• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホ画面の黒い粒)

スマホ画面の黒い粒

このQ&Aのポイント
  • XperiaXZの保護シートに黒い粒が気になる
  • 保護シートを剥がしても黒い粒が再び現れる
  • 保護シートを買い替えるかどうか迷っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (747/1588)
回答No.1

>黒い粒 一度、綺麗にした画面に再度同じ?ような異物が入り込んだ?  1)保護シートを装着してるのに新しい異物が入り込むのは考えにくい。    保護シートを再装着する時に気がつかずに取るのを忘れたのか    又は、シートを再装着する時に新しく入り込んだとしか考えられませんが?  2)黒い粒と言うとTFT液晶なのでディスプレイのドット抜けが考えられます。  一度抜け落ちたドットは回復しないのでゴミを取り除くように  元に戻らないので今回の事例には当たらない。  (今後もドット抜けが増えるようなら不良品ですね。) 参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1       

saihai2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 あのあとシートを剥がして ゴミを取ることが出来ました。 幸いドッド抜けではなかったようです。 しかしシールを使った際に シート自体を傷つけてしまったので また新しいのを買おうかと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの保護フィルムについて

    先日新しくスマホを機種変してそのとき液晶の保護フィルムを貼ったのですが、指の滑りが悪いなど気に入らないので新しく貼り替えようと買ってきたのですが、初めに貼ったフィルムが剥がれません。 セロテープなどを貼って剥がせばフィルムも一緒に剥がれるようなのですが、セロテープの粘着力では剥がれません・・・・ガムテープなども試してみたのですが全くびくともしません・・・ まだ新品のスマホですし、何とか傷を付けずにきれいに剥がす方法はないでしょうか??

  • 粒高と保護シート

    初歩的なことですか、分からないので質問します。 粒高ラバーに粘着保護シートをはっても大丈夫ですか。

  • 液晶フィルターのはがし方

    DS Lite用の液晶保護フィルターを買ったのですが、 下の画面に貼るものを、間違って上の画面に貼ってしまいました。 はがすときはセロテープで、と説明書にはあるのですが、 梱包用の粘着力の強いテープでも全然はがれません。 うまいはがし方、またはもっと強い粘着力のあるテープ類(笑)は ないでしょうか。

  • テープの名前を教えてください

    食器棚や戸棚にシートを敷き、ずれないようにテープを貼ろうと思います。 名前が分からないのですが、貼りやすく剥がしやすく、剥がしたときに粘着して後がべとべとになったりせず、戸棚の素材まではがれてしまう事のないテープを使った事がありますが、名前が分かりません。 少し厚みのあるテープです。 セロテープやガムテープ、透明のガムテープの大きさのテープとは違います。 名前が分かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • テナジー 保護シート

    テナジー 保護シート 最近テナジー05を買いました。今までバタフライのカラーフィルムRBを使っていたので、今までと同じように貼ったら粒が浮き出てうまくはれません。 バック面にはラウンデルをはっているんですが、こちらはきれいにはれます。 テナジーを使っている人に聞きますが、こういう時この状態で我慢すればいいんでしょうか? それとも粘着シートを張ればいいんでしょうか? もし粘着シートをはっても、粘着系っぽくならないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電化製品等の保護シートを剥がさない理由

    自分の中で謎が膨らんでどうにも気になって仕方が無いので質問します。(お気軽に回答いただければ) 一番多いのは電化製品の操作パネルだと思いますが、よく透明な保護シートが付いています。その他、業務用の什器や機械などでも目にします。 これは製造中や輸送中の保護が目的なので、使用前に剥がすのが普通であると思います。 ところが、何年経ってもそのまま貼りっぱなしになっているのを非常によく目にします。むしろ、剥がしているケースが稀であるとさえ言えます。 保護シートが綺麗すぎて貼ってある事に気づかないのは理解できますが、汚くなってその下がよく見えない状態になっても「大切に?」貼ったままになっています。何だったら浮いてベロベロなのをセロファンテープで留めていたりして、もう理解不能です。 あの粘着剤は綺麗に剥がれるのが普通ですが、あまりに永年半端な状態で放置されて、水分が入り込んで抜けずに下地が錆びたり、粘着剤が剥がれなくて斑に保護シートが残って汚くなっていることもあります。 世の中殆どの人が、保護シートを剥がさない理由は一体何なのでしょうか?

  • 母子手帳が破けてしまいました

    大事な大事な母子手帳が息子のいたずらによって破けてしまいました。 セロテープで補修すると、年月がたつとセロテープが劣化して色が変わったり綺麗に保存できない気がして・・ よく図書館の本等に綺麗に大きい粘着シートみたいなのがピチーッと貼ってありますがあれは市販されてるのでしょうか なにか良い補修のしかたありますでしょうか。

  • スマホ用の画面保護フィルムについて

    しょうもない質問です。気に召さない方は回答をご遠慮下さい。 兎に角、自身は物凄く不器用です。ですので、本当に良く失敗するのです。もし貼り付けに失敗したら、画面に粘着成分が残るのでしょうか。てか、やっぱり残りますよね。残った場合、市販のウェットティッシュとかで除去出来ますでしょうか。 ※ またまた『てか』ですが、失敗したシートの剥がしも難しくなりますかね?!。 ※ 保護フィルムはダイソーで購入したフリーカット仕様の165mm✖80mmのブルーライト32%カットの物(日本製)です。 以上宜しくお願い致します。

  • スクラップブックのセロテープは何年持ちますか?

     学校の社会科の教員で、新聞の切抜きをB5のルーズリーフにセロテープで貼って、バインダーにとじこんでスクラップブックを作り、教材として活用しています。もうかれこれ30年近くやっているのですが、以前新聞記事を止めていたセロテープの粘着力が完全になくなってしまい、ポロポロ取れてしまいます。付け直すにも、いかんせん量が多いので困っています。最近、ホームセンターで「ポルプロピレン素材の丈夫な透明テープ」というものを売っていたので、これなら長持ちするのかなと思って使ってみたら、残念ながら、これは普通のテープカッターでは切れず、あきらめました。スクラップ等をされている方、同じ悩みをお持ちでしたらぜひいい方法を教えてください。

  • DSの画面保護シートについて。

    ニンテンドーDSLiteについて。新品で購入して、画面が傷つくのを防ぐため、電源を入れずにまず画面保護シートを貼りました。上画面は簡単に貼れたのですが、下画面は何度か失敗しセロテープで剥がしてはまた貼る作業を繰り返しました。慎重に扱って作業しましたが、いざ起動してみるとタッチ画面の上部にうっすら黒く色むらになっている部分があります。液晶画面は圧を加えると色が変化することがありますが、画面保護シートを貼っているときに圧が加わってそのようになったのでしょうか?(慎重に扱ったつもりですが・・・)