• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不可解すぎる不合格)

教員採用試験での不可解な不合格

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.5

言い方が不正確と思います。 >パーフェクトに出来ていると確証を得ています。 誰からの確証でしょうか。 ご自分で「確信している」ということではないのですか。 人間、そう思ったときほど何かの間違いをしていることが多い。 これはあなたについていうのではなく、私がしばしばそういうことをします。 きっちり水ももらさない整合性完璧の論理で話したと思う講習会なんかで最後に質問を受けると、ところどころの論理がおかしいとかエビデンスが不足しているなんていうことは珍しくもない。 自分が信じていることを話していると、第三者はこの感覚を共有していないという想像が不足した展開になりがちなんです。 簡単な例をしめします。 I have an apple.というときに、まったく誤解のない、あの赤い果実のリンゴを持っていてそれを持ち上げる動作をしたつもりなんです。 ところが、appleが何かを知らない人間が聞いたら心臓を抜き出してナイフにさしたかと怪しい誤解をするかもしれないのです。 完璧な説明、とかパーフェクトな表現というのはそれだけむつかしいのです。ほとんど不可能と言っていい。 数学にそんなことはないだろう、とは言えません。 数字の計算とかだったらともかく、なにかの条件を見落として疑いなく展開したことがあるかもしれません。 物理の世界で学生がやらかす有名な誤解に、四元数の論理というのがあって、当人は絶対に正しいと信じて疑わない。 ところが虚数のまた虚数みたいな計算をしていてもともと矛盾があるのです。でも言われても当人はそれを受け入れない。 絶対にアインシュタインが間違っていることが証明できたと考えるのです。 自分は絶対に正しい、と考えたとき、何か踏み外していないか、見直すことは重要かもしれませんよ。 それはそれとして、別の角度の回答をします。 私立学校の募集の場合、枠が少なくて、割り込みで決まる可能性があります。 出来レースかどうかはわかりませんが、たとえば1名募集中で試験を行っている最中に、前にいたことがある優秀な人間が帰国しており頼めるかもしれないとなって理事長が話をつけてしまうというようなことがあります。 そのときは、試験を中止するなんてやれば問題になり、学校の名誉も傷つきますから、選考試験参加者を全部不合格にすればいいのです。 最初から決まっているなら、試験自体も無駄な手間ですからやりませんけど、タイミングの誤差が出た場合です。 2次試験までやって不合格でもいいのですが、それだと2次試験に何人かの人材の時間を使うことになり、もったいない。 だったら1次試験で落としてしまうのがあとくされないと思ったかもしれません。

関連するQ&A

  • MOSExcel2010合格への道

    学校からExcel2010を取るように言われました。教科書はFOMです。 模擬試験も時間切れでぎりぎり合格ラインです。2回目は何とかなりますが、本試験だときつい気がします。 書店に行って日経BPを見てきたのですが、全問イメージできるレベルでした。 本試験も日経BPのようなものなのでしょうか。 FOMの模擬試験5回分が90パーセント取れてれば受かるでしょうか。

  • 合格点を取る為の勉強方法って?

    こんにちは。 資格取得の為の学科試験の勉強方法について教えて下さい。 色々な資格を取得する為には実技の試験だったり学科の筆記試験が有ったりします。 筆記試験については、参考書を読んでみると 最初の方に合格ラインの点数が書いてある事が多いです。 よく参考書やネットでその資格についての勉強方法などを調べると 「満点は取らなくて良くて合格点を取れれば良いだけだから、満点を取る為の勉強はしなくていい。合格点を取る為の勉強で良い」と書いてあったりします。 さてこの「合格点を取る為の勉強方法」って、どういった物なのでしょうか? これが分からないので、私は私なりの「満点狙い」の勉強をしちゃっています。 満点を狙っておけば、取りこぼしがあったとしても 合格点を下回る事は少なくなるでしょうし。 でももし「合格点を取る勉強方法」が有るのでしたら 日常生活への負担も減らせますし その分の実技の勉強に時間を回せたりすると思うので。 色んな資格があって、それぞれに内容が違うから 一概にこれとは言えないのかも知れませんが 皆様の知っている業界の話とかでも ありがたいので どうかご回等お願いします。

  • 原付免許試験の合格率

    原付免許試験の合格率は実際どれくらいなのでしょうか? あるところで落ちる奴は相当やばいみたいな書き込みを結構見て少しプレッシャーに感じてきました。 今のところ、たくさん模擬問題をやって毎回合格出来るようなレベルまで来ました。(常に満点までは行ってません。言葉の引っ掛けにたまに引っ掛かります)

  • 大阪の高校の数学の教員採用試験に合格したい

    大阪の高校の数学の教員採用試験に合格するには何回ぐらい受ければ合格するのでしょうか。ご存知のかた情報ください。30近くになって早く教員になりたいです

  • 高校受験(私立)失敗の数々

    私立の受験での大失敗!どうしよう… こんにちは。 先日、私立の受験を受けてきました。 滑り止めとして受けました。 定員120人の科を受けたのですが、380人受験者がいます。 私立なので、定員以上たくさん合格する人がいると思うのですが・・・。 私は、受験日に、受験票を忘れてしまいました・・・。 しかし、受験した学校の先生が、すぐに受験票を作ってくれました。 「受験票忘れたからといって滑る事はありませんよ。」 と言ってくれたのでホッとしたのですが^^; 3教科筆記試験がありましたが、受験した学校では、出来た2教科を足して100点満点中何点か?合否を決めるそうです。 私は、もしかしたら50点ないのではないかと考えています。 本当にできませんでした・・・。 しかも、面接で緊張してしまい、1回だけ礼を浅くしてしまいました。 滑り止めの私立だというのに、滑ってしまうのではないかと不安です。 今更、心配したって意味はないとわかっていますが、心配です('_') ちなみに、去年 私が受けた私立で不合格者は、すごく不真面目な人だけでした。 みなさんは、この状況で合格できると思いますか? ご回答して頂けると嬉しいです。

  • センター試験で合格・・・?

    私立の大学はセンター試験で合否がわかりますが、 必ずしもいい得点を取ったからといって合格できる わけではないのでしょうか?? ある予備校のデータで見たのですが、 満点が300点の大学で、230点を取った人が不合格 だったのに、170点の人が合格したというデータが ありました。大学の入試は、点数が高い人から 順に合格できると言うわけではないのですか?? ぜひわかる人がいたら教えてください。 お願いします。

  • 合格発表

    都内、または神奈川県の私立中学の合格発表はいつ頃ですか? 試験日翌日、翌々日あたりが普通ですよね? 過去、ある習い事の教師をしていたのですが、そのときの可愛い教え子の1人が中学受験をしました。 2月1日が試験日だということだけは知っているのですが、(試験前日にメールが来て、結果が分かり次第すぐに教えてくれるとのことでした)未だ結果を教えてもらっていないので、不合格だったのではないかと落ち着いていられません。親戚でもないのに…

  • 教員免許の更新制度について

    教員免許の更新制度が始まりましたよね?その更新制度で実施される更新試験について教えてください。 私は将来、高校の教師(母校の私立)になりたいと思っています。そのため、大学進学をして教員免許を取る予定なのですが、免許の更新制度が出来たと聞いて、少し不安です。 いったい、更新試験ではどのような試験が行われるのでしょうか?筆記試験なら、自分の担当教科だけの試験なのでしょうか?

  • 私立学校の非常勤講師の模擬授業

    私立の教員採用試験で模擬授業がある場合、事前に準備する時間があるのは普通ですが、当日に渡されても30分程度準備時間が与えられるのも普通ですよね? ある学校の非常勤の採用試験で、面接室でいきなり課題を提示され、 模擬授業すぐやってください と言われたことがありましたが、私立の教員採用試験でこういうことってあるんですか?

  • 首都大学東京の合格ライン

    首都大学東京について2つ質問です。 1)センター試験合格ラインは、点数でいうとどのくらいなのでしょうか?  2)一次で数学がひどい点数だったとして、にも関わらずなんとか二次に進めた場合、他の教科がよければ合格するという可能性もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。