• ベストアンサー

教えて!gooのアカウントを持っている人

rainyweatherの回答

回答No.6

持ってるけどIDもパスワードも違うのかログインできないんですよね。 gooメールが無料のときから使ってたけど、gooメールが有料になるときに 使わなくなりました。 アカウントは生きてると思うんですけど、正しいIDが思い出せないので放置中です。

noname#245424
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 ええ、せっかくgooのアカウントも持っているのに、 IDもパスワードも忘れたので、放置しているんですか。 それは、勿体ないと思うのですが、 新しく作成し直す気は無いのでしょうかね。 gooの運営に問い合わせれば、解るんじゃないですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ここはgoo と一緒だった頃から、変わりましたか?

    このサイトは、以前は(5年くらい前まで?)、gooと一緒でしたね。それが、5年くらい前に、分裂しましたね。 その際に、OKの人がgooのアカウントを新たに作ったり、gooの人がOKのアカウントを新たに作ったりした人もいました。 私は元々gooにいたので、そのままgooで続けましたが、最近、こちらにアカウントを作って5年ぶりに利用していますが、 以前のgoo と一緒だった頃と比べて、このサイトは変わったと思いますか?

  • OKWaveのアカウントについて。

    アカウントは教えて!gooで取得したものです。 教えて!gooには質問・回答ができるアプリが無いため、OKWaveのスマホアプリを使用したいです。 しかし、OKWaveに新規登録しようとしたら「入力されたメールアドレスはすでに存在しています。」と表示されました。 もしかして登録したことを忘れてる?と思いパスワードの再発行をしようとしたら「ご登録いただいたサイトは、教えて!gooです。ログイン・ご利用は登録サイトから行なってください。」と・・・。 新しいメールアドレスを取得し、新規登録するしかないのでしょうか・・・。 教えて!gooの情報(質問・回答履歴等)が引き継がれたアカウントが取得できるのが理想なのですが・・・。

  • okwaveとか教えてgoo etc...のアカウントいくつもってます

    okwaveとか教えてgoo etc...のアカウントいくつもってますか? 簡単ですが、回答お願いいたします!!

  • OKWaveと教えて!gooって分裂したんですか?

    もともと「OKWave」と「教えて!goo」って別サイトでしたよね? それが途中から「教えて!goo」が「OKWave」のデータベースを使わせてもらい始めて、2つのサイトの会員が共有できる形になったと思ってたんですけど、2つのサイトは分裂したという記事を見かけました。 ボクの記憶違いで、もともと一つだったサイトが「OKWave」と「教えて!goo」に分裂したんでしたっけ? だから一時期のQ&Aは同じものがあったりする?

  • アカウントを消したいのですが

    アカウントを消したいのですが 以前gooという車のサイトで質問させていただいた時に、あちらでアカウントを作ってしまったのですが、パスワードなど登録情報をすべて忘れてしまいました。今でもあちらに登録したメールアドレスにOKwaveの宣伝メールが届いて困っています。アカウントを削除することはできないでしょうか。

  • Yahooとgooはもう1つアカウントを作ることは可能ですか?

    今yahooとgooのアカウントを1つもっています。 そこで質問です。 1、yahooはもう1つ別のアカウントを持つことはOKなんですか? 2、gooはもう1つ別のアカウントを持つことはOKなんですか? 3、できない場合、今のアカウント名(ログイン時に上側に入力するモノ)を変更することはできますか? 利用規約に違反したくないので教えてください。 お願いします。

  • 2重アカウント

    こんにちは(´▽`) 久しぶりにパソコン開きました。 お礼遅れてしまった皆さんすみません。 本題ですが、このサイト、gooは OKWaveのなかの一つですが、 私はgooでユーザーになっていますが OKWaveで新しくアカウントをとると 2重アカウントになりますか? OKWaveは一回やってみたいので 質問してみました。是非教えてください!

  • あなたはOkwave?それとも教えてgoo?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • あなたはOkwaveから?それとも教えてgooから?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • 教えてgooを利用する意味

    okwaveが大元のサービスで教えてgooもokwaveが運営しているなら教えてgooを利用する意味は何なのでしょうか? okwaveが一度アカウント停止になると同じメールアドレスが使えなかったり削除にやけに厳しいからですか?逆にそれならなぜ教えてgooはokwaveに比べて削除基準がゆるいのか? あとokwaveの運営ってどんな人たちなんですか?運営の人たちは私たちの行動や情報などはわかるわけでしょう?