• 締切済み

PCがすぐフリーズするのでチェックディスクと修復

をしてみました。 結構な時間掛かって、終盤まで進み、最後に「修復できませんでした」のような内容を伝えるメッセージが出て、半ばがっかりしましたが、表示画面内をよく見てみると「再起動すると問題が改善される場合があります」のような内容のメッセージもあった為、表示されていた再起動ボタンを押してみて、再起動してみました。 そうしたら、すぐフリーズしていたPCがフリーズしなくなり、前よりは安定して使えるようになりました。 これは、一体、Windows10の機能を使って、何がどのように改善された為、システム的に常態が良くなったのでしょうか。 これを説明できるかた、どうか教えて下さい。 「前よりは安定して使えるようになった」と書きましたが、安定してない部分がもうひとつ残っていまして、それは、画像保存など保存時に、保存先を決定するためのエクスプローラーが出ますが、このエクスプローラー画面が出て保存先を决められるようになる迄の時間が掛かり過ぎるという事です。 合わせてこちらも、PCがお得意で解決方法がおわかりになる御諸氏様どうか教えて下さい。

みんなの回答

回答No.11

>スポット修復という機能での修復だったというわけなんですね。 私のそう思いますが、そのPCでフリーズした時、電源ボタン長押し等の強制終了はどれ位、実行されましたか? これが多くてHDDが古いタイプだと不良セクタが多すぎで処理できない可能性もあります。 ご存じかもしれませんが… 強制終了はヘッドと磁気メディア接触の可能性があるのでHDDを短命にします。 電源ボタン長押し、(リセットボタン含む)等の強制終了はHDDのアクセスランプが点灯、点滅中は極力避けてください。 基本、待ってください。仕事用なら最低10分とか、私物なら30分とか待ってフリーズ復帰せず、アクセスランプが消灯しなければ強制終了もやむを得ません。 強制終了後は時間を見てチェックディスクのスキャン(今回の作業)を一度実行することをお薦めします。 (不良セクタの発生の可能性と確実にファイルシステムは痛むので) あと、Windows10にはいつしましたか?OS再インストールとかしてませんか? 自動メンテが数回実行され落ち着くまで結構重いケースがあります。 この場合、一週間とか我慢して使えば、軽くなると思います。 >HDDは、PCに元々内蔵されていた物なので、もう5年は使っていると思います。 2012年、購入でしょうかね!HDDが最近の設計か?微妙です。 私はメーカではないので不良セクタの出来にくいHDDがいつからと言えません。 PCのモデル発表日、発売開始日(設計時期)が問題です。 少なくとも私のPCは2013年春モデルで2013年購入です。 私のPCの内臓HDDは4年弱、使用してSMARTソフトでモニタしていますが不良セクタの代替処理件数0件で恐らく最近のHDDです。 私のPCは強制終了を仕方がなく十数回しましたが不良セクタ0件です。 (結構待つたちなので少ない方だと思います) 最新のHDDであって不良セクタが出来にくいHDDの場合、ヘッドの消耗や軸受けの不具合である日突然、HDD全域が読めなくなる可能性が大きいです。バックアップは忘れずに行ってください。 強制終了も出来るだけ避けてその前に、[CTRL]+[ALT]+[DEL]同時押下でソフト的に電源を落とせないか試してください。 HDDのSMARTフリーソフトは前回紹介しましたが意味等は以下を参考に ウィキ:HDD SMART(日本語サイトです) Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology ↓↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology 強制終了はSMARTのデータの「C0電源断による磁気ヘッド退避回数」(上記リンク参照)が増える要因で、HDD不良の要因にもなります。 旧来のHDDでは C0磁気ヘッド退避回数が多い→強制終了が多い→不良セクタが多い→HDDが寿命? 傾向にあります。 私のXPはOSとしては古く使えませんが、時々LANを通じて措置付けHDD替わり使ってます。 HDDも不良セクタはあっても問題なく動きます。 XPのHDDは、C0(ヘッド退避回数≒ほぼ強制終了の回数)=49回、不良セクタ処理件数13件でHDD的には余裕あり 旧来のHDDでも最新のHDDでも出来るだけ強制終了は避けてください。 >ご説明にあった事をしてみたいと思います。 不良セクタは結構あっても、正常に代替処理されていればHDDは問題ありません。 HDDの容量に依りますが数百GBで数百件は不良セクタの代替処理が可能です。 SMART閲覧ソフトがHDD健康度を判断してくれます。 HDDに問題が無ければOSの問題です。 不良セクタが正常に代替処理され、ファイルシステムが正常になっても不良セクタのデータが完全に修復しきれず破損している可能性は残ります。 その他の要因でOSシステムファイル破損の可能性もあります。 なので、その時は私の前回回答の >【OSの不具合の可能性あり】 以下を試してください。 やり方は前回リンク参照 SFC…はシステムファイルチェッカでOSのシステムファイルのチェックと修復を行います。 修復できたメッセージがでればPCを必ず再起動してください。 また、SFCで修復しきれない場合、メッセージがゴチャゴチャでますが、何も考えず続けてDISM…を実行してみてください。 回復出来たメッセージがでれば【PC再起動】を忘れずに! (dismのこのオプション指定はWindows8以降の追加機能) なお、コマンドプロンプトでもコピー&貼り付けできます。 (入力ミスを防げます) 前回回答でDISM以下等をコピーし、[Enter]すれば始まります。共に30分~1時間位、掛かりますので、実行が終わるまで絶対中断しないで気長に待ってください。 直るか、直らないかは分かりませんが、一度はSFC,DISMを実行する価値はあると思います。 不良セクタが多すぎて、代替処理がし切れない程発生していればHDD交換等をそろそろ考える必要があります。 この場合はそれが要因で不具合が発生している可能性がありますが、その場合もっと他のところも異常が出てこないと変です。 なので、HDDに異常がく、SFC等で改善しないなら別途Q&Aするとかでトラブルシューティングしてください。 以上 参考まで

medamaclip4
質問者

お礼

電源ボタン長押し等の強制終了は、今回件でも数回行ってしまいましたが、過去にも別件でそうせざるを得ない状況に何回以上も出くわしてきた記憶があります。 チェックディスクとスキャン修復は今件にて10回以上は行ったと思います。 Windows10にはWin10が出て自動的にインストールするモードを選択したので、登場後間もなくだったと思います。 OS再インストールはしておりません。 自動メンテでの落ち着きを待つ方法もあるのですね。 PCは2012年に発売されていました。 私のHDDは、不良セクタの代替処理件数は200件で、これはもう最悪の部類に入るのでしょうね。 その保留も199件でこれまた最悪になるのかならないのか、あまり詳しくないのでよくわかりません。 SFCと、DISMを教えて下さり、大変助かります。

  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.10

再起動で直るってことは高速起動も疑わしいですね。 高速起動になっていたら外して様子を見たらいかがですかね。 恐ろしく調子が悪くなりますからね、高速起動は。 高速起動を切っていても、大きな更新があるとまた知らない間にチェックが入ってかってに高速起動になりますので、たまに覗いて見ないとです。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214

参考URL:
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214
medamaclip4
質問者

お礼

高速起動とは、要注意な設定ですね。

回答No.9

肝心な事言い忘れました。 PCを再起動したのならもう一度、HDD(C:)プロパティのツールのHDDエラーチェックを行ってみてください。 HDD上の問題は無くなっていると思います。 もし、PC再起動でHDDの問題点が改善していなければHDDに問題がある可能性があります。 その時はSMART等のデータでHDDを評価してください。 理由は前回回答の通りです。 以上

medamaclip4
質問者

お礼

ご説明にあった事をしてみたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.8

>PCがすぐフリーズするのでチェックディスクと修復をしてみました。 >結構な時間掛かって、終盤まで進み、最後に「修復できませんでした >半ばがっかりしましたが、…再起動すると問題が改善される場合があります チェックディスクとは何を実行されましたか? HDD(C:)のプロパティツールで、スキャンしたのであれば正常です。 Windows8/8.1/10はWindows7と大きくチェックディスクは変更されています。 OS上で実行したのであればスキャンしてユーザデータエリアは修復回復し、OSエリアは分析して対処法を決めますがOSに関わるファイルデータにはOSは手を出せません。 そこで、PC再起動時にスポット修復します。 なお、このスポット修復はWindows8以降の追加機能、改良点です。 【詳細説明】 HDDエラーチェック、チェックディスク、コマンドプロンプト(管理者)のchkdskは皆同じ事ですがWindows10のOS上のHDD(C:)のプロパティツールのエラーチェックはchkdsk /scanと等価と思われます。 Windows8以降、チェックディスク、HDDのエラーチェックは大きく変わっています。 HDD(C:)のOSシステムのファイルの異常やOSに関わる不良セクタの修復はOS起動時にエラーチェックを実行しても修正不可能です。 理由は今、動いているプログラムだから お医者さんは自分のレントゲンとかCTデータをみて診断は出来ても自分自身に外科手術は出来ません。それと同じです。 これを修復するにはPCを再起動してHDDエラーチェック(チェックディスク)を実行する必要があります。 Windows7で300~500GBのパーティションとか従来はエラーチェックが終了しない問題がありました。 それは再起動して英文字のメッセージがでて初めてHDDをスキャンし異常個所を発見して分析、修復していました。それで大変時間がかかっていました。 (Windows7以前はHDDの容量と不良件数に比例して時間が掛かった) それが嫌で敬遠する、ある時必要に迫られ実行すると不良セクタが何百件と溜まって、いざ、チェックディスクを実行すると数日かかっても終了しない。と言う問題がありました。 ネットに沢山、情報が上がっています。 それだけ、HDDの大容量化が進んだ訳です。 HDDのプロパティの「ツール」の「エラーチェック」はチェックディスクとも呼ばれ【Windows7以前は】 □ファイル システム エラーを自動的に修復する □不良セクタをスキャンし、回復する と言う選択肢があり コマンドプロンプトではファイルシステム異常回復はchkdsk /fと同じ ファイルシステムの異常回復と不良セクタ回復両方はchkdsk /rと同じ で【Windows8以降】はコマンドプロンプトでのみオプション指定できます。 Windows8以降はOSのプロパティツールではスキャンだけですが、コマンドプロンプトではもう少し細かな操作ができますが基本、実行する必要はありません。 Windows8以降追加になったオプションは Chkdsk /scan、Chkdsk /spotofix、などです。 Windows8/8.1/10も基本OSのシステムファイルの保存場所のファイルシステム異常や不良セクタ回復は不可能でPC再起動時に修復されます。 ただ、Windows7と異なるのは修復位置や修復内容をOS起動中にメンテナンスで分析しています。 それで、OS上ではスキャンして軽微な物でデータエリアは修復しますが、OSのシステムに関わる部分のデータ、セクタ等は診断だけして分析、対処を決めます。 そして、PC再起動時にスポット修復を実行します。 今回ははスキャンして データエリアは ファイルシステムの異常の回復、および不良セクタを回復 OSエリアは スキャンして分析し、位置情報や対処法を纏めてPC起動時のスポット修復の準備を行う。 【↑れが行われたと思います】 MSサイトリンク:TB 単位の容量を持つボリュームに関するテクニカル プレビュー ↓↓(対象OS:Windows8、Windows Server 2012) http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831536.aspx 注意)リンクのグラフWindows server 8はWindows Server 2012の開発コードネーム chkdsk の刷新と新しい NTFS 正常性モデルの追加 ↓↓(開発者ブログ、日本語訳) http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/05/16/chkdsk-ntfs.aspx ↑Windows8以降でのchkdskの掛け方、オプション指定方法はこのリンクのFAQをご参考ください。 【これはPC再起動時にOS起動前に勝手に行われます】 場合によってはPC再起動時に瞬間的でメッセージが出ない場合もあり、メッセージが出る場合、黒バックに白文字で ドライブのスキャンおよび修復中(C:)〇〇%完了しました。 とか出る場合もあります。 コマンドプロンプトでchkdsk /fやchkdsk /rをWindows8/8.1/10で実行しても表示さます。 本来はWindows8/8.1/10では自動メンテナンスでOS稼働中に不良セクタやファイルシステムの異常を監視し分析して処方箋をつくっているので故意にエラーチェックを掛ける、実行する必要はありません。 PCを再起動した際に知らないうちに修復されます。 それが起こったのだと思います。 >保存先を決定するためのエクスプローラーが出ますが、このエクスプローラー画面が出て保存先を决められるようになる迄の時間が掛かり過ぎるという事です。 どれぐらいの時間ですか、数秒ならそんな物かもしれませんが、何十秒もかかるのはおかしいです。 HDDが何年製か分かりませんが、不良セクタ代替処理が飽和、処理件数をオーバーしていない限り、HDDは問題ありません。 HDDが古いと寿命的な問題かも知れません。 HDD、SMART閲覧フリーソフト CristalDiskInfo v7.0.5 窓の杜(もり)で紹介 ↓↓ http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/ 「生の値」は10進数が見やすいです。 メニューで「機能」→「上級者向け機能」→「生の値」→「10[DEC]」を選択する 一応、HDD寿命の目安程度にHDDのSMARTデータをモニタしておけば良いと思います。 上記のフリーソフトでHDDに問題が無ければHDDとは別問題と考えていいと思います。 その場合 【OSの不具合の可能性あり】 コマンドプロンプト(管理者)を起動して sfc /scannow 及びそれでエラーが出た場合は(メッセージのログファイルは気にしないで) DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を実行してみてください。 Sfc /scannow → Dismの操作は以下 【Windows10/8.1/8】sfc /scannowで修復できない場合の対処法 ↓↓ http://long-distance.jp/sb/log/eid6.html 【不良セクタの回復=不良セクタ代替処理】 不良セクタ回復とは不良セクタ代替処理と言われるもので軽微なビットエラーは実質、ソフト的にデータ修復可能でNTFSフォーマットでは不良セクタを潰して使わないようにして余剰領域に新しい代替セクタを生成しそこに修復データを保存します。 (何ビットもこけたデータは回復できないこともあると思います) ハード的に壊れたセクタが回復する訳ではありません。(磁気ディスクの傷など) 温度とか(暑い寒い)の一過性読み取りエラーは正常セクタとして回復する場合もある。 (詳しくはWikiの「HDD」の「フォーマット」項参照) 【最近のHDD】 最近のHDDは不良セクタが出来にくい構造に改良されています。 何年からまでは言えませんが…(2010年代初頭、以降?) 具体的には ・ヘッドのオートリトラクタ機能で振動が加わったり、急な電源断でヘッドが退避する ・プラッタと呼ばれる磁気円盤にライナーと言うコーディングが施され数回のヘッドとプラッタの接触では不良セクタにならない。 (詳細はウィキの「HDD」参照) 等の改良があるので、最近の設計のHDDは2000年代のHDDより不良セクタは出来にくい構造です。 以上 参考まで

medamaclip4
質問者

お礼

チェックディスクは、HDD(C:)プロパティから行ったスキャンになります。 PC再起動時に修復される可能性があると表示があったのは、詳しくは、ご回答者様が仰られましたスポット修復という機能での修復だったというわけなんですね。 保存先決定のエクスプローラーが表示される迄に著しく時間が掛かる問題の件についてですが、最低でも2分以上掛かっています。 やはりおかしいと思います。 HDDは、PCに元々内蔵されていた物なので、もう5年は使っていると思います。 たくさんの詳しいご説明をありがとうございます。

回答No.7

ディスク上に生じた不良セクタへのアクセスが原因でフリーズが生じている場合は、チェックディスクにより不良セクターがマーキングされて以後アクセスしないようになるため、同じフリーズは生じなくなります。また、論理障害が原因でフリーズしていた場合も、チェックディスクで可能なものは修復されます。 保存先の選択画面の表示に著しく時間がかかるのは、ドライブのファイルやディレクトリ構成の読み取りに時間がかかっているからです。ハードディスクが傷んでいる場合や、HDDの断片化が進んだ場合、ディレクトリのファイル/フォルダ数が膨大な場合、メモリが少なくディスクキャッシュが十分に機能していない場合が考えられます。このうち、断片化要因の遅さについては デフラグで多少改善します。ただ、根本的には低速なストレージを使用していることが原因ですから、SSDに換装するか、次にPCを購入するときはHDDではなくSSDの機種を選んでください。

medamaclip4
質問者

お礼

不良セクタアクセス原因でのフリーズの可能性は、とても感じていました。 その場合は、アクセスしないように設定される機能があるんですね。 論理障害原因の修復では、そこのセクタがまた使えるように直されるのでしょうか。 保存先選択画面の表示に著しく時間がかかる問題についてのご説明も非常にためになりました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.6

Windows 7 Pro 32bit → Windows 10 Pro 32bit にした者です。 元々 Windows 10 には、大きく分けて?2つの機能が搭載されています。 1つは、 Windows 10 独自の機能で、残りは Windows 7 に搭載されてい た機能… Windows 8/8.1 にも Windows 7 のモノを踏襲したモノが搭載 されていました。 ✳ Microsoft 様も公式で認めている Windows 7 オリジナル機能です。 解答 最初の…チェックディスクが Windows 10 の機能。 次の…再起動すると問題が Windows 7 若しくは、リニューアルされた機能。

medamaclip4
質問者

お礼

そのような機能的な遍歴があったんですね。 教えて下さりありがとうございます。

回答No.5

ディスクスキャンを行ったのなら、後はデフラグを行って下さい。 デフラグは、バラバラに記録されているシステムデータ等を 整理する為のものなので、アプリケーション等の立ち上がりも 含め、多少は動作が速くなるはずです。 その他にはラムメモリーを増設することでもアプリケーションの 立ち上がりは多少は速くなると思いますが、増設した際には ラムメモリー容量が増えているか確認して下さい。 また、HDDを増設(外付けハードディスクでもOK)して、 保存されている動画や画像データ等の容量の多いデータを 外付けHDDに移動して見て下さい。 上記のことを行えば、ある程度は体感できる程度に 改善されると思います。

medamaclip4
質問者

お礼

たくさん教えていただき、ありがとうございました。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.4

ハードディスクが壊れかかっているだけでは。 交換しましょう。

medamaclip4
質問者

お礼

やはり交換は必要に思えてきました。

回答No.3

チェックディスクでチェックと修復ができるのは、DISKのファイルシステムです。 ファイルシステム上に齟齬がないかどうかをチェックし、可能ならば修復・変な状態のファイル(宙ぶらりんのファイルなど)があれば、*****.chkというファイルに吐き出したりまします。 当然吐き出されたファイルは元のファイルは失われていますが、それはチェックディスクの機能範囲外です。何のファイルがおかしいのかは関係はないので、それはそれで別途対処しなければなりません。 仮に壊れていたファイルがあったとすれば、フリーズが多発することもあるかもしれません。(ディスクの空き容量とメモリは十分に搭載されているという前提です) おそらくかなりの期間「パソコンを使いっぱなし」の状態なのではないでしょうか? 不要なファイルが余計にあれば、ファイルの検索なども時間を要します。 一度ドライブのプロパティから「ディスクのクリーンアップ」で不要なファイルを除去し、「ドライブの最適化とデフラグ」を実行されることをお勧めします。 これらの作業はユーザが行うメンテナンスです。この作業をたまに行うことで、不要なゴミファイルを削除+ファイルアクセス時間の若干の高速化が見込めます。

medamaclip4
質問者

お礼

仰られた、「ディスクのクリーンアップ」と、「ドライブの最適化とデフラグ」を実行してみたいと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

medamaclip4 さん、こんにちは。 申し訳ありません。もう少しPCの環境がわからないと、説明できないのですが、メモリが不足しているのではないでしょうか?最近のPCは半年はデフラグしなくても、大丈夫みたいですしね。

medamaclip4
質問者

お礼

メモリーは8GBで、余裕はあると思います。 HDDの空きは、200GB位あります。 デフラグは、久しくしていませんでした。

関連するQ&A

  • PCのフリーズで困っています。

    PCのフリーズで困っています。 PCは10年程前のデスクトップで、OSはXP-SP2です。 そろそろ買い換えないといけないとは考えているのですが、もうしばらくがんばってもらいたくて、 質問させて頂くことにしまいた。 具体的な現象ですが、 (1) PC起動時にログイン画面から先に進む際、デスクトップ画面が表示されたと思ったら、しばらくして一瞬暗転して「非プリセットモードです」と表示され、フリーズ状態になる事が何回か起こりました。 (2) 作業しているときに、フリーズして(マウスカーソルのみ動く状態で)、続いてマウスカーソルもフリーズして、画面からマウスカーソルが消えます。 この現象はPC鼓動後すぐに起こる場合と、そうでない場合があります。 現在はそのPCから質問しているわけですから、ハードディスクが故障しているとは考えにくいのですが、今後いつフリーズするか不安で仕方ありません。 再起動すれば、だましだまし使えるのかもしれませんが、このような状態を改善する方法を試してみたいのですが、なにかよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • PCのフリーズ

    ・突然、PCの画面がフリーズして動かなくなる。 →多い時で、午前中で3回ありました。 ・PCの画面がフリーズした後に、少し休ませたのちPCの電源の入れると黒いバック画面に「Operating system not Found・・・」とメッセージが表示されてWindowsが起動しないことがある。 ・使用中に勝手にシャットダウンされてしまう。 しばらく休ませて(長い時は2、3時間程度)、起動すると何事もなかったように起動しますが、数時間たつと同じ状況でした。 また、ファイルを少し多く開くとフリーズや勝手にシャットダウンする事象が発生しております。

  • 至急!フリーズしてチェックディスクを繰り返す

    WIN XPですが、  フリーズが多くなって何かのファイルが壊れたとエラーメッセージが出ていたので、 ディスクチェックを実施したのですが、  多分終了に近い頃だと思うのですが、いつの間にか暗い画面になってカーソルだけが動かせる状態になってしまいました。 つまりフリーズ状態? どうすることもできず、強制的に再起動をかけましたが、またチェックディスクを最初から開始して、 いつの間にかまた同じ暗い画面になってカーソルだけが動かせる状態になってしまいます。 これを何度やっても 強制再起動→チェックディスク→フリーズ を繰り返すばかりです。 これはもうリカバリーしかないのでしょうか? XPなので今日中になんとかしたいので、時間もないのでできればリカバリー以外の方法を試したいのですが、 至急アドバイスおねがいします。 ちなみにパソコン工房製で、 おかしくなったきっかけはウィルスバスターを最新に更新してからです。

  • PCがフリーズしてうごきません。

     FMV-GRANNOTE WIN8.1 2015年購入のpcです。win10にバージョンアップし、調子よくないので、8.1に戻して使ってきました。pc画面右端に縦線が1本入っていますが、この症状は修正プログラムにて一応は直しましたが、また発生、しかし使用上は問題ないのでそのまま使っていました。  昨晩YOUTUBEをみている最中、突然PCがフリーズし、以降、再起動を何度も試みましたが、今朝もですが、一向に改善されません。  再起動方法は、スイッチボタンを長押しし、強制終了し、10秒後に電源を入れる方法しかありませんでした。F2を押しての再起動も試みましたがうまくいきませんでした。  マウスだけは動きますが、パスワード入力ができないときもありましたが、安定していないようです。一度だけブルー画面が出て、回復処理を試みましたが、ウイルスソフトの関係から失敗しましたと表示され、ボタンを押しての強制終了と電源投入の繰り返しとなっています。因みに、その後に止まっている画面は濃いブルー画面で、ログイン後のユーザー名とIDが表示され、右下には電源マーク、左下にはWIFIマークです。最近だと思いますが、ログイン用の画像は表示されなくなっていました。  どなたかご教示をお願いいたします。

  • PCがフリーズするようになってしまい困っています。

    前まで普通にプレイできていたオンラインゲームを起動しました。 数分プレイしたところで画面がおかしくなりフリーズ、強制終了しました。 それ以降PCが頻繁にフリーズしてしまいます。 今までに起こったフリーズパターン↓ ・電源をつけたときにウィンドウズのロゴマークの前の黒画面に白い  斑点が出て正常起動できずに途中で画面がおかしくなりフリーズ ・オンラインゲームを起動したらフリーズ、または数分プレイ後にフリーズ ・普通にネットをしていたらフリーズ ・PC正常起動してデスクトップが表示されたとおもったらフリーズ フリーズするときは必ず画面がおかしくなります。(一部分を除いて画面が真っ暗になったり) チェックディスク、ウイルスチェックは行いました。 PC中のファンも全て稼動しています。 一体どうすればいいのでしょうか?助けてください>< 以下スペック メーカー:ドスパラ(ガレリアHG)2年近く使用 OS:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz (2 CPUs) メモリ:3072MB RAM グラボ:NVIDIA GeForce 9800 GT

  • PCが立ち上がらなかったり、フリーズしたりします。

    PCが立ち上がらなかったり、フリーズしたりします。 どなたかご教授いただければ幸いです。 当方、某有名PCパーツショップのデスクトップPCを 使用しております(既に店舗で組み立てられたもの) 購入して4年が経とうとしておりますが、 最近、以下のような現象が起きて困っております。 1.ビーブ音が通常なった後に立ち上がるのですが、  ビーブ音鳴らず、その先に進まない。(画面真っ黒のまま) 2.起動途中にとまる。 3.起動直後にIEなどを開くとキーコーントロールもできないフリーズをする(stop?) ※ビーブ音が鳴る事がまず起動の第一関門になっております。 リセットボタンを押してこれを何回か繰り返していると起動して、 10分以上起動できれば、その後動作が安定します(汗 何かの寿命なのでしょうか? ウィルスチェックとPCドクターで診断しましたが、 異常は見つかりませんでした。 電源ランプはきちんと点灯しているので、 電源ユニットの可能性は低いとみております。 因みにその中では電源のみ新しくまだ購入して2年くらいのものです。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • PCがすぐにフリーズ

    PC初心者です。 最近になって、非常にPCが重くなり、さらにインターネットに接続してしばらくすると、tmproxy eye?とやらで問題が発生したというウィンドウが表示され、インターネットエクスプローラ自体使用できなくなります。もしくは真っ白なブランク画面でフリーズしてそれ以上動きません。再起動すると使用可能になるのですが、同じような状況が繰り返されるだけです。 原因はまったく分からないのですが、可能性として高そうなのはウィルスバスター2007と、PCのファイアーウォールの競合でしょうか??vistaのファイアーウォールは切ってありますが、そのせいでセキュリティの警告表示がでるのも気になります。ファイアーウォールと、マルウェア対策を有効にしろと言っておりますが、どうしたらよいのでしょう?PC不調と関係があるのでしょうか? 私のPCはNECのLaVie ノーパです。買ってからまだ半年も経っていませんが、最近ウィルスバスター2007を購入してから警告表示と不調が起き始めました。 拙い説明で申し訳ありませんが、どなたかお助け願えませんでしょうか。

  • PC起動すると必ずフリーズします。。(涙)

     1週間くらい前からですが、PCを起動してインターネット接続をすると、必ずPCがフリーズしてしまうのです。。 インターネットエクスプローラーを立ち上げるとそこでフリーズし(一応トップページは表示されてるのですが、操作はできません。。) 一度強制終了して、再起動すると→エラーチェック、ディスクのエラーをチェックしています。。と出て、それが終わると普通通りに接続して、インターネットもできるようになるのですが、何度も強制終了するのは、まずいのでは・・?と思い、不安です。 ダイヤルアップでアナログ回線接続。。と一番古い接続方法ですが、こういう状態、どうにか解決できないでしょうか・・・?。 そしてWindowsのMEは不安定だとたまに聞きますが、本当でしょうか・・?。詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 修復インストールでフリーズかな?

    修復インストールでフリーズかな? 使ってるPCはPrimePC 画面の方はLGのFLATRONです PC起動すると2.3分後サービスの異常終了のため1分後再起動します。と表示が出ました そのまま放置してると再起動→異常終了→再起動→・・・の繰り返しで稀にいつも通りに動きます。 普通に動かせる状態のときに上記のことを調べ結果を見ていると 修復インストールで修復してみるといいという結果があったので とりあえずDVDにバックアップを焼いてから修復入れました。 そのまま見ていると普通に修復インストールが始まったので安心していたのですが ○情報収集 ○動的な更新 ○インストの準備 までは順調に進み ○ウィンドウズにインストールしています の「コンポーネントに登録しています」の半分くらいで 画面がフリーズみたいな感じで止まってしまいた。 みたいなっていうのは マウスが動いたりHDDランプがチカチカしているので完全なフリーズではないと思ったからです 試しにそのまま1日様子をみてみたのですがまったく変わらずでした。 それならと思い一度電源を落とし修復ディスクを入れないままにすると ディスクを入れてくださいとのことです。 修復が完了しない限り今これを打ち込んでるPCみたいなことが 出来ないままになるのではないかと思いました 修理に出すしかないのでしょうか? もし直すやり方などあれば回答をお願いしたいです。

  • PCフリーズの原因は・・・。

    1日の初めにPCを起動すると必ずフリーズします。 何度か再起動すると、正常時に戻ります。 画面はフリーズしてもHDDのアクセスランプは点滅してます。 たまに起動中にブルースクリーンが表示されて英語でなんらかの文字が表示されますが、 カウントアップしてすぐに再起動するので読めません。(稀なのでメモもとれていません。) フリーズする画面はWindowsのようこそ画面からデスクトップが表示されて数秒後の間です。 HDDが原因だと思うのですが、どこが原因だと思われるでしょうか。 アドバイスお願いいたします。 OS:Windows 7 Ultimate CPU:インテル Core 2 Duo E8400 ビデオカード:NVIDIA GeForce8600GTS