• ベストアンサー

料理が”水”味の友達の言い訳

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>どう説明しますか? いえ。別に説明も何もしません。 一度ぐらいは言うかもしれませんが、もう言ってますよね。 >>友達の言い分は味付けをしっかりすると不健康 どうでもいいっすね。 個人の価値観でそう生きてるんでしょうから、ほっときます。 「そっちは、味付けしっかりする=不健康。という考えだが、自分は、一般的に言われている程度の味付けならば健康は保てると考えてるから、濃い味好きになりすぎない程度の味付けで、自身がおいしく感じるように食べたい。」と言うぐらいでしょう。 まぁ、薄味すぎてあなたの料理は自分にはおいしく感じない。 って主張するようなもんですね。 で、たぶん、そこまで話が出来る関係なら、「料理を出してもらう状況」を回避するような話をして、自身は食べない方向に持ってくと思います。

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり年上なので小娘なんかに(、、ていう年じゃないけど)に何か主婦としてのアドバイスをしたいようです。

関連するQ&A

  • 味がしない

    一月くらい前から気が付いたのですが、濃い味付けのラーメンを食べていて、最初はスープが濃いと感じるのですが、2、3口目から、ほぼ味がしなくなってしまいます。水を飲んだり、チャーシューなど他の味のするものを食べると、スープの味が復活するのですが、やはり数口で味がしなくなってしまいます。 濃い味でなければ、何の問題もなく終始味を感じることが出来ます。 まだ、ラーメン以外で濃い料理は試していません。 何か健康に問題があるのでしょうか? それとも、普通の生体反応なのでしょうか?寒すぎると体がほてってくるみたいな。 よろしくお願いします。

  • ロシア料理の多様性について

    ロシア料理の多様性について ロシア料理は味はともかく、パン、サラダ類、スープ類、餃子類、 メイン料理、などとなぜ豊富でたくさんあるのでしょうか? また、食材も味はともかく、果物、野菜、乳製品、肉製品と豊富なのでしょうか? 歴史(?)なのでしょうか?

  • 料理の旨みが出ない

    スープ、煮物、炒め物、揚げ物 様々な料理をレシピ通りに作ってるのですが 不味い事はないのですが、 例えばデパート/スーパーで売っている惣菜とか、 外食のおかずとか 口にした時に下に広がる わかりやすい旨みが出ません。 外食は濃い目に味付けしている事もありますが ただ塩辛い単調な味になってしまいます。 肉料理は、肉時代の旨みでそこそこ美味しくなるのですが どうしたら旨みが出るようになるのでしょうか?

  • お料理が、まずい

    アラサーの主婦です。高校生の頃から料理をしています。 年期ははいっているはずなのに、未だに美味しい料理を作れません。 レシピどおりに作っても、なんか違う味。間の抜けた味。 オリジナルで作っても、間の抜けた味。 正直、自分の料理なのに「まずくて食べられない」ことすらあります。 スープひとつとっても、間の抜けた味。 仕方なく塩を加えて、今度はくどい味。 味噌汁はえぐい味(赤みそです) 炒め物も、煮物も、和え物もなにを作っても 間の抜けた味か、えぐい味。 あく抜きや水切りはきちんとして、肉や魚は酒に漬けて、下処理はきちんとしているつもりなのに。 炒め物は多いかな?と思うくらいに塩をふっても、味が足りなくて間の抜けた味。 野菜を塩でもみこむ即席漬けも、野菜の種類や量に対する塩梅がわからない。 今日作った、鶏肉のトマト煮込みも、間の抜けた味。 おまけにローリエ、タイムと一緒に酒に漬けておいたにもかかわらず、鶏肉が臭かった。 (消費期限内です) どうしたら、美味しいお料理が作れるようになるのでしょうか? よくレシピに忠実にといいます。 でも、わたしの義母も義姉も料理レシピなんて見たことなかったといいます。 彼女らは、冷蔵庫の中を見て、その場の思いつきで料理を作ります。 味つけも計量しません。見たことがありません。 適当にパパパとして、さっと味見して、またパパパとして 「よし、完成!」 すごく美味しいんです。そこいらのレストランより断然上です。 お料理を美味しく作れるようになりたいです。 アドバイスをお願いします。 ちなみに夫の実家は料理屋さんです。 そのためか、夫も味付けの勘があるようです。 夫も適当にメチャクチャの味つけです。 信じられないような組み合わせで味付けするのに (コーンポタージュスープの素、味噌、醤油、他などなど) 食べてみると、目を見開くくらい美味しいのです。

  • 野菜料理を美味しく作るには?

    同棲して半年くらいですが料理は私がほとんどしています。 私は関西方面にいたので味は基本的に薄味です。 彼は名古屋に近いとこなので味は濃味です。 私は料理の経験に乏しくレシピを見ながら作りますが、自分ではイケる!と思うのに彼は「マズイ」と言って全然食べてくれません。 レシピを選ぶ基準は材料が少ないのを選んで作ります(汗) 材料が多いとどうも作る気がしません・・・。 彼は肉が大好きで野菜はどちらかというと嫌いであまり食べてくれません。 体を気にかけて野菜を使った料理を作っても、「ウマい」と言った事がありません。 それどころか食べ残す始末で作る気がなくなります。 味が気に入らないと食事中に味付けしてしまいます。 (マヨネーズとか塩を追加とか) 煮物(スープも含む)、炒める物も食べ残すので残飯が増えて困っています。 どうすれば美味しいと言わせるレシピが作れるのでしょうか? 出来れば簡単なレシピが希望です。

  • 稀少な食材、そうでない食材

    稀少だから美味いと言われてるだけで、実はたいした事ない食べ物ってありませんか? 私の舌が肥えてないだけかもしれませんが、アワビを食べたときにそう思いました。 コリコリした食感しか印象が残ってません。 また同じ貝類なら、アサリの味噌汁は世界一美味いスープだと思っています。あと、味噌汁に入った鮭の「カマ」って言うんでしょうか、トロットロにほぐれたあの味も最高。 そういった、稀少だけどさほど美味いと思わない食材、稀少じゃないけど美味い食材はありますか?

  • スープの味付け

    只今、7日間脂肪燃焼ダイエット4日目に突入しています。このダイエット法は、こちらのサイトで知りました。基本は、たまねぎ、キャベツ、ホールトマト、セルリー、ピーマンをチキンスープの素で味付けしたスープを7日間食べ続けるというもので、日によって、スキムミルクやバナナ、フルーツ、肉をとってよいという指示があります。チリソース、カレー、塩、こしょうなどで味付けしてよいと書かれています。が、このスープは大量にとるために飽きてしまいがちです。私は、家にある、ガラムマサラ、クミンパウダー、塩、こしょう、梅干などで味に変化をつけてみました。ただ、まだこれでも、味付けのバラエティとして豊富とは言えません。なんとか飽きずにこのスープをとりつづける工夫として、どんな味付けをしたらよいか、アイデアをお聞かせいただきたいのです。ただ、ダイエット目的のスープなので、魚、肉、卵、乳製品などカロリーが増えるスープでは意味がなくなってしまいます。なんとか、以上のような条件をクリアする味付けはないものでしょうか。クリエイティブな皆様にお聞きしたいのです。

  • 素人でも彼女を喜ばせられる手料理を教えて下さい

    今付き合っている彼女が会社で昇格しました。 いつもはお祝いは外に食べに行くのですが、今回は頑張って手料理を振舞ってみようかなと思います。 が、当方料理にはほぼ素人で(自分が食べられるエサは作れるレベル)自信がありません。 切って煮るとか、切って炒める、とかそんな感じです そこで、 ・スーパーで買える食材で ・特殊な調理器具を必要とせず(または通常家にあるもので代替ができる) ・素人でもそこまで難しくなく(包丁で食材は切れますが、加工はできません) ・下手でも味がそこまでブレない ・そこそこ、お祝いっぽい見栄えがする ・且つ、時間もそこまでかからない(できれば) ような、理想の料理はありませんでしょうか?? また、彼女は肉が嫌いで(出汁は問題なし)恐らく海鮮系にする必要があります。 むちゃくちゃな質問かもしれませんが、よろしくお願いします!!

  • ダイエットスープの味付けを

    考えていただけませんか。 こちらで「7日間脂肪燃焼ダイエット」を知り、只今3日目に入りました。 毎日、大量のスープを飲んでいます。 が、かなり味に飽きが来ています。 最後まで続けるために、味つけに工夫が必要だと感じました。 レシピには、チリソース、カレー、塩コショウなどどんな味付けでも良い、とありました。 家にある、ガラムマサラやクミン、ベイリーフなどでカレー風味にしたり、また梅干で変化をつけてみたり、といったこともしました。 ここにある味つけ以外に何かおいしく食べることのできる味付けをいろいろ用意しておきたいのですが、、、 基本的にダイエットスープなので、肉、魚、豆、卵、もちろん油脂類などを使うことはできません。 そのあたりを踏まえて、よろしくお願いいたします。

  • 好き嫌いの多い男性への手料理。

    好き嫌いの多い男性への手料理。 遠方に赴任中のアラフォー彼氏に会いに来ています。 自炊が全く出来ない人なので、栄養が偏り痩せてしまいました。 私がいる間はなるべく野菜料理を中心とした手料理を食べさせたいのですが、好き嫌いが激しく困っています。 (1)野菜は基本的に苦手 (2)煮物、煮魚は食べない (3)甘辛い味付けは嫌い (4)味噌味も嫌い(朝だけお味噌汁を無理やり飲ませています) (5)トマト味、酸味のある味も嫌い (6)塩コショウの味付けが好き (7)お酒大好き(毎日晩酌) (8)居酒屋にあるメニューが好き(モツ煮や唐揚げ) (9)牛丼屋の牛丼、焼肉店の焼き肉が大好き (ジャンクさが良いようで、家では食べない) (10)ラーメン、餃子好きだが蕎麦とウドンは食べない 今のところ、朝は 白米、納豆、卵(目玉焼きか出汁巻き)、お味噌汁を出しています。 昼は外食かコンビニ弁当 夜は 肉野菜炒めと具沢山のコンソメスープや中華スープ、 又はハンバーグやパスタ、オムライスとサラダ(サラダはほとんど手をつけず) (1)から(4)がダメなので和風の常備菜を用意出来ず、 又、キッチンがIHの一口のみの為、焼き魚、揚げ物には向きません。 (5)のトマトがOKなら洋食の幅が広がるのですが…。 (8)から(10)を食べて、よくお腹を壊しています。 (持病でお腹が弱い) 今夜はカレーとサラダですが、大根サラダは却下されました(胃腸に優しいのに…)。 もうお手上げです。 少しでも野菜を食べさせたいのですが、お勧めメニューはありますか? メインでも副菜でも何でも構わないので、どうぞ宜しくお願いします。