• 締切済み

日食の原理

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1457/3551)
回答No.2

天動説(地球中心説)を集大成したプトレマイオスの説では、地球を中心に近い順に月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星が回っているとしています。このため「地球に近いところにある小さな月が、地球から遠いところにある大きな太陽を隠す」という日食の本質そのものの理解は地動説(太陽中心説)と変わりません。日食が起こる理由も説明できますし、将来の予報も可能です。 プトレマイオスの説は惑星と太陽は単純に地球を中心とする円軌道を回っているのではなく、中心が地球とは別の離心円上でしかも惑星は周転円(周天円)という小さな円の上を回っているという複雑なものでした。(大きな円運動の上で小さな円運動をしているイメージ) このため地球-月-太陽の間の距離も変化しますので、日食に皆既日食と金環日食があることも説明できました。プトレマイオスの天動説は、それまでの肉眼で行われていた月や惑星や太陽の位置観測をうまく説明できるように作られた巧妙な幾何学的なモデルだと考えられます。 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/A5A2A5EBA5DEA5B2A5B9A5C8.html

関連するQ&A

  • 天動説と地動説について

    天動説と地動説についての質問です。 なぜ天動説が地動説へ変更を余儀なくされたのでしょうか? また、天動説から地動説への変更が社会に与えた影響などあったら教えてください。

  • 地動説を自分で確認(認識)出来る現象は有りますか?

    地動説を自分で確認(認識)出来る現象は有りますか? 天動説から地動説へのパラダイムシフトを卓上でなく、自分の目で見て納得出来るような現象は何かありませんか? もしくは天動説で説明不可能な現象はありますでしょうか? くわしい説明のサイトがあれば教えてください。

  • 地動説

    地動説というのは、どこから見て 地球が動いていると言っているのでしょうか。 天動説が誤りというなら、地球以外の天体は 止まっているというのでしょうか。 常識的に考えて、「天動説は誤りで 地動説が正しい」ではなく 「天動説も地動説も両方正しい」 と言ったほうが良いように思いますが。

  • アリストテレス(天動説)コペルニクス(地動説)について

    アリストテレスやコペルニクスは天動説、地動説をそれぞれ提唱しましたが、この呼び方には間違いがあると聞きます。天動説、地動説という呼び方にどのような間違いがあるのでしょうか?

  • 日本・中国などキリスト教でない国は地動説?天動説?

    昔、ヨーロッパの国はキリスト教の影響で地動説を認めず、地動説を唱えた学者が弾圧されたのは有名な話ですよね。 では、日本や中国のようにキリスト教でない国では、地動説・天動説どちらの考え方が正当(?)とされていたんですか? そもそも東洋にも地動説・天動説という論争はあったんでしょうか? キリスト教以外で地動説がNGな宗教とかもあったら教えて下さい。

  • 地動説について

    わたしは中3なんですけど、地動説か天動説どちらを信じるか、身近な経験からそれを説明しろ。という宿題というか発表しないといけないんですよ。もちろん地動説なんですけどとくにそれを説明しろと言われても。。。というかんじで、よくわからないです。ほとんど知識がない状態です。 身近な現象をもとにして説明するにはどうしたらよいでしょうか。 こんなの自分で考えるものなんですけど、親切な方教えて下さい!

  • 天動説から地動説に変わった理由

    なぜキリスト教が推していた天動説から地動説に変わったのか教えてください。

  • 天動説と地動説

    カシオペア座をつくる星の中で1番近い星でも地球から54光年離れていることを例にして天動説よりも地動説が正しいことって説明できますかね?

  • 地動説の証明(紀元前のデータで)

    サモスのアリスタルコスは紀元前200年頃に、地動説と天体の関係を大体理解していたと知りました。 が、当時の計測精度が悪かったために、天動説が支配的になったとも書かれていました。 もし、現代の天文学者が当時の世界にタイムスリップしたら 地動説を証明できるのでしょうか? 物理的で科学的な証明をできるのでしょうか? もしそんな方法があるのなら教えてください。

  • 日本での天動説について

    西洋ではガリレオ・ガリレイによる地動説の提唱が有名ですが、日本では天動説を唱える事があったのでしょうか。また、地動説に対する偏見もあったのでしょうか。 天文学について素人ですので解り易く回答願えればよろしいのですが