• ベストアンサー

樹木の幹の穴埋め剤はありますか

我が家の庭に、根元の直径30cm程の梅と松の古木があります。 その両方の幹に虫によるか、腐って出来たかわかりませんが、大きな穴(空洞)が出来ています。中はボロボロになり、かき出して大きな穴になっています。松には縦30cm位、横8cm位、深さ5cm位、梅には直径8cm深さは幹に沿って30cm近くはあります。 雨が中にたまり幹が腐らないか心配です。また見栄えもよくありません。 そこでその穴を何か目立たない物で埋めて保護したく、又見栄えも良くしたいです。埋め込む材料や、対処方法をご存知でしたら教えていただけたらと思います。

  • yuu09
  • お礼率51% (57/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

>穴の中の詰めものとしてコーキング剤は樹木に害はないでしょうか。ないならやってみたいと思います。でも空洞の体積が大きいので詰め切れないかもしれません。コーキング剤は外の見える所は松の樹皮をボンドで張り付けてもよいでしょうか。 害は無いようです。一番安い物。シリコンコーキング等は使ったことがないので判りません。 松の樹皮をボンドで貼り付けてもかまいません。一度目はコーキングに張り付けて、それがとれたらボンドで貼り付けています。 >ホームセンターで建築用の発泡性のスプレー缶に入ったものを見ましたが使えるでしょうか。 発泡ウレタンなら、使わない方がいいです。一年もしないうちに水がしみこむようになります。そうするとコケやかびが生えます。 充填する場所が大きすぎるなら、ペンキを塗るとか、防腐剤を塗ってそのままという手もあります。 >又梅ですが、古木に見えるのは良いですが、雨水が空洞の中に入り、木が腐りますます大きくならないかの心配があります。梅の実は毎年小梅ですが取り切れないほどなっています。 木が腐って危なっかしいのが良いのです。 その時は支柱もしなくてはなりませんし、枝も落とさなければなりません。趣味の世界ですので、より危なっかしくが原則です。 ただし、気を付けなくてはならないのが、生きている部分にコスカシバの幼虫が入り込んで、表面からヤニを出すことです。 これにやられると、皮一枚で生きているのは枯れてしまいます。 巧くいけば、枯れた幹部分が乾いて、いかにも古木らしくなります。 それがいやなら、松と同じようにコーキングの充填です。水が入りそうな上部を密封するように塗り込んでください。

yuu09
質問者

お礼

詳しいご返事ありがとうございました。 幹の横腹に縦状にぽっかり大きな空洞が空いている状態ですので、上から穴に注ぐのと違い手前は開放になっておりますので、手前の開放部に垂れて埋められないのではと思います。 今のところ空洞の大きさは進行していないようですが、対策をせねばと思っています。 やはり防腐剤を空洞の内部に塗る方法がベストでしょうか。見栄えは良くありませんが。 色々考えてみます。又よいアイディアがありましたらご指導ください。

その他の回答 (1)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

松は、コーキング剤を充填して(ガンタイプより、チューブタイプの方が作業しやすいです)表面に松の皮(鱗状のを剥がして準備しておく)を張り付けてカモフラージュすればそれなりに見えます。 梅は、庭にあるなら、いかにも古木に見えるように、わざとそのままにして、枯れているところを見せましょう。 梅は幹の木部が朽ち果てて皮一枚で生きていても人の一代の永さくらいは生きていますので、心配いりません。 梅の木から梅の実を採るなら、若い木に更新した方がいいですが。

yuu09
質問者

お礼

有難うございます。 穴の中の詰めものとしてコーキング剤は樹木に害はないでしょうか。ないならやってみたいと思います。でも空洞の体積が大きいので詰め切れないかもしれません。コーキング剤は外の見える所は松の樹皮をボンドで張り付けてもよいでしょうか。 ホームセンターで建築用の発泡性のスプレー缶に入ったものを見ましたが使えるでしょうか。 又梅ですが、古木に見えるのは良いですが、雨水が空洞の中に入り、木が腐りますます大きくならないかの心配があります。梅の実は毎年小梅ですが取り切れないほどなっています。

関連するQ&A

  • 庭に植えてある木を伐採したいと思います。

    庭に植えてある木を伐採したいと思います。 目的は日当たりを良くしたいこととと、木の手入れが面倒なので、木を少なくしたいことです。 持っている道具はチェーンソーだけです。 幹の根元の直径が約15cmの梅、約10cmの金木犀、約7cmの椿、 これらを素人が一人で根まで取り除くことは難しいでしょうか? 難しいようでしたら、幹の根元で切り落としてそのままにしておこうかと思いますが、特に問題はないでし ょうか? よろしくお願いいたします。 

  • 伐採した樹木の根を枯らしたい

    伐採した樹木の根を枯らしたい お世話になります...<(_ _)> 地盤が固いため こぶしの根が浅く 庭の草木が育たないため 根もと近くの幹直径30cm程のこぶしの木を伐採しました 切り株に穴を開け 除草剤を入れて枯らそうと思います 今現在も 幹から水分があふれてくる状態ですが どんな除草剤を どれくらい入れたらいいのか  土壌にどのような影響が出るのか知りたいです 根っこはいずれ 掘り出さなければいけないのでしょうか? ご伝授下さい

  • 木の幹を平行にカットするには?

    庭にあった梅の木を伐採したのですが、その木の幹の年輪が綺麗だったので、厚さ20mm前後の板状に切って、装飾品やコーースター等に使おうと思いましたが、中々平行に綺麗に切れません。 家に在る工具といえばノコとチェーンソーくらいです。 木の直径はφ10cm~15cm位です。 特殊な工具買わずに、どうすれば綺麗に平行にカットできるでしょうか? また、木の切断をしてくれルサービスはどこかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 樹木の根元への盛り土は?。

    樹高4m以上、根元付近で直径13cm程、地上高1メートルほどは枝のないヤマモモの雌木が植えてあります。庭に起伏をつけたいので、この木の周辺を60cm程高くしたいのですが、しっかりと根付いているので、この木自体は移動する事が出来ません。こんな場合、盛り土をするのであれば、60センチほどであれば、直接幹を埋めても木の生育に影響はないでしょうか?。それとも、例えば溝を作るときのU字溝の様な物で幹を囲い、土で直接幹が埋まる事を避けたほうが良いのでしょうか?。詳しい方、経験者の方、回答を宜しくお願いします。

  • 庭木の幹に穴が・・・

    庭木にやまぼうしがあり、一株から5本でています。その中の2本の幹から水らしきものが垂れていて、水の出ているところには、直径2ミリほどの穴が開いていました。何箇所かあり、その中には穴の周りに木屑みたいなものが付いているものもありました。夏ごろに気ずいたのですがそのまま気にもしていなかったら、どんどん穴が増えてしまいました。素人感覚なんですが、虫の仕業だと思いますが、駆除の仕方が分かりません。詳しいことの分かる方おられましたらよろしくお願いします。

  • 樹木を枯らす薬はないですか

    直径10cm程度の幹の梨の木を完全に枯らしてしまいたいのですが、根の周辺に散布するような薬剤はありませんでしょうか。 事情があって、チェンソー等で根元からカットできないものですから。 よろしくお願いいたします。

  • 庭にある樹木と芝生の貼り方について

    先行して2つ質問しているものです。 庭の広さは縦2.4m、横5.4m、約13m2です。この庭のほぼ中央に樹齢14年の柿とハナミズキが植えてあります。高さは5m、幹の太さは8~12cm。木の間隔は2m程度です。 土づくりの過程で意外と根が広がっていることに気付きました。 さて庭に芝生を貼る場合にこの2本の木の根元はどのように処理したらよいのでしょうか?できればできるだけ根元に近いところまで芝生を貼りたいと思っていますが、芝刈りのしやすさとの関連性や木の根の広がりとの兼ね合いなど不明です。 個人的には根元の周囲をレンガなどで丸く囲んで「縁切り」をしたいです。 よろしくお願いします。

  • ナナカマドの害虫   幹に穴。 赤黒い芋虫

    我が家のナナカマドの、幹の根元近くに、直径7ミリほどの穴が、 10ほどあいていました。 なんという名前の害虫でしょうか? 去年のお盆の頃、葉に、無数の、赤黒い体長4センチほどの芋虫が葉を食い尽くしたのですが、 それが成虫にでもなったのでしょうか? お盆の頃の芋虫と、穴を開けた虫が同じかどうかもわからないのですが、 どちらか一方でも、その名前や、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 庭に植えた梅にムシが・・・

    昨年庭に植えた梅の木に白っぽい小さい虫がついているのですがなんというムシでしょうか?駆除の方法を教えてください。 昨年植えたばかりの頃は緑のアブラムシでした。去年とムシが違うのはなぜ?? ちなみに梅の背丈は120センチくらいで幹はまだ直径2~3センチくらいです。 紅なんとか梅という種類の木です。初心者なのでわかりやすく教えていただけるとうれしいです

  • 八重桜 コスカシバ?の被害

    お世話になります...<(_ _)> 樹齢が20年以上 幹の直径30cmほどの八重桜です 根元から 樹液を含んだおがくずみたいな物が出ていたので 虫食いだと思い 放水しながら掘ってみました 幼虫らしき白い虫を3匹ほど見つけましたが 今まで気付かなかったのですが 初めてではないようで 古そうな穴が何カ所か空いていました 今後 この穴などは どのように処置したらいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します