• 締切済み

ノートパソコンの専門家に質問です。実は、まだ買って

ノートパソコンの専門家に質問です。実は、まだ買って新しいノートパソコンを専用のバックにいれていました。その近くにあったダンボールを寄せようとしたら40~50cmくら位の高さのダンボールの上から下に倒れました 。それも二回です。ゆかは、カーペットを敷いていましたが、柔らかくなく固いところです。もちろんバックの中に入れていたので大丈夫だと思いますが、壊れている可能性はありますか?例え、電源が入り、正常に動いたとしても落下し、少しの衝撃が二回も出たのなら、悪くなっていくのではないかと不安です。どうなのでしょうか?教えてください。 もう1つ、電源がつき正常に起動しても何かあるとダメなので、壊れていないか確認する為の何かソフトがあれば教えてください。

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.7

プロでも壊れていないかどうかは基本的に動くかどうかで判断します。 ソフトでチェックする事もありますけど参考程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

打ちどころ次第ですが、本体にひび割れや隙間ができていなければ、概ね大丈夫です。というか、ひびが入っていても、大抵は大丈夫です(拡大防止の補修は要りますが)。隙間ができている場合は、はめこみなおす必要があります。 手っ取り早い確認方法は電源を入れることです。水濡れ時は電源投入厳禁ですが、落としたような場合は、外れたり割れたりしていなければ電源入れても被害が拡大することは稀でしょう。 衝撃が加わった場合、筐体の欠損や、かみ合わせが外れる以外に、コネクタや接点の接触がおかしくなったり、HDDがダメージを受けたりします。HDDのダメージについては、即ダメになる場合もあれば、あとから症状が出ることもあります。CrystalDiskinfoをインストールして、HDDの状態を時折確認されることを進めます(より厳密にはHDD sentinel[シェアウェア]を推奨)。 本体の故障については、DELLやLENOVOだとBIOSにハードウェア診断機能が備わっていますのでそれを使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ちょっと追加で。 停止中のハードディスクは、20年前はともかく、いまはまず壊れません。ノートパソコンで採用されるようなものだとなおさら。 ハードディスクが怖いのは、動作中の衝撃です。 とはいえ、落とせと言われても落としたくはないですけどね。 ちなみに、世界初のノートパソコン ダイナブックのハードディスクは小さなたくさんの風船で浮かした構造になっているというので、買ったあと、自転車の荷台にくくり付けてガタガタ道を持ち帰ったら壊れてました。。。 初期不良扱いにしてくれました。。。 落下でたぶん一番脆いのは配線だと思います。海外製のパソコンだと、結線の甘いのが結構多いので。ひどいのだと、配線のハンダが付いていないのや、メモリがきっちりハマっていないのを見たことあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.4

動かしてみなければ分かりませんし、動かせば分かります。壊れたかどうかを確認するソフトなどありません。もしあったとして、そのソフトが動くのなら壊れていないと言うことです。壊れたとすると、最も可能性が高いのはディスク(HDD)です。その場合、壊れたら起動できないのですぐ分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.3

どこのメーカか解りませんが、40-50センチ程度ならダメージは少ないと考えます。 *角が当たると凹みやすい。 旧IBMのThinkPad、パナソニックのレッツノートなら問題はないレベル。 残念ながら国産系は多少のダメージを受ける可能性は有り得る。 保証期間内なら修理に出すのが最適です。 NECはレノボに吸収されていて、富士通も吸収される予定です。 レノボのThinkPadブランド製品はお勧め出来る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ノートパソコンって、ヒトの身体と同じくらいの強度です。 ご質問者さんがベットからその高さから落ちて怪我する程度にはダメージを負っている可能性はあります。 あなたがベットから落ちても怪我するか痛いだけかは運次第でしょう?  でも、落下は、無償保証の範囲外なので、だましだまし使っていくしかないので、あまり心配してもしょうがないですよ。 技師が中を見れば、落下で壊れたのか自然に壊れたのかは区別つきます。はっきり「怪我」していることが多いですから。 ただ、国産メーカーのパソコンならこんくらいのことはしています。 http://panasonic.jp/pc/appli/kodawari/tough.html NECのような海外メーカーをOEMしている場合はダメダメですが、パナや富士通なら、ほとんど心配要らないと思いますよ。 この辺がいわゆるカタログスペック 性能や機能とは違う、品質の差ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

>壊れている可能性はありますか? *勿論あります。ただ、貴方が動かしてみて、問題が無いなら、何も 考える必要は無いと思いますよ。 >悪くなっていくのではないかと不安です *PCは使えば使う程、劣化して行く物です=例えば電源部やHDDなどの 駆動系は特にそうです。ノートPCの場合、バッテリーも劣化して行きます。 運が良ければ長持ちするかも知れませんが、劣化は確実に進みますから。 @どうしても心配な時に最善な方法=買ってすぐ、保証期間内なら、 調子が悪いと言ってメーカーに修理依頼しましょう。落としたとは 言わない様に。どこどこの調子がおかしい!と言いましょう。 要は作り話ですけれど。そうすればメーカーは内部をチェックします。 預ける必要がありますが。 (注)ただし、内部のデータ等は消されるでしょう。メーカーも 内部のデータまでは保障しませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの耐久性について

    友人からノートパソコンを借りていたのですが、返却の際、専用のノートパソコンを入れるバック(ビジネスマンがもっているような)にいれて車で運んでいる際、車のドアに立てかけていたカバンがパタンと車内の床に向けて倒れました。車内ですので床もフローロングほど固くはありませんし、専用のバックにいれて輸送していましたが、これで故障などを起こす可能性はありますか?他人のものであるだけに心配です 輸送中、パソコンの電源はOFFです

  • ノートパソコンが落っこちた

    聞いてください。 買った後、まだ使っていないノートパソコンを、 安定の悪い、高さ40cmぐらいの、 空のダンボール箱の上に置いておきました。(特に箱などに入れず、裸の状態で、パソコンは閉じた状態で) 先ほど、そのダンボール箱が突然崩れ、 上に乗っていたノートパソコンが 「ポーン!、ドスン!」と、 投げ出された形で、下に落っこちました。 最初にあった場所から、30~40cmのところまで飛んでいて、 しかも高さ40cmぐらいのとこから落っこちたので、 相当な衝撃だったと思います。(下は、うすいじゅうたん) 何か、パソコンに不具合が生じましたでしょうか。 そういうところに置いておいた自分自身への反省も含め、 みなさんにお聞きしたいと思います。 是非、よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • ノートパソコンの壊れ方.

    ノートパソコンの扱い方と壊れ方について教えてください. もちろん、落下は壊れるでしょうが、その他にどういったレベルで壊れるのでしょうか? 普通のかばんに入れて、小走りくらいでHDDや他が壊れてしまうものなのでしょうか? 専用のかばんなら小走りくらいはOKなのでしょうか? また、車やバスの中で使用したりすると、壊れるものなのでしょうか? そもそも、持ち運びを想定しているモバイルノートというのは、どのように扱うのが前提なのでしょうか? 一応、対衝撃に特化したノートパソコンではなく、ここ数年のモバイルノートパソコンでお願いします.

  • ノートパソコンを入れるケース について相談です

    今まではノートパソコンを、家の中だけで使っていたのですが、これからは外にも持ち運ぶ必要が出てきました。 ただバックに入れて持ち運ぶだけでは、壊れてしまうと思うので、ノートパソコン専用ケースを買おうと思いました。 近くの電気店や、Amazon.co.jpなどで探してみましたが、いろいろ種類があって、どれを、買うべきか迷っています。 ノートパソコンは、パナソニックの「Let's Note」の品番「CW-4F」シリーズです。 「レッツノート W4 専用インナーケース」があるようですが、これは高すぎて買えません。 (他のは大体1,000~4,000円程度なのに、これは12,000円以上します。なぜこんなに高いのぉ???) 寸法は、268.0 x 210.1 x 44.3です。 出来るだけ、ぴったりフィットするものが望ましいです。 重くてもかまわないので、なるべく、衝撃に強いものが望ましいです。 (中がふんわりしてて、パソコン本体に衝撃を与えないもの) オススメの商品を、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンを持ち運ぶ時に、いつもぶつけたりしないように、あとは置いたりする時に注意していますが、どの程度の衝撃なら大丈夫なのか心配です。 いつもはリュックにそのまま入れています、なので常に動く状態だと思います。 専用のバックをいつも購入しようとお店で実際に見ているんですけど、ちょっと取り出し辛いと言うか、ぴったりに出来すぎていて嫌です。 あと、休止状態とスタンバイ状態で持ち歩くのは危険でしょうか?いつもシャットダウンしてからしまっているんですが。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコン落としてしまいました。

    いまさっき、テーブルからノートパソコンを落としてしまい衝撃で電源が消えてしまいました。 そして、おそるおそる電源を付けてみるとかなり反応がおそくアプリケーションを開いても何も反応しません。そして、ノートンが自動的に開いて「トロイの木馬・・・・遮断する」って書いてました。かなりビビり時間をかけて3.4回強制終了をすると、今までどおり普通に戻りました。ノートンも出てこなくなりました。  なんで、ノートンでウイルスの知らせが出てきたと思いますか?  衝撃でもノートンが感知するのでしょうか?  今は普通なのですがこれからおかしくなるとかいったようなことはありえると思いますか?

  • パソコンが落下したのですが・・・

    ラックからパソコン本体とモニターがガッシャーンっと落下して結構な衝撃を与えてしまったのですが、電源をつけたら問題なく使えました。 ただ、衝撃を与えたので、いきなり爆発とかしないか心配です。 大丈夫・・・ですよね?

  • ノートパソコンの修理費用について

    ノートパソコンを落下させてしまいました。 電源を入れると通常通り立ち上がって、動作も問題なさそうなのですが、 電源コードをさしても電気を取りません。 パソコンを振ると中でカラカラ音がなるので、電源ユニットのパーツの一部が取れているのかなと思います。 この場合修理費用はいくらぐらいになりますか? また、安い修理屋さんを知っていれば教えていただけませんか? 因みに、 ・落下などによる破損の保証には入っていません。 ・買って一年も経っていません、できれば修理して使いたいです。 ・lenovo 26897SJ です。 よろしくお願いします。

  • こんにちは、実はノートパソコンが電源を切ったような音がして頻繁にフリー

    こんにちは、実はノートパソコンが電源を切ったような音がして頻繁にフリーズします。初めはインターネットをする事ができるのですが、しばらくするとパソコンからカチカチと言う音が次第にゆっくりになり、そして最後に電源を切った時のようにパワーダウンしたカチっと音が鳴り、マウス自体も完全に動かなくなります。何が原因でしょうか??ウイルスですか?それともパソコンが壊れてしまったのですか? 私は初心者です、もし何か分かるようでしたらアドバイス頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンが急に落ちてしまう

    ノートパソコンが急に落ちてしまう 10年位前に購入したノートパソコンが3分ほどすると急に電源が切れてしまうのですが、考えられる原因は何でしょうか? バッテリーは正常、ウィルスバスターも正常、切れる前までは今まで通り正常  です。 10年ほど使っていますが自分はパソコンは詳しくは無いです。 どなたかよろしくお願いします。