ジューンベリーの幹に付いた卵

このQ&Aのポイント
  • ジューンベリーの幹に付いた黒と白の小さな卵らしき物。その正体と取り除き方を教えてください。
  • ジューンベリーの幹に付いた卵の正体とは?取り除く方法を教えてください。
  • ジューンベリーの幹に見つかった黒と白の小さな卵。一体何者なのか、そしてどう対処すればいいのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ジューンベリーの幹に付いた卵

黒と白の小さな卵らしき物が付いていました(・・?) これはいったい何か、そしてどのように取り除けばよいか、教えて欲しいです。直径1センチにも満たない感じで、枝の付け根の幹に付いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

それは卵ではなく、見た目そのまま「カイガラムシ」です。 今の時期でその大きさならそれは♀の成虫です。産卵のために木に張り付いています。すでに産卵済みかもしれません。 カイガラムシですからじっと見ていても動きません。動かないんで卵のように見えてしまうんです。 写真をよ~く見ると、すごく小さいのもところどころ見えるような気もしますが。極小のものも付いているならそれは孵化した幼虫。 ボディーは白黒半々くらいでしょうか? または黒地に白い模様かな? ジューンベリー(バラ科ザイフリボク属)で、白黒のカイガラムシだとサラサカタカイガラムシなんかが発生しますね。 写真のピントが甘いんで100%の特定はできませんが、サラサカタカイガラムシでなければ同類の似たカイガラムシの一種でしょう。 手が届く範囲なら早急にピンセットやヘラみたいなもので取ってしまってください。あるいは軍手とかでも。薬剤は効きにくいです。 繁殖力は強く、気づいたら幼虫が増えていた。。なんてことになるんで。 サラサカタカイガラムシ http://serigaya.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-745e.html http://mushinavi.com/navi-insect/data-kaigara_kata_sarasa.htm http://serigaya.sakura.ne.jp/konchuu_mou/kamemushi_moku/katakaigaramushi_ka/sarasakatakaigaramushi_w.html オオワラジカイガラムシ http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/05kamemushi/yokobai/oowara2/03.html カイガラムシの防除 https://www.jataff.jp/kaigara/bouzyo.htm http://www.boujo.net/handbook/newhandbook4/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B7%E9%A1%9E.html

ayaminminmin
質問者

お礼

ありがとうございます。写真が上手く撮れず、分かりにくいのに、詳しく説明してくださり、ありがとうございます。 黒地に白の斑点のような、骨模様のような、、、。ご指摘の通り、小さな物もたくさんありました(>_<) 割り箸で突いて取り除きましたが、割り箸に黄色いつぶつぶがついた時もあったので、あれが卵だったのかとゾッとしています。 GW中に、徹底的に除去しようと思います。ルーペも用意して。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

これはイラガと言う蛾の一種が羽化した後の物体ですが、イラガと 言う害虫は触ると猛烈な痛みと痒みを生じます。この痛みと痒みは 数日間続きますので、下手に触らないようにしましょう。 この物体の中には毒毛が残っていますので、書き落としたりすると 中の毒毛が皮膚に付着して痛みと痒みを生じます。 毒毛の飛散を防ぐため、スポイトで使い古しの天ぷら油を中に注入 します。その後でヘラ等で掻き落とせば毒毛の飛散がなく痒み等は 起きません。 通常は穴は開いてませんが、穴が開いている場合は既に羽化した後 で中には虫はいません。穴が開いてなければ中に虫がいますので、 このような時には釘や千枚通しで丸い物体の上から突き刺せば中の 幼虫は死にます。 イラガ=親が卵を産み付ける⇒卵から孵化する⇒葉を食害して被害 を拡大させる⇒幼虫が繭を作り中で蛹になる⇒羽化して成虫になる。

ayaminminmin
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨年、旦那がキントキ(?)の被害に合いました。その時は、その繭かなっと思われる穴の空いた物が根元近くにあったのですが、今回のは違う感じのような、、、。 とりあえず、ビニール手袋と長袖で取り除いてみました。ありがとうございました。

こんにちは。 卵ではなく、「イラガ」というドクガのマユと思われます。今の時期はマユの中身は空になっているので、棒のようなもので叩き落とせばそれで解決するはずです。 http://www2.atpages.jp/kjrshoji/yy-kontyuu/rinshi2/html/iraga.htm    参考になれば幸いです。

ayaminminmin
質問者

お礼

ありがとうございます!繭なんですね。早速割り箸で突いてみました。中には何も居ないと聞けたおかげで、虫が苦手な私でも、何とか取れました。 ただ、むにゅっとした感覚で、オレンジがかった乳白色のクリームのような物が割り箸に付きました。気持ち悪いので、下に落とすのも気になって、念のためガムテープにくっつけて処分しました。しかも最初に発見した枝の他にもたくさんあり、なおかつ、幹の根元には幼虫のような毛虫のようなのが居ました・・・。とにかく気持ち悪かったのですが、取り除けました。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ジューンベリーの枝に白い塊があります。卵?

    庭に植えているジューンベリーの枝に白い塊が数個ついています。 大きさは直径5ミリから1センチぐらい。 カマキリの卵とは違うような気がします。 何か虫の卵でしょうか?

  • ジュンベリーの幹を太くする

    庭木としてのジュンベリーにとても興味があります。しかし写真でみるものはすべてひょろっとしています。 高さは2m程度におさえつつ、太さをがっしりとさせる、たとえば子供がよじ登れるくらいに成長させることはできるのでしょうか。 また目安として、幹の直径を7-8センチにするには何年くらいかかるのでしょうか。よろしく御願いします。

  • エゴノキについてたなぞの卵?はなんのたまご?

    エゴノキを見ていたら、 はっぱのうらに、 1センチくらいのだんごむしをつぶしたような たまご?繭?が、白いものを糊のようにしてくっついていました。 何個も…。 さらに、 枝にも、だんごむしがそのままくっついたような卵?繭?が 結構たくさんくっついていて、 気持ち悪くて切り取って捨てたのですが、 なんの虫だったのでしょうか…。 毛虫でしょうか。 一匹だけ少しはなれたところに、 黒い尺取り虫(直径2センチくらい)のようなものがいましたが、 これと同じ虫でしょうか…。

  • 株立ちのエゴノキに芽吹かない幹があるのですが…

    一月ほど前にネットで購入し自分で植えた、3メートルほどのエゴノキの株立ち(本株9本)の幹の2本が下から半分位までしか芽吹いていません。 他の幹はしたから穂先まで既存の枝から芽吹いていますが、2本はちょうど目の高さくらいまでは幹から新芽を伸ばし、それより上部は冬枯れの状態です。葉も他の幹とは違い既存の枝から出るのではなく、幹から直接新芽が伸び出ているのが多いです。(既存の枝からはほとんど芽吹いていない) 2本のうちの一つはこの株の主幹という感じですので、このまま枯れてしまうのは非常に残念です。 穂先を指で曲げてみると、ボキっとは折れずに弾力がある感じがして枯れていないような気はするのですが、どうにも心配です。 また他の幹の一部の枝ではせっかく芽吹いた葉が急にしわしわになり枯れてしまっている部分も見受けられます。 まだ植えたばかりで根巻きが外れていない状態ですので、発育がうまくいかず遅いとも思うのですが、このまましばらくすると芽吹いてくることはあるのでしょうか。。。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 何の卵?

    畑で発見 直径2センチ位の卵 20個位有りました。何の卵?

  • この木の名前を教えてください

    左したの黒っぽい細い枝から緑の新芽が出ています。 黒っぽい枝は、右下の白っぽい幹から伸びています。 白っぽい幹の表面は、すべすべしたような表面で、割れ目のようなものはありません。 本日、山陰地方で撮影しました。 よろしく御願いします。

  • 藤の木の幹が腐ったので防腐塗料を塗りたいのですが・・・

    直径10センチ、樹高1、8mの藤の木を庭に棚で作っています。昨年、枝を切り詰めすぎたせいか、地上80cm部分の幹がふかふかに腐ってしまいました。今年はわずかに花が咲き、今は葉はしっかり茂っています。腐った部分は丁寧にとりのぞき、ひどい部分はトップジンペーストを塗りました。その後に防腐用の塗料を塗れば良いと言われ、園芸店やホームセンターで探しましたがありません。木材用のものはたくさんありますが、生きている樹木用のものは見当たりません。ご存知の方教えていただけませんでしょうか。

  • 花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい

    現在樹高1.3mほどのシダレヤマボウシについてですが、 腰の曲がったおばあさんのごとく、中ほどから ゆるやかなカーブを描いて90°くらいに曲がっています。 枝垂れ性なので幹や枝が柔らかく曲がるのは当たり前なのですが、 本来は数メートルにまで大きくなる木ですから、 まだしばらくは真っ直ぐに育ってもらわないと いずれ折れてしまいそうです。 そこで、麻の幹巻きテープや支柱を使って強制的にある程度真っ直ぐにしたいと考えております。 地植えではなく鉢植えですので、鳥居型に杭を打ったりはできません。 幹が直径1cmほどと細く、柔軟なため、φ11mmの支柱を添え木にして(土に刺さない) 何箇所か麻紐で括り付けてみようかと思っています。 この方法だと何か今後の成長の妨げになったりして問題があるでしょうか? 普通は土に刺してやるものでしょうが、鉢植えですし、斜めに差した棒では真っ直ぐにできないので… 園芸店で聞いてみましたが適切な答えを得られませんでしたので、 なにか良い方法がありましたらご教示ください。

  • 切ったゆずの枝から葉っぱが出てきました

    伸びたので切り取ったゆずの枝(というより幹) 長さ10センチ、直径4センチ位のものを水につけておいたら、枝先ではなく幹から直接葉みたいなものが3箇所くらいから出てきました。 わずかですが毎日成長しています。(今2センチ位) これは土に植えたほうがいいのでしょうか。 タイミングがわからないのでご経験のある方、今後の育て方を教えていただけませんでしょうか。

  • 樹木の幹の穴埋め剤はありますか

    我が家の庭に、根元の直径30cm程の梅と松の古木があります。 その両方の幹に虫によるか、腐って出来たかわかりませんが、大きな穴(空洞)が出来ています。中はボロボロになり、かき出して大きな穴になっています。松には縦30cm位、横8cm位、深さ5cm位、梅には直径8cm深さは幹に沿って30cm近くはあります。 雨が中にたまり幹が腐らないか心配です。また見栄えもよくありません。 そこでその穴を何か目立たない物で埋めて保護したく、又見栄えも良くしたいです。埋め込む材料や、対処方法をご存知でしたら教えていただけたらと思います。