• 締切済み

辞めさせてほしい 脅迫か?

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.3

可能性としては・・・と考えてみた。 名指しでクレームメールを送る部署 たとえば、相談室やクレーム受付窓口ならば 特に問題は、ない。 (送る数にもよるかな?) ですが 関係ない部署に、たくさんのメールを送り付けるのは 脅迫は、ダメだと思いますが 業務妨害 として、警察に相談することはできる、と考えました。 それと 客を装ってクレームの連発 これも、なにか問題になると思います。

関連するQ&A

  • まともな接客ができないなら店を閉めてしまえ

    お客さんから、勤め先の店の店長へ「まともな接客ができないなら店をつぶしてしまえ、しめてしまえ」と電話やメールでクレームがきたのですが・・・。 脅迫等(侮辱ですか?)で警察が被害届を受理する内容ではないですよね・・・これだけなら。 しかし同じお客さんから執拗にきた場合はどうなんでしょう、受理ぐらいはしてくれる? 「こっちはいつまででも覚えているぞ」みたいなこともメールに書かれていたようですが、ちょっと怖いですね。 元従業員か常連かは知りませんが。 こういうこと書くと本当に脅迫になるような・・・

  • 「死ね」とか「殺してやる」という脅迫状

    「死ね」とか「殺してやる」という脅迫状が自宅に届いた場合・・・ 1通や2通なら、警察に行っても、被害届の受理や捜査はほとんどしてくれないのが通常ですか? 積極的に投函場所とか指紋とか防犯カメラとか調べてくれるのでしょうか? 「今後またこのようなことが続いたら相談してください」とかいわれてあしらわれるような・・・

  • 名指しでクレームは、名誉毀損?

    コンビニやスーパーで客が名指しで特定の従業員に対するクレームをメールや電話で本部にいれるのは名誉毀損になるでしょうか? あることないこといろいろいったら、警察に捜査されたり立件されたりするの可能性があるのでしょうか? 態度が悪いやら言葉づかいが悪いやらと釣銭少ないとか、と複数回クレーム入れたら・・・ しかし本部にクレームを入れるのは不特定多数になるのでしょうか?ネットの掲示板(または口コミ板とか)とかに書き込めばやばいでしょうが。 (結果として本部の人に伝わり本部の人が店に連絡して店長が知り、本人が知り・・・広まっていく可能性がありますが、自然に広まってもクレームを入れた人の責任になるのか?そうなったとしてもクレームを入れたことが結果発生に関して因果関係がない?) いやそれ以前に名誉を毀損、または侮辱にあたるのはやはり相当なクレームでないとそう評価されないのでしょうか? またイオンとかだと従業員の名前を塗りつぶして客からのクレームを掲示板に公開されていますが・・・ 塗りつぶしていなかったらやはり危ないのでしょうか?

  • この場合、脅迫罪が成立して警察は動いてくれるのでしょうか?

    脅迫する側が脅迫される相手の身元を知っており、その相手に対して「殺すぞ」などと言った言葉が手紙やメール、電話に録音されていた場合、それらが証拠になり、警察に被害届を出せば警察が動いてくれる可能性があると思いますが、仮に相手の身元がわかっていても、相手に対して口で「殺すぞ」と言って証拠がない場合でも警察は動いてくれるのでしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 1通の脅迫じみたメールで警察は動いてくれますか?

    脅迫メールが 1通だけ来ました。IPを調べたらなりすましなどではないみたいです。 ドコモの携帯からで、私のことをよく知っている人みたいです。 内容は、子供が通っている園の裏事情から始まり、(3名の名指し)脅迫とされる部分ですが、「後ろには気をつけたほうがいいかも。」 「明日はおとなしく。」 といった感じのやんわりと脅迫している文章です。 ただ、同じ園の保護者だろうとは思うのですが、子供を通わせてる私としては、子供が心配でなりません。 この1通のメールで、警察に取り合ってもらえるか心配。 この、やんわり脅迫で(私は脅迫だと感じていますが)被害届けを出せるでしょうか? 出せたとして、相手がわかったら、どんな罰を受けるのですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脅迫状と言えるのか・・・何々しろというのは

    youtubeで自分の日常を配信している人の自宅にこのような手紙が送られてきたらしいのですが、この手紙は脅迫状といえるのでしょうか? 警察は被害届を受理して捜査してくれるのでしょうか? パッと見た感じ、何々するのをやめろ、とか、何々しろ、とは書いてありますが、害悪の告知がないように見えるのですが・・・脅迫、強要にはあたりませんよね? http://i.imgur.com/ZlsAyTm.jpg

  • カッとなって口頭でいった場合でも脅迫?

    職場の同僚に胸ぐらつかまれたときに、カッとなって「これは犯罪だから警察に突き出してやる」「留置場にぶち込まれて二度と出てくるな」「本部にも言いつけてやる」と口頭でいった場合でも脅迫になってしまうんですかね? 口の汚い人もケンカした時にこれくらいいますが、どうなんでしょう?警察は・・・ 書面でいったのなら簡単に被害届とか受理されそうですが・・・ 口頭でも録音とかされていたらヤバいんですかね?しかし被害者の目撃証言だけでも・・・ >カッとなって「これは犯罪だから警察に突き出してやる」「留置場にぶち込まれて二度と出てくるな」「本部にも言いつけてやる」と口頭でいった場合でも脅迫になってしまうんですかね? 穏やかに言っても駄目なんですかね? 相手は胸ぐらまで掴んで言いたい放題で、こちらは言い返したらだめっていうのも悔しいです。

  • これは脅迫になりますか?

    これは脅迫になりますか? お金を返さないAに対し 「警察に被害届けを出した。返金するまで届けは取り下げない」と言った場合 これは脅迫になるんですか?

  • クレーム重ねると逮捕されますか?

    ある飲食店の従業員の接客態度が悪いので、店に名指しでクレームメールを 入れましたが、一向に直らないので半年後に再度メールで苦情しました。 2度とも店長さんからお詫びのお返事を戴きました。 2回目の苦情メールから2ヵ月後、久しぶりに行ってみたところ、あまり変わってないので今度はお店の本部に苦情をいれました。 友達に話したら、いっぱい(といっても3回ですが)苦情すると警察に捕まるよと言われましたので焦ってます。 メールには特定の従業員の接客態度を改めてください、ちゃんと指導してくださいという事を書きました。 脅迫や金品を要求するような文言はありませんが、お店側がたちの悪いクレーマーとして警察に届ければ逮捕されるのでしょうか? それからアドレスから身元が分かってしまうのでしょうか。 お店には親の知り合いも勤めていますのでバレたら困ります。 よろしくお願いします。

  • 脅迫にあたりませんか?

    夫の前妻からの、理不尽な「嫌がらせ」を止めさせたいと思っています。 夫の前妻からの悪質な「嫌がらせ」が半年ほど続いており、警察にも3回相談に行っています。ただ、現状では被害届を出すための「証拠」が状況証拠的なものも多いこと、また前妻が引き取っている子供への影響も考え、「被害届」を出すまでには至っていません。 しかし、「嫌がらせ」は続いており、今後も続くかもしれないストレスを抱え、なんとか止めさせる方法はないかと思っています。 そこで、先方(前妻)へ、文書で警告文を出そうかと考えています。 その内容について、 1)今まであった「嫌がらせ」の内容を書き出し、全て警察に届け(現段階では相談にとどめている)ている旨を伝える。 2)再度、「嫌がらせ」があった場合には、被害届(告訴)を出し、法的措置(損害賠償請求等)をとる旨を伝える の、上記2点を文書にして、前妻に渡そうと思うのですが、この内容(特に2))は、脅迫にあたるのでしょうか? 再度、「嫌がらせ」があった場合なので、現時点では、被害届も出すつもりにはしていません。ですので、嫌がらせを阻止するための警告のつもりなのですが、こういった文書はよくないのでしょうか? 本来なら、すぐにでも法的措置に出てもいいぐらいなのですが、子供のことがあって、事を大事にすることは望ましくなく、今後の「嫌がらせ」を止めてさえもらえれば・・・と思っています。(今後も続けば、法的措置もいたしかたないと思っていますが) 上記のような文書(警告文)は脅迫になってしまうのでしょうか?