• 締切済み

元部落とは

大阪の南で土地を購入予定のものですが、 不動産屋から元部落と言われている地区の物件を薦められています。 そこで分からないのが元部落の定義です。 昔の原典とかを見たら北区にも部落が点在するが 今は部落扱いされていません。 ネットの情報の信憑性が不明で何を信用したら良いか疑心暗記です。 情報、ご意見をお願いします。

  • nkkco
  • お礼率24% (10/41)

みんなの回答

回答No.7

 不動産投資をしてきたものです。  私の場合は、別に今更『差別』をするわけじゃありませんが、質問者様ご自身も気になさっているように、それを気になさる方が確実におられる。ということは、そういう場所の物件は売り手となった時には買い手に苦労するということです。ですからそこは徹底的に調べます。  ここで書くわけにもいきませんが、検索すれば『部落地名総鑑』が出てくる時代です。だから、『買い手に苦労する』んです。  今は、人の移動も昔とは格段に違って活発ですから、私の故郷のそういう地域も新築の家が並んでいます。でも老人に聞けば未だにはっきりと覚えておられる。現に私だって覚えてる。これが困るんですよね。(笑)

noname#243649
noname#243649
回答No.6

 ちょっと考えてみてください。  なぜ、不動産屋が「元部落」と注釈を付けるのか。「部落」という言葉は使用禁止用語ですよ。それをわざわざ言うということは、販売後のトラブルを回避するための予防策ですよ。ということは、何らかのリスクを伴っている土地だと考えられませんか?  「部落」という言葉にこだわるよりも、「部落」という言葉を言わなければならない背景を考えてみた方が賢明だと思いますが。

回答No.5

元部落の定義? 部落に元がついただけで、定義とかあるんでしょうかね? 不動産屋が勧める物件って、半分疑ってかかった方が良いですね。 私もネットであるマンションを気に入って購入しようと思って、不動産屋に連絡。不動産屋が随分と勧めるんです。 いつものように現地へ行って調査。雰囲気がなんか違うんです。雰囲気が。 この違和感は何?と思って数日かけて調査しまくりました。 所謂、旧部落に属する土地であることが判って、速攻購入するのをやめました。 不動産屋に電話で連絡をしてその旨話しましたら、不動産屋は「分かっちゃいましたか。ははは。」ですって。 でも、まあ、主さんがその土地を気に入って購入したければ購入すればいいんじゃないですか。 その土地の雰囲気とか肌感覚は、いくらネットで調べても分かりませんよ。実際に、自分の足で行って調べて、納得した上で購入すればいいんじゃないですか。納得の上購入するなら後々後悔することはないでしょうから。

回答No.4

場所については大阪市役所の発行物にも載っていますので、既に公開情報でしょう。 まとめた人がいますので、URLから確認してください。 鳥取ループというひとが、ここらへんの研究をされていてWebでも資料の公開をされています。 https://www.google.com/maps/d/viewer?ll=34.64293764909151%2C135.40495099999998&spn=0.706137%2C0.891266&hl=ja&oe=utf-8&client=firefox-a&msa=0&source=embed&ie=UTF8&brcurrent=3%2C0x6000e86b2acc70d7%3A0xa399ff48811f596d%2C1&mid=1K5AzUWrdDhp-iWDnWkkfYq4d5bI&z=9

nkkco
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 気になる名前が出てきました。 「鳥取ループ」も一応調べましたが、サイトの内容の信憑性が全く分からないです。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17679/29523)
回答No.3

こんにちは どのくらいのエリアで、どのくらいの人がいまだに残っているか 判りませんけれど、これは難しい問題で、扱いを受ける受けないのも 国や市町村などからそのことに対しての補償を受けている人たちが 顕在していれば、まだ残っているのだと思います。 >北区にも部落が点在するが 今は部落扱いされていません。 これはきっと代が変わって引っ越しをしたとか、 もともとの人が何らかの理由でいなくなったことも考えられます。 部落というのは、差別ですが その地域地域の名字があり、該当する人が多く集落にいるようであれば まだ名残があるのだと思います。 一番いいのは市役所区役所で年配の人に聞いてみたほうが いいと思いますよ。 役所には情報があるはずです。 そんなに上がる物件を易々売ってしまうというのもおかしいですし 前の例を挙げてはったりを言っていることも考えられなくはないので 実際問題、買ってしまってから寝かせておくだけになることも考えられます。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

部落って 今は あっても 使わないでしょう。 良いじゃん 買っても みんな 仲良くね m(_ _)m

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

ネット情報はかなり怪しいと思いますが,このことを語り調べる時点でかなりグレーゾーンな姿勢ですから付近の不動産屋を回って,元部落だと安いと聞いたとその土地に興味があるといった感じで避ける風ではなくききとりしてみると共通項が見えてくると思います。 結局ここで聞いても詳しいことは書けないですし,人権問題ですから削除の対象にもなるでしょう。

関連するQ&A

  • 大阪の部落

    西成区と浪速区に同和地区と呼ばれる地区がありますが、 開放同盟や関係施設は一切なくなって 元部落と言う扱いになると、その地区の不動産業者から説明を受けました。 更に北の元部落だった地域は土地が数倍の価値になったから 「ココは3年で倍になる」と説明を受けたのだがホントでしょうか?? オーバーなのは分かりますが一応は正しいのでしょうか??

  • 賃貸物件の客付と元付の関係について

    賃貸の部屋探しで、仲介業者に行くと、 「こんな物件どうですか」 といろいろな物件の紙やカードを見せてくれますよね。 その中に、FAXなどで別な業者から流れてきた物件がありますよね。 A不動産に行ったのに、私に見せてくれた紙には、B不動産と書いてあるとします。 そして、私がコピーをほしいと言うと、その紙の「B不動産」の部分に「A不動産」という紙をかぶせてコピーしたのを私にくれます。 B不動産を元付というのですか。 私が行う賃貸借契約というのは、私がその物件を知ったA不動産で行うものなのでしょうか。 それとも、元付業者であるB不動産で行うのでしょうか。 礼金や家賃交渉などをするのなら、(A不動産よりも)家主に近いB不動産に行ったほうがいいような気がするのですが、そんなメリットはないのでしょうか。 必ずA不動産を通さなくてはいけないことになっているのでしょうか。 例えば、A不動産でその物件の存在を知ったのに、私が直接、B不動産に行って、「これって、お宅の物件ですよね? ここで契約しませんか。」と言ってはいけないのでしょうか。 もし、B不動産に行ったほうがメリットがあるとしたら、誰だって、情報を知ったところのAを無視して、Bに行くでしょうね。 私は、賃貸の物件を借りる契約をしたことがないのです。ただ、物件を探している段階です。だから、そこらへんの仕組みがよくわかりません。

  • 他県から部落+周辺の地域に家を購入…(関西)

    相談する人が居なく、批判覚悟で質問します。 夫婦連名で質問しています。 夫の仕事の関係で他県から奈良に住んでいます。 私達は中四国出身です。 最近、家を購入したく、物件を探していたのですが… 妙に地価が安い地域が点在していることに気づきました。 妻は奈良でバイトをしており、 家購入にあたってどの辺の地域がお勧めか 同僚に聞く機会も多かったのですが… 近鉄奈良線や学研都市線沿線はお勧めだが、 それ以外は絶対にやめた方が良い、と 含みを持たせて言われることが多く、 その表現方法や表情などに非常に違和感を覚えました。 不動産屋をまわってみて…はっきりとは言わないものの、 やはり含みを持たせて説明されることが多く、 気になってひょっとして、と思い「同和地区」について調べてみました。 すると、奈良はこのような地区が本当に沢山ある地域だということがわかりました。 先日行った不動産屋で、地域性のこと・色濃く残る具体的な地域などを聞き、 これまで見てきたいくつかの物件も このような地域にあったことも判明しました。 夫は、祖父がこのような問題に敏感だったので その傾向を少しですが受け継いでいます。 妻は、差別を毛嫌いする気質です。 ただ、転居が多く、妻の両親もあまりこの問題について縁がなかったので 「無知」であることは認めています。 だから、夫の考えに肯定はできないけど否定も出来ない立場だと自覚しています。 先日、購入したい物件を見つけました。 しかしその物件のある地域は1~2km先の四方を 未だに根強く残る地域で囲まれています。 不動産屋は「物件が建ってるところそのものはそういう地域ではない」と 太鼓判を押していたのですが、 夫がネットで検索したところ、そういう地域であると名前が出てきました。 (事実関係は不明です) それを受けて、この物件に関して夫婦で意見が割れています。 夫は、 自分達だけの住まいなら良いが、子供が居るので(一男一女です) 将来的に不利なことが起きるリスクは取り除いておきたいと考えていて、 部落の可能性がある地域は避けたいようです。 ただ、無数にあるのでその地域を避けて物件探しは難しいこともわかっています。 また、この物件に限らず、奈良で買う場合は 調べても出てこず、購入後わかる可能性を秘めていることもわかっています。 妻は、 夫の意見は尊重しつつも、大きなお金が絡むことなので 最終的には、コストパフォーマンスとの兼ね合いだと思っています。 夫の落ち込み具合 (奈良の地域性についてショックを受けたのと、 差別意識を持っている自分に幻滅している様子)からすると、 今回の購入はナシになりそうですが…今後も付いてくる問題なので、 今回の物件に限らず全体的な問題として質問させてもらっています。 今悩んでいることは… 1)「そもそも「奈良」で家購入を諦めるべきか」 ただ、どうやら関西一円はこのような地域が非常に多いらしいですね。 また、差別意識も、他の地域と比べると、根強く残っているとか…。 奈良でなくても、そのような地域に当たる場合もあるので、 奈良で良いのか、避けるべきなのか。 関西にお住まいの方からの率直なご意見をいただけるとありがたいです。 2)「それとも気にする必要が無いのかどうなのか」 これに関しても 中国出身の私が無頓着で、四国出身の主人が敏感であるように 地域差・温度差がありそうだとは思っています。 幅広い方からのご意見お願いします。

  • 元田んぼに建っている中古の家を買うのですが

    お世話になります。 元田んぼに建っている 築九年の中古の家を買おうかどうか迷っています。仲介の不動産屋が言うには「築九年建ってますのでわずかに傾いていますが、もうこれ以上傾くことはないでしょう。どんな家でも年月で多少は傾くものです」と。家の東は今でも田んぼでお米を作っています。南と西は道路で北は民家です。傾いている方角は 田んぼのある東側です。キッチンのドアを半分開いた状態で手を放しと極々ゆっくりですが東に向かってドアが開いて行きます。とても綺麗な家でバリヤフリーできにいっていますが、、、この先 不動産屋が言うように問題ないんでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 物件を選んだあとに契約する不動産屋さんは選べるの?

    私の探したい地区にある【A不動産】で気に入った物件を発見しました。 15km離れた地区に友人の両親の経営する【B不動産】があります。 友人が以前私の探したい地区の物件も、「【B不動産】で扱っているよ~」といった風な事を言っていました。 できれば、いつもお世話になっている友人ですし多少手数料がかかってしまっても友人のご両親に貢献できるならと思っているので【B不動産】で契約できるといいなぁとおもっています。 そこで不動産賃貸に詳しい方々に質問です。 私の気に入った物件情報を【B不動産】に持っていって【B不動産】から借りる事ができるのでしょうか? それとも【B不動産】で新たに探す方がいいのでしょうか。 もうあっさり【A不動産】で借りた方がいいのか…(これは独り言) 【A不動産】さんで見つけた物件が気になるだけになんとなく友人に直接突っ込んだ事が聞けなくてここで相談させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 三軒茶屋の不動産屋

    三軒茶屋に引っ越しを考えているのですが、 インターネットの情報では限界があり、歩いてさがそうと思っています。 自社物件を扱っている信用のおける不動産屋さんを探しています。 自社物件を扱っていなくても、もしおすすめの不動産屋さんがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産屋の営業トーク

    先日家を探しに不動産屋へ行きました。 良い物件を見つけたのですが、その際の営業トークが、 ・敷金礼金30万。家賃共益費込みで5,5万円。 (物件情報の用紙に鉛筆書きで書いてあった) →これを敷金礼金15万、家賃を5万にまでなら下げれます、と 値切り交渉をする前に向こうから申し出てきた。 というものでした。 部屋もなかなか良かったし、安くしてくれるならいいか、と思いその物件に決めました。 ところが、帰宅して何気なくネットを見ていると先ほど決めた物件情報が載っていました。(更新日は昨日の日付でした) なんとそこの条件が元から敷金礼金15万、家賃5万になっていました。 このような家賃の値引きのやらせみたいなことは不動産屋では当たり前なんでしょうか? その不動産屋はその物件の管理会社でもあるので今後とも付き合いがあるのですが この1件でなんだか信用できなくなってしまいました…。

  • 「一般」の元付業者は、どういう売り方をするのでしょうか?

    中古マンションを探している者です。 興味があるので、不動産の専門家か、営業の経験者にお聞きします。 質問は、売主と「一般」の媒介契約を結んだ元付業者は どういう売り方をするのか、ということです。 「専任」か「専属専任」の媒介契約を結んだ元付業者は 「両手」を取るため、まずは手持ちの客に購入をすすめると思います。 しかし「一般」の場合、複数の業者が競うため 契約と同時に、手持ちの客に購入をすすめるとともに 不動産情報サイトなどに物件を公開して 少しでも早く売ろうとするように思うのですが、いかがでしょうか。 説明不足で分かりにくいかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 全国銀行協会、JICC、CICの信用情報開

    先だって、自分の個人情報がどうなっているか、開示してみました。 全国銀行協会、JICC、CICの結果が出揃い、延滞等はなく、不安材料はありませんでした。 今回、個人情報の開示をしてみようと思ったのは、よい物件に出逢えたら、再度、住宅ローンを申し込むことになると思ったからです。 実は、先月末から今月の始めにかけて、三行、事前審査をしております。 結果、建ぺい率オーバーの物件であった為に断られました。不動産屋からは、そう言われてます。 ここで、ふと疑問に思ったことがあります。 銀行は、物件の審査がOKなら、次に、私自身の信用情報を調べるのでしょうか。 CIC→申し込み情報は、登録されていません。 JICC→照会記録開示書、信用情報記録開示書は、該当情報がありません。 銀行協会→紹介記録情報なし 以上の結果を見ると、どこの銀行も私の個人情報の開示は行ってないことになるのでしょうか。 端から、建ぺい率オーバーでローン審査がおりないと分かっており、不動産屋は、事前審査を申し込んでくれなかった? なんだか、疑心暗鬼になっております。

  • 東京で中古マンションを検討中。元付業者と客付業者(専任仲介会社とそれ以外の会社)のメリットデメリットを教えてください

    ネットで物件を探して、気に入った物件毎にその物件の元付業者に連絡取ったほうが良いのか、購入希望の地域のひとつの不動産会社の営業に任せたほうが良いのか(その場合、その地域でも取扱の多い大手を考えていますが・・・)、悩んでいます。 物件により元付業者はバラバラなので物件ごとに担当者が違ってくるので大変かなとも思いますし、一人の営業に任せても結局レインズの情報なので、ネットで見るのと変わりないのでは?とも思ったりします。今や殆どの物件はネットで見れると思います。 プロの方・購入の経験者の方、以下につきご教示賜りたく。 (1)ひとつの物件にほぼ同時に購入申込があった場合、やはりその物件の元付業者が有利なのでしょうか? (2)物件ごとにいろいろな不動産屋さんに担当者を持つことで、私個人の管理が大変以外に何かデメリットありますでしょうか? (3)不動産会社の一人の営業に任せる方法の大きなメリットは何でしょうか? (4)元付業者は7日以内にレインズに登録する義務があり、良い物件はそれまでに売れてしまうと聞いたことがありますが本当にそんなことあるのでしょうか? (5)(2)のようにたくさんの動産会社の担当とつながることで物件を紹介される可能性が広がるとは考えられないでしょうか? (6)逆に手数料割引するネットが主の不動産屋さんは、あっさりしていて(物件紹介して頂いてもその後あまりしつこく連絡が来ることがない)こっちは楽なのですが、こういう不動産屋さんについてはどう思われますか? ※不動産会社の営業はどの方も「自分に任せてもらうのが一番良い」と言うので、よくわからなくなってきています。来春には確実に買う予定です。物件紹介を今後どうお願いしていこうかとても悩んでいます。高い買い物なのでプロや経験者の方のお知恵を拝借できればと思います。どうかよろしくお願いします