• ベストアンサー

歯に食べ物が挟まってる時

歯に食べ物が挟まってる時、どのくらい嫌ですか? 1 気になって気になって、何も手につかなくなる。直ぐ取りたい。今だ今直ぐにだ。 2 嫌だけど、2~3時間なら涼しい顔できるよ。 3 朝食で挟まって夜帰宅するまでそのままでも特に気にならない。 ※ 上記選択しなくても結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.2

絶対すぐデンタルフロスしたいけど、お鍋でえのきなんて食べてたら全部の歯に詰まってる気がするので、食べ終わるまで余程の物以外無視することは出来ます。 人が居て目の前で出来ない状況の時は2~3時間どうにか堪えます。

nopne
質問者

お礼

どうにか耐えるんですね? ^^ お酒のある食事でしたら2~3時間位になるでしょう。 でもやっぱり、詰まったものは取りつつ食事を楽しみたいです。 えのきの例 上手いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

2かなぁ? 糸ようじでゴシゴシしたくなります

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔は無かったですが、糸ようじの気持ち良さを知ると止められないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.1

何かすることはできるけど・・今だ今直ぐ取りたい。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 気になりますよね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんは、食べ物をかむ時、左右どっちの歯でかみますか?

    結構無意識ですが、最近気づきました。 食べ物を口に入れてから歯でかむ時、私はまず左の奥歯でかんで右に移すような感じがします。 全体的に左側の歯を使うことが多いような気がします。 多分、右側に銀歯があって、無意識に避けているような感じもしますが、皆さんは、食べ物をかむ時、左右どっちの歯でかみますか?

  • 歯を磨くタイミングについて

    うちの父は朝起きるとすぐに顔を洗い歯を磨きます。そしてそのあと朝食をとるのですが、僕はそれが不自然に思えて仕方ありません。それから夜歯を磨くのは夕食後か寝る前のどちらが正しいのでしょうか?健康のために正しい歯磨きのタイミングを教えていただきたいです。回答宜しくお願いします。

  • 食べ物を受け付けない

    お腹は空いているのに、喉が食べ物を受け付けません。 今朝も朝食がたべれませんでした。しかしお腹は空いているので、よくぐるぐる鳴ります。今はコンビニで買ったジュースで気を紛らわしていますが、この状態で授業を受けるのがいやなので、3、4時間目あたりにサボろうかとも思っています。どうしたら、食べられるようになるのでしょうか。また、原因はなんなのでしょうか。

  • 歯が欠けました

    (3)才の娘が遊んでる時転んで前歯が欠けました 歯医者に行こうと思ってるのですが、夜の出来事だったので次の日の朝食や歯磨きはどうしたらいいですか? あと…ちゃんと永久歯に生え変わるのでしょうか?

  • 前歯に食べ物が付かない食べ方ってあるのでしょうか?

    ちょっとうまく伝えられるか心配ですがよろしくお願いします。 永久歯が生えてきた頃から歯が汚い色でした。 去年、やっとホワイトニングで白くなりました。 先日、とても前歯が白くてきれいな方とお食事をして気がついたのですが、いろんな物を食べているのにその方の前歯には何も食べ物が付かないのです。しかも ずーっと歯は見えている状態でした。 私はせっかく歯を白くしたのに食べた物が前歯についているか気になるので歯を見せる事ができません。 いまだに癖で口に手を当ててしまっているので歯に食べ物が付いていても誰も気がつくことはないのですが、後から鏡で見ると歯に食べかすが付いています。 歯並びはその方より私の方がきれいなのになぜ食べ物が歯に付かないのでしょうか?

  • 歯が溶けている・・・!?

    初めまして! ここ数年、仕事で忙しく、夜遅く帰ってバタンキュ~・・・(歯を磨かないで寝てしまう)のような生活をしていました。 ふと気がつくと、最近前歯等に物が詰まりやすくなっていて、食べている時に、見ている人に不快感を与えないか心配です。 多分、忙しさを理由にした不摂生の結果です・・・ これからは気をつけたいと思うのですが、何か歯が再生できるような治療や食べ物ってあるのでしょうか? すごく気になっています。宜しくお願いします!

  • 歯の痛みについて

    先日から右下の3年前に治療した、一番奥の歯がズキズキと痛み出して、夜には痛みで眠れないほどになってしまいました。 痛みの感じは、その歯を叩いたり、舌で押したりしても刺激があり、食べ物などはまったく噛めず、歯磨きも痛みがあり、上の歯が当たるだけでも激痛です。少し歯がぐらぐらしている感じもあります。 翌日、歯医者さんに行ってきました。 かぶせ物を取ってもらい、根っこの治療をしてもらったのですが、 どれだけ根っこを治療しても、膿が出てこないそうで、しかも痛みが半端じゃないんです。根っこの治療をする器具を入れるだけでも激痛で、体が動いてしてしまうんです。涙も出るほどです。 さらに患部に麻酔をしてもらったのですが、その麻酔を打つときでさえもかなりの激痛で、先生の手を叩いてしまいました。 先生もかなり困った様子で、どうしたら良いのか困惑していた様子でした。 とりあえずの処置はしてもらい、1日経ったのですが、当日の夜からまた同じズキズキとした痛みが始まり、今は何をしても激痛です。 痛み止めの薬も効きません。 ちなみに明日は歯医者さんはお休みです。 歯医者さんを変えた方が良いのか・・。 上記の状態で、私の歯は一体どういう状態なのかわかる方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 朝、歯を磨く時・・

    朝歯磨きするときですが、お聞きしたい事があります。 朝歯を磨く時、朝起きてすぐ磨くのか、口をゆすいで朝食後に磨くのかどちらが良いのでしょうか? 朝は、口内に虫歯菌がたくさんいると思うので食事をとるまえに磨いた方が良いのでしょうか。それとも、食後はすぐ磨く方が良いと聞くので、朝食後に磨く方が良いのでしょうか?私は朝食後に磨く方が口臭も防げるしすっきりするような気がするので食後磨いているのですが・・どうでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 歯に被せものを入れたあとなのですが

    歯医者で神経まで行ってるか行ってないかわかんない歯を見てもらいました。そのとき歯医者さんが「どうしようかねぇ……神経抜くか差し歯になるよ」って言われて「どうする?痛くなるまで待つ?」「今ならもしかしたらだけど神経抜かずに治療できるかも……だけど」と言われ神経を抜かずに治療して前装冠の被せものを作ってもらいました、 その後ですがしみるのはまぁ仕方ないとして ものすごく被せものの裏側が出っ張ってるんです、イメージとしては( ←こんな感じです、舌にいちいち当たってめちゃくちゃ気になるんです…… 食事の時も気になって集中できないし普段から舌で触ったりしちゃって……一生このままなのかとノイローゼになりそうです…… そして、何度も痛くなるまで待った方が良かったのか、この選択は失敗だったのではないか と考えてしまいます…… まだ20代で歯とも付き合って行かないとなので未だに考えてしまいます……僕の選択はよかったのでしょうか? そしてこの歯の裏側のあつみはなんとかなるのでしょうか?

  • 歯の捻挫

    約2ヶ月前にナッツ入りのアイスクリームを食べていたとき右奥歯ががくっとなった感じで痛みを感じました。夜だったのですが、あまり気にせず歯磨きをしてその夜は寝たのですが、翌日から朝昼夜と食事をする度に痛くなり3日後に歯科に行きました(土日でしたので月曜朝一に行きました)そのときは顔もこめかみも痛くて話すときも歯が当たって痛く、先生が歯の捻挫のようなものと言う診断をされました。治療は麻酔をして膿のようなものを出してその後週一でレーザーを当てる、痛み止め、化膿の薬を2週間くらいに飲みました。 なるべく右で噛まないように、柔らかいものを食べるように気を付けていますが、今の時点でまだ時々歯が浮いた感じでうがいをするときも水流で痛みを感じることがあり、いったいいつになったら完治するのか心配です。そして食べ物もこのところ柔らかい物に偏っていて左奥歯でだけ噛むのでかなりストレスになっています。あまり聞いたことがない歯の捻挫について経験や情報がありましたら教えて欲しいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 筆王ver.27のマイページに登録できない問題について質問があります。
  • 筆王ver.27を製品登録しようとすると既に登録されていると表示され、未登録製品一覧からも登録できません。
  • また、2台目のダウンロードもできない状況です。解決方法を教えてください。
回答を見る