• ベストアンサー

LINEで会話が続きません...

A_Heartの回答

  • A_Heart
  • ベストアンサー率10% (19/188)
回答No.1

あいてもネタがないから続かないのでは? 返事したくなるような事を書けば返事が来ますよ。 自分の話しだけを書いたら「それで?」とか「なるほど」と思うだけでコメントしようがないです。 「XXXについて自分はこう思うけども、どう思いますか?」ってな事なら返事が来るかもしれませんが、、、 相手の性格にもよりますよね。

関連するQ&A

  • LINEで脅された

    友達募集のアプリをやっていて、LINEに返事が来ました。共通の趣味があり、楽しく会話ができそうだったのでお互いに写メを交換しました。 するといきなり、アプリやってたこと友達にバラしていい?写メあるから簡単にバラせるよ。と言い始め、嫌なら言うこと聞けと言われました。LINEの返事をしないでいると、言うこと聞くの?どうなの?バラすよ?というLINEが何件も来ました。 何をバラすんだろと思いながらも少し怖かったので内容を聞いてみると、下着の写真を送れとのことでした。 LINEブロックしたらすぐ分かるからな、そしたら写真バラまくからな!とちょくちょく脅してきます。 軽い気持ちでアプリや写メを送ってしまった自分も悪いのですが、これはどうしたら良いのでしょうか?

  • 彼氏との会話がありません。

    彼氏との会話がありません。 お付き合いしている彼氏がいます。 私は結構無口だし、頭の回転も悪いため、 単刀直入に、彼氏と話すネタがありません。。 心が離れたとかではなく、 話尽くしてネタがない感じです。 家族の話、仕事の話はし尽くしました。 共通の趣味も特に…という感じです。 長く付き合っていると話すことがなくなるのですが… みなさんはどんな話をしていますか? 何かオススメのネタがあれば教えてください。

  • 友達と会話がとまってしまいます・・。。

    友達と会話がとまってしまいます・・。。 私には、部活はちがうけど同クラスに趣味の合う友達Fがいます。 私も彼女も、アニメやネットが好きで、2年生になってすぐ友達になりました。 3年生まであと少し、というこのごろ、Fとの会話が続かないのです。 ・・・というのも、私が反省してみたところ、自分の話す話題に問題(?)があるのでは?と言う考えに辿り着きました。 Fに限ったことではないのですが、友達との話題といえば、  1、○○のアニメの△△がかっこいい  2、アニメソングや声優について  ・・大きく分けると以上の2つしかありません・・・。。 話すことがないのなら、聞き上手になれ、とよくいいますが、私はリアクションとるのも下手です。。 そのうえ、何気ない出来事(塾でのことや部活でのこと等)を話すのが苦手です。。(というより、どのように話題を振るかわからない・タイミングがつかめない、という事が原因) なので、Fが塾の友達のことをしゃべってきても返答が曖昧になってしまいます。 →結果、アニメの話にしか食いつけない  そこで質問なのですが、どうしたら友達と趣味以外のことも話せ、上手にリアクションをとって会話がとぎれないようになりますか?? (同じ趣味じゃない人と話すときなんて、ほぼ沈黙状態です・・) こんなだから、私はロクに友達いないんだ・・・、と最近落ち込んでいます。 趣味のことも話せ、それ以外のことでも楽しそうに笑える人が羨ましいです。。。 <中二:女>

  • 会話の話題

    高校1年生の男子です。部活はやってないです。 最近、話題がなくて友達ともあまり話せなくなりました。昔はよく歌などを一緒に歌ってたりしてたのですが、最近では歌うこともなくなりました。人それぞれに個性があり、話題などもずれてきます。オールマイティに話ができたらいいなぁ~と思っています。友達との会話では、 歌、アニメ、ゲーム、Y談、最近の出来事 などをよくしています。最近では、本を読む出したりして色々な言葉を知って話に活用などしています。 話のネタなどはどのように収集できますか?あとネット用語などはどのように知れますか? 何か経験などあればアドバイスお願いします。ご指南お願いします。

  • オタク同士の会話について

    オタク同士の会話について 私はアニメや漫画が好きです。 しかし、私の周りの友達は私よりももっと色んなアニメや漫画やゲームを知っていて、やり尽くしています。 なので時々その友達同士の話に入れない時があります。 なんとか話題に入るために流行りのゲームなどを入れたのですがそれでも向こうの方が上級者なので結局置いていかれます。取り残されています。 話題に入るためにはどうしたらいいですか。

  • 友達との会話が続きません

    私は移動教室の間に友達と私の二人で移動するのですが、いつも会話が途切れます。 しかし、ほかの友達とその子が一対一で話している時には全然会話は途切れません。むしろ、全然楽しそうにしています。 その子の趣味は私と似ているところが多いのに、同じ趣味の話をしていても途切れます。 ほかの友達とは、趣味は全く合わないのにもかかわらず途切れません。【どんな会話してるんだろう..】 ここで質問です。 話が盛り上がる、聞いてて面白い人が話す会話の共通点【会話術】は何ですか? あと、これはストレートですが、話す時に途切れないポイントがあれば教えてください。

  • お母さんと会話

    高校生です。 私は小学校高学年の頃から現在に至るまで、漫画やアニメ、ゲームにハマっています。 いわゆるオタクです。 お母さんは私が漫画やアニメに夢中になるのが面白くないみたいで、私がアニメを見たり漫画を読んだりゲームをしてると「またそんなのばっかりやってんの?」とものすごく不機嫌になります。一度「もう漫画なんか買うな!!」と怒鳴られたこともあります。そのくらい私の好きなものは、お母さんにとって嫌いなようです。 私はお母さんに不機嫌になって欲しくないので、なるべくお母さんの前でオタクっぽものを出さないようにしたり、オタクっぽい話もしないようにしていました。そうした結果、お母さんと会話する頻度がほとんどなくなってしまいました。日常的な挨拶(おはよう、おやすみ等)や、部活の予定や学校からの連絡くらいは言うので、口を利かないわけではないのですが、私が話したいことと言えばアニメ漫画についてなので、お母さんを不機嫌にさせたくないと思いあまり会話をしないようになってしまいました。 この間お母さんが「お前はいつも何も話さず親とコミュニケーションをとろうとしないから、何を考えてるのかわからない」と責めるカンジに言うので、これは会話しないとまずいなと思い、その日の夕飯の時にお母さんを怒らせないようにアニメ漫画の話題は避けて「部活で先輩がこういう面白いこと言ってて~」と、部活の話を振ったのですが、お母さんは「ふーん、あっそー」と興味なさそうに生返事をして、目も合わせてくれませんでした。全然私の話聞いてないじゃん!と思い、「それでその先輩が!」と声を強調してみると、「え?何が?お母さんちょっと考え事してるから」と言われてしまい、もうそれ以上喋る気になれませんでした。 お母さんと趣味が合わないから、といって今まで会話をしていなかった私も悪いですが、「親とコミュニケーションをとろうとしない」と言われて、いざコミュニケーションをとろうと話をしても、全然聞いてくれないので、もうどうしたらいいかわかりません。大事な考え事をしてたのかもしれませんが私の話を本当に少しも聞いてなかったみたいなので、とても萎えました。ちなみに1度や2度のことでなく、昔から何度も「考え事でしてるから」「忙しいから」と、話を聞いてもらえないことがありました。最後にお母さんと楽しく会話ができたのは小学校低学年くらいまでな気がします。 また、時々お母さんから話を振ってくることもあるのですが、その話題に対して私が冗談っぽい返しをすると、「?ふーん」と明らかに冗談が通じていないようで、会話がそこで終わります。 私は普段学校で友達と冗談を言い合うことで楽しく会話しているので、お母さんとの会話が正直楽しいと感じられず、疲れます。 お母さんがもっと親子のコミュニケーションを望むのであれば、私もできるかぎり会話をしようという気はあります。でも私の趣味とお母さんの趣味が本当に合わないんです。私がオタク趣味で、お母さんはジュエリーとか、健康に関するグッズや料理?が好きみたいです。私はお母さんの趣味は嫌いではないですが興味がなく全く知識がありません。 趣味が噛み合わない親と子で、上手くコミュニケーションがとれる方法ってありますか? *補足* 私がアニメ漫画をやめるべきか…とも考えましたが、本当に楽しくて大好きなんです。私の癒しになっているんです。オタク趣味をきっかけに仲良くなった子も沢山います。 中学生まではアニメ漫画をやめさせようとするお母さんを、「お母さんの意地悪!」と思っていましたが、「でもお金を出すのは親だもんな。親がくれるお小遣いをオタク趣味にばかり使うのはやっぱりよくないかな」と思うようになりました。 そこで、高校に入ってからはアニメグッズや漫画を買う為にバイトを始めて、自分が欲しいものは自分で稼いだお金で買うことにしました。親にお金をせびることはほとんどしてません。自分が遊ぶお金はバイト代でやりくりしてます。 一応書いておきますが、オタク趣味が理由で成績が悪いとか、引き籠ってるとか、そういうのはないです。成績は特別よくもないですが、進学校で平均か、それより少し上くらいで、部活はオーケストラ部です。勉強を理由に叱られることはほとんどないです(たまに注意されますが)。 私のオタク趣味が生活に支障をきたしているわけではなく、単にお母さんの趣味に合わないということを伝えたくて長くなってしまいました。すみません。

  • 楽しい会話をするためには??

    いま中学3年で、ちょっと悩んでることがあります。 それは、楽しい会話ができないということです。 まあ、友達3、4人でいるときはそうでもなく、そこそこ楽しい(と、自分では思っている)会話ができていると思います。 でも、友達と2人だけになってしまうと、あまり話が盛り上がらないのです。 あまり話が続かず、沈黙が続いてしまうこともあります。 なにかコツなどありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 会話のネタを思いつくことができない

    18歳男です。 この前初めて好きな人ができました。 できればその子と付き合いたいと考えています。 でもそういうこと以前に、僕は口下手なのでなかなか話すネタが思いつけません。 こういうときは「共通の話題を持ち出す」のが常套手段なのでしょうが、僕とその子の間には共通の話題というものもあまりないのです。 どうすれば会話に弾みをつけることができるのでしょうか。 何かコツのようなものがあれば、是非教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 友達との会話で悩んでいます

    最近、友達と会っても何も喋る話題がありません…。 普段は俺を含めて5人で行動してて、映画とかゲーセンに遊びに行った時ならともかく、家で雑談とかしていると特定の一人としか喋ってない事が殆どです。 少し前までは共通の趣味があってそれを話題に喋っていたのですが、最近はその趣味にも冷めてしまったらしく全く話題にしようとしません。 当時は特に気にしていなかったけれど、気付いた時には俺以外の人で共通の趣味が出来ていたみたいで俺だけが完全に孤立していました。 俺もその趣味にハマろうとしたけど、どうも熱中できずに友達との会話も段々と少なくなっていきました。 今では唯一、趣味が合う一人としか殆ど会話していないのですごく悩んでいます。 6年間ずっと仲良しだった友達なので何とかして話をしたいのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか?? お願いします