• 締切済み

6歳シングレア5mを2錠飲んでしまいました。

8時過ぎに喘息治療のシングレアを飲ませたら、さっきも飲んだよ、と娘。 さっきのは赤玉(腹痛と軟便のため)だよ。と言いましたが、もしかしたら本当に2錠飲んだのかと不安でたまりません。 娘は寝ています。 シングレアを2回分飲んだ場合、どうなりますか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • walnut111
  • ベストアンサー率11% (7/63)
回答No.1

不思議だね・・・・ 質問を立て 回答を待つよりも 病院に行くとか すればイイのに・・ 命の危険があるものなら 一刻の猶予も無い事なのに・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シングレアの妊娠への影響

    喘息の治療としてシングレアを服用するようになって1年半ほど経ちました。そこで、妊娠を希望する場合、シングレアは飲み続けてもいいのか不安になりました。このお薬で妊娠が成立しないことってあり得るのでしょうか?タイミングが合わないのかもしれないのですが、なかなか子どもができないので、気になりだしました。またすでに妊娠している場合は薬の影響は問題ないのでしょうか?

  • 妊娠希望時のシングレア服用について

    喘息の治療としてシングレアを服用するようになって1年半ほど経ちました。そこで、妊娠を希望する場合、シングレアは飲み続けてもいいのか不安になりました。このお薬で妊娠が成立しないことってあり得るのでしょうか?タイミングが合わないのかもしれないのですが、なかなか子どもができないので、気になりだしました。またすでに妊娠している場合は薬の影響は問題ないのでしょうか?

  • イブA錠、効くまでに1時間以上は遅い?

    生理痛(腹痛)で市販のイブA錠を服用しています。 初めて生理になった頃からずっとこればかり愛用しているので、もう10年間以上服用しています。 とは言っても、薬に慣れるのが不安なので、毎回の生理(5日間)で多く飲んでも2回程です。 ところが、昔は腹痛時に服用すると、調子のいい時は30分程で効いてきた実感があったのですが、最近は服用してから1時間~2時間くらいして「落ち着いてきたかな」と感じます。 それから痛みはきちんと和らぐので薬は効いていると思うのですが、 (1)服用してから1時間以上経って効いてくるという感覚は遅いですか? (2)乱用というような使い方をしていなくても、長く愛用していると体が慣れてしまったりするのでしょうか? (3)この先まだ生理痛とは長く付き合うと思いますが、ずっとイブA錠じゃなくて薬(成分)を変えた方がいいのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 喘息の重症度

    薬から、私の今の喘息の重症度を教えてください 酸素マスクと点滴を1週間つけていました。 ・【50mg】クラリス錠小児用 朝・夕食後1回2錠 ・【10mg】シングレア錠 寝る前1回1錠 ・【100mg】テオドール錠 朝・夕食後1回2錠 ・【15mg】ムコソルバン錠 毎食後1回1錠 ・【250mg】ムコダイン錠 毎食後1回1錠 ・ホクナリンテープ ・フルタイド100ディスカス ちなみに、ピークフローを喘息日誌に毎日3回記入しています。

  • イブA錠、効いているのは何時間?

    生理痛(腹痛)で市販のイブA錠を愛用しています。 私の場合、「痛いなぁ」と感じてから服用し、1~2時間して効いてきます。 その効果の持続が感じられるのは服用してから5時間程です。 例えば、お昼の12時に服用したとすると、13~14時頃には痛みが和らぎ始め、夕方17時頃にはまた少しずつ痛みが出てくる…という感じです。 ということは、「効いている」と感じられるのは実質3~4時間ということになります。 イブA錠の用法用量の説明には「服用間隔は4時間以上おいてください」と書かれています。 服用してから5時間程(効くのは3~4時間)で効果が切れるのは正しいと思って良いのでしょうか? 昔(10代の頃)は1回イブA錠を服用すると1日中痛みを忘れてしまってた気がするんですけどね…(^_^;)

  • 妊婦 喘息

    現在妊娠6週目の新米妊婦です。 先日心拍確認されました。 一安心なんですが 私は喘息を持っていて ずっと薬を飲んでいます。 産婦人科では薬を続けるよう言われましたが 大丈夫なんでしょうか。 とても不安です。 その薬がシングレアという薬です。 寝る前1日1錠飲んでいます。

  • 下剤

    夜中の4時過ぎに目が覚めて、本当は1回につき2錠飲まなければならないのを、腹痛が怖くて、1錠飲みました。 時間差的にもうそろそろ何かしら腸が動いてもいいと思うのですが、全くそんな気配がしません。 こういう場合、もう1錠飲むべきなのか、それとも、2錠飲むべきなのか分かりません。 お腹がパンパンで、苦しいので、何とかして出したいです。

  • トリキュラー28錠の飲み忘れ

    トリキュラー28錠を飲んでいるのですが、昨夜いつもの時間に飲むのを忘れてしまいました。 他のサイトも読んだりしたのですが、不安で飲めずにいるのでこちらで質問させてください。 どなたか詳しい方、教えてくださると助かります。 お願い致します。 23時に飲むようにしてたのに先ほどシートを見ましたら土曜日分の1錠が残っておりました。 2週目の最後の1錠です。 14粒目、と書けばいいのでしょうか。 この場合、如何したらよいのでしょう。 まだ24時間は経っていません。 あと4時間で24時間経ってしまうのですが、今夜昨日の分も含めて2錠、飲んでも構わないのでしょうか? それとも、もう飲まずに休薬分休むか生理を待って新しいシートに移ったほうがいいのでしょうか? すみませんが回答宜しくお願い致します。

  • 喘息の薬

    こんにちは 9歳のこです。 19年12月にアレルギー検査をしました。 イネ科のハルガヤが6.49(くらす1)でした 1年中と言っていいほどくしゃみ鼻水が酷いです。 最近は少し落ち着いてますが・・・ 久しぶりに小児科に行って症状を話して この時は、青鼻、鼻詰まり、だったので アレルギー性鼻炎じゃないと思い風邪薬を・・・ しかし先生は鼻炎=喘息と一緒と言われました、 19年3月以来行ってなかったので・・・ しかし、この子が持病がある為大きい病院に2ヶ月に 1回いくのですが通ってます、胸音とかきれいだし 喘息といわれた事、無かったので、本当にこの子喘息と 疑ってます。小さい時は良く風邪をひいてましたが 最近は強くなって病気もしなくなりました 咳はたまに空咳をしますが、運動してもゼイゼイとか 苦しいとか言いたことが無いので・・・ 小児科でシングレアチュアブル5mg を出されたから、ビックリしました。 私は、鼻水の薬を出されると思い・・・ シングレアは喘息の子供以外にも処方されますか? アレルギー性鼻炎にもききますか? 喘息じゃ無かったとしてもシングレアを飲んで良い のでしょうか? オノンは鼻炎にも良いと聞いたので、それを出されるなら 解ります、が シングレアの裏には小児用気管支喘息とだけしか 書いてありません。 詳しい方 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アセチルスピラマイシン錠10について

    11週目の妊婦36歳です。 8週目の時の血液検査で トキソプラズマの数値が2560(通常160) と高めの数値で引っかかり、 2度目IgM数値を計るため 再度血液検査をしたところ 3.0(通常0.0~0.7)と出た為 妊娠後の感染と言われました。 30年のネコと生活していたのに・・・ その日から アセチルスピラマイシン錠10 を21日分処方され飲んでいます。 先生には 「出産まで飲んでください」 との事。 出産時 さい帯血を採取して感染してないか調べます といわれました。 【質問1】 という事は 生まれてみないと赤ちゃんに感染してるか わからないという事なのでしょうか? 自分なりに 副作用など調べようと思い、ネットで調べると 飲み方の所に 1回2錠 を 4~6回 と書かれていますが 私の場合 1回3錠 を 4回 と指示されています。 ネットには 『必ず指示された服用方法に従ってください。飲み忘れた場合は、気がついた時にできるだけ早く飲んでください。ただし、次回の服用時間が近い場合は飲まないで、次の通常の服用時間に1回分を飲んでください。2回分を一度に飲んではいけません。』 と書かれているので 1回3錠で大丈夫なのかな?と思っています。 調べると アセチルスピラマイシン錠は妊婦には禁忌薬と書かれているところもあったので 気になります。 【質問2】 指示された 1回3錠×4回 で大丈夫なのか? とはいえ 産婦人科お医者さんが処方してくれたものだから 大丈夫とは 思いますが 高齢での初めての妊娠で わからないコトや不安ばかり。 【質問3】 本当に出産まで飲み続けるのか、 再検査があるのか?? 今わかっている事は トキソの2560 とIgM3.0 だけです。 アビディティの検査IgG抗体 は調べてないと思います。 今後再検査 という話はありませんでした。 先生にもいろいろ説明されたんですが トキソ陽性で頭がいっぱいで 質問どころじゃありませんでした。 【質問4】 これを飲んでいれば 健康な赤ちゃんを産めるって事なんですよね? 【質問5】 最後に 副作用として 眠気 はありますか? これを飲んでから 異様に眠気がすごいので薬のせいか、妊娠の症状なのか・・・ 仕事にならないくらい 睡魔が襲ってくる時があります。 アドバイスよろしくお願いします。 なんだか ごちゃごちゃした文ですいません。

専門家に質問してみよう