• 締切済み

縦置きエアコンの省エネ性能と配管穴

以前に http://okwave.jp/qa/q9256310.html の質問において、壁掛けエアコンは縦置きエアコンなどと違い大きな風量が出せない、 というコメントを頂きました。 縦置きエアコン、というのは床置きエアコンのことでしょうから 床置きエアコンといえば三菱電機、と思い 三菱電機のカタログを見てみましたが、 省エネ性能の良い機種はないようでした。 現在売られている機種で、省エネ性能の良い床置きエアコンってあるのでしょうか? また、室外機とつなぐ配管のための穴は 現存の壁掛けエアコン用の穴を再利用することはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ding2
  • お礼率97% (101/104)

みんなの回答

noname#225269
noname#225269
回答No.3

の質問において、壁掛けエアコンは縦置きエアコンなどと違い大きな風量が出せない、 というコメントを頂きました。 良く、分かりませんが?? 窓用エアコンですと、室外機と一体型なので、配管工事は必要ありませんふがドレイン(排水)は必要です。  また、冷房能力も壁掛け型と比較すると低いものが多いです。 床置き型エアコンですと、ダイキンや三菱電機で販売されていますね。  単層200Vでした。 省エネ性能と言う観点からは、「年間を通してエアコンを使用したときに、1年間に必要な冷暖房能力を、1年間でエアコンが消費する電力量(期間消費電力量)で除したもの。この値が大きいほど省エネ性が高いといえます。」 なので省エネエアコンとは冷暖房能力/消費電力(ともに1年間で)で決定されます。 まあ、車の燃費表示と類似しており、渋滞した道と高速道路では大きく異なるので、外気温や設定温度、家の構造等のファクターで大きく変わりますが目安としては活用出来るでしょう。  冷房能力=消費電力ではありません。  正確には消費電力×効率=霊能効率と言えます。  床置き型ですと5.3~5.5です。  壁掛けタイプでは6.4日立の白クマ君もありました。 現存の壁掛けエアコン用の穴を再利用することはできますでしょうか? ダイキンの例ですと、室内機から1.5mまで加湿ホースで接続する仕様となっているのでおそらく、今の壁掛けエアコンのダクトは使用できないでしょう。  三菱の場合、排水ダクトは室内機より上げてはいけないとあるので、必然的に排水ダクトの工事が必要です。

ding2
質問者

お礼

ありがとうございます。 > の質問において、壁掛けエアコンは縦置きエアコンなどと違い大きな風量が出せない、 > というコメントを頂きました。 > > 良く、分かりませんが?? 窓用エアコンはともかく、 床置きエアコンは重量を気にせずサイズを大きくできるので 熱交換器の仕事分を100%近く引き出せるかなり大きな風量を出せる、 ということではないでしょうか。 > 正確には消費電力×効率=霊能効率と言えます。 この誤変換はナイス!です。 もし失礼にお感じになられたらごめんなさい。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

エアコンは排水しますので床面または壁面(床上10センチ以内程度)に排水口がなければ床置きは設置困難となります。 ちなみにドレンアップキットを使えば既存の床より高いところにある穴を利用できるとも思えますが、高さが2メートルともなれば、予算的にも無理になるし見栄えもよくありません。 どんな理由か知りませんが、ご家庭での床置きエアコンなど普通はおすすめしません。 選び方としては室外機がインバーターならどこのメーカーでもいいのではないでしょうか。 霧ケ峰でもMrスリムでも、お好きなのを選べばいいと思います。 省エネの捉え方はいろいろありまして説明が難しいので以下概念的に書いておくので参考にしてください。 熱量と電力の関係から省エネを考えた場合、うんと冷やしたいならたくさん電力が必要だし、暖房でも同じことで熱量に比例して電力量も上がります。 ちょっとの電力でたくさん冷やすなんて考えは素人考えで、曖昧なところにメーカーの狙いがあるのかもしれませんねえ。 たとえば電気代を減らす=省エネとした場合、節約モードをもうけて省エネとすればよいわけで、その場合も電気代が減るだけで、熱量(冷房量、暖房量)を増やしたければそれなりに電力(電気代)が必要ということです。 要するにうんと冷やしたければいくら省エネモードがあっても、それを超えて使用する羽目になり電力量は増えるわけですから電気代はそれなりにかかるということ。 他に考えるとすれば、たとえば機械部分で物理的な摩擦などが生じるわけですが、どこのメーカーもさほど変わらず高効率の部材を使っていると思います。 その他室内機による使用モードにてオンオフを制御し電力量を減らす場合もあるが、その場合も先に述べた通り熱量は減るだけで、人間の快適感覚を利用した涼しさや暖かさを目指す仕掛けがありそれをいわゆる省エネと謳っているのだと思います。 ただ冷凍回路からの熱交換効率を考えた場合のバランス的な面から述べようとすればメーカーのテストから導きだされたカタログなどの数値を信じるしかありませんから、目安としてとらえる考え方が必要なのだと思います。 結局あいまいな説明しかできなくなりますね。 いちおう省エネについて簡単に述べましたが間違っているかもしれないのでご参考までに。 カタログを参考にするなら部屋の大きさに見合った能力のエアコンを選んでください。 家庭用なら単相100Vや単相200Vの機種が普通ですが(一般住宅に動力を引き込むことができない規定のある電力会社や供給地域があるかもしれませんけど)動力200Vなら電気代が安くなります。 ※家庭使用の場合、風量がありすぎて不快になる場合もありますのでそういう場合は(マルチ以外電気代が増えますが)2か所に分ける場合もあります。 一概に風量が多ければ快適になるとは思えません。 ※快適さ、静音性、ランニングコスト、保守面、大事なご予算面などを考慮した提案ができる専門家にアドバイスしてもらってください。

ding2
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 前回の質問の回答の内容から、 床置きだと強い風量が出せることにより省エネ性能が増すということなのかな、と思ったのです。 窓用のものでも同じかな。 壁掛けタイプで探すのが良さそうですね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

家庭用 床置きエアコンは現在一般的ではないので発売されているのでしょうか? 床置き=窓用の床置きではないのですか? 配管穴は必要ない。 室外機が存在しない。 大フロアー向では床置きはありますね。 ダイキン・三菱重工等でしょうか。 配管穴で室外機と結ばれます。

ding2
質問者

お礼

ありがとうございます。 三菱電機は床置きタイプを発売しています。

関連するQ&A

  • 床置のエアコン

    古民家再生中です。 床置きのエアコンを設置したいですが、 とりあえず配管(室外機)だけをしてもらって、 エアコンは完成後に購入し、電気屋さんに設置してもらえるものですか。 つまり、床置きエアコンは壁掛けエアコンと同じように後つけでもいいものなのか、それとも配管と同時に設置しなければいけないものかを教えていただけますか。

  • 清掃機能がなく省エネ性能のよいエアコン

    エアコン買い替えにあたり、 業者に分解清掃を依頼する時に清掃料が高くならないように フィルター自動清掃機能がないエアコンを 三菱電機のもので探しました。 しかし、APFの数字が高い省エネ性能のよいものは リーズナブルな価格帯には見あたりませんでした(すごく高い機種にはありましたが)。 ちなみにどのメーカーでも機能が同じシリーズで全ての畳数のラインナップが揃っているとは思いますけど、 畳数は木造で12畳から14畳のものを買おうと思っています。 私の希望を満たす機種をご存知の方はどうぞお教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンの配管と効率について

    エアコンの室外機を室内機と同じ高さにつける場合と2m位高低差がある場合(つまり室外機を天井吊りにする場合と床置きにする場合)でどのくらい効率に差が出ますか? 高低差無しだと4mの配管が2m位になりますが、配管の長さの差でどのくらい効率に差が出ますか? つまりマンションのベランダに設置するエアコンの室外機を天井吊りの場合と床置きの場合でどのくらい差があるのか知りたいわけですが。

  • エアコン取替え

    1ルームの分譲タイプの賃貸マンションのエアコン(89年生ビーバーエアコン)を交換することになり、工事が入るのですが、今ついている室外機がベランダの上部にへばりついている様なタイプで、今回のものは三菱電機の霧ヶ峰(室外機も良く見るもの)です。 本来ならば、天井づりでの設置が望ましいとは思うのですが、他の部屋は室外機を床置きで新しいものと交換してある所もあります。予算の問題もあり、出来れば安く済むのであれば床置きにするのですが、この様な場合、問題はないのでしょうか?

  • エアコンの室外機の振動で困ってます

    エアコンの室外機の振動で困ってます 新築木造戸建ての1Fの寝室のエアコンなんですが、外壁はサイディングで 室外機が壁掛けになっています。 冷房の時は特に振動はないんですが、暖房をつけると車のエンジンがかかっているような 低音の振動が部屋に響いて寝れません・・・ 電気屋に問い合わせたところ、暖房で振動がでるのは特に故障ではないのとのこと。 素人考えですが、ゴム製の吸振材をいれたらどうかと聞くと「あまり効果はない」との返答。 現在、対策を考えるといわれました。 当初、室外機の設置場所については、 隣家との距離が近いためとの理由で壁掛けになったのですが、 床置きにして壁から離せば振動は収まるのではないか と思っています。 「なぜ床置きにしなかったか」 の理由までは聞きませんでしたが、 隣家との距離問題で床置き、壁掛けは問題ないように思うのですが、どうなんでしょうか? 配管追加にしても1Fなので、たいした距離ではないので、エアコン性能劣化はないと思います。 今回、電気関係のことをすべてまかせた地元の業者さんなんですが ちょっと強気な姿勢のため、今後、打ち合わせするために、 こちらも多少の知識などを身につけてすすめたいと思っています。 もうすぐ、赤ちゃんも生まれるので早急に改善したいので、 経験された方、業者の方などアドバイス宜しくお願いいたします。

  • エアコンの取り付けについての質問です

     壁掛けタイプのエアコンの取り付け方の質問です。我が家の日本間にエアコンが付いているのですが、その位置が変わっています。部屋の床の間の横の壁面に上の段が押入れになっていて、下段がルーバー状の引き違い戸のついた戸棚があり、その中にエアコンが付いているのです。 床置きタイプなら分かるのですが、普通の壁掛けタイプなのです。配管は背面の壁の外が屋外なので、直ぐ外側に室外機が付いています。  このエアコンが故障してしまったのですが、現状の様に普通の壁掛けタイプのエアコンを床上直ぐに設置しても良いものなのでしょうか。通常の床置きタイプのエアコンは高さスペースと費用の面で無理です。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • エアコンの配管について教えてください。

    マンションの設計変更で質問があります。 南側にリビングと和室がある標準的な間取りです。 和室を洋室に変更し、リビングを広げる予定です。 現状では、和室とリビングの間の下がり壁にエアコンがつきますが、下がり壁も撤去しエアコンの位置をずらしたいと思っています。 しかしこの場合、室外機の位置の関係上、エアコンから真下に配管が露出し、床を抜けて床下を通り、さらに室外機を置く付近の内壁にも、床から配管が立ち上がるそうです。(配管の長さは、合計で7mぐらいになると思います。) こういった場合、エアコンの性能に支障はでないのでしょうか? また、その他デメリット等がありましたら、教えてください。

  • エアコンが効かないのは?

    家庭用の壁掛けエアコンでカタログに長尺15m対応と書かれている機種は、そのM以内であればガスを補充しなくてもいいものでしょうか? 配管が長いと、なんとなく効かない気がするのですが

  • エアコンの配管について

    ナショナルの勝手にフィルターのお掃除してくれるエアコンをY電機で購入しました。屋外配管は2メーターまでは無料とのことで、オーバーした2メーター分が追加料金として支払いました。 窓の真ん中にエアコンを置き、屋外機を窓の右側下(外壁側から見た時)に置いたのですが、窓の左側(外壁から見た時)に配管穴が開いているのです。 右側に穴を開ければ、1メーターは節約できたと思うのですが・・ ナショナルの「据付工事説明書」に『左後配管・埋め込み配管』『右後配管』の事が書いてあるのですが、左右どちらにでも開けられるものでないのでしょうか?

  • エアコン配管位置

    新築木造住宅で、エアコン配管をエアコン本体の背部から出して、室内側からは配管が見えないようにしたいと考えています。 エアコンを希望位置に設置すると、エアコン背部の左右端付近の配管位置にちょうど構造柱がかかってしまいます。そこで、柱と柱の間の壁から配管を外に出すために(室内から見えないようにエアコン背部から配管を出すのが前提です)、エアコン幅の中心辺りの壁に配管用の穴を開け、その穴から配管を外に出すことはできるのでしょうか? つまり、エアコン背部で配管を左右に這わせて、エアコン幅の中心辺りから壁側に向かって配管をカーブさせ、壁の穴を通したいと考えています。 エアコンショップで聞くと配管工事業者に聞いてくれとのこと、工事業者に聞くと機種によるのでショップで聞いてくれとのことで、たらい回しで困っておりますので、分かる方がいらしたら、宜しくお願いいたします。