• ベストアンサー

我慢の限界です・・・

baranokishiの回答

回答No.2

 法律を研究している者として一言申し上げさせていただきます。  このような場合、迷わず弁護士にご相談下さい。自力執行(自分で取り立てに行くこと)などは危険が伴い、また法律では禁止されている行為です。   弁護士なんて別次元の世界。と思われるかも知れませんが、法曹に生きる一人として、貴方ような悲劇は見過ごすことが出来ません。弁護士費用などが心配なら、大学の法律相談所を利用下さい。ネットで調べれば必ずあります。  法学部大学生が中心で相談を受けつけますが、必ず弁護士資格を持った先生が見ていますから、安心です。  私の専門になってしまいますが、民法などは知っている知らないでは、人生が大きく変化してしまうものです。  どうか、法律を怖がらないで、頼って下さい。  弁護士・法律はあなたの見方です。  蛇足・お暇なら僕の相談にも乗って下さい。 

pochi5831
質問者

お礼

大学の学生さん中心の相談場所があるのですか!初耳です! ネットで調べて行ってみます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 我慢するべき?もー限界なのに・・・

    我慢するべき?もー限界なのに・・・ 19歳 学生です。経済的な理由で通信制の大学に進学しました。(バイトなのですが)昼間働きながら夜勉強しています。 通信制に進学したこともあって、高校を卒業したら 1人暮らしをさせてもらえるはずだったのですが またもや経済的な理由で 諦めることになりました・・・車の免許だってそうです。 私なりにいろんな事を我慢しているつもりです。 バイト先には 暑い中自転車で行っていて 車があったら と日々思うし、親に不満だらけなので家を出たいし、働きながら勉強するのだって親には言わないけど大変なんです。 1人暮らしをしてる友達 昼間の大学に通ってる友達 車を持ってる(親にお金を払ってもらって)友達・・・ 人と自分を比べるのはよくないけど 正直羨ましいし 悲しくなります。少し前までは、1人暮らしや大学進学は贅沢なことだったかもしれませんが、同世代の子はほんどこの3つを親に叶えさせてもらってます。 親は家の片付けなどを全くしません。買い物や掃除、洗濯は私がします。不満を言うと「忙しくて出来ない」の一点張りです・・・ 親に対する感謝の気持ちを持つことは大事だと思います。ここまで育ててもらったし、実際 通信制ですが 大学に進学できたのだって親のおかげです。かかったお金は就職したら返していくという約束をさせられしましたが(笑)それでも、やっぱり親には感謝してます。 頑張って貯金はしています・・・ いろんな事を我慢するのは 私を含めうちに余裕がないからと諦めるしかないのでしょうか? 親に頼らず、お金を自分で貯めてやりたいことをやっていくべきなのは分かりますが・・・そのためにも何か前向きになれる考え方を教えてください・・・ また、親のことやお金のことで悩んだ経験のある方の話も聞きたいです(^^)/ お礼の回答は必ずさせていただきます☆

  • 我慢の限界です!!

    過去半年以上、家の目の前にある商店のご婦人からの質問攻めに 悩んでおり、もう限界のところまで来ています。 そこの商店には不思議と人が集まってきています。 というのも住宅街の中にぽつりと一件しかないので、 悪天候のときなどは、皆、そこに食べに行っています。 私自身、量が多いのとあまり清潔感を感じられないため、 一度、お付き合いで母と食べに行って以来、そこには足を 運んでおりません。 そのことが原因かどうか分かりませんが、私が出勤、帰宅時になると、 必ず店から出てきて『いってらっしゃいおでかけ?どこへ?』 などとかなり突き詰めた質問をしてきます。 私の仕事自体、常勤ではないのでバラつきがある半面、 休みの日はほとんど次の仕事の下準備をしなければならず、 朝からPCに向かい資料の整理に勤しまないと行けないのですが、 そんなことを知らない相手は『今日は御休み??いつまでなの??』 と尽かさず質問に質問を重ねて来ます。 この事が原因か分かりませんが、大分、神経をすり減らしてしまい、 昨年から感冒腸炎に何回もかかると言うことを繰り返し、 寝ていることも度々ありました。 一度、夕方、食料がないことに気がつき食べ物を買いに 近所のコンビニ行こうとすると、 またもや出てきて『あら~どうしたの??』と聞かれたので、 正直に体調が悪いと告げると、それを機に私が休日に フラフラとしているのを見かけると『お熱は下がったの??』と 同じ質問を繰り返すのです。 お相手には仕事の内容なども以前に告げているハズです。 しかし相手の中でそのことを通り越して 『いつも家にいる人」と勝手に決め付けています。 実際にそんなに暇ではないのですが、 何となくふらついていると見られているようです。 あと、その店から私の家が丸見えなので昼間でも気がる時や、 電気をつけて仕事をしている時は家の中が丸見えなので、 ほとんどカーテンを閉めっぱなしです。 そこのお客さんのほとんどが男性ですし、 やはり気持ち悪く感じてならないのです。 きっとこのカーテンを閉めているということも、 影響しているのかな、とも思っています。 母にこの事を相談すると『気にしすぎよ』と言われてしまいました。 しかし、昨日、母が用事で私の家の前を通った際に また、店の中から出てきて『お熱は下がったのでしょうか?』と 聞いてきたので、要約、私が大げさに言っていたわけではないという ことにきずいてくれたのですが、それを機になんてシツコイ女性なんだ、 と思い余計腹が立ってきました。 今、一度だけ、あまりかかわって欲しくないと言うことを 遠まわしに告げようかなと考えています。 しかし、それが正解かどうかは分かりません。 でも、少なからずカーテンを開けることが出来ないのは、 お宅が原因なんですよ!!ということは告げても良いかな、 とも思っています。 正直、度が過ぎてきているので半分切れそうです。 彼女は私の大家さんでも何でもありませんし、 なぜ、こんなに遠慮をしなければいけないのか理解出来ません。 かなりおしゃべりそうなので悪辣な態度もとれませんし、 本当に神経がボロボロです。 私はどうすれば良いでしょうか? 皆さん、ご意見をください。 追記: 引っ越しすれば? 心療内科に行けば? という回答は必要ありません。 相手のためにそこまでする必要なないとおもってますので。

  • もう限界!どうしたら良いでしょうか?

    以前http://okwave.jp/qa2858866.htmlという質問をさせて頂いたものです(長文で申し訳ありませんが、先にお読み頂けますでしょうか?) 調査が終了して約1ヶ月経つ頃に業者(といっても大手ハウスメーカー関連会社です)から見積書が届いたので、「今更見積書?この金額が見積もりなら依頼しないよな・・・」と思い、また皆様の意見も参考にして無視を決め込んでいたのですが、週に1~2回電話がかかってきています。最初の数回は「見積書の件で・・・」となぜか「請求」とは言ってきておらず「また連絡します」だったのですが、今日は「請求の件で」と明言し、更に「連絡下さい」と留守電に入っていました。 当方としては管理会社(これも某若手女優さんをCMに起用している不動産会社の管理部門です)に問題があるのであって、こちらには支払い義務はないと思うので、業者には気の毒ですが、管理会社へ請求して欲しいのです。でも以前その業者の担当者にも管理会社のいいかげんな対応について説明したのですが、あくまで当方に請求してくるところを見ると、両者はやはり結託しているのではないかと思うんです。 なので、今までの経緯や電話での会話の内容や当方の意見を記入した書類を作成したので、それを両社の支店長宛で郵送しようかと思うのですが、そうする事で当方が更に不利な状況に追い込まれる可能性はありますか?(不払いで訴えられるとか?)また、その書類は大家さんにも郵送した方が良いですか? 数万円の話なので支払えない額ではないのですが、心情的にすっきりしなくて支払う気になれないのです・・・。でも、毎週の電話にも疲れて、精神的に不安定になってきました。どうしたらよいでしょうか?面倒な話で申し訳ありませんが、どんなアドバイス、ツッコミでも結構ですので、現状打破のためにお力を貸して下さい(;人;)

  • 我慢の限界です。友達やめたい・・・;

    中2の女子です。 少し長くなるかもしれませんが、アドバイス等お願いします。 中2になってから、仲良くなった女子に、CDのアルバム(総額4000円程度)のものを、かしました。 そして、CDが戻ってきたのは1週間後・・・レーベル面に、傷をいくつかつけられました。 傷以外に、指紋までもがついていて、ビックリでした。 でも、そのCDは限定生産だし、自分はまだ2回しか聞いてなかったし、 凄い大事にしてました。(現在そのCDは、生産されていません) かした私が悪かったかもしれませんが、まさか傷をつけられるとは思いませんでした。 (Amazonで3000円程度で、CD修復機というものが売ってるんですが、買うにも手がでません) その後も、その子に漫画をかしたら表紙を、めためたに傷だらけにされました。 それも私が優しく言うと、「えっ嘘、ごめん・・・。弟かも」との一点張りです。 その友達は、幼稚園の弟ともっと小さい弟がいるので、弟がやったかもしれないというのです。 その後、私は友達にキレましたが、結局弁償はなしにしました。 友達はしてもいいよと言ってくれましたが、かした私にも問題があるので弁償はいいよと言いました。 この間、私の家にくるとCDかしてと言われ、今現在4枚もかしています。(不安; それに、かしてと言われて嫌だとも断る自身がありません。 かしてるCDですが、非売品です。 次きづつけられたら、弁償してもらいます。 この前、漫画を安値でその友達に売ったんです。 D.Gray-man 1~14 500円 REBORN 1~5 ただ 狗番 ナンバー 1~2 150円 CD1枚(つくってあげたやつ) 100円 REBORNのポスター 100円 どれも、安い価格で売ったと思うのですが、D灰の漫画を売るとき、凄い不機嫌な顔をされ、正直不可解でした。 (D.Gray-manの漫画だけ、値段候補に時間がかかった) 漫画を売ったのが火曜日なのですが、今だにお金を払ってもらってません。 いつ払ってくれるとかわからないので聞いてみたんです。 「なんで、REBORNの最新刊はコンビニですぐ買ってるのに、うちのお金は払わないの。普通、うちに先に払うよね・・・?」 授業中そう言ったら、「今すぐにじゃないのだめなの?」と凄いだるそうに言われ、その後友達はイライラしてる様子で、シャーペンを投げたりしてました。 キーホルダーや、ポスターも今までただであげたりしてたのに、D.gray-manの500円で不機嫌になったのには、ビックりです。 お金のケジメも、まるで見られませんし、普通、次の日にわたすものではないでしょうか? この前なんか、消しゴムかしてと頼んだら、 消しゴムが汚れる・めんどうくさい・もったいないとか色々言われました。 まぁ、結局かりたのですが、気分は悪かったです。 それで消しゴムをかりたら、元から消しゴムにひびが入ってたのに、「ちょっと、消しゴムわらないでよ」と言われました。 もとからと言ったのですが、聞かないので、「もう帰る。消しゴムなんざ、買ってやるよ!今すぐコンビニ行って買ってくるから、一回帰るわ」と私はぶちぎれして、友達の家をでると、友達は泣いておいかけてきました。 「ごめんね、今親とケンカしててイライラしてるの。だからうち・・・ひろこにあたっちゃって」(ひろこは私です)と言われました。 だから帰るなと、散々せがまれました。 結局その日は、そのまま気分が悪いけど遊び続けました。 ・CDの傷や指紋 ・消しゴムの文句 ・メール無視 ・ちょっとなんかいうと、キレてシャーペン投げる ・友達によって態度が超違う ・時間帯によって私に対する態度の違い ・すぐに、かしてとかちょうだいという癖 ・前なんか、パスタつくってと頼まれた これだけ理由があり・・・。 正直今まで耐えてたんですが、もう限界です。 正直、縁をきりたいです。 でも、ケンカするたびに「友達でいて・・・お願い」と言われます。 疲れるんです・・・。もう無理です。 どうしたらいいですか・・・。 でも、もうすぐクラスがえなので、耐えるのもありかなーなんて。 (来年同じクラスになったら意味ないですけど) 自分もこういうことでキレちゃったりしてるから、お互い様かもしれませんが、正直もう性格があいません。 アドバイスお願いします。

  • 好きだけど我慢の限界。別れるには…

    20代今年社会人の学生♀です。 詳細(長文) お互い何度かひっついたり離れたりして傷つけあってきた同じ年の彼がいます。今はお互い忙しく会えない事で私が不安になるからあえて距離をおいている。 気持ち的な二股?をされたり ひどい事もたくさん言われましたが 私自身彼が好きです。 彼には飾らなくてよくて自分が出せるから楽なんです。 お互い身体の関係が初めての相手です。 彼は私を好きだと言います。 しかしすんでいる場所が遠距離な事や価値観の違いがあり 自分にも自身がなく私を幸せにできるか自信がないと言われました。まず社会人として今仕事について不安だそうです。 だけど私の事は大好きで本当は一緒にいたいし幸せにしたい。 こんな自分を好きでいてくれる私をありがたいと思っているし 相手が自分で申し訳けないとも言っていました。自分は弱すぎてどうしたらいいかわからない,男だからしっかりしなきゃいけないのに。 だからもう少ししたら自分からきちんと答えを出す。その間はもちろん他の女の子と付き合ったりしないと約束してくれました。 3時間近く話しあったのですが 彼はずっと私の手を握り泣いていました。 というかこれから誰とも付き合わないと言っていた… 以前私から振られた事で 本気で好きになって失った時の ショックが大きく思い出をつくるのが怖いらしいです。 また私と別れている間付き合った女の子にも振られ自信を失ったようです。 引きずっていたように思いましたが相手の女の子が他の男の子を妊娠したとの事で着信拒否され終了?したようです。私に対しては「気持ち悪い」と言っていましたがその数日前にはツイッターに彼女に対して「お誕生日おめでとう。生まれてきてありがとう」とこっそり書いていました。もう一度聞くともう終わったことは仕方ない,前を向いていると言っていた。よくわかりません。 でももう辛く私自身もそろそろいい加減にしないといけないと感じ 彼からもう一度ちゃんと付き合うか別れるか返答をもらって それで身を固めようと今彼の決意待ちです。最後のやさしさだと思って待つと言ってあります。 (別れたら実質縁切る覚悟と言ってあります) また身体の関係は 最近は彼から求めてこなくなりました。性欲は強いほうで一人でするのが慣れてます。 私がかなり心配性&生理不順で ゴム+外だしをずっとしてもらっていました。 しかし一度Hあと生理がかなり遅れたことがありそれで私が精神的に参ってしまって以来 挿入はしていません。 「Hしなくても一緒にいれればいい」「傷つかない?」「君は気にしすぎだよ」というようになりました。 私から誘うと愛撫はしてくれて 私が気持ち良くなるようにしてくれます。私も挿入以外は彼のために努力しています。私自身は抱き合っているだけで幸せです。ちなみに私以外とはしていないと本人はいっています。(本当かは謎) この心理はなんでしょうか? 私を大切にしてくれているのか 気持ちが離れているのか… … こうゆう経緯があり 今は距離をおいて彼の返事をまっていますが しかし 元カノ(社会人で私と同じ年)が他の男(元カノの元カレ)の子供を妊娠した事実を聞きだんだん気持ち悪くなってきました。 彼は元カノとキスまでしかしてないと言っていましたが 実際本当がどうかはわかりません。もう彼を信用できません。 結婚してないのに妊娠するようなセックスの仕方の女の子と彼が関係を持ったかもしれないと思うと…本当に気持ち悪くて。 (病気とかも) 怪しいと思ったのは その女の子と付き合って別れたあと私のフェラが歯が当たっていたいと言われました。 以前はそんな事いわなかったのに。比較されているのでは?と思いました。 彼に待つといいましたが 信じられないし 気持ち悪いし 考えれば考えるほど気持ちが醒めてきています。 待つとはいいましたが 彼にそのような理由で別れを告げていいでしょうか? また理由ははっきり言わず切ってしまう方がいいでしょうか? また今回の場合 直接かメールどちらが 私の辛い気持ち,今まで悩んで決めた事だと彼に伝わりますか? 最後に彼の記憶に残る別れ方はありますか? (自分の態度のせいで私を失ったと自覚してほしい) 長文乱文すみません。 わかりづらいと思いますが 真剣です。 アドバイスお願いします!

  • 元彼に会いたいと思う気持ち

    最近、5年前に別れた元彼に会いたいと思うようになりました。 そのとは2年付き合って、私から別れたのに2年引きずりました。 今私には3年付き合っている彼がいて、ただ単に元彼と会って 話しがしたいだけなのです。 今の彼とは結婚を考えています。 元彼にも、もう4年以上付き合ってる彼女がいます。 私にはもうきれいな思い出として残ってるのですが、元彼は そう思っていてくれていないようなのです。(元彼の友達いわく…) それがすごく嫌で、お互い結婚する前に会いたいなって思っていたのですが 連絡をどうとったらいいのか分かりません。 1.手紙は残ってしまうので嫌です。 2.電話をする。でも、家の電話番号しか知りません。  (家族と同居なので本人が出るとは限りません。) 3.元彼の友達に連絡をとってもらう。 4.家の近くで待ち伏せしてみる… どれが一番いいでしょう。 他にどんな方法があるでしょう。 一番会わないのがいいのは分かっていますが、こんな風に考えてしまった今、 会うことはできなくてもいいのですが、連絡をとらなかったことを 後悔しそうなのです。 もし、連絡をとるなら、どんな方法がいいのでしょう。 また、前に付き合っていた人から連絡があったとき、どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 3歳児のこと。もう我慢の限界を超えました

    普通なら、自治体の子育て支援課やら児童相談所やらに話を聞いてもらって、対処法を教えてもらうというのが本当なのでしょうが、もうその気すらなくなりました。 3歳の子供が、あきらかに親であるわたしを見下し、虚仮にして、馬鹿にしくさっています。 夜 必ず、お布団に入ってから「のどかわいた、牛乳(水のときもある)」というので あらかじめ、お布団に入る前に、なにが飲みたいか聞いて、だします。 子「おみずのみたい」 わたしーお水をだす 子「おみずいらない」 お布団にはいる。その5分後 子「おみずのみたい」 私「さっきいらないって言ったでしょう?お布団にはいったんだから、もう寝なさい」 子「おみずのみたい、おみずのみたい、のどかわいた、ギャーーーーーー!!!」 子「おみずのましださい、おみず・・・」 そこで、子を起こしてお水をだす。すると子はお水を飲まずにだらだらしだす 私「お水のまないの?」 子「いらない」 お布団にいれる。その5分後 子「お水」 お水出す 子「いらない」 お布団にいれる。その5分後 子「お水」 この繰り返し。 夜寝るときなどは、どんなに泣きわめいても、きっぱりと「もうおしまい」とします。 が、夜中の2時だの3時だのだと、子の要求どおりにしないと 「ギャーーーーーー!!!!!!!」とわめいて、夫が舌打ちして 「うるっさい、早くだまらせてや!」といいます。 以前に<躾>としてきっぱりと、ダメなものはダメ、けじめはけじめとして どんなに泣いても、ほっとおいたとき、夫は子供の泣き声で寝不足になって、仕事で 大ミスをしてそれがもとで前職を辞めるはめになったので、同じことをくりかえすわけにいきません。 要求をうけいれてあげて、これで落ち着いてくれる・・・ いらない その5分後、同じものを要求してくる。 要求を受け入れる。今度こそ・・・ いらない そして日中も、たとえば今朝 7時すぎ 私「あさごはんは?今食べれる?」 子「いらない」 7時半すぎ 子「おなかすいた。しろいごはんと、しろいたまごやき(目玉焼き)たべたい」 しろごはんと目玉焼きを作ってだしてあげる 子、食事そっちのけで、遊びだす 私「ごはんは?」 子「いらない」 私「片付けるよ」 子「うん(遊び)」 片付ける 子「なんで、なんでないないしちゃうの!ごはんたべたいっていってるでしょ!」 私「食事のときは遊びはなしにして、ちゃんとテーブルについてたべなさい」 もういちどだしてあげる 子、知らん顔して遊ぶ 私「食べないの?」 子「いらない」 (わたし、ぶちきれる) そんなこんなで、8時10分すぎ。上の子を幼稚園に送っていく時間になる。 子(3歳児)に、出掛けるよ、と言うと 「○○ちゃん、まだごはんたべてない!」 もう、常にそういう感じなんです。 要求されたとおりにしたら「いらない」「ちがう」 子が「一緒にシルバニアであそびたい」というから、一緒に遊んであげようとしたら わたしが来たタイミングで、ふいっといなくなってしまう。タブレットで動画を見だす。5分、10分たっても、わたしのところにこない。わたしが「シルバニアで遊ばないの?」というと動画見ていたい、という。なら、とわたしがお勝手にいくと 「シルバイアであそびたい!シルバニアであそびたい!おかあさんいっしょにあそんでよー!おかあさんがあそんでくれない!」 他にも、これは行動パターンが上記とはちょっとちがってきますが 子供をつれてお散歩。わたしが子供に話しかけたりしていると 子「おかあさん、だまって」 私、だまる 子「おかあさん、だまって、だまって。しゃべらないで。うるさいよ」 私は、だまっている。 子「ねえ、うるさいよ、しゃべらないで。だまって」 子「おかあさん、だっこー」 わたし、だっこしてあげる。だっこされながら 子「だっこー、だっこしてよー、だっこー(泣きだす)おかあさん、だっこしてよ ー」 これが、もう義親がわたしに対するのとそっくりなんです。 子の行儀とか、生活のけじめとか云々よりも、わたしにとってそっちなんです。 義親 義実家でわたしが台所のお手伝いを申し出ると 「自分のペースでやりたいから」「今はとくにしてほしいことないから、してほしいことがあったら呼ぶね」(いったんはひきさがり、テーブルの上のものをさげたり、テーブルをふいたり、と台所に入らなくてもできる仕事をする。タイミングをみて、何度か、台所のほうで手伝うことはないか、もしくは他にしてほしいことはないかを聞くがそのたびに「ない」と言われる)→「ただの一度も動いたことがない」「断られても入ってきて手伝うものだ」→(断られても手伝おうとすると)「自分のペースでやりたいっていってるでしょ、人に動かられたくないの」 育児について。離乳食がはじまって 「生後半年でも、親がくちで話して、教えれば、ちゃんとそのとおりにするからね。 つかみたべとか、たべこぼしとか、たべあるきとか絶対にさせないように」 →(子が1歳すぎのときに、わたしが義親にいわれたことを守ろうと奮闘していると 「そんな1歳の子に、言葉でいってわかるわけないじゃないの。それに、1歳ってまだまだ掴み食べをする時期でしょう。なに言ってんのよ」 義親の車でおでかけ。車を降りて、車より後方の、看板のあるところに立っていろと言われる。車は前方に発進させる、と。言われたところに立つと、車がグインと後進してくる。わたしとぎりぎりのとことで車がとまる。 義親「だれが後ろに行けといった!前にいけと言っただろ!」 義実家で、何度手伝いを申し出ても断られる。入っていこうとしたら「本当にやめて」と言われる。なので1カ月ほど、手を出さないでいた。それについてとがめられ 私「お勝手に入られるのは、嫌なのだと思って・・・」 義「誰がそんなこといったの」 私「(こういう状況下で)自分のペースでやりたい、本当にやめてと言っていたから」 義「わたし、あんたに台所にはいられるのが嫌だと、明確にそのとおりに言ったの ?わたしがただの1度でも、そういうふうに言ったなら別だよ?でも言ってないでしょ」 私「でも、人に動かれたくないって」 義「誰が<嫌だ>なんて言ったの」 義「明日、物をわたしたいから家にいるか?」 私「午前中いっぱいは、郵便局やら銀行やら、まわなきゃいけないから」 義「なら、昼過ぎにいくわー」 翌日。いったん自宅に帰ってきていると。午前10時半すぎ 義「昼過ぎに行くって言っただろう!さっき家に言ったけどおらんかった。なんでおらん!」 付近の小型複合スーパーにいるというので、家から2~3分ほどの距離のその店に走っていくと、どこをさがしてもいない。義親に電話して、△△スーパーのどこにいるのかと聞くと 義「だれがそんなところにおると言った!」 と、よくよく聞いてみると自宅からは徒歩7~8分、△△スーパーからは5分ほど離れたダイソーに初めからいた。 それやこれや(上の子も2~3歳のときにそうだったのですが)子の 要求→要求をきいてあげる→これちがう! が、義親がわたしに対するのとそっくりなのです。 ちなみに3歳児が生まれる1年ほど前に、夫の転勤で飛行機の距離に引っ越しています。なので、義親のしていることを「見て、真似て」いるわけではないです。 わたしにとって、もう子供の<生活のけじめ>とか<食事のマナー>とか <行儀>だとか。もうそれどころじゃないんです。人として、人への誠意、人への態度ってものなんです。 人への態度って言ったって、3歳児にそんなことわかるわけないっておもわれるかもしれません。 でも、子はあきらかに親であるわたしを見下し、虚仮にし、馬鹿にしくさっているんです。義親が、わたしのことを糞味噌に見下し、侮辱してきたのと同じように。 下の3歳児は、ちがうと思っていました。だから、ちゃんとした生活リズムとか けじめとか、行儀とかを躾たかった。 夜中に「おなかがすいた」と起きても 「ちゃんと夜ごはんをたべなかったからでしょう」として、きっぱりと 「食事は食事の時間にすること。朝、昼、夕とおやつの時間以外に食べ物はない」 としたかった。でもそれをするとギャン泣きされて、夫に「早く黙らせてや」と舌打ちされるので、やむなく子の言うなりになってきました。お水がのみたいといわれて 「今度こそ、お水のんで落ち着いてくれる」「今度こそ」「今度こそ」と 夜中にそうなってしまうぶん、日中にはきっぱりとしたかったのですが、これもダメでした。 子供が自分の要求がとおらないとギャン泣きします。虐待の疑いがあるとして児相に匿名の電話が言ったそうで、相談所の職員がやってきました。マンションの管理会社にも、匿名の電話がいっていました。マンションは子育て世帯の多い物件ですので選んだのですが、それでもあまりに迷惑をかけると、出ていかなければなりません。 3歳前後の時期って、こういうことはよくあることなのでしょうか? わたしにはどうしても、子供が、わたしを虚仮にしてきた義親と同じように わたしを自分より「下」を見下しているようにしか思えないのです。 それと、わたしにはどうしても子のやっていることが、義親とかぶるのですが 他のかたからみて、どうでしょう?

  • 我慢の限界?それとも甘い?

    私は叔父の会社に約5年ほど前に転職しました。以前の職業も同じ業界の仕事です。そこで5年生活し以下のように思いようになりました。皆さんの意見を聞きたく相談させて頂きたいと思います。 まず、社長こと叔父と会社(ワンマン)の体制についてです。 会社は一般的な時間帯で活動します。しかし実際は残業もあります。当然残業代もなく休日出勤代もなしです。(ご苦労の一言も無い方が多いです) 休みは基本日曜日のみで祝日も休みではありません。土曜日は2ヶ月に一度休みがあればラッキーです。長期休暇(GWと年始)は休日と合わせて5日程度で年間の休日は60日もあればいいほうです。また有給は基本ありません。冠婚葬祭のみです。仮に病院に行きたいと言っても露骨に嫌な顔をして何時に会社に出でくるんだ?や心臓が悪く病院に通っている社員にも仕事内容は健全者と全く変わりません。 ですから社員の子供の入卒園式・発表会等に出席する他社員を見たこともありません。また会社で出したお中元お歳暮は個人が完全消費。 社長夫婦で月に10回程度は外食。また数回のゴルフや夫婦宿泊旅行も社員には嘘をついて出かけます。 給料や資格取得による昇給は一切なし。最近仕事を全くしていないにもかかわらず社員の2倍もの給料を貰う夫人の事を気にしてか、(全く使えないレベル)エクセル上書き程度の請求書・見積書を作成させるようにもなりました。(満足に出来てなく要所で私が指導します) 全てではないのにしろ(確かめられないので)、飲食代・タクシー代行代、小旅行・コルフ代は経費で。それなのに、請求書下書きを作成する際の物品が一つでも掛けていれば鬼の首を取ったかのように騒ぎ出し、 1.「なぜ俺と同じ気持ちになれない」 2.「現場で使用したものを書いて来い」 3.「現場の進捗状況は」です。 これだけだと合っているように聞こえますが、私から見れば 1.現場管理をする人がいなく皆が一人親方タイプ。手当すら付かないから経営者と同じ気持ちにはなれるはずが無い。 2.そのような時間を与えない。1日に何度も他の現場に行かせて一つの現場に違う職人を行かせる。スケジュール管理をしていないので行き当りばったりで仕事の途中ですら他の現場に数箇所も行かせる 3.自分は家で誰でも出来るような見積もり?提案書を作成していて会社から5KMと離れていない現場にすら毎日行かないで社員に聞く。 ゆえに重機で半日で掘削できる現場を数日間手作業などもしょっちゅう。私が入社する前からこの体勢らしく一切の進歩が無い。私が工事の段取りマニュアルを作っているほどです。自分では親族会社で縁故が辞める会社は駄目だとかいいながら実は既に兄の子が退社。(親戚からも必要以上に利益を取り工事します、財布事情が分かっているから)私は姉の子ですが4月までには退社しようと現在ひそかに求職中です。また心臓の悪い社員も私に今年度中で辞めたいとと相談してくる始末。なのに「内の会社は辞める奴がいない」と他所で吹き「入りたい奴はなんぼでもいる」です。ちなみに給料はかろうじてワーキングプアでないくらいです。そういえば年末調整の差額も数年貰ってないかも?忘・新年会や飲み会はありません。皆家族がいるから辞められないのです。会社、社長、社員が皆苦しいのなら我慢できますがそうではありません。 そして会社には休憩所がありません。ですが自分が使う集会所みたいなものは作ります。会社の倉庫の半分は個人の所有物のガラクタ。壊れているものも捨てられません。会社は寒冷地、1地域に所在し社員は会社に出ても冬季間は自分の車でエンジンを掛けて昼飯を食っています。ちなみに会社を立ち上げる時、私の父が300万出したらしいです。私の父は現在癌と脳梗塞でホスピスで余命をまっとうすべく入院中です。ですが1年に1度も見舞いにいきません。それどころか兄の見舞いに行くと近所や協力会社に嘘をいい旅行に行く始末です。私はそんな事実を誰にも言えない状況なので相談した次第です。 ほとんど愚痴ですが、私の進退などについてもご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • もう我慢の限界なんです・・いい方法があればいいのですが。。〔長文ですみません〕

    異常に風呂嫌いの主人の事で悩んでいます。 この暑いのに外回りで汗かきなのに週1回くらいしかお風呂に入りません。 臭い足でお客さんの家にも上がる事があるのに平気なのです。。恥ずかしいという感情はないみたいです。 もう酸っぱいような臭いがして脱いだ下着も臭く、一緒に車で回っている人も困っているのではないかと思います。 だけどいくら言っても人の言う事は聞かないし、逆ギレされてしまうので何も言えないのです。 お酒は浴びるほど飲み、休日は朝から飲んで一日ぐうたらに過ごしています。 短気でキレやすく物を投げつけたり気に入らない事があると自分の部屋にひきこもってしまいます。 去年事故で足を怪我したり、転職したりで家にいる事が多かったのですが、ちょっとした喧嘩から1年近く部屋にひきこもってしまいました。 その間1ヶ月くらい風呂に入らず部屋も足の踏み場がないくらい汚く、1日中あきれる程テレビの前で寝て暮らしていました。 子供がいても自分の気の向いた時しか部屋から出てこないでただお酒を飲んでテレビを見ている状態です。 夫の両親は夫婦仲が悪く姑はひどく勝気で言葉がきつくヒスで子供をかなり叩いていたそうです。 そのせいか夫は自分から話そうとせず、どんなに荒れても理由を聞いても絶対に言いません。多少吃音、チックのような症状があります。 それと恥ずかしい話なのですが飲む量が多いとおしっこをもらしているようです。 もう我慢の限界も近いのですが、子供の為に夫の事を改善できる方法を探しています。 なにか心の病があるのではと思いますが、本人をカウンセリング等受けさせる事は無理です。 何か良い対処方法はないでしょうか?

  • お金と物品を返してほしいのですが・・・

    知り合いに貸したお金やものを返してもらえません。 本人に連絡が一切できない状況で、借用書は一部ありますがものに関してはありません(貸した総額は200万程度)。 仕事先のみ電話がつながるのですが留守だとつないでもらえず、郵便はすべて無視され、仕事先に普通郵便をだしても無視状況です。 できるだけ和解の協議にもっていきたいのですが、内容証明なども届くあてがないので調停もおそらく出てこないと思うので困っています。仕事先にだせば逆に訴えられかねないと聞き、訴訟を考えると弁護士のほうがいいのかと思い、弁護士に相談したのですが、どこも小額?だということで、依頼料金が上回ってしまうといわれ困っています。どなたかいいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。