• 締切済み

昆虫の免疫(先天性免疫)について

現在、昆虫をつかい(主にショウジョウバエ)そこに寄生または共生している細菌について研究しています。 そこで最近、宿主である昆虫の免疫はどのようになっているか疑問に思い勉強し始めました。今はおもに侵入してきた菌をどのように感知または認識しているかについてやっています。そのへんについて何か知っていましたら教えて下さい。またそのような文献がありましたら教えてください。かなりアバウトな質問ですいません。

みんなの回答

  • bunsekiya
  • ベストアンサー率51% (77/149)
回答No.3

分野違いなので、具体的な文献は知りませんが、文献検索サービスで「先天性免疫」か「昆虫の免疫」か何かのキーワードで検索し、レビューを探して読めばよいのでは? あとは昆虫系の学会誌、大学の理学部で昆虫の免疫を研究している研究室のページから解説を探すとか。 環境的に難しい状況にあるのでしょうか? これから本格的に研究しようとしている人がこんなところ(OKwebさん失礼)で質問しているのもどうかと思いますが・・・。 昆虫の免疫に関る専門家がいらっしゃる可能性も低い気がします。

noname#29428
noname#29428
回答No.2

「蛋白質 核酸 酵素」の6月号で特集がありますが…ご存じかもしれませんが…

参考URL:
http://www.bioweb.ne.jp/content/kyouritu/tan0406.html
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

これは人間とは違う機序だったと思いますよ。 ショウジョウバエだと遺伝子研究ですよね。 何か他の方法での蛋白質が働くのだったと思いますが・・・・。 ものすごく昔の医大で研究していた教授からそんな事を聞いたような気がします。

関連するQ&A

  • 拒絶反応と免疫反応について

    臓器などを移植した場合に起こる拒絶反応についてなんですが、宿主のTcellが臓器のMHCを認識し免疫反応を起こすことで起るんですよね? TcellがMHCを認識する事は、ウイルスや細菌を殺す上で必要であると思うのですが、宿主のTcellが臓器のMHCを認識する事は何が問題なのでしょうか? 免疫についてよくわかっていないので、とんちんかんな質問だったらすみません。

  • ハイブリダイゼーションによるゲノムの単離

    ある種の生物には,特定の組織の細胞質に1種類の細菌が共生しています。宿主生物と共生菌がどのように相互作用しているのかを分子レベルで調べるために,共生菌を含む菌細胞のcDNAライブラリーから,解析対象として,いくつかのcDNAクローンを単離しました。単離したcDNAは,宿主生物ゲノムに由来する可能性と共生菌ゲノムに由来する可能性があります。どちらの可能性が正しいか検討するためには,どのようなcDNAを用いたハイブリダイゼーションによる実験法があるでしょうか?

  • 運動後に白血球が増える理由

    運動すると白血球が増えるといわれていますがなぜでしょうか? 本来白血球は免疫機能として体の外部から侵入してきた細菌などに対して働くと認識していたのですが。

  • 細菌の培養について質問です。

    大学の研究で昆虫の腸内細菌を培養しています。 課題としては菌体を液体培養し、そこから酵素を抽出するというものです。 まずこの細菌の種の特定も視野に入れて研究しているので シングルコロニーを得るために寒天培地で培養しました。 その結果、寒天培地では培養が可能でしたが その後寒天を除く同じ組成の液体培地では培養ができません。 寒天培地では培養可能で、液体培地では培養不可能という菌が 多数存在するのは知っていますがどうにかして培養したいのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • コレラ菌を手のひらに乗せて大笑いすると30秒で死滅する?

    契約しているカウンセラーから『コレラ菌を手のひらに乗せて大笑いすると30秒で死滅する。笑いの効用は大きいですよ。』と教えられました。 コレラ菌の死滅について、真偽を教えて下さい。 コレラ菌は200種類以上の型に分類され、コレラ毒素を産生する型はO1型もしくはO139型。比較的抵抗力の弱い菌であり、酸や乾燥、日光、高温に弱く容易に不活化する。(出展:Wikipedia) 抵抗力の弱い菌と言えども『手のひらに乗せて大笑い』とは大胆な被験者だと思いました。 免疫学的に実証された事であれば、いつ、どこの研究機関(研究者)が、どこの学会で発表したのでしょうか。 また、その研究者は反証を受け入れる主義でしょうか。 「笑いの効用」として免疫力向上、リウマチの治癒などを耳にしますが、手のひらの細菌を瞬時に死滅させる程の効力となると疑問です。 疑似科学の類か否か、有識者の方々からご教示を賜りたく宜しくお願い申し上げます。

  • スーパー抗原について

    スーパー抗原って普通はT細胞を活性化して結果放出するサイトカインによって色々な弊害をおこすものですよね. しかし,スーパー抗原の投与が逆に細菌の感染,特にリステリア菌といった細胞内寄生菌から身体を守るという話を聞きました.これは何故なんでしょうか?免疫学を最近学びだしたもので,どうかくわしく教えてください. スーパー抗原(あるいは,スーパー抗原の治療薬としての応用)について色々検索してみたのですが,これだ!っと思えるようなサイトも全然見つからなくて困っています. スーパー抗原について,くわしく(できれば図説)説明されているサイトがあれば,是非教えてください.サイトがなければ,参考図書などでもOKです.よろしくお願いします.

  • ソウルは糞尿天国判明。大便に混じる寄生虫卵が大量

    【やっぱり】ソウルは糞尿天国だったことが判明。朝鮮時代の地層から大便に混じる寄生虫卵が大量に出土 朝鮮時代のソウル市内は汚物まみれ、衛生状態が深刻だった=韓国  ソウル大医科大学・シン・ドンフン教授の研究チームは10日、「景福宮の塀、光化門広場の世宗大王銅像の下、市庁舎付近、宗廟広場などソウル四大門の重要なポイントの朝鮮時代の地層から、各種の寄生虫の卵が発見された」と明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。  韓国メディアは、「朝鮮時代の人々の胃に寄生虫、衝撃」「朝鮮時代、漢陽通りはふん尿天国」などと題し、世宗路につながるソウルの中心地は朝鮮時代、においに悩まされ、通りでは汚物を踏んでしまう汚れた街であり、衛生状態も深刻だったと伝えた。   朝鮮王朝実録などの古文献に漢陽の汚染状態が記録されたりしていたが、土から抽出した寄生虫の卵など、これらを実証した研究が国内の考古学界に報告されるのは今回が初めて。   研究チームは、地層から肝臓ジストマ、回虫などの卵を発見した。これらの寄生虫は、哺乳類や魚類などの動物を宿主にして人体に侵入した後、長期間に寄生し、その後、便を介して再び外に出る。   実際の景福宮の前で抽出した土壌からは、1グラムあたり最大165個の卵が確認され、残りのサンプルでも平均35個の卵が発見された。   シン教授は「当時、人ぷんによる土の汚染度がかなりひどかったという事実を示す結果となった。現在に置き換えた場合、寄生虫の卵がこれほどたくさん出てくる地域は、衛生施設が劣悪な発展途上国の大都市だけ」と説明した。   分析の結果、地層が形成された時代は、15~18世紀とされ、シン教授は「ほぼ同じ時期のヨーロッパの大都市の状況と似ている。朝鮮が漢陽に都を移した14世紀以後、当該地区の人口は爆発的に増加した。多くの人が排出したふん尿を処理する衛生施設が不備であったため、都市がこのように汚染されたものとみられる」と分析した。   研究チームは、2009年から国立文化財研究所などの支援に寄生虫学を融合した考古学の研究を進めており、以前の研究では、朝鮮時代のミイラ 18体から出てきた寄生虫の卵を分析して、この時代の人々の寄生虫感染率が現在の10倍に上るとの事実を明らかにした。(編集担当:李信恵・山口幸治) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1011&f=national_1011_014.shtml アフリカとかよりも発展途上国だったんですか? 汚い国を日本が近代国家にしてやったのは本当ですか? 本当なら韓国人は日本人に台湾のように感謝すべきなのにどうして攻撃してくるのですか? 今もまだ韓国は汚いと言われていますが本当ですか?

  • コレラ菌を手のひらに乗せて大笑いすると30秒で死滅する?

    『コレラ菌を手のひらに乗せて大笑いすると30秒で死滅します。ストレスを軽減する一つの方法として、笑いの効用は大きいですよ。』とメンタルヘルスセミナーのカウンセラーから教えて頂きました。 コレラ菌は200種類以上の型に分類され、コレラ毒素を産生する型はO1型もしくはO139型。比較的抵抗力の弱い菌であり、酸や乾燥、日光、高温に弱く容易に不活化する。(出展:Wikipedia) 抵抗力の弱い菌と言えども『手のひらに乗せて大笑い』した被験者の防備が気になります。 この説を公言した研究者と、報告した学会、その反応を教えて下さい。 そして、その研究者は反証を受け入れる主義なのかを教えて下さい。 『それはオカシイよ』と思われる方のご意見も、有り難く思います。 笑いの効用として免疫力向上、リウマチの快復などを耳にしますが、手のひらの細菌を瞬時に死滅させる程の効力と、いささか疑問です。 疑似科学の類か否か、ご教示を賜りたく宜しくお願い申し上げます。 メンタルヘルスセミナーというセンシティブな場における、講師発言の適切性をご教示下さいます様お願い申し上げます。 ※この質問は、カテゴリー「美容&健康 > 健康 > その他(健康) 」から移動しました。 重複の掲載で恐縮ですが、多くの方々からアドバイスを頂けますと幸甚です。

  • まちがっていないか ピロリ菌撲滅思想

    まちがっていないか ピロリ菌撲滅思想 先ず、りんごの無農薬・無肥料栽培に成功した青森の木村さんの体験から。 農薬散布のたびに炎症をおこす妻をみて、無農薬・無肥料栽培を決意した木村さん。 悪戦苦闘の末、絶望して登った岩木山、そこで見たいっぱいに実をつけたドングリの木。 その秘密が、土にあることを知る。柔らかい ふかふかの土は微生物でいっぱいだった。 これをヒントに取り組んだ土づくり。ようやく8年目にいっぱいに花が咲いた。 この木村さんの体験はNHKなどのマスコミでも取り上げられています。 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/061207/index.html この樹木と土との関係は、人間と腸内細菌との関係ではないでしょうか。 土の中の微生物が腸内細菌に相当し、健全な腸内環境が人の健康の源ではないのか。 腸内細菌は、「種類は300、数は100兆個、重さ約1kg」存在するとか。 大きく分けると、善玉菌、悪玉菌、ひよりみ菌の3種類あって、 悪玉菌の大腸菌などは、悪者の代表のようにいわれますが、 摂取した食物を腐敗させたり分解させたりする作用もあるようです。 善玉菌といえば、発酵食品に含まれる乳酸菌。 冷蔵庫が普及するまでは、日本人の食卓は発酵食品でいっぱいだった。 みそ、しょうゆ、漬け物、納豆、こぬかいわし、酒類。最近では、チーズやヨーグルトなど。 食品の腐敗を防ぐ冷凍・冷蔵庫が発達して、最近では発酵食品の摂取は激減した。 このような食事の大変化は、長い人類の歴史ではなかったことです。 食生活が大きく変わり、腸内環境も大きく変わったという根本的な背景を考えず、 医療関係者や企業は、一つ一つの悪玉菌の働きが解明されたといって宣伝しだした。 最近では、ピロリ菌が移ると言って人を警戒する若者まで出てきました。 シュッシュ、シュッシュと消毒液を撒き散らす生活があたりまえになってきました。 質問 1. 人類は大自然から生まれ共生しているのに、人間だけを隔離するような思想は間違っていませんか。 2.悪玉菌を撲滅するより、善玉菌を増やすなどして腸内環境を整えることが先ではありませんか。 3.「ピロリ菌撲滅」の風潮の背景には研究者の独善や企業の欲望があるのではありませんか。 4. ピロリ菌研究者は、冷蔵庫のない時代と現在を比較するなど、歴史的検証をしてきましたか。 5.「なんでも除菌」の世相はゼロリスク願望の強迫観念であり、これこそが病気の根源ではないのですか。 6.このような「ピロリ菌の除菌」に税金を投入するのは、間違っていませんか。

  • 次の問題を解いて下さい。

    I,(1)食事の後血糖が異常に上昇したときにフィールドパックの結果放出されるホルモン名を全てあげよ。また、(2)24時間絶食して血糖が異常に低下したときにフィールドパックの結果放出されるホルモン名を全てあげよ。 (1)(    ) (2)(    ) II,空腹状態のとき、食後の満腹状態のときに活性化する自律神経の種類とそれらの神経が作用する内分泌線を全てあげよ。 空腹状態:神経の名称(   ) 内分泌線(   ) 満腹状態:神経の名称(   ) 内分泌線(   ) III,免疫の仕組みに関する次の文を読み、次の問いに答えよ。  生物は外界からの細菌やウイルスなどの異物の侵入に、絶えずさらされている。そのような異物からからだを守る働きを生体防御という。体内に侵入した異物はまず白血球にとり込まれ、排除される。このような仕組みは自然免疫とよばれる。これで防ぎきれない病原体などは、リンパ球の働きにより、特別な仕組みで排除される。このような仕組みは(ア)免疫とよばれる。  (ア)免疫反応には、抗体とよばれるタンパク質で抗体を排除する(イ)免疫と、リンパ球が直接抗体に作用して抗原を排除する(ウ)とがある。(イ)免疫を担っているのは(エ)とよばれるリンパ球で、(ウ)免疫を担っているのは(エ)とよばれるリンパ球である。両者とも抗原が排除されたあとその一部の細胞が(オ)細胞として残り、抗原が再侵入したときには、速やかに排除することができる。そのため、2度目の侵入においては発病しにくくなる。このような、2度目に起こる早い反応を1度目の反応に対して(カ)という。 (1)文中の( )に適語を入れよ。 IV,免疫の仕組みを利用して病気の予防や治療方法が行われている。以下の文章を読み。( )にあてはまる適語を答えよ。  麻疹やインフルエンザ、結核では人為的に(ア)細胞を形成さえせ、(イ)を獲得させることができる。このような目的で用いられる病原菌を殺したものや弱毒化したものを(ウ)とよび、(ウ)を注射することを(エ)という。  また、ヘビ毒による中毒やジフテリアの治療のもくてきだで用いられる薬剤を(オ)という。(オ)は病原体をウマやウサギに死なない程度注射し、その動物の(カ)細胞がつくった(キ)を血液からとり出し、薬品として利用する方法で(ク)療法とよばれる。 回答用紙などがないため、答え合わせが出来ず困っています。 宜しくお願いします。