• ベストアンサー

「ありがとう」の言葉を求めるのはワガママでしょうか?

いつもお世話になります。 夫の母が病気なので近所に住む私が家事を補助しているのですが 夫から「ありがとう」の言葉がなく むしろ「やって当然」のようなことを言われて悲しく思っています。 私は自分の祖母から「親しき仲にも礼儀あり」と育てられました。 家族でも、きちんと挨拶をして育ってきました。 自分の子供にも手伝いをしたら 「ありがとう、お母さん、助かっちゃった・・・」 とお礼を言い、褒めています。 「ありがとう」の言葉を求めるのは私のワガママでしょうか? 何か、やる気がなくなってきてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.1

ぜんっぜんワガママじゃないと思います。 ダンナって奴は普段の家事や育児にしたって、「ありがとう」って言わないですよね~。 会社で働いていて業績を上げたり、一生懸命仕事したりしてると褒めてもらえるのに、家事や育児になると褒めてもらえないのはおかしいと、いつも思っています。 褒めてくれたら、もっとやる気が出るのにね。 特に、wahu04さんの場合はご主人のお母さんを助けているわけですから、感謝されるべきだと思います。 ただ…「やって当然」という態度のご主人に、直接「少しは感謝して」みたいな事を言うと怒り出しそうですよね σ(^◇^;) ご主人の機嫌の良さそうな時に、ちょこちょこと「結構大変なんだよ」みたいな事を言ってみてはどうでしょうか?

noname#15464
質問者

お礼

>褒めてくれたら、もっとやる気が出るのにね。 本当にそう思います。 今は親が病気で夫も穏やかな気持ちになれないのかなと思うようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.11

やる気がなくなってきてしまいましたとのこと、良くわかります。 たぶん、昔ふうの日本男児タイプなんでしょうね。 ご主人だって感謝の気持はあると思いますよ。 ただ、口にする言葉のニュアンスは「やって当然」風なんだと思います。 「私自身、はっきり言えない性格で・・・」とのことですが、言いたいことをお手紙を書いてご主人に渡したらどうですか。 「貴方のお母さんなんだから、あなたもたまにはいっしょに・・ね」とか。 ご主人がお休みの日はご主人にも担当してもらいたいとか。 wahu04さんなら、優しくやんわりと書けると思いますよ。 「今私が病気や怪我で突然いなくなったとしたらどう思うか、チラッとでもいいから考えてみて」という文言もいいかも。 「私だって不死身じゃない」とのアッピールは必要です。 ただ、wahu04さんも「今夫が病気や怪我で突然いなくなったとしたらどう思うか、チラッとでもいいから考えてみる必要」はあるかも。 ご主人の当り前が不満なら、wahu04さんの当り前も、決して当り前なことではありませんよね。 案外、そういうことも含めて便箋一枚くらい素直に書いて渡すと、お互いのストレス浄化になりそうに思います。 とにかく、wahu04さんは疲れているのですよね。 一日「今日はお休みを頂戴」と、ご主人の休日にその家事をかわってもらって、おしゃれしてウインドショッピングでもお友達とのおしゃべりでも、外出させてもらったらどうでしょう。 いつ終わるとも知れない長丁場になる可能性もあるのでしょうからね。 気分転換の外出が定期的にできるように、そういうこともお手紙に書いてみて。 wahu04さんの今の姿はお子さんにとって何物にも変えがたい宝ですよ。 ご主人の今の姿勢は、それに引き換え、お子さんへの影響はどうなのか、そういうことも書き添えて。 けっこう、ジーンと来るかも。 成功を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私も、「ありがとう!」という言葉が大好きです。 勿論、我が娘達にも、意識して使っていますし、最初あまり使わなかった主人も使うようになりました。 ちなみに、亡父は、晩年みんなに「ありがとう!」の感謝の気持ちをいつも口に出して言っていましたので、こちらも気持ちよく、お手伝いをしました。 あなたのご主人の場合、心の中では、きっとあなたに感謝されているでしょうが、口に出して言うのは、照れくさいのではないでしょうか? ご病気のお母様からも、その言葉はでないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • curry
  • ベストアンサー率23% (35/150)
回答No.9

私もそのように育てられました。 だから、挨拶・お礼ができない人をみると、 悲しくなりますが。 それを一度母にいったら 「人は人。それぞれ違うのだから、そういう考えももちなさい」といわれました。 で、やってあげている。。。っと思うと そこで、感謝・お礼・・・が発生すると思うので、 私はいつも自分がやってる。と思うことにしてます。 別に頼まれてもいないのですからそこで やりたくなければやらないでいいと思うのです。 でもあなたのやさしさで助けてあげてるのなら 自分がやってると思えばいいのではないでしょうか? 自分がやったことに対しては誰もお礼なんて いわないでしょう? そう思えばそこまで考えずにすむとおもいます。 良いことをしているといずれ違った形であなたにも 返ってくると思いますよ(^^ 他の人より言葉足らずですが、考え方の視野を広げて、 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anjash
  • ベストアンサー率4% (22/515)
回答No.8

うちは、金が出るんが当たり前で育ってるんで、ただでやってる奥さんが居る事にびっくり。結したくないです。 別に奥さんがしなくたって。 ヘルパ~さんお願いすれば?プロだから心ケアまでやってくれるらしいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「感謝」というものは強要するものではないと思います。 自ずとわいてくるものだと。 例えば子供にいくら躾で「ありがとう」と言いなさいと教えても、 心からのものでなければ意味がないと思いませんか? 旦那さんが「あたりまえ」と思っているのはやはりちょっと考えてしまいますが、お義母さんは感謝してくれているのではないでしょうか。 何をするにも損得感情が働いてしまうのが人間ですが、見ている人は見ているものです。 自分がしている事に誇りを持っていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.6

貴方の育ったご家庭が立派なだけで、家族に対して「ありがとう」と言わない方が我が日本では多いのではないかなと思います。 また、男性は一般的に家事と言うのをおろそかに考えがちだし、家族に病人が出た時に女が世話するものだとも思いがちですね。 でもね、結局、本当に困った時に世話になるのは家族なのだから、何をさておいても家族への礼儀を尽くすべきで、旦那さんはその辺りを理解されていないのでしょう。 先に喧嘩する。 夫婦間の約束事や役割分担は、そのカップル事に決めればよいので、何が正しいとは全く言えないのですが、一番良いのは当人同士で話し合われる事です。 でも、話し合いと言っても本心がきちんと伝わらなければ、それは「愚痴」や「不満」を表に出しただけで、互いに感情を害するだけです。 そして、「親しき仲にも礼儀あり」と育った貴方にとっては、自分の気持ちを相手は察してくれる筈と思っているから、それを察してくれない旦那さんに対して、「憤り」や「脱力感」を感じるのだと思います。 つまり、言い換えれば、『貴方が勝手にご実家のお手伝いをして、勝手に不満を抱えている』とも言えるのです。 僕も結婚しておりますが、付き合いはじめに普通のカップルがするように色んな相性占いをしました。しかし、どんな占いを見ても相性は良くありませんでした。こんなに好きなのにどうしてだろう?と凹みました。確かに付き合いが深まると、自分の考えている事が相手に伝わらない局面が往々にしてあることに気づきました。妻も同じような気持ちを持ったようです。 そこで、僕らは良く話し合いました。最初はうまく伝わりませんでした。想いというのはそれ程に複雑なのです。でも、そうやって話し合いを繰り返すと、互いの価値観も見えてくるし、互いの心の琴線の違いに気づくのです。 今でも、僕は妻と育児のあり方、家族への接し方について、気づいた事を言うようにしています。それに対して、妻は「細かい奴だなー」と嫌な顔をしますが(笑)、十回に一度は彼女の心を捉えるのです。(勿論、彼女の言葉が僕の心を捉える割合も同じだと思います。) 貴方は何度旦那さんにご自分の想いを伝えましたか? 夫婦は育った環境も違えば、男女の違い、その個性の違い、全てが違うもの同士です。 僕は一生かけて互いに理解しあえたらと思っております。 その上で、家族に降りかかる障害を、試練と捉えるか、スパイスと考えるか、互いを理解し合えるチャンスだとするかによってその家族が成長するのだと思います。 やる気がなくなるのは当然です。でも、もっと知りたい。もっと分かり合いたい。と、思うのであれば、ちょっと一休みしてからでもぶつかっていかれるのが貴方方ご家族の成長に繋がるものと僕は信じます。 如何でしょうか? 最期に。「ありがとう」などの『挨拶』の言葉は伝播します。僕も子どもの頃はうまく言えませんでした。でも、スマートにいえる身近な存在に気づいてから、何のてらいも無く言えるようになったのです。だから、僕は自分の子どもたちに挨拶は強要しません。でも、小6の娘は必ず「おやすみ」と家中の者に言うようになりました。自分がしたいからする。それが、挨拶だと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.5

ご主人は家庭でそういう教育を受けてなかったのでしょうね。 きっとお姑さんもそういう態度なのかな? ありがとう の一言で頑張れるのにね・・・。 相談者さんは自分のお子さんにきちんとしつけてるとの事。 きっとあなたと同じ価値観で 人とのお付き合いが出来ると思います。 ここで私の従妹の話です。 長男の家に嫁ぎました。 お姑さんが怪我で2ヶ月入院した際、2歳と4歳の子供を連れて 車で30分の病院に 毎日一日も欠かさず通いました。 病人ではないので、病院の食事が物足りないらしく、 毎日おかずを1~2品作って持っていきました。 私だったら絶対に出来ない事なので すごいなぁと感嘆していたら、 「やるだけの事をしっかりやっておけば、自分の親が入院した時に  旦那もお母さんも文句を言わずに 世話をさせてくれるだろうから、  そのために頑張ってるんだよ。」 という答えが返ってきました。 考え方1つだなぁと思いました。 発想の転換ですよ。 頑張ってね!

noname#15464
質問者

お礼

>きっとお姑さんもそういう態度なのかな? そうです。でも病気なので仕方ないと思っています。 >「やるだけの事をしっかりやっておけば、自分の親が入院した時に  旦那もお母さんも文句を言わずに 世話をさせてくれるだろうから、  そのために頑張ってるんだよ。」 自分の親が入院した時は夫の会社の先輩が「後悔するから親の元へ(私を)行かせてやれ」と言われて、はじめて帰らせてもらいました。 アドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.4

ご主人のそういう態度っていまからではないのでしょうね。 全般的にやって当たり前になっていませんか? あなたをそうやって育てたおばあさまは間違っていないし、あなたに育てられているお子さんたちもそれが本来あるべき姿です。 さて、ご主人は何歳でしょうか? そういう風に生きてきてしまったのですから、これから「ありがとう」を引き出すのは至難の技かなぁ? 私なら・・・「ありがとうは?」って催促しますね。 喧嘩になったらなったで・・・「やって当然」は不愉快だって主張しましょうよ。 わがままじゃないですよ。

noname#15464
質問者

お礼

>ご主人のそういう態度っていまからではないのでしょうね。 全般的にやって当たり前になっていませんか? そうです。 >さて、ご主人は何歳でしょうか? 40代です。 >「やって当然」は不愉快だって主張しましょうよ。 私自身、はっきり言えない性格で・・・ それが災いしているのかもしれません。 お返事、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runa_moon
  • ベストアンサー率34% (198/581)
回答No.3

おはようございます。 全然わがままじゃないと思います。 「ありがとう」「ごめんなさい」は言える人にと。 私もそうそだってきたのでなんだか違和感がありますよね。 でも、育ってきた環境もあるみたいですよ。 私の友人でもなにかしてもらって当然という態度の人がいます。 見返りを求めていると言われればそういう見方もあるのかもしれないですが 「親しき仲にも礼儀あり」親しき仲だからこそ 家族だからこそうっかりしがちなことをやったほうがいいですよね。 なんだか個人的な意見で失礼します^^; 参考になれば幸いです^^

noname#15464
質問者

お礼

いろいろな人がいるってことでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わがままじゃありませんよ。 「親しき仲にも礼儀あり」当然の事と思います。 私も、ご質問者さんと同じ、挨拶を厳しくしつけられて育ちました。 子供にも、「ありがとう・ごめんなさい」は、きちんと言おうね、と事あるごとに話しています。 私の主人は、ありがとうもそうなのですが、一人暮らしが長かったため?か、結婚当初、朝昼晩の挨拶すらしない人でした。 何度か聞いてみましたが、うん、わかったの一言。 でも、子供が産まれたら・・・と考え、私からしつこいほどに「おはよう」「おやすみ」「ありがとう」「ごめんね」を言い続けました。 ほんの些細なことにでも、「ありがとう」と、言い続けていました。 最近やっと(結婚7年目にして)、主人の実家から帰った後、「ありがとね」と言ってくれる様になりました。 ご質問者さんのご主人に効果的かどうかはわかりませんが、もうちょっとだけがんばって、ご主人に言葉かけをしてみては? お子さんがいらっしゃるそうですので、お子さんを使うのも(言い方は悪いですが)一手です。 ・・・まだ小さいのでしたら、無理ですが・・・ うちでは、「パパ、ありがとうは?」など、子供に言われると、あわてて言葉を返しています。 家事と子育てとお義母さまのお手伝いと、大変な毎日だと思いますが、がんばってくださいね。 ご参考になれば、幸いです。

noname#15464
質問者

お礼

>ご質問者さんのご主人に効果的かどうかはわかりませんが、もうちょっとだけがんばって、ご主人に言葉かけをしてみては? そうですね、頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はわがままですか?

    前にも何度か質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 上記の理由で祖母からお前ほどわがままな人は居ないと罵られます。 私は身内だから祖父母に何を言われても我慢しないといけないのでしょうか? 私から見ると祖母の方がとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見みなくては(将来は介護)いけないでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないように思います。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも私の事を悪く言います。 最近は、エスカレートして来て、私の主人の事まで悪く言います。 主人は、実家を遠くはなれ就職しました。 「お前の旦那は親を捨てたんだ!こんなに遠くで生活していて親は怒ってるだろう?」 また主人と相談の上家を購入した件でも、 「お前が旦那をそそのかして、家を建てさせたんだろう?」 生活費も 「旦那の給料をすべて巻き上げて、すべてお前の物にして、旦那にろくに小遣いも渡していない。」 など。 よくもそこまで作り話が作れるものだと思います。 すべて、私が祖父母と同居してくれない(近くに住んでくれない)と言う恨みから来ているものらしいです。 それでも、「私達(祖父母)を老人ホームに放り込む気なのか?」と私が介護をするべきと言う考えは変わっていないようです。 そんなネチネチ悪いようにしか言わない人の介護は、正直出来るのかと疑心暗鬼になっています。 こんな状態の私は祖父母の言うとおりわがままなのでしょうか? 私のような立場に置かれたら、どのような対処をされますか? まとまりのない文面になってしまいましたが、前回の質問ともあわせますと私の考えと悩みは (1)私は将来的に、介護が必要になったら介護するつもりですが、なぜ自分達の娘を遊ばせておいてなぜ孫の私だけが苦労しなくてはいけないのか? (2)あのネチネチとした憎まれ口を辞めてほしい。 (3)それをどう伝えたらいいのか分からない。 (4)どんどん憎まれ口がエスカレートしてきている。 (5)その悪口のせいで、近所や親戚から変な目で見られる。 (6)私はそのせいで精神的に追い詰められてきている。

  • 里帰り中の母の言葉

    9月に出産し、里帰り一ヶ月半になるものです。 最初里帰りは一ヶ月の予定でしたが 夫の出張の都合で二ヶ月になり、 あと半月実家にいることになっています。 質問は実母とのことなのですが…。 母はパートで働いていることもあり忙しいです。 お世話になっているので家事の手伝いをしていますが、 家事をお願いされるときの 「それくらいできるでしょ」 という言葉がどうも引っかかってしまいます。 たしかに洗濯物や洗い物など、 “それくらい”の手伝いしか出来ていないのかもしれません。 ただそれを言葉にする必要があるのかな、と。 そう感じてしまう自分がいて、 そんな自分にもやもやしたりします。 また母に急用ができた日に眠くて夕方に眠っていると 「役立たず」 と言われそこまで言われる必要はあるのかな、とも…。 わたし的には今は夜眠れるか分からないので 寝れるときに寝ておきたいと言うのがあったので…。 母は忙しいので言いたくなる気持ちは理解できるのです。 理解できるのですが、どうももやもやとします。 そんな心が狭い(?)自分にさらにもやもやします。 みなさんならどう感じますか。 (母との関係は良好です。むしろ仲のいいほうだと思います。  ただこの2件だけに”うーん?”と感じてしまいます。)

  • 妻のわがままを直したいです。

    私33歳、妻28歳、結婚して1年の夫婦です。 妻がわがままで、それを直したいのですがどうすればいいでしょうか? 妻は3人兄弟の一番上で、小さい頃に両親が離婚し、母親と祖父、祖母に育てられました。 妻の母親は穏やかで優しい人で、声を荒げたりするような感じではありません。 基本的に何でも妻のやりたいように、好きなようにさせてきた感じです。 父親がいなかったため、おそらく今までの人生の中できつく怒られた事がないのでしょう。 祖父、祖母とも一緒に暮らしていたようですが、祖父母にとっては可愛い孫ですので、 大切に育てられてきたんだと思います。 そんな妻と結婚をして、妻のわがままが理由でよく喧嘩をします。 妻には自分のルールがたくさんあり、これはこうしなければならない、 とか夫とはこういうもんだ、とか。 私がそのルールから外れたことをすると、イライラします。 また自分の思い通りにならないとイライラします。 基本的に自己中心的で、「もし自分がそうだったら?」 と相手の立場に立って考えることができない時があります。 (なんでもかんでも相手の立場に立って考えるなんて出来ませんが) 可愛い内容のわがままならまだ良いのですが、 そのわがままの通りにしていると人生が取り返しのつかないことに発展しそうなこともあり、 私がどうにかして止めなければなりません。 これから先、ずっと一緒に生きていく訳ですから直せるなら直したいです。 どうしたらわがままを直すことが出来るでしょうか? 「相手を変えるんじゃなくて、自分が変わる」なんて言葉をよく聞きますが、 私が変わることなのでしょうか? こういうわがままなところも妻のひとつとして、受け入れた方がいいのでしょうか? でも受け入れることが出来ないので悩んでいる訳なのですが…(^^; 少しずつですが結婚当初よりは、よくなったこともありますので 諦めず根気良く妻と向き合っていくしかないでしょうか? どういう風に接していくのが良いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 祖母の我儘

    祖母の我儘に困っています。 父方の祖母は若い頃はお金持ちで、どんな我儘も通っていたそうです。 今現在は私の家族と父方の祖母と暮らして8年になります。 全くの健康体ですが育ちの良さからか家事も出来ず、家の事は何もしません。 手伝いに関してはもう諦めているのですが、せめて節約には協力して欲しいと思っています。が、これまた祖母は育ちの良さから節約が大嫌いと来ています。 水は30分流しっぱなしにしたり電気も冷暖房もオールシーズン稼働しっぱなし。 それを優しく説得しても「一々煩い、そんなの気にしてたら私の気がおかしくなる」と言います。外出先で「嫁達に殺されそうだ」なんて言っているそうです。 ちょっと気に触ると直ぐ怒り身内や物にぶつける祖母に苛立ちを隠せません。 私はまだ祖母との関係は薄いから良いですが、姑にぐちぐち言われている母が可哀想で見てられません。 私は祖母に嫌われても全然構わないので、どうにか祖母の性格を矯正できないでしょうか。 目標は (1)嫁への虐めを減らす、無くす (2)節約に協力してもらう の2点です。 本当は自尊心を傷つけてやりたいくらいに私に対しても祖母は幾度も裏切り罵声を浴びせてきて腹が立っています。 しかし私が強気に出ても結局は私の母に迷惑がかかるので、なんとか円満に解決できないかと思い質問しました。 私はまだ結婚もしておらず実家住まいで姑がどんな感じか分かりません。 皆さんは姑とどうやって付き合っていますか? 生活費や日々の面倒を全てこちらに任せていてこの態度はあり得ないと私は思います。 皆さんの意見やアドバイスをお願いします。

  • 僕の彼女が逆ギレばかりします。

    僕には付き合って半年以上経つ、1つ年上の彼女がいます。僕は彼女の為に家事もします。洗濯、掃除、ゴミだし、食器洗い等は当たり前です。その上、彼女が「あれ食べたいから」といえば買ってきますし、できる範囲のわがままは聞いています。ですが、ちょっとでも彼女が気に食わないことがあると、彼女にとっては冗談なんでしょうが、本気で殴ったりもします。そのことで、僕が怒ると今度は無視をします。そして、自分が都合がいいときに甘えてきます。ですが、決して謝る事はありません。また、わがままを聞いても決して、お礼を言うこともありません。「親しき仲にも礼儀あり」と言うように、「ごめんなさい」「ありがとう」は言うようにと言っているのですが、全くと言っていいほど変化がありません。僕が間違っているのでしょうか?僕はどうするのがベストなんでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 一人だと家事のやる気が出ません。

    私は10年位一人暮らしで 家事のやる気が出ません。 最低限の自炊や洗濯や掃除をして 最低限の綺麗さは保っています。 実家に変えれば喜んでお母さんの手伝いをして家事をやるのですが 自分の一人暮らしの家に帰った途端やる気が出ません。 こんな私は結婚に向かないのでしょうか? それとも誰かと一緒に住めば実家に帰ったときのようにやる気が出るのでしょうか? 実家に帰ったときにやる気が出るのは たまにだからでしょうか? そんなのここで聞いてもわかるわけ無いと思いますが 皆さんはどうですか?

  • 傷つけられる言葉

    3歳、5歳の子供がいます。 近所の遊び友達でやはり5歳の子なのですが、ときどき気になることを言います。 たとえば、自分は自転車を補助輪なしでのれて、うちの子はまだ補助輪つきなのですが、「○○ちゃん、5歳なのにまだ補助輪つけてるの?」 そのちょっと前には、「○○ちゃん、僕の自転車貸してあげようか。こんな風になっちゃうんだよ、ほら」とわざと自分の自転車をゆらゆらゆらして見せたのです。 他にも、「XX ちゃんは3さいなのになんでそんなに小さいの?」など。 本人に悪気はないのはわかっているのですが、うちの子達も少しは気になるようで、特に上の子は補助輪のことを言われてから、自転車の練習をしなくなってしまいました。 言った子供に注意しても仕方ないような気もするし、かといって親に言うほどのことでもないし。 ただ、ほんとにご近所なので今後もいろいろ言われるかなと思うと気が重いのです。 自分の子供たちがそういう言葉で傷つけられたとき、どのように対処していったらよいでしょうか。

  • わがままでしょうか…?

    長文になるかと思いますがよろしくお願いします。 今、これから住む場所について彼氏(もうすぐ入籍します)と話がまとまらなくて困っています。去年の9月から彼氏の実家近く、歩いて一分程度の彼氏名義の家で一緒に住んでました。(土地は借りてます)住みはじめからお母さんが勝手に入ってきたり、給料をお母さん管理でもらえなかったり…。勝手に入ってくることはなくなりましたが、家の周りをわけもなくうろうろしていて、今までそうゆう暮らしをしたことがない私には監視されているようでストレスをものすごく感じてました。彼氏にも、お母さんを好きとか嫌いとかではなく今までそうゆう暮らしをしたことがないから、あんまりうろうろはしないでほしいとお願いしましたが改善されませんでした。そして、11月の頭に妊娠がわかっても籍も保険もなにも準備もしないし、話し合いにも応じないし悪阻も耐えれなくなり、実家に用事で戻ってから帰っていません。ただ今は籍のことなどは話し合って入れることになったのでいいのですが、問題は住む場所です。彼氏からすると、かなりぼろぼろな家を手入れして自分も節約して手に入れた分、今手放せば今までの俺の時間は?となるよう。でも私からすると、すごく田舎で彼氏のバイクでの通勤に毎月4万も掛かるなら近いとこに移ってくれたほうがと思ってしまいます。そして私の実家には要介護の祖母がいます。今は母親が夜勤有りの看護士の仕事をしながら見ていますが母も若くないし(母60、祖母96)夜勤の時は実家に帰るとゆう条件で彼氏の家に引っ越しました。ただそれから、私の妊娠や祖母の認知症が進んでさらに大変になったこと、また今住んでいるところは買い物に行くにも30分以上歩くしかなく妊婦には大変辛いこと、などから彼氏の会社近くへ引っ越したいとお願いしてるのですが…。私が大変わがままを言ってるとは思いますが毎月5~6回、夜勤の度3時間バスに乗って帰って祖母の介護をするには今の私には無理なんです。引っ越せば交通の便が良くなってそんなにかからずに帰れます。彼氏が家を大事にしたい気持ちもわかります。でも、あまりにもストレスのかかるあの家に住みたいと思えない。夏にはむかでが大量発生し天井から降ってきます。そんなとこで子供が刺されたらとか…色々考えます。引っ越したいと思う私はわがままでしょうか?補足などありましたらまた書きます。ご意見お願いします。

  • わがまますぎる娘に困ってます

    シングルマザーです。小6の娘がいます。娘がわがまま過ぎて困ります。偏食すぎる、お風呂から出て、拭いてあげたり、髪を乾かしてあげたり、飲み物を出したり、ゴミは捨てない、手伝いなんてしない、飲み物とお菓子を自分の部屋や離れた場所まで持って来てと毎回言う、食事の時に呼んでもゲームや携帯ばかりしていて来ない、着替えも自分で出さない。自分でやりなと注意などすると、厳しすぎる、どっか行ってと。もうそろそろ限界です。これら、全部やってあげています。やらないと同居している祖母にやらせます。反抗期で言い方もかなりきついです。母親である私にだけ冷たいのです。いくら優しくしてあげても、どこまでも甘えてきてうんざりです。金銭面でも、普段の生活プラスαで、ゲームなどをかなりねだります。買ってあげないと本当にうるさいです。買うまでねだられる事も珍しくないです。本当に融通が利かず、扱いにくく、どうすれば落ち着いてくれるのかわかりません。アドバイス宜しければお願いします。わがままや、反抗期の出口が見えずとても辛いです。

  • 27歳 祖母の介護 私はワガママですか

    私は27歳の独身女性です。 無職になって一年間になります。 ずっと都会に住んでいたけど、4ヶ月前から祖母の家がある田舎に来ています。そこで、祖母の介護や家事をしています。 祖母は要介護2で、それほど重い状態ではなく、ヘルパーさんにも来てもらってるけど、骨折をしたり(もう治りました)、腰を痛めたりと最近調子が悪くて、私が行くことになりました。 今まで、祖母と祖父と叔父で暮らしていますが、叔父は仕事が忙しくほとんど家にいません。 そろそろ祖母達だけで生活するのは限界じゃないか、という話になり、私が田舎で一緒に住んだら?と言われました。 私はうつ病で療養中だったけど、そろそろ働きたいし、都会に帰りたいと思っています。田舎は不便で賃金も安いし、やっぱり都会に憧れがあるのが本音です…。 私ではなく、母が祖母達と田舎で暮らすと言っているけど、10年以上続けてるパートを辞めなければいけないし、母だけに介護を押し付けるみたいで申し訳なく思います…。 やっぱり我慢して田舎で暮らすべきですか。現在は彼氏もいません。田舎で就職すれば良い、お見合いをして田舎に住んでる男性と結婚すれば良いなど、祖母達や近所の人は言います。 都会に憧れてる、田舎は嫌、そんなことで祖母達と同居しないなんて、やっぱりワガママで冷たいですか。

専門家に質問してみよう