• 締切済み

アメリカの不動産相続手続きが難しくてわかりません

昨年おじいちゃんが亡くなったので、親の代わりに相続手続きをしています。 相続税に関することが難しく、税理士の先生の指示通りに行っているという感じなのですが、気になっているのは、おじいちゃんが残したアメリカにある土地と家なのですが。 別荘に使っていたらしく化してはいないようなのですが。 相続するにも売却するにしても、税理士さんからはアメリカでの申告が色々大変だと聞きました。 担当の税理士さんは海外のことはわからないので、アメリカの税理士事務所にも日本人の人もいるからアメリカで頼んでみたら言われました。 でも、いきなりアメリカの税理士に頼むのも怖い気がしますし、ちゃんとやってくれるのか心配です。 アメリカでどのような手続が必要でしょうか? また日本で頼めるようなところはないのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 相続
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • suzo-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

手続きは複数必要です。 アメリカ(米国)で不動産の相続(継承)や売却する場合には、 米国の納税者番号(個人の方ですのでITIN)の取得が必要です。 なお、アメリカにおいて 「遺言の取り扱い」「検認手続」「税務申告」「当局への報告の方法」「売却益」の考え方などは、 日本と異なり、注意が必要です。 このようなケースは、大きなトラブルを避ける為にも、 専門家にご相談されることをお勧め致します。 「米国公認会計士 米国税理士 ライセンス番号 日本」で検索すると, 出てくると思いますが、 国内にも、アメリカの公認会計士がいます。

youkoj
質問者

補足

詳しくご返答いただきありがとうございます。 まずITIN取得しないといけないという事ですが、検索しても、ITINの取得の方法が書かれている内容が、かなりサイトによって違う気がします。 今年から取得方法が変わったというようなことも書かれているサイトがありましたが、どこが正しくて、どちらにお願いしたらいいかよくわかりませんでした。 大変お手数ですが、依頼するにしても、ITINの取得方法教えて頂けましとありがたいです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • アメリカの不動産の相続

    アメリカの不動産(投資目的でした)の 相続の手続きをしたいのですが、日本に住んでいるため どうすればいいのかわかりません。 税理士に聞いても、海外のはわからないと言われました。 この手続きは自分でもできるのでしょうか? どこに聞いてよいやらわからないので、 どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産の相続について教えて下さい

    昨年父が亡くなりました。(母は既に他界) 法定相続人は長女(私)と次女の2名(2人とも既婚・父とは別居)です。 動産・不動産併せても課税される額には及ばないので相続税の申告もありませんし、税理士を依頼せず自分たちで手続きを進めていこうと思っています。 特に遺言書も無いので、法定相続割合のとおり50%ずづの相続にす事は、妹と話し合いがついています。 不動産については、私も妹も既に他の土地で持ち家していますので、最終的には売却することになります。 この場合・・・・  ●共有名義にして、その後売却する。  ●とりあえず代表者1名の名義にして、売却後現金を半分に分ける。 どちらが良いのでしょうか? 最終的に手元の残る額はどちらも同じですか? よろしくお願いします。

  • 相続手続きの期限について

    父が今年の2月に他界しました。 財産としては家・土地と預貯金が少しありました。 父が離婚していたので、相続人は僕と兄の2人です。 他界直後に、保険や年金などの手続きは済ませています。 お墓を作るためには、家・土地を売ってお金にしないと なりませんが、その手続きはまだです。 相続手続きについてはどこへ聞けばよいかもよくわかっておらず、 とりあえず相続税については、家・土地の資産価値と預貯金を あわせても基礎控除の範囲内なので、相続税の申告は不要らしいです。 ほかに相続するにあたって処理すべき手続きにはどんなものが あるのでしょうか。 それについての期限はいつでしょうか。 また、問い合わせ場所はどこでしょうか。 相続に際して、家・土地を売却するにはどういう手順を 踏めばよいでしょうか。 他界してから10ヶ月ぐらいたちますので、 手続き上、期限に引っかかりそうなものがまだ 未処理になっていないか、とても心配です。 よろしくお願いします。

  • 資産家の相続手続きについて

    資産家の相続手続きというのは、不動産などの資産がたくさんあり過ぎて各種手続きが大変と聞きました。 相続税も半端な金額ではないので、現金がなければ土地や不動産を売ってお金に換えるなどすることも。 世界が違いすぎてさっぱりわからないのですが、このような資産家の方々の相続手続きというものは、期間としてはどれくらいかかるものなのでしょうか? 小耳に挟んだところ、想像を絶する長さだったような気がします。 土地や不動産を売却したりという手続きもあるので数ヶ月はかかりそうですが、1年2年かかる場合もあるのですか? 莫大な相続税というのは、現金を作って支払うということが、どれほど大変なものなのか実感がなくわかりません。 どれだけ大変なのでしょうか? また、一連の手続きに長くてどれくらいの期間かかるものなのか、参考までに教えてください。

  • 相続による土地売却について教えてください

    相続による土地売却について教えてください 相続によって土地(建物含む)を売却すると、譲渡所得に特例があるようです。 相続税を払った場合に特例があるようなんですが 例えば、分割協議が終わっていなくて、法定相続分のみ納税した時でも 譲渡所得の特例は通用するんでしょうか? きちんと分割協議が終わってないとダメでしょうか? 土地(建物)については、私が一人で相続(遺言により)して、既に売却済みです。 購入者が急いでいた為、すぐの売却になりました。 他の遺産については分割協議中です。 これから相続税の申告に向けて、税理士さんにお願いしますが、相続税を払うことは確実です。 きちんと分割協議が終わってなくても、特例は使えますか?

  • 相続の最も効率的な手続きの仕方        

    この度相続をすることになりました。 簡単に説明すると  被相続人・父_A・母        |     没・子ーB・子       |     C・子 相続人はA・B・Cの三名です。 遺言はなく父の生前口頭遺言で 法定通りに遺産分けするようにとのことでした。 そのことは全員納得しております。 Aの住む、父名義の家・土地はAに名義に変更する 手続きを司法書士さんに頼んで取り掛かっています。 不動産屋が紹介してくれた司法書士で不動産のみ対応して くれるそうです。 他に銀行預金、郵便預金、株があります。(株が一番多い) 相続税の申告は必要と思われます。 *法定通りに分割する場合も分割協議書が必要なのでしょうか? *税金の申告時に分割協議書が必要でしょうか? *預貯金を引き出す手続きと名義変更の手続きはどう違うのでしょう か?       ↓ *例えば、引き出す手続きでAがほぼ全額を引き出しその後にB.C に法定通り渡した場合も相続になるのか贈与になってしまうのか? *株のことを証券会社で問い合わせをし証券会社に諸手続きを お願いした場合と個人的に司法書士、行政書士、税理士にお願いを した場合、どれが効率的でしょうか?時間、金額を含む。 1.初めから税理士に見てもらって総合的な指示を頂きながら 遺産分割と税金申告を行う 2.預貯金を自分たちで分割し株を証券会社に分割を手伝ってもらい 最後に税理士さんに申告をお願いするのと 3.株以外の手続きは全部自分達で行う(税申告も) という3通りのやり方のうちどれが一番効率的でしょうか? 相続人全員素人です。また上記以外でお勧めの方法など ございますでしょうか?ご意見を頂けると非常に助かります。 税理士事務所や司法書士に問い合わせると当然うちでやるといいよ と言われるので一般的な意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 相続税

    税理士さんに質問です。 今回父が亡くなり相続税の申告が必要となりました。父が仕事上関係のあった税理士さんにお願いしたところ相続人それぞれにグレーゾーンの預金や証券の残高証明を提出するように指示がありました。これらはきちんと税理士さんに出すべきでしょうか?預金も証券も10年前から相続人が管理運用しています。税理士さんはこれらをすべて吟味してこれは申告する、しないを決定されるのか、それとも提出のあったグレーゾーンに関してはすべて申告するのか?一般的な税理士さんの考えを教えてください。

  • 相続税の修正申告について

    父が亡くなり(母はすでに他界)、兄姉私で財産を相続しました。 相続税等の計算に自信がなかったため、手続きは税理士さんにお願いし、約160万円ほどの相続税を支払い(遺産総額は約9,500万)、税理士報酬は約30万円支払っています。いろいろ調べると、相場の金額かなと思います。 先日税務署より税務調査が入り、修正申告が必要となりました。いろいろ話を伺った結果、死亡保険金の申告がなかったことが、調査のきっかけだったようです。 父からの死亡保険金は兄弟それぞれもらっていましたが、財産になるとは全く思っておらず、書類作成時に税理士さんから問い合わせもありませんでした。 また書類作成時に税理士さんの入力ミス(申告もれ)もあり、2件(合わせて約60万円)も追加で申告しなければなりません。他にもこちらが(故意でなく)申告しなかったものもあります。 いずれも本来は申告する必要のあるものなので修正申告はしますし、修正申告のための税理士費用も支払うつもりではいますが…。 税理士さんに見解を聞いたところ、 「こちらが聞きもらしていたこともあったし、税務調査の中でああそうだったとそちらがが思い出したこともあったわけだから、そちらの説明が足らないこともあった。想定外のことが起こったということでしょう」と言われました。 今さらながら調べると、「相続税がかかる財産」ということで、死亡保険金なんて真っ先に挙げられています。それをこちらの説明が足りないとか、聞き洩らしたということで片付けられたのでは納得できません。プロとして、当然ヒアリングしないといけない内容だと思うんですが。税理士の入力ミスも、こちらではチェックしようがありません。 修正申告にかかる費用がそのうち税理士さんのほうから出てきますが、納得していない旨を伝えると同時に、費用の減額などはお願いできるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 相続税申告と税理士

    相続税申告と税理士 相続税の申告をしなければならないことになりましたが、やはり 税理士の先生に頼んだ方がいいのでしょうか。 税理士に頼むとすれば、相続手続きに強い税理士をどのようなル ートで探せばいいのでしょうか。 忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 遺産相続手続と相続後の措置

    1.相続遺産は大した金額ではなく相続税がかかるほどにはありません。それでも相続手続きは必要でしょうか。 2.被相続者の名義の銀行預金などの引き出し手続きはどうすればよいのでしょうか。弁護士や税理士の資格のある人が必要ですか。 3.年に一度の所得申告には相続した財産を所得として申告しなければなりませんか。その場合、翌年以降の保険料や医療費の自己負担額に影響が出るのでしょうか。