• ベストアンサー

商品の表示について(誤認表示の範囲)

商品のパッケージに「日本一」とか 「絶対xxできる」とかの誤認表示は 禁止されているとの認識ですが、形容詞で どの表記が問題か問題ないかを確認する方法 はありますか。 例えば、今、目の前にある発泡酒には「最高級 のコク」との表示があります。この「最高級」との 表示は問題ないのでしょうか、どのような基準で 客観的な良し悪しが決められるのでしょうか。 商品パッケージのデザインを考えているのですが、 普通の商品では「銘品」とパッケージに書くことは 不可でしょうか。「特選品」とかの表示は どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 「最高級のコク」(当社比)、「銘品」(メーカー名が表示してある)、「特選品」(私が特に選びました)などは違法性を証明できず、大丈夫です。むしろこんな幼稚な形容は消費者に対して効果が無いと言ったほうがいいです。悪質なのは優秀な他社製品を騙ることです。  「行列のできる店のラーメン」という商品があり行列ができる実在のラーメン店のラーメンだと誤認させることを狙っていますが、実は「行列ができる」とはメーカーの空想に過ぎず、実際にこのラーメンで行列ができるわけではありません。このような悪質な表示でもまかり通っています。  中国産野菜を中国の工場でインスタントスープに加工して日本のJAS認定工場で袋に詰めれば日本製と表示できる。欺瞞もいいところですが合法です。 http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/index.html#pamphlet  生活がかかっているならネットの匿名掲示板ではなく所掌の官庁の情報を調べたほうがいいですよ。

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最終的にはご案内いただいた該当する 公正取引協議会に聞いてみようと思い ますが、加入していないので、まずは 該当公正取引協議会への加盟を検討します。

その他の回答 (1)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

銘品・特選品・・・どちらも✖ 好評品⦿

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 〇×のイメージは理解できるのですが、 この判断の基準や根拠、物差しがあると いいのですが。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 景品表示法に違反してる商品について

    商品名に関しては言えませんが、ある商品はパッケージの表記と 実際の作り方とが違っています。 備長炭をしようして作っていますと表記してるが、実際は電子レンジで調理していたらダメですよね。 それと同じようにある商品に関して製造方法が表記と違うのです。 たぶん景品表示法???に違反してるように思います。 以前に勤めていたのでこれはやばいんじゃないのかなと思ってました。 産地偽装でも大問題になるくらいですし、どこに相談し、通報したらいいでしょうか?

  • 商標権の及ぶ範囲

    状況: 自社商品のパッケージデザインを行っています。 足跡のイラストを作成し、パッケージに使用しようと思ったのですが、 足跡のイラストは、出そうとしている商品の分野で既に商標権登録されていると社内で指摘を受けました。 しかし作成したイラストは、商標権登録されているイラストと全く同じではありません。 ※指摘をくれた方は商標権には全く詳しくない、素人の方です。 ※イラストは、ロゴ周りなど重要な部分には使っておらず、あしらい程度の使用です。 そこで↓ 質問: 商標登録されているイラストと少しでも形が違えば問題ないのかどうか。 多少違うだけでは不可であれば、商標登録の影響範囲。 を教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あまりにも安い居酒屋(特にチェーン店)のビールについて

    あまりにも低料金の居酒屋について教えてください。あまりにも安い居酒屋とかですと、ビールと表記されているメニューに「発泡酒」をつかっていることがあると聞きました。私はあまり味覚が鋭くないので、気がつかず、また発泡酒でも十分満足できるのですが、一緒に行く友人は鋭く「この店の飲み放題のビールは発泡酒だ」などと言います。実際、ビール飲み放題と書いてあっても発泡酒を使っていたり、別の安い飲み物で代用していたりすることってあるのでしょうか?また、もしそういうことが行われていた場合、法律上(商品表示上)問題ないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 代名詞と関係代名詞の違いについて

    大学受験用の文法問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 解説にも書いていないので、ぜひ解説をお聞きしたいです。 This rose doesn't smell as sweet as ( ) I bought the other day. 選択肢: (1)the one (2)it (3)such (4)which という問題があり、解答は「(1)the one」でした。 ですが、(4)のwhichはなぜダメなのかが分かりません。 かっこの後ろの分もI bought と不完全文になっているので、whichでも いいのではないか?と思ったのですが、不可となる理由は何でしょうか?? あともう一つ、ずっと気になってたことがあり、ものすごく基本的なことで恐縮なのですが、 関係代名詞って形容詞節と名詞節とどちらでしょうか? ある参考書には形容詞節、別の参考書には名詞節と断言されていたのです・・・

  • 複数の種類の語句のセル内検索

    A列にキーワード、B列にその説明が入ってるとします    A    B                  C 1 美しい 美について形容した物 2 愛   感情の一つに付けられた名前 3 投げる 物を動かす動作の一つ 4 ~の  他の品詞の末尾に付く物 5 早い  速度を表すときの形容詞 6 …    …                  … … と言う具合に 勿論B列の内容には十分配慮するとして このB行の文字の中に"形容"・"名"・"動"・"尾"…等の物があるか調べ 有ればそれぞれ同一行のC列にそれぞれ"形容詞"・"名詞"・"動詞"・"接尾語"…などと表示させ 無ければ"-"を表示させたいのですが IF構文を使えば取り敢えずは出来そうですがC行に表示させる種類が多い場合 文が長くなるし、それに連れて処理も重くなってしますので限界があると思うのですね また、マクロはそれと判らない人に白い目で見られて 「安全管理上問題有り」と言われるので出来れば使いたくないのです 更に、他のセル・Bookは使用を許されていません 上手くできる方法はありますでしょうか?

  • Barbarosso(イタリア語)は正しいですか?

    近所にパン屋さんが開店しました、看板に 『Barbarosso』 と書かれています、『赤ヒゲ』の積もりだと思いますが、この表示は正しいのでしょうか? Barba(ヒゲ=女性名詞) rosso(赤い=形容詞)→問題のBarbarossoでは女性名詞を形容するので rosso → rossa 従って『Barbarossa』が正しいと思われます(文法上) 或いは店名などは慣用的に Barbarosso と名付けても店主の勝手でしょうか イタリア語にお詳しい方のアドバイスをお願いします

  • SSISのトランザクションの設定がうまく出来ない

    パッケージ全体が成功すると パッケージ全体をコミットさせる、といった事をしたいのですが、 どうしてもうまく動作してくれません。。 ちなみに、以下の設定を実施しました。 ・パッケージ全体の[TransactionOption]を[Required] ・各タスクの[TransactionOption]を[Supported] ・パッケージ全体の[ProtectionLevel]を[DontSaveSensitive] #もちろん、[TransactionOption]を全て[Supported]にすると、 #問題無く動作します。 以下、エラーメッセージを纏めたものです。 -------------------------------------------------- 開始: XX:XX:XX エラー: 2008-08-XX XX:XX:XX コード: 0xC001A004 説明: 保持されている接続で互換性のないトランザクション コンテキストが指定されました。 この接続は別のトランザクション コンテキストで確立されています。 保持されている接続は 1 つのトランザクション コンテキストのみで使用できます。 エラー終了 -------------------------------------------------- エラー: エラー: 2008-08-XX XX:XX:XX コード: 0xC020801C ソース: フラットファイルよりTestTableへインポート OLE DB 変換先:TestTable [283] 説明: SSIS エラー コード DTS_E_CANNOTACQUIRECONNECTIONFROMCONNECTIONMANAGER。 エラー コード 0xC001A004 により、接続マネージャ "TestDB" に対する AcquireConnection メソッドの呼び出しが失敗しました。 このエラーの前に、AcquireConnection メソッドの呼び出しが失敗した理由の詳細が記載された エラー メッセージが報告されている可能性があります。 エラー終了 -------------------------------------------------- エラー: 2008-08-XX XX:XX:XX コード: 0xC0047017 ソース: フラットファイルよりTestTableへインポート DTS.Pipeline 説明: コンポーネント "OLE DB 変換先:TestTable" (283) が検証に失敗し、 エラー コード 0xC020801C が返されました。 エラー終了 -------------------------------------------------- このエラーが発生した際に、 「分散トランザクションを中止しています。」と、 パッケージの進行状況に表示されていることから、 分散トランザクション自体は動作しているように見えます。 以上より、 どなたか解決方法をご存知の方、ご教授頂けると幸いです!

  • 前置詞+関係代名詞について

    こんばんは。前置詞+関係代名詞の、前置詞の位置に関する質問です。 私が使用している金子書房発行の「英文法解説」という参考書において、 例文 a)The clerk to whom I handed the form said it was properly filled in 『動詞/形容詞+前置詞が成句として結びつくときは、a)の形を使わない。』 Hounting is an amusement (which) I am particularly fond of. とあり、文末のofは関係代名詞(which)の前に置くことは出来ない、と説明されているのですが、塾にあった英文問題集に、 She is a teacher of whom children are fond (確かですが)という問題があり、文中の関係代名詞の前に位置しているので困惑しています。ofは後者の位置でも可能なのでしょうか? とても長くなった上、きちんと後者の文を覚えていないため、誤認もあるかもしれませんが、どなたかお答えよろしくお願いします。

  • 化粧品の成分表示は信頼していいのですか?

    それで化粧品の成分について自分なりに調べたりする ようになったのですが、自分が愛用してきた商品に パッケージの全成分には表示されていない指定成分が ひそかに含まれている疑惑が出てきました。 その商品はきちんとした店で(ネットやドラッグストア などの安売り店ではないという意味です)の正規の 価格で購入したもので、メーカーは中堅だと思います。 化粧品はスキンケアからメイク用品まで数多くあり、 1つ1つの成分を確認することは不可能だと思います が、表示された成分を検査したりする機関などはある のでしょうか? 表示指定成分をごまかして表示していない、ということ ってありえるのでしょうか? 食品では「偽装問題」が時々ニュースになっていますが、 化粧品ではほとんど見かけないので規制が厳しいのかな とも思うのですが・・・・。 数多くの化粧品の中で、ある化粧品を製造する過程で ほんの数%だけ表示指定成分を添加する・・・ 素人が使ってみてもまず分からないだろうし、この化粧品 の成分が検査されバレるということはないだろう・・・ という事が起こってないか、何だか最近身近で起こった 疑惑で疑心暗鬼になっています。

  • 「特典」という文言を使用することについて、景品表示法上の留意点について

    「特典」という文言を使用することについて、景品表示法上の留意点について ある商品の販売拡大のため、商品購入者全員に対し、あるソフトウェアをダウンロードできるサービスを提供することを考えています。 そこで、商品のパッケージに「ソフトウェアダウンロード特典付き」という文言を記載し、商品購入者が 弊社の商品情報ホームページからソフトウェアをダウンロードできるようにする予定です。 そこで、質問ですが、「特典」という文言を使用することについて、景品表示法上、何か問題点や留意点があれば教えてください。 「特典」という文言を使用すると、景品表示法上の景品の提供に該当し、ソフトウェアの金額制限など、何か規制があるのでしょうか? また、「特典」という文言を使用する場合と、「特典」という文言を使用せずに単に「ソフトウェアをダウンロードできます」と記載した場合で、何か違いはあるでしょうか?