おじさん、おばさんか若いか分かる心理テスト

このQ&Aのポイント
  • 今からおじさん、おばさんか若いか分かる心理テストをします。回答用紙に掲示された質問に答えてください。
  • 質問1から質問7までの回答を記入し、おじさんかおばさんかの答えをベストアンサーに書いてください。
  • この心理テストは、自分がおじさんやおばさんであるかどうかを判断することを目的としています。さまざまな質問に回答し、自身の年齢について考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

【今からおじさん、おばさんか若いか分かる心理テスト

【今からおじさん、おばさんか若いか分かる心理テストをします】 おじさん、おばさんかの境界線の質問を書くので答えてください。 質問1:自分はおじさん、おばさんである Y or N 質問2:自分はおじさん、おばさんと自覚している Y or N 質問3:雑誌は特集を見て買う Y or N 質問4:コンビニでよく買い物をする Y or N 質問5:スーパーに陳列されてある商品は商品を選んで買う Y or N 質問6:甥っ子、姪っ子がいる Y or N 質問7:祖父母が死んでいない Y or N 回答用紙 質問1/回答1: 質問2/回答2: 質問3/回答3: 質問4/回答4: 質問5/回答5: 質問6/回答6: 質問7/回答7: おじさんかおばさんか答えはベストアンサーに書きます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

因みに若いとは何歳までの人を言うのですか? 若いと言う感覚は、受け取る年代によって違いますよ。 それとも実年齢では無く、精神年齢のことですか? 回答用紙 質問1/回答1:Y 質問2/回答2:Y 質問3/回答3:N 質問4/回答4:Y 質問5/回答5:Y 質問6/回答6:Y 質問7/回答7:Y

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 精神年齢です 診断の結果、あなたはおじさん、おばさんです 理由は質問3に全てがありました 若者は特集で買う。おじさん、おばさんは雑誌のネームで買う

その他の回答 (7)

回答No.7

1/Y 2/Y 3/N 4/Y 5/N 6/Y 7/N 6番目がYの時点でおばさん決定している訳で。。。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます あなたはおじさん、おばさんです 質問3で全てが決まります

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

Y, Y, Y, N, N, Y, Y, Y

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます あなたは若者です 質問3で全てが決まります

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.5

50代♂ 回答用紙 質問1/回答1:Y 質問2/回答2:Y 質問3/回答3:N (雑誌を今は買わない) 質問4/回答4:Y 質問5/回答5:Y 質問6/回答6:Y 質問7/回答7:N (すでに父方、母方共に死去)

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 50歳男って書いてるけど精神年齢は やっぱりおじさん、おばさんです 雑誌の特集を見て買うのが若者で雑誌名で買うのがおじさん、おばさんです。 雑誌自体買わないのはもうおじいさん、おばあさんの道に行きかけてます

回答No.4

   質問1:自分はおじさん、おばさんである   Y  質問2:自分はおじさん、おばさんと自覚している   Y  質問3:雑誌は特集を見て買う   N  質問4:コンビニでよく買い物をする   N  質問5:スーパーに陳列されてある商品は商品を選んで買う   Y  質問6:甥っ子、姪っ子がいる   Y  質問7:祖父母が死んでいない   Y  

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます あなたはおじさん、おばさんです 質問3に答えが集約されていて他の質問は意味はありません

回答No.3

  質問1:自分はおじさん、おばさんである Y 質問2:自分はおじさん、おばさんと自覚している Y 質問3:雑誌は特集を見て買う Y 質問4:コンビニでよく買い物をする N 質問5:スーパーに陳列されてある商品は商品を選んで買う Y 質問6:甥っ子、姪っ子がいる Y 質問7:祖父母が死んでいない Y 質問7は曖昧ですね 死んで居ない、か、死を否定する「死んでない」なのか.... 死んで居ないとして回答しました  

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます あれ? 例外の人が出て来た。 始めての例外。 あなたは若者です。 精神年齢が若いので好奇心旺盛でしょう。 と思ったら博学おじいさんだった。 質問3の雑誌の特集を見て買うのが若者で見ないで雑誌名で買うのがおじさん、おばさんの分かれ目でした。 他の質問はダミーです

回答No.2

1 NO 2 NO 3 NO 4 YES 5 YES 6 NO 7 NO

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます あなたはおじさん、おばさんです。 体を磨くのも良いですが心の若がりも必要かと。 質問3の雑誌の特集を見て買うのが若者。雑誌名のネームバリューで買うのがおじさん、おばさんです。

noname#244657
noname#244657
回答No.1

私は”おばさん”ですけれど。。 判断していただかなくとも”おばさん”です。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 甥っ子姪っ子ってどういうふうに可愛いの?

    甥っ子姪っ子がいる人の立場からお聞きしたいです。 こんな状況あまりないことですが、 例えば自分は働いていなくてずっと家にいます。 そんな時に甥っ子姪っ子が遊びに来ます。 生き返ったように嬉しいですか? こんな質問ですみません。 どんな立場の方でも構いませんので 甥っ子姪っ子の可愛いようはどこまでありなのか ご意見お願いします。 どんなわがままも聞く、とか抱っこしたくてたまらないとか。。。 帰るのが寂しくてたまらないギューと親の前で抱きしめあう。 普通の叔父叔母はそこまでしますか?

  • 叔父・叔母の扶養義務

    叔父・叔母の扶養義務について質問です。 私の両親は、私が幼い頃離婚、母は統合失調症のため、20年以上精神科に入院しています。 父とはほとんど面識がなく、音信不通です。 その為、物心付いた頃から母方の祖父母に育てられ、私が中学2年の頃、母の妹(叔母)も、精神科に入院、退院後今現在まで(約15年間)引きこもり状態(病院には通っています、自閉症と診断されています)で、身体に異常はありませんが、精神的に不安定です。 私は結婚し、今は実家を出ていますが、実家ではその叔母と祖父母が住んでいます。 母の弟(叔父)もいますが、こちらもうつ病気味で、家を飛び出し、借金を作ったりして、その返済も祖父母が負ったこともありました。東京で暮らしているみたいですが、また何かしでかすのではと心配です。 母を筆頭に三姉弟全員精神的に薄弱者で、母と祖父母の面倒は私が見たいと考えていますが、 叔母、叔父までは正直面倒見切れません。 主人もそこまでは無理だと言っています。 自分たちの生活もありますし、かといって、叔母は未だに実家に住んでいるので、将来的に面倒を見ないというのは 世間体がありますので、困っています。 (私の嫁ぎ先は実家の隣部落です、ちなみに田舎です) こういった場合、やはり姪である私が全員の面倒をみなければならないのでしょうか。 法的に、もしくは、何か手立てはないものでしょうか。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 伯父と叔父

    こんにちは 伯父・伯母と叔父・叔母 父母の兄or弟で使い分けるんですよね でも実際には混在してあまり使い分けがないような感じがします。 私も知ってはいるものの、漢字変換で最初に出た方をついつい使っちゃってますが、皆さんは使い分けておられますか? それとも今の時代、そんなに気にしないで良いのでしょうか。お暇な際にでもご回答頂けたら幸いです。

  • 叔父について(長文です)

    こんにちは。私は22歳の女です。精神障害を持っていますが、ここ一、二年は落ち着いてきたので、予備校に通って大学受験を目指してます(先生からOKは出ています)。22を越えて大学に通うことをOKしてもらって、さらには予備校に通わせてもらって、私は本当に幸福者です。両親には感謝してもしたりません。将来はちゃんと自立して、両親が大好きな旅行をプレゼントしたいです。 さて、本題についてなんですが、母の兄、つまり私の叔父についてです。 叔父は60歳で独身、祖父母と同居しています。数年前から働いていないみたいです。毎日酒を飲んで暮らしています。いつも酔っ払っているので、アルコール依存性なのではないかと疑っています。 叔父は叔母(母の姉)を恨んでいます。叔母のせいで結婚できない、と思い込んでいるのです。叔母は祖父母に無理矢理結婚させられた後、離婚して家に戻ってきました。叔母の出戻りが、自分の結婚できない理由だと言うのです。母は結婚できたわけですし、正直、結婚できないのは叔父のわがままで乱暴な性格(いきなり頭を殴ってきたりします。叔父は戯れのつもりでやっているのでしょうが、本気で痛いので迷惑です)が原因だと思うのですが…。母が叔父に叔母と仲良くしてほしいと言った後日、電話で、「責任をとれ馬鹿野郎」「偉そうに」などと言ってきたそうです。 また、祖父母の遺産は全部自分のものだ、と言い張ってもいます。 気持ち悪いのが、私のことをやたら気にしてくるところです。「○○(私のことです)の病気療養のために、こっちに来させたらどうか」などと言ってきます。これは純粋な心配ではありません。私の姉が年老いた祖父母の面倒をどうするのか、と訊いたところ、「○○を呼べば良い」と言ったらしいのです。つまり、私に祖父母の世話をさせようとしているのです。母は「絶対に行かせない」と言っているのですが、私は叔父と暮らす日が来るのではないかと心配しています。叔父は少しのことで祖母をどなりつけます。一緒に暮らせば、私もどなりつけられるでしょう。叔父は両親より長生きしそうで不安です。 こんな叔父を、どうしたらいいでしょうか?また、私がこれから叔父と暮らす可能性はありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 「叔母」とは…

    兄夫婦に昨日、赤ちゃんが生まれました。とても元気な女の子です。 これで私は名実共にオバチャンになりました… そこで質問なのですが、「叔母」とは姪っ子にどのような感じで接するのが良いのでしょうか? 両親が一人っ子同士だったので私には叔母も叔父もおらず、世間一般的にはどのような親戚付き合いがあるのかわかりません。 各家庭によって様々だとは思うのですが、どの家庭でも常識として不可侵の領域というのがあるかもしれませんし。 私は子供が好きなのですが、「抱っこさせて」と言ってあまりベタベタしすぎると義姉が嫌な思いをするかなぁと思ったり、今後の誕生日プレゼントやお年玉やクリスマスプレゼントなどもあまり高いものはよくないのかなぁと思ったり… 友人は小学生になるまで親戚からのお年玉はお金ではなく玩具やお菓子だったそうです。 クリスマスに会わないのでクリスマスとお正月を合わせて、そうなったのかなと思います。 我が家の場合は、兄夫婦の家は私と母のいる実家まで徒歩15分(徒歩で来たことなんて一度もありませんが/笑)なので、クリスマスもお正月も会おうと思えば会えます。 このくらい近くに住んでいると、クリスマスもお正月も会ってそれぞれプレゼントとお年玉をあげるのでしょうか? あと、名前の呼び方は呼び捨てか「ちゃん」付け(または愛称)かどれが良いのでしょうか? 私は仲の良い友人はほとんど呼び捨てで呼び合っているので、呼び捨て自体に見下しているとかそういう意識はまったくありません。でも、他人に我が子を呼び捨てにされるなんて!と不愉快になるかもしれないと思ったりもします。 皆さんはどういう呼び方をされていますか? あまり踏み込んで接するのもよくないだろうし、かといって家に来た時だけ接するのも冷たい感じがするのかなぁと… わりと近くに叔母が住んでいる友人は、たまに叔母様が来てお土産くれたり一緒にゲームして遊んだり、遊びに行ったりしているようです。 それが近くに住んでいる親戚同士の付き合い方として一般的なのかわかりませんが。 皆さんは「叔母」として姪っ子や甥っ子にどのように接しておられますか?

  • ○○代後半とか○○おじさん・おばさん・・・

    表題通りです。 よく見かける質問・回答の中で○○代後半女性とか男性とか、○○おじさん・○○おばさんとかを書き込んでる方ってなぜだと思いますか? 誰も聞いても尋ねてもいないのに、なぜ書き込むのか?摩訶不思議でしか有りません。 みなさんの思う感じる儘に教えて下さい。

  • こんな伯母をどう思いますか?

    私の親は離婚していますが、伯母(父親の姉)の嫁いびりでした。家の事から本人自身、そして私の祖父母の介護からとにかくいろいろな面でいじめられており母親は精神的にも不安定になり病院こそは行きませんでしたが、我が子への虐待、浪費癖、借金、結局はお金の問題の面だけ重視されて・・無理やり離婚させられた状態でした。シスコンの父も悪いのですが、いくら悪いことをしてしまったからといっても母が哀れでした。その伯母なのですが春、退職をしました(看護婦)そこで実家の私の祖母が一年前から寝たきりになり本人いわく「介護のため」と実家の敷地内に自分の家を建てました。もちろん伯母は家庭があります、息子夫婦も。どうして家を?、嫁姑問題、不倫がばれた。、夫との不仲。だそうです(親戚から)。それでも私の実家には祖母や家のために別の伯母が一緒に住んでいて家事や介護を行うので少しは手がたりて安心すると思ったのですが!大間違い。看護婦だったはずなのにそんな仕事振りはまるでなし。飽きれて伯父(看護士)も休みを利用して奥さんと一緒に祖母のお風呂や着替え、部屋の掃除をしていきます。私も子ありそして妊婦ですが手伝います。それを見てもなんとも思わずかえって迷惑そう(実家に住む伯母も問題の伯母も掃除が嫌い)医療従事者の風下にもおけません。最近は私たち甥っ子姪っ子を実の実家だというのに寄せ付けません。自分の家をほおっておき何時の間にか家を建て我が物顔で過ごし、「何しに来たの?」と私たちは言われるんです。こんな理不尽というか非道な人は他にはいないんじゃないかと・・。なので伯父とも仲が悪くなってきてしまいいずれは私の実家は「いたち道」になりそうです・・かなしいです。父親は昔からシスコンだし私たちの言うことは聞いてくれません。問題の伯母の夫はまったく出てこず息子もお嫁さん側でだれも何も言わずああ・・私はなにかできるでしょうか・・。

  • C言語の終了処理について教えてください。

    以下のようにコードを入力すると、yとn、そしてそれ以外の文字でも1文字だけであれば、普通に処理ができるんですが、複数の文字を入力してしまうと、バグが出てしまいます。 たとえば、4文字ランダムに入力したとすると y or nを入力して下さい。 終了しますか? y/n:y or nを入力して下さい。 終了しますか? y/n:y or nを入力して下さい。 終了しますか? y/n:y or nを入力して下さい。 終了しますか? y/n: というようになってしまいます。 どのようにすれば、複数の文字を入力したとしても、 「y or nを入力して下さい。 終了しますか? y/n:」 というように、1行のみ正常に表示されるのでしょうか? int main( int argc, char *argv[]) { answer = 'n' ; while ( answer == 'n') { ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/* 処理の実行 */ while(1) { printf("\n") ; printf("終了しますか? y/n:"); scanf(" %c" , &answer); if( (answer != 'y') && (answer != 'n')) { printf("y or nを入力して下さい。"); } else { break ; } } } return 0 ; }

  • 叔母への扶養義務について

     私の隣の家に叔母(父の妹)が住んでいます。叔母は年金暮らしで、祖父母の遺産を少しずつ使っているようですが、それももうあまり残っていないようです。もし、叔母が経済的な援助をしてほしいと言ってきた場合、私はどの程度援助しなくてはいけないのでしょうか? 他の方の質問と回答を見て、叔母と姪の関係ではよっぽどお世話になっていなければ扶養義務は無いように感じました。私が生まれた時から、叔母とは隣同士で住んでおり、普通に親戚としておつきあいしていますが、特に経済的にお世話になったことはありません。私も収入があまり多くないので、援助してと言われたら困るのが本音です。  ちなみに、私が今住んでいる家は、家・土地ともに祖父母から両親へ、両親から私が相続したものです(両親は他界しております)。叔母の住んでいる家・土地は、叔母が祖父母から相続したものです。  それから、少し離れた場所にいとこが住んでいます。いとこは叔母にとって私同様姪にあたりますが、彼女には扶養義務は無いのでしょうか? 彼女は昔から、叔母とは懇意にしております。法律上では、近くに住んでいるかどうかはどの程度影響するのでしょうか?  回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 叔母(代理)と養女?の相続について

      ――――   |   |   父 叔母(父の妹)― 叔母の夫(没)    ―(叔母の夫の)前妻(没)                      |  【A】             N(前妻の連れ子) ※【A】は私の母なので、叔母さんは80代、Nは60代です。 このような状況で、叔母の夫であるおじさんがいくらかのお金と古い家とその土地を残して亡くなりました。 叔母さんには身寄りがなく、現在老人ホームに入っていてそのお金は我が家で支払っています。 (以前の結婚での息子が2人いますが、別れる時に相手方に取られ縁を切られているようです) Nは叔父さんの前妻の連れ子で、叔母さんと結婚する時には成人していたので、再婚と同時に家を出てその後は音沙汰がありませんでした。 叔父さんは5年前に亡くなっており、Nは弁護士を立て揉めに揉めたあげく最近になり【200万】で手打ちにすると言ってきたようです。 しかし、土地の公示価格?を調べた所【24000円/1m2】で24坪。 24000円×3.3×24=1900800円 駅から離れている為で、最寄り駅の周辺の住宅地ならば4倍の値がついていました。 建物の価値はほとんどなく、売るにしてもリフォーム代or更地にするお金のいずれかが掛かる状況です。 以前の話では300万円で買い取ってくれるという話があったようなのですが、その時は150万では嫌だとNが渋ったので、話は流れてしまいました。 Nは叔父さんの養子でありますが、叔母さんの養子にはならないのでしょうか? 年金と介護保険でほぼ賄えるので我が家の持ち出しは月2・3万円程度なのですが、その費用を出しているのは姪にあたる【A】です。 10年と経たずに(すでに5年経過)200万になってしまうので、その本来は子供(養子)であるNが支払う分と相殺で良いのではないかと思います。 我が家もお金に余裕があるわけではないので、 ・土地をAの名義にする(叔母・Nから買い取る) ・それを住宅ローンで支払う事にして、半額をNに渡す。 ・Nとの関係消滅→その後土地の事は考える としようと我が家の中ではなっていたのですが、どう考えても200万円はおかしいと思います。 公示価格とは実際の土地の値段とそんなに開きがあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、我が家としてはもうNとはさっさと縁を切りたいです。 公平に土地の価値を判断して、現在までにかかっている費用を判断して、必要であればお金を渡したいと思います。 アドバイスをお願いします。