりに使うこともあるのでしょうか? もしおじいさんが視覚障害者なら、直進しか難しいこともあるだろうし、 電車を乗り過ごすと困るので、切羽詰ってたというのもわかるので、 今回のことも許せるのですが・・・。 いきなり杖で脚を叩かれるなんて、いままでに経験のない無礼を受けました。 私の年金が、あんなおじいさんのために使われるなんて。。。とまで思ったり(笑 文章下手で、わかりづらくてごめんなさい。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

  • 白杖の認知度

    白杖をもって歩いてる人が視覚障害者ということ皆さん知っていますか?

  • 白杖を持っている方が本を呼んでいたのですが・・

    先日の出来事です。 電車に乗っていたら、少し離れたところで本を読んでいる人が居ました。 最初は気づかなかったんですが、白杖を持っていてしかもサングラス(よく目が不自由な方がしていると思いますが、そのような感じのものです)をかけていました。 白杖を持っている方って目が不自由な方だと思っていたので、「本を読んでる・・??」とちょっと疑問に思いました。本はハードカバーっぽいわりと分厚いものでした。 目が不自由な方ではなくても白杖って持つんですかね・・? 普通の白い杖だったのかもしれませんが、白い杖ってあまり見たことがなかったので、単純に疑問に思って質問しました。(特に深い意味はないです・・)

  • 街で見かける視覚障害者の方への話かけ方

    私は今まで白杖を持ってる方に話しかけたことないです。 街であからさまに困ってそうな白杖を持ってる方と、困ってなさそうにたとえばバスや信号待ちをしている白杖を持ってる方への話かけ方を教えてもらいたいです。 例えば無難なところで「あの~お困りですか?」、「大丈夫ですか?」、「どうかしましたか?」などは失礼ないと思うんですけれど、眼が不自由だから自分に話しかけられているのかどうか、言っても解ってもらえない可能性がありますよね。たぶん。 絶対解ってもらえる方法だと、肩をとんとんってするとかありますけれど、まぁ失礼な気がします。ビックリさせてしまうよな気もします。けれど、向こうは自分に話かけてると確実にわかると思います。 その他にも「視覚障害者の方ですよね。何かお困りですか?」というのも考えたんですけれど、なんかこれも失礼な気がします。 一番最初に考えた方法がいいような気がしますが、もっといい方法があるような気がします。今後、白杖をもってる方と遭遇したときのために、どうかみなさ良い話かけかたを教えて下さい。

  • 視覚障がい者(全盲)にレイプされました

    私は、視覚障がい者のサポートをしていました。 全盲のバイオリニストです。 サポートを始めて間も無く彼から告白されましたが、私には付き合えない理由があり断わっていました。 彼は私が始めて接する障がい者の方だったので、最初はわからなかったのですが、歩行介助の際に頭や背中、腰など必要以上に触られていました。 しばらくして他の視覚障がいの方の介助をした際、そんなに触る必要がなかったんだと知り、彼に嫌悪感をいだくようになりました。 嫌悪感を抱きつつも 仕事上、仕方なく彼のサポートを続けていたのですが、 ある日、彼の手伝いで部屋の中まで上がったとき、彼に腕をつかまれ床に倒され、馬乗りになってきました。 服の上から体を触られ、脱がしてきました。 もちろん私は全力で抵抗し、叫びましたが、全く聞く気配がなく、非常に暴力的でした。 襲われながら、今ならまだ間に合いますよ(犯罪者にならずにすむ) と何度も叫んだ所、ギリギリの所で逃げることができました。 でも、抵抗した際に怪我をしてしまいましたし、未遂とはいえ、充分に犯罪に当たることはされました。 私はとにかく彼が恐ろしく、何より許せません。 あまりのショックに私は今精神科に通院しています。 でも、彼は平気な顔で自分のしたことへの自覚も無く平然と暮らしています。 (彼は演奏活動をしているので、ブログでだいたいの様子がわかります) 後から周りの方に伺ったところ、彼は前々から女グセが悪いことで有名なようで。。 証拠は残っている(本人がメールで謝罪してきましたし、医者の診断書、事件当時の服を残してあります。)のですが、誰にも信じてもらえないんじゃないかと不安で。。 事件から一年がたち、やっと人にも話せるくらいの状態に落ち着きました 。 他の質問サイトでは、介助は同性が行うものと教えていただきました。 でも彼は、必ず自分の女性ファンにサポートを頼みます。 元々下心があるように思えます。 障がい者がそんなことするわけないってみなさん思いますか? 警察に届けた方がいいのでしょうか? どうか多くの方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 視覚障害者 歩行中の事故

    先日、駅の構内での出来事です 天井の照明の交換のため、脚立に乗って作業している人がいました。 そこに白い杖を持った視覚障害者が、脚立に気付かず激突 幸い(?) ぶつかった障害者は、おでこを痛がる程度、脚立は倒れず作業者も無事で、大事には至りませんでした でも、脚立が倒れるなどで、ぶつかった障害者も作業者も大怪我することも十分に考えられる状況でした もし、誰かが大怪我したら責任は誰にあるのでしょうか? 脚立の周りには、三角コーンや仕切りの棒など、何も置いてありませんでした

  • 横断歩道の「視覚障害者用・高齢者用」押しボタンについて

    近所の大通りにかかる数箇所の横断歩道に、新型の「押しボタン」が付きました。 「視覚障害者用の音の出るボタンと、高齢者用の青信号延長ボタンを一体化したもの」だそうです。 (よろしければこちらの記事↓をご参照ください。) http://www.asahi.com/life/aged/020302b.html しかし、ある日突然「なにやら新しい押しボタンが付いたぞ。」と気付きはしたものの、 使い方がさっぱりわかりません。 わたくし自身がこのボタンの利用を必要としているわけではないのですが、 おひとりで頼りない足取りでゆーっくり歩いて渡っていらっしゃるお年寄りを見かけることもよくあり、 実際、交通事故の多い道路なので、ドキドキさせられるわけです。 ・そういう時に、渡り終えた(あるいはたまたま通りかかった)誰かが、信号が青のうちにこれを押して差し上げれば、延長されるのでしょうか? ・ではなくて、渡る前・信号が赤のうちに、これを押しておくと、次の青信号の時間が長くなるということでしょうか? ・また、視覚障害者の方はこのボタンがある横断歩道をご存知で、ご自分で押されるのでしょうか? ・それとも、例えば白い杖を持っておられたら、それに気付いた誰かが押してあげるのでしょうか?  (だったら「青ですよ」って声をかけてさしあげればいいこと、とも思うのですが…) ・そもそも、そのふたつが「一体化」されているのに、ボタンが1個にしか見えないんですが、  これを押すと、両方が作動してしまうのでしょうか? 警視庁のサイトにも行ってみましたが、この機器に関する記事は見つけられませんでした。 もし、以上の疑問について、ひとつでもご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、どこに行けば教えてもらえるのか(例えば実際に必要としているお年寄りや視覚障害者の方は どこで誰に教えてもらうのか) などついてご存知でしたら、教えてください。

  • 視覚障害(弱視)に関する、世間一般の認知度について。

     私は2級の視覚障害者で、矯正視力は0.2と0.02(6級相当)ありますが、視野の97%が欠損しています。日頃から道路などを歩行する際に、辺りをキョロキョロ見回しているとは言え、歩道を平気で猛スピードで駆け抜ける自転車や、横の路地から飛び出して来る車、更には夜間の無灯火自転車等、そのスピードには自分の目がついて行けず、度々怖い目に遭っています。  こういう危険を避ける方法はないものかと思い、ライトハウスに相談しましたところ、白杖を薦められましたが、白杖ってまだ、世間一般には、全盲の方しか持ってはいけない物、みたいな意識が根強いのではないかと感じて、私自身はまだ、購入にも使用にも踏み切れずにいます。(あと、杖で片手がふさがると不便というのもありますし。)実際は「白杖は、手帳を持つ視覚障害者であれば、軽度の方でも“弱視のシンボル”として持ってよい」とのことですが、実際問題として、シンボルの白杖を持った方が、自分で信号を見て道路を横断したり、持っている白杖をつかずに、電車の乗り降り等をこなす方を見かけたりしたら、違和感を覚える晴眼者は多いのではないかと思うのです。  そこで、皆様の率直なご意見を伺いたく思います。 【弱視の方、又はその支援者の方へ】 1 現在ご自身(又はお知り合いの弱視の方)は、白杖をお持ちですか? 又、実際にご使用になっていますか? 差し支えなければ、手帳の級も教えて下さい。 2 白杖以外で、道路歩行時等の危険を避ける為に、周囲に弱視を認識していただく方法で、工夫されていることはありますか? 3 白杖は、全盲の方に限らず、手帳を持つ弱視者なら軽度の方でも、シンボルとして持ってよいことは、ご存知でしたか? 4 その他弱視で不自由していること、困っていること、工夫されていること、「こういう制度があればいいのに」と感じられること、周囲から親切にしていただいて感激されたこと等、何でも教えて下さい。 【晴眼者の方へ】 1 白杖は、全盲の方に限らず、手帳を持つ弱視者なら軽度の方でも、シンボルとして持ってよいことは、ご存知でしたか? 2 街で、白杖を持った方が、それは「持っているだけ」で、大して使う様子もなく、普通に歩いているのを見かけられたことはありますか? 又は、仮に見かけられたとしたら、それに関してどうお感じになりますか? 別に何とも思わないですか? あるいは「ぶつからないように気を付けよう」「電車の運賃表等が見えにくそうなら、お手伝いを申し出ようかな」等の気持ちが湧きますか? 逆に「あの人、見えていそうなのに、何で白杖なんか持っているんだろう?」と、疑問に思われますか? 3 その他弱視に関することで、お感じになることがありましたら、何でも教えて下さい。  私自身は、杖だけに限らず、バッジや腕章等で、周囲に弱視を認識していただける方法があれば、道路歩行時の危険は、少なくとも今よりは減るのではないかなと感じています。  ご意見、よろしくお願い致します。

  • 片目視覚障害ですが、3D映画はどんな感じですか?

    アイアンマン3の字幕版を見たので次は吹替を見たいのですが、行ける範囲の映画館は3D版にしか吹替がありません。 片目が義眼の視覚障害者ですが、3D映画は全てぶれて見えるのか、それともシーン毎に3Dになっていてその時だけブレて見えるのか分かる人いますか? 全部が全部ブレて見えるわけではないのなら頑張っていこうかと思っています。