• ベストアンサー

列車あるいは船が印象に残った映画はありますか?

hazarkの回答

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.22

turu大仙kame座長jirou監督様 こんにちは 監督の御声で、大好きなドヌーヴの映画 想い出し… リスボン特急 https://www.youtube.com/watch?v=C-lCOLr60vE  の曲 https://www.youtube.com/watch?v=lO65Vz0yRQY 遺作だったんですね…知らなかった http://yojimbonoyoieiga.at.webry.info/201105/article_3.html ドロンも リチャード・クレンナも 好きで… 終電車 https://www.youtube.com/watch?v=zHDhWpW_O6g の曲 https://www.youtube.com/watch?v=HnlULfss6uA ドパルデューも… http://tetsu-eiga.at.webry.info/201008/article_37.html 一瞬 これと間違えてました タイトル 終着駅 https://www.youtube.com/watch?v=bpTsP-2yvKw モンゴメリ・クリフト… http://www.ivc-tokyo.co.jp/yodogawa/title/yodo0001.html 船で… コン・ティキ https://www.youtube.com/watch?v=J3v9KG5YIPU これ おもしろかったです…虎と漂泊するパイの話の、映像の元祖みたいな… よっく できてました…当時の眺望に スポンサーの古い看板うまく入れてたりも… 真夏のオリオン https://www.youtube.com/watch?v=izr0vpE7CDs 原爆をテニアンへ運んだ 帰りの インディアナポリスを 撃沈した 実在の 潜水艦長さんをモデルに、当時の様々な海の男たちが 部下を労りつつ 死力を尽くし 戦果を上げ、仲間とともに 生きて還ろうとする様を描こうと… 眼下の敵 の オマージュみたいなとこも… ポルトガルの雄、オリヴェイラ監督で… コロンブス 永遠の海 https://www.youtube.com/watch?v=S9XluhAKt-E コロンブスは ポルトガル人だったかも…という… 永遠の語らい https://www.youtube.com/watch?v=kJnuI-9mrag こちらにも ドヌーヴが…マルコヴィッチが船長さん… http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/cinema1308311300/ 一昨夏 ポーランド映画 いくつか観たの 想い出し… 夜行列車 https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E5%88%97%E8%BB%8A-DVD-%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%AB/dp/B003G0EKJS/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1486264981&sr=1-1&keywords=%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E5%88%97%E8%BB%8A 最後、がらんとした列車が 動き出す 両側の窓越しに、独り 歩み去る 女性の姿が 遠く 波打ち際で 小さくなるまで… 列車の中の人々 https://www.amazon.co.jp/%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%85-DVD-%E3%83%A4%E3%83%8B%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AF/dp/B00FLNR50E/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1486258693&sr=1-1&keywords=%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%85 森の迫る線路脇、だれもいない古い駅舎に、日に2回通る列車から、花束が… 若い女性駅員に促され、老駅員は、戦時中の出来事を語る… 故障し切り離された車両は置き去りに…乗り切れなかった人々が次の列車を 茫然と待つ間…幼い女の子を連れた若い母親はいまにも空腹で倒れんばかり… 幼い女の子に目をつけながら怪しげな男が、春を鬻がせようと若い母親を屋外へ… 酔いつぶれたドイツ兵は、暴動が起こると通報したまま無人の車両で寝込む… 小隊がトラックで押し寄せ、その兵の忘れたライフルが人々の間に見つかると 線路に並ばされた人々は、名乗り出なければ、三人ごとに一人前へ出され 数名ずつ撃ち殺されると…少年が、僕のだ と名乗り出る…どつかれ 足蹴にされ… そこへ駅員が探し出したドイツ兵が、自分のライフルだと言う…連行し去っていく トラックから、幼い女の子が可愛がっていた野良犬へ向け ライフルが放たれ 犬は息絶え…傷だらけの少年が運び込まれ、何故あんなことを、との 駅員の問いかけに、僕の兄さんたちは皆パルチザンで死んでしまった 僕は小さ過ぎて、まだパルチザンに入れてもらえないから、だれの名も知らないので どんなに拷問を受けても何も喋れないんだ、だから捕まっても安全なのは 僕だけなんだ…でも お母さんには このこと言わないでね、心配するから… あ…これ観たいと思って 忘れてた の 想い出し… 鉄路の男 https://www.amazon.co.jp/%E9%89%84%E8%B7%AF%E3%81%AE%E7%94%B7-DVD-%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%82%A7%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD/dp/B00EABU6IQ/ref=pd_sim_74_2/351-7223446-9010452?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=M6QTY6ZR8XGMG0718MVQ ほんとうに いつも どうも ありがとうございます 父は 豆撒いて 豆を掃除し鳥へやって ゴミ出しをし 御蔭様で 元気にしており… 庭に池があるんですが、そこで姪(妹の娘、父には孫)に もらった金魚を 飼っていて、ずいぶん大きくなって、父が出ていくと 浮かんできます… 母が好きだった 蠟梅も沈丁花も、もう庭にはないのですが、通る道ぞいのが 咲き始めて、もう立春を過ぎ…先日は朝、いつも その辺なのですが、 渡りの途中らしき ハクセキレイが一羽、道をひょこひょこ歩いてて… 毎年 見かける気がするんですが、もう何年も…世代交代してるのかな… どうぞ くれぐれも お元気にて ご機嫌 麗しく 呵々大笑にて お過ごしください ますよう…そんな 物凄い距離や 勢いで なければ、お散歩は、べつに そんなに よくなくは ないんじゃないか とは想うのですが…座長様は いざ 歩く と なられましたらば 目標を定め、がんがん 歩かれてしまわれるんでしょうね… 奥方様と ごゆっくり 日向ぼっこ気分にて、風のない折に ぜひ また ぶらりと… そして また 名調子の お話うかがえますこと、手塩にかけられましたる 様々なる 想いも及ばぬ 御労作の 一端を拝観させていただけますやもしれませぬこと 心から楽しみにお待ち申し上げております いつも ほんとうに どうも ありがとうございます 列車の中の人々の 最初のシーンから…列車を待つ 駅員

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはhazar さん 私はあなたとmarcさんの相手をしてると疲れる、長いし 訳の分からないものは見せられるし、何処から探してくる? あなた方前世は兄弟じゃないの? 「リスボン特急」は観てますから知ってますけど 遺作?誰の? 作曲者ですか? 私にもすぐ分かるような話しをしてくれない? リチャード・クレンナ?懐かしいこと❗ まだ元気なのでしょうかね? ケビン・スペイシーを年をとらせたようなねでも、渋い俳優さんね 「終電車」❓ トリュフオーの映画?ドヌーヴかな? あまりもう覚えていないけど彼女の夫がレジスタンスか何かかな? 地下室に隠れる? 「終着駅」は知ってます 「コン・テイキ」は面白そうな映画ね、イカダの名前なのね? 私これは観てみたい 今日、レンタル店へ行くつもりですけどあるかな? 虎との漂流も面白い映画でしたけどこれが下敷き?そうなの? ポーランド映画なんて私知らない 「鉄路の男」❓何処の国の映画なの? 私いつも言ってるでしょうが面倒な映画は体に悪いと❗ もういい❗ 後でゆっくり見させていただく頭痛くなってきたし あなたとmarc さんと話していると知恵熱が出る 例の写真はもう少し待ってください 別に忙しい訳でもないが取り掛かるのが億劫でしてね ここいらで ありがとうございました

関連するQ&A

  • 列車が 印象深い映画はありましたか?

    こんばんは もう3年ほども前になるでしょうか? 似たような質問をしたことがあります ただあの時とは人の入れ替わりがあるようですし また違ったお話が聞けるのかな? そう思っての質問なのですが アクションであれば、 これは懐かしい 大列車作戦 あるいはシナトラの 脱走特急 原題はvon ryanexpress. 列車を舞台にして面白い映画でした 私が好きな 映画は 旅 情 でした もう若くはない女性が ひと夏の恋に 胸ときめかせる ベネチア の景色とあいまい さすが巨匠 デヴィッドリーン、 こんな映画も撮れるか? 感心したのも随分もう昔のことです 列車で去っていくキャサリンヘップバーン それを見送るロッサノブラッツィ 巨匠と言われる人は不思議なものです 戦場にかける橋、 あるいはアラビアのロレンス 骨太の映画を撮る監督 が こんな映画を撮ってみせる、 面白いのです 昼下がりの情事 恋を恋とも知らない ヘプバーンが 列車で去っていくゲイリークーパーを追いかけて 胸に飛び込んでいく 私の一番好きなシーンなのです 邦画洋画は問いません 列車が印象深い映画がありましたら お話しさせていただければと思います よろしくお願いいたします

  • 列車(地下鉄)が印象深い映画はありますか?

    こんにちは。 列車(地下鉄」を使った映画は多いと思います。 古くは「大列車作戦」、面白い映画でした。 「オリエント急行殺人事件」、「脱走特急」・・・ 列車での別れは「旅情」、「昼下がりの情事」、 G・クーパーとA・ヘプバーンのあのシーンは思い出せます。 地下鉄はW・マッソーとR・ショーのあの映画です・・・ D・ワシントンでリメイクされておりましたが・・・忘れました。 皆さんはどんな映画を思い出しますか?

  • 航海中の船が舞台になっている映画

    「タイタニック」のように 航海中の船が舞台になっている映画を教えてください。 ジャンルは問いません。

  • この映画なんやったかな?

    1960年代から70年代(もしかしたら50年代かもしれへんけど)の映画やねんけど わかってることは洋画で中年男と若い女の情事の映画で音楽はバイオリンをつかった有名な曲やねんけど。わかります?適当な返事でいいのでお願いします

  • 映画のタイトルがわかりません

    ジャンルは恋愛映画です。記憶にあるのは、列車の俯瞰映像とラストで女性がスパイであることがばれて当局に拘束され、そこへ顔の確認のために連れてこられた男が彼女を知っているかと聞かれても他人のふりをしているので彼を解放しようとした時、彼が彼女に近づいて彼女の手に自分の手を添えたことで「君も仲間だったのか」と(本当はスパイではない)彼も掴まってしまうところで終わりました。 この当時の映画は旅愁やら旅情やら似たようなタイトルがたくさんあるのですがどれも違いました。2文字ではなかったと思います。

  • 船が沈むとき船長が一緒に沈むのを選ぶ心理は?

    テレビで戦中、魚雷によって沈没させられた輸送船「嘉義丸」について放映していました。 この船長さんは、自分が助かる余裕があったにもかかわらず、船長室に閉じこもり、船と一緒に沈む道を選んだそうです。 映画「タイタニック」でも船長は同様の行動をしていました。 どうして船長は船と運命を共にする気になるのでしょうか? 最高責任者だから最後まで船に留まり、指示を出すというのは分りますが、助かる命を捨てることはないと思いました。 こういうことは船以外では聞いたことがないです。 船が沈んだのが自分の責任であれば別ですが、そうでない場合もあるはずです。 一種の自殺と考えてよいのでしょうか? キリスト教では自殺は罪です。 それとも海の男独特の責任の取り方なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画「タイタニック」での質問ですが、ずっと長年の謎

    映画「タイタニック」での質問ですが、ずっと長年の謎だったのが、ローズが大事そうに持ってた(正しくは金庫に保管しておいた)青色の宝石(ブルーダイヤ?)ですけど、あれって許嫁のDV男から貰ったのに何で大事そうに抱えてるのか謎です。 船に沈めたはずの宝石だとしても、そんな最低男からもらった宝石って嬉しいんでしょうか

  • かなり古い映画ですが・・・

    もう何年も前にテレビで見た洋画なのですが、 クリスマスパーティを大型船でしていて、その船が転覆 し、その船から脱出しようとする映画なのですがビデオ類 を見つけることができません。 断片的に覚えているシーンが、いくつかあって、 (1)壁に寄りかかっているクリスマスツリーを登って大広間  の出口へ向かう。 (2)転覆した船は船底だけが海上にでている。 (3)若い頃、5分間潜水ができたという、メダルを持ったお  ばあさんが脱出しようとしているメンバーにいる(この  おばあさんは助からなかったのですが)。 (4)救出側が船底をバーナーで焼いてこじ開けて船底までた  どりついたメンバーを助け出す。 (5)船内がどんどん浸水していく。 (6)脱出メンバーは、男性(主人公)、8歳くらいの女の  子、潜水のおばあさん他2~3人。 タイタニック系の映画だったと思うのですが、かなり断片 的にしか憶えておりません。ちなみにテレビでやっていた のは薬15~20年くらい前です。 もし、それらしきものを憶えていらっしゃる方がいました らぜひともお願いいたします。

  • 映画のタイトルを教えてください

    日曜洋画劇場だと思うのですが、悪者集団から逃げる女、その女を助ける男、走る列車に乗った女を追いかけ、並走する車から列車飛び乗り女に追いつく。女はその男を嫌っていたのだが、その熱意に感動?し、列車の中でキスをしていると悪者集団がヘリコプターから「熱探索」みないな機能を使って列車内の2人を発見して、ヘリコプターからマシンガンで掃射する。アクションものです、どうぞこの映画のタイトルを教えてください。

  • この映画のタイトルを教えて下さい。

    どうしても、もう一度観たい映画があります。 舞台は50~70年位前のアメリカかイギリスっぽい感じです。 男がある村を訪れ、そこで知り合った女性と恋に落ちます。 男女は一緒に暮らしていたのですが、貧乏だった為か何かの理由で、男は出稼ぎ、もしくは故郷に帰る事になります。 別れぎはに、「必ず戻ってくる」と言い残し、男は列車に乗ります。 しかし男は、何年経っても帰って来ません。 数十年後、中年の男女(夫婦)が女性の家の前を通り過ぎます。 男性は、その家で(洗濯物を干している?)女性をみかけます。 男性は、昔そこで女性と暮らしていた男でした。 男は、女性が「必ず戻ってくる」と言った自分の言葉を信じ、いまだに待っている事を知ります。 男と一緒にいた奥さんは、「知っている方?」と尋ねますが、男は「いや」と、答えます。 そこで、終劇です。 心に残った程の、どうしてももう一度観たい映画です。 宜しく御願い致します。