• ベストアンサー

統計上は過半数程度?

スマホの普及率は2016年ごろでも50パーセント強というような統計をみました。まわりを見まわしてもほとんどの人はガラケーでなくスマホをもっているのに、なぜ普及率はそれほど高くないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.2

推測でしかないのですが、年配の方はまだまだガラケーを使っていたりします。あと、子供達はスマホは危険な部分もあるのでちょっとした携帯みたいな物を持っていたりもします。 あとは数字のトリックというか、そもそも家の電話しか無いご老人の方を持っていないに入れている、会社で支給されるのがガラケーを含めている、詳しくないのですがWIFI専用の端末として電話会社と契約していない。などなど。 統計の取り方によって変わったデータが出ることはあると思います。

acoaco1459
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

あなたの周りってどんな人たちですか? 子供も含む、 老人も含む、 主婦も含む、 病人も含む、 でしょうか?

関連するQ&A

  • スマホとガラケーの割合

    はじめまして。高1女です。 インターネットで 日本のスマホ普及率は 40%と書いてあったのですが 私のクラス(36人)中 スマホは34人です^^;(私はガラケーですw) また、友達に聞いたところ 全員がスマホだと言ってました^^; なぜ、40%なのに、こんなにも普及率が高いのでしょうか?

  • 【格安スマホの普及率が尋常じゃないスピードで進んで

    【格安スマホの普及率が尋常じゃないスピードで進んでいた】日本の携帯電話普及率は10割を越えている。 1人1台以上持っている人がいるので普及率100%を越えた。 で、携帯電話の6割がスマートフォンで、4割がガラケーだという。 で、6割のスマホのうち1割が格安スマホの契約者となっている。 ということはスマホユーザーの6人のうち1人はもう格安スマホに移行したってこと。 以外に格安スマホの移行スピードは早くこのまま行くと大手通信キャリアは減収減益になるのでは?

  • 日本の家庭のピアノ普及率を調べています。総務省統計局が耐久消費財の普及

    日本の家庭のピアノ普及率を調べています。総務省統計局が耐久消費財の普及率の統計をとっているようなのでホームページを調べましたが、検索をかけてもうまくたどりつけず、最新版がみつかりません。あるブログで2009年のものが最新であると書いてあったのですが、明確な出典先が知りたいのです。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • ガラケーのほうがまだまだ安いのになぜ停波。

    令和4年3月末時点でにおけるガラケーを含めた携帯電話の普及率は160.9%でした。 一方、スマホ単体の普及率は1月時点で94.0%でした。 つまり、このことからも、以前ガラケーの牙城は厚いといえます。 どんなスマホの格安プランでもガラケーに比べればまだまだ高いです。 そういった事情を無視して、去年auはガラケーを強硬停波させ、 ソフトバンクは令和6年1月をもって強硬停波する予定。 ドコモも令和8年3月31日に強硬停波する予定です。 つまりこれが意味しているのは何か、実質的な携帯電話料金の値上げです。 3社でほぼキャリアを独占しているのに対し、スマホが高いうちにガラケーを終わらせるのは、企業のユーザーに対する強引な誘導とは思いませんか。 僕は反対です。 小中学生はスマホを持っていなくても、通学することがないからいらないので、まだまだ2割以上の方たちがスマホを持っていません。 これはいいのです。 しかし、ご高齢の方たちは、スマホを持たないと生活が成り立たない、 しかし彼らは、年金をもらっているだけでは食べていけない。 パートなどで働いていてもやっとぎりぎりの生活。 それなのにスマホに移行しろと言われても無理です。

  • 統計って、出し方次第?

    統計にもとづいて、これは良い、とか、良くないとかを決めるのは、自然だとは思います。 ただし、その統計の出し方次第では、狙っていた結果にならない気もするので質問しました。 2つ、例を挙げます。 1:「芸能人の離婚率」 風潮として、芸能人は離婚が多い、と言われます。 言わば「統計」からの話なのでしょう。 では、「芸能人全員の離婚率」と「芸能人以外の国民全員の離婚率」を比較したなら、分かりやすいのに。 2:「飲酒運転の事故率」 これも多いとされてます。 では、「飲酒運転の事故率」と「シラフ運転の事故率」を比較すれば納得いきます。 * もしくは、「飲酒運転の事故率」と「「飲酒運転したけど事故しなかった率」 ■ 少しひねくれた考えなのは自覚します。 「統計からして、こうである」と断言する人に、ある種の誘導や、目的の結果に結びつく、統計の出し方があるように思えるので。 あえて不利な統計方法でも、同じ結果なら、さすがです、認めますし、説得力も増すのではないでしょうか。

  • パソコンの使用用途の統計

    パソコンの家庭や企業への普及率や インターネットとメールのみとか、いやワープロや表計算にも使っているとかという使用用途の統計調査資料とかどこかのサイトにありませんでしょうか?

  • スマフォに変えた理由と普及率統計について

     昨年の調査でスマフォ普及率が携帯を超えたという統計があることを知りました。  但し、二人世帯以上が調査対象とのこと(他にも統計結果あるのでしょうが)で、これでは正確な統計と私は感じなく、スマフォを持ってない私には、なぜスマフォに「変える」のか理由がわかりません。  スマフォに変えた理由はなぜですか?。    10、20代の方は、新規加入だと思いますので、携帯を勧めることは店舗はしないでしょうし、興味という理由、あるいは昨今の就活をみれば、一刻も早く連絡が取れ、道端で別の企業の情報やサイトからの登録ができるメリットとして持たれるからかもしれないと思います。  また、家族がいる方なら、家族割や学生割で案外安く使えるという事もあるでしょう。  でも、そうでない方で、わざわざ携帯から通信費の高いスマフォに変えた理由はなんなのでしょうか?。格安SIMの売れ行きも伸びてきているようですが、ドコモやAUのようなメジャーどことそうでないところとの普及率がわからないので、もしかしたら格安の普及率が案外高いふぃ急率を示しているのかもしれませんが。  ちなみに私はスマフォ持ってません。もつ理由がないのと高い通信料を払いたくないためです。会社でも年齢が若くなるにつれ、スマフォに変えた率が非常に高いのですが、一方で会社から支給されているため、個人でスマフォ所有している人は、年齢が高くなるにつれ非常に少ないです。  タブレットは私は持ってますが、Wihiルータは持ってません。  Wihiルータを持っている一部の営業職はおりますが、それも会社支給です。外出先が多い営業部隊でその場でPC業務がいることと、単身赴任者がいるための会社の恩情措置みたいな感があります。  となると、二つ目の質問にもなりますが、統計結果は個人所有も会社所有もごっちゃということになりますでしょうか?。    

  • 下の内容が実現するのが早い順にあげてください。

    どっちが早い、播但線寺前以北と、山陰本線園部城崎温泉間、舞鶴線、京都丹後鉄道でイコカが使えるのと。 スマホ所持率が100%(但しガラケーを含めた統計ではない)。 中学生で5人に1人がスマホを持つ時代(こちらも、ガラケーは除く)。 理由も併せてお答えください。 いずれにせよ、大阪万博には間に合いませんが。

  • ガラケーとスマホのメリット・デメリット?

    私は、中2の11月終わり頃にガラケーを買ってもらいました。 連絡が困るとのことで買ってもらい、もうすぐ2年経ちます。 最近は、スマホ(スマートフォン)が大流行していて、 私の周りにもたくさんの方が持っています。 うらやましいし、欲しいと思っていたのですが、今は スマホに変えるメリット・デメリットはなんなのか と思います。 周りの人は歩きながらスマホ 授業中にもスマホ ずーっと画面とにらめっこ状態 すぐ電池がなくなり、喚く こちらの周りなのですが、何がそんなにいいのかと思います。 私が欲しかった理由は、単純に みんなが持っている、使いやすそう、画面が大きい 大きくあげるとすればこの3つです。 でも、スマホはアプリをダウンロードしたりして 電源を切っていても次から次へと電波を探し求めて減ります。 デメリットくらいしか書いていませんが、若者やお年寄りがハマるほどの メリットはなんなのか是非教えて頂きたいです。 私は、別にガラケーでも使えない訳じゃないし電話とメールが出来ればいいや と思うのですが、少しだけ若いからか興味はあります。 化石人間と思われるのはちょっぴり嫌です。 ガラケーとスマホのメリット・デメリットを出来るだけ細かく、詳しく回答して頂ければうれしいです。

  • 20代男女でまだガラケーの人っていますか?

    20代後半の男です。 自分はまだガラケーを使っているんですが、電車の中とか街の中見てると年配の方はガラケーの方が多いですが、同年代と思われる男女はほぼ全員と言っていいほどスマホを使っています。 ガラケー使っている人探すほうが難しいくらいです。 実は、周りの友達もかなりスマホ使用者が多くて、特に女の子達からは会うたびに 「スマホにしないの?」とか「LINEしないの?」とか「いつスマホにするの?」 などなどほぼ毎回言われます。 スマホ使用の男友達からも言われますが、使用率が自分の周りでは女友達のほうが多いので・・・ ガラケー使ってる男友達は「ネットはPCで十分」という理由でスマホにしていません。 個人的には次買い換えるときはスマホにするつもりでいますし、使っている人みると便利そうだなと感じます。 実際仕事で地図やら調べ物するときなどは、特にあるほうがいいと感じています。 職場の40代のスマホ使ってる男性先輩社員にも「便利だよ、スマホにしないの?」と言われましたし・・・ 今のガラケーは2年以上使っていますし、料金も月平均7000円~7500円などで買い換えてもいいかなとは思います。 ただ、いつ買い換えるかは個人の勝手だとは思うんですが、なんかガラケーみるたびに言われると まるで「ガラケーはもう時代遅れだよ」と言われてるような感覚になるときがあります。 新聞にもスマホユーザーは国民の2人に1人という記事もありましたし、これから圧倒的にスマホの割合が増えていくとは思いますが、今現在まだガラケーです、という方や、スマホに変える気はありません、という20代の方はいますか? また、そういう方は周りからは「スマホにしないの?」等々言われたことありますか? よろしくお願いします。