• ベストアンサー

卓球 試合に勝ちたい

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

卓球って高校から始めたのでは絶対に上手くなれません。ほとんどの 方は幼稚園や小学校から始めています。福原愛さんや石川佳純さん等 は幼い頃から卓球を始められていて、猛練習をしているから海外でも 活動が出来るんです。 あなたの場合は学習能力が欠けているんです。ミスしたらミスをした 原因が何かを考え、どうすればミスしなくなるか考えるんです。 それを考えないでプレーすると、何度も同じミスを繰り返すんです。 こんな事は相手が居なくても壁があれば出来ますから、バック打ちが 下手なら壁を相手に何度も繰り返して練習しましょう。 あなたは勝つ事しか頭にないようです。確かに試合は勝つ事が最大の 目的ですが、だけどあなたの場合は試合に勝つ事が先走ってしまい、 基本的な事も練習の成果も全て忘れているんです。サーブは基本中の 基本です。相手のコートに打ち返さない限りはレシーブは出来ません よね。良いですか、福原愛や石川佳純のようにかっこよいサーブを打 とうとしても絶対に無理なんです。勝とうとする気持ちが先走ってし まい、ワンサーブで決めてしまおうとする気持ちが強過ぎるんです。 あなたに欠けているのは「確実に」と言う言葉です。 とにかく練習するしかありません。部活だけで終わらせても試合では 絶対に勝てません。自宅に帰り自分なりの練習も必要です。 それともう一つ。あなたは試合に負けているだけじゃありません。 自分に対しても負けているんです。まずは自分に勝つ事です。

関連するQ&A

  • 卓球 サーブレシーブ

    卓球の試合でサーブレシーブが全く入りません。試合の敗因はサーブレシーブです。どうすれば取れる様になりますか?特に下回転のサーブをバックに長く打たれるのが苦手です。コツなどよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 卓球のスランプから抜け出すには?

    卓球で、スランプになったとき どういう練習法でスランプを抜け出しましたか? サーブ・レシーブもしっかりできるのに 試合で負けてしまいます。 すごく強い相手でもないのに・・・

  • 卓球暦一年の卓球部です。

    卓球暦一年の卓球部です。 シェイクの裏に表ソフトラバーを貼っているのですが 相手の横回転サーブがバックにきたとき 上手くレシーブできません。 どうすれば上手くレシーブできますか? 教えてください。 お願いします。

  • 僕は卓球暦1年ちょっとの卓球部です。

    僕は卓球暦1年ちょっとの卓球部です。 最近、レギュラーになって試合に出るようになったのですが 練習だといつも出来ることが試合になると緊張して 負けるのが怖くなってツッツキやサーブ、レシーブ、ドライブ等の ミスなどが増えてしまいます。 どなたか試合等で緊張をせずいつも自分の いいプレーが出来るようになる方法を教えてください。

  • サーブ後の構え方

    僕は今受験生でたまにしか卓球をやれない環境にあるのですが、 今日久しぶりに卓球をやってみたら、足がほとんど動かず、 サーブを出した後の3球目をことごとく失敗してしまいました。 あげくの果てには相手がレシーブでバック側に浮かしてきたボールもミスしてしまいました。 (回り込み、バックハンド強打どちらもミスりました;;) そこで質問なのですが、サーブを出した後どうやって構えるのが良いのか(重心は低くするのか?するのならばどれくらいか?など)教えてください! お願いします!!

  • 卓球初心者が試合でなるべく多く点をとれるようになりたい

    卓球初心者が試合でなるべく多く点をとれるようになりたい 卓球を高校生になった今年の4月からやり始めたものです。 それまでは中学の体育の授業や、いわゆる温泉卓球でやるだけでした。 夏休みあたりから試合に出始めたのですが、 くじ運が良く初心者が相手の時は、勝つことができました。 しかし、経験者だと、当然と言えば当然ですが点がほとんどとれません。 そこで質問です。 初心者で勝つことはでいなくても、試合でなるべく多く点を取れるようにするにはどうすればいいですか? 技術向上ももちろん必要なのは十分わかっていますが、その他にも戦術というか、自分に有利な展開に持っていくにはどうすればいいですか。 サーブのコース・レシーブのコースなどが知りたいです。 今現在出来る技術は、 フォアハンド・バックハンド・フォアツッツキ・バックツッツキ 下回転サーブ・横回転サーブ よろしくおねがいします。

  • 卓球試合のことでお願いします、卓球はごく初心者です、(ゲームで最初は此

    卓球試合のことでお願いします、卓球はごく初心者です、(ゲームで最初は此方からバック側から下回転のボールを相手のバック側にサーブをしたらツッツキで私のフォア側に返ってきます、それを相手のバック側へツッツキで送りました そうするとバックドライブで此方のバック側に決まられました。そこで質問させて頂きます ツッツキが甘いのかも分かりませんが(普通のツッツキのボールをドライブで返す方がよろしいのでしょうか) よろしくお願いします。

  • 卓球の試合でのレシーブ方法

    はじめまして。僕は卓球暦半年の中学3年生です。明日校内試合があり、あと一人勝てばレギュラー入りが決定します。対戦相手はドライブ主戦型でストレートのハーフロングサービスを多用してくるのですが、速い上にフェイントをかけてくるので思うようにレシーブすることができません。レシーブをすれば3球目攻撃が待っているという感じです。何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 速いテンポの卓球に対する対策

    速いテンポの卓球に対する対策 おはようございます。 卓球歴6年の者です。 (右利き、ドライブ主戦、両面裏) 自分には苦手なタイプがいて、それは速いテンポで卓球をするタイプです。 福原愛選手のようなタイプですね。 ボールを速いテンポでパシパシ弾いてくる感じです。 自分の失点パターンとしては… 速いロングサーブ→慌てて返す→相手のリズムに持っていかれる→数球粘るも最後は振られて決められる という感じです。 サーブレシーブとバックが苦手ということがあり、このパターンでやられることがかなり多いです。 自分の第一の得点源としてはフォアハンドのパワードライブなんですが、このタイプにはちょっと相性が悪いです。 逆に得意なのはカットマンです。 どのように対策すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 卓球 強い打球

    今高2で卓球をやっている者です。今回大会がありまして、4回戦で敗退しました。そして思ったことは3回戦までコントロール重視で勝てたのですが、4回戦目はコントロール重視は通用せず負けました。また相手選手は強い打球をたくさん打っていて取れないで負けた試合でした。どうすれば強い打球が打てるでしょうか? また強いツッツキ打ちなども教えて貰えると幸いです。今ラバーはフォアにg-1特厚、バックにロゼナ厚です。打ってる感じ飛び過ぎのイメージです。