• ベストアンサー

バッテリーについて

バイクの12Vバッテリーを外してテスターで何度か繰り返し測定してみたら(テスターのテスト棒をつないだり外したり)、測定するたびに数値が0.01V位ずつ下がるんですが、こういうものなんでしょうか?テスト棒をつなぐと放電するから下がるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.5

バッテリーは化学変化と使ったものです。 特に液入りバッテリーは、電解液の中で電気の量にムラができますので、エンジンをかけていた後や充電器から外した後などは、6時間程度は下がっていきますが。 また、バッテリー自体も自己放電をしますので、それに従って、長い間での電圧の低下は起こります。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 充電後は6時間程度電圧が下がるんですね。ちょうど充電器で充電したすぐあとに測ったんですよ。 そういうことだったんですね。

その他の回答 (4)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

デジタルテスターによる事故放電はほとんどありません。 だったら、繋いだままで測定すれば数秒ごとに0.01Vづつ下がって行きます。 そう考えると・・ テスターの電池が少なくなっている。 テスターを暖かい部屋から持ち出して、テスターの電池が寒さで電圧降下している。 バッテリーを外したので、バッテリーの温度が寒風で下がって電圧降下している。 と考えた方が順当でしょう。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも充電直後に測ったのが電圧が下がった原因のようです。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

テスタ本体の測定抵抗による放電でしょう

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも充電直後に測ったのが電圧が下がった原因のようです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 0.01Vの違いが分かるようなテスターということはデジタルマルチメーターと同じデジタルタイプのテスターだと思います。 このようなデジタルタイプのテスターは入力インピーダンスが極めて高いので入力インピーダンスの低いアナログテスターが負荷になるような電圧降下は殆んどありませんから単純に「バッテリーの自己放電」による電圧降下と考えられます。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも充電直後に測ったのが電圧が下がった原因のようです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.1

テスタは電池の容量が不足していると正確に表示されなくなります。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも充電直後に測ったのが電圧が下がった原因のようです。

関連するQ&A

  • バッテリーの放電について

    Ni-Cd 7.2V 1700mAhのバッテリーをラジコン戦車に積んで戦車が走らなくなるまで使い切りさらに簡易な放電器で放電し、インジケーターランプが消えるまで放電しました。 テスターではかったところまだ6.2V残っていました。 しばらく使わずに保管しようと思いますが、一体どこまで放電すれば良いのでしょうか? 完全にゼロボルトにしなければならないのでしょうか?

  • バッテリー交換の確認方法は?

    今日ディーラーにてバッテリーの交換を勧められました。 テスト結果  充電テスト     充電電圧 14.2V  放電テスト     負荷電圧 9 98V     回復電圧 12.50V ということで、放電テストがNGということで交換してもらいました。 家庭でこういったテストはできないものなんでしょうか? 家庭にはホームセンターで売られているテスターがあり、エンジンを切った状態は問題なくて、交換時期をまったく気づきませんでした。 やはり、比重テストをするしか方法はないものでしょうか? (この場合、密閉バッテリーだと比重テストはできないのでこれもマズイかも?)

  • バッテリー交換

    軽自動車(ISS車)のバッテリーテストで電圧が12.59V,測定値331CCAでした。この数値からバッテリーは交換した方が良いでしょうか。

  • オルタネータとバッテリーに詳しい方に質問

    エンジンがかからないので バッテリーの電圧を疑い、 テスターで測定したところ11.5Vでした。 放電終止電圧の10.5Vより若干余裕があるので 今回交換はしないで急速充電して12.7Vにしました。 バッテリーの1セルあたりの起電力が約2Vなので これで満充電状態になっているんでしょうか? オルタネータでしばらく充電しておく必要はあるんでしょうか? 車とバッテリーを接続する作業を翌日にしようと思っていますが 電圧はどれくらい変化するでしょうか? 充電停止直後12.9Vだったものが1時間後12.7V、 3時間後12.66Vになっていました。 自己放電は電解液の比重と温度が高くなるほど多くなり、 経過日数が増すにつれて1日当たりの自己放電量は少なくなるそうですが 充電後の電圧変化で12.6V以下まで下がるのはどれくらいの時間でしょうか?

  • 12Vバッテリー電圧の値

    車に搭載しているバッテリー電圧に関してです。 車に搭載している時(エンジン起動はしていなくキーもつけていません)にテスタで測定したところ11.65Vだったのですが、車から外してから同様にテスタで測定したら12.40Vでした。 この電圧値の違いはなぜでしょうか?

  • Panasonicのカオスバッテリーについて

    Panasonicのカオスバッテリーを利用しています。 バッテリーにあるインジケータが充電不足を示しています。 (外枠が白で赤ポッチが見えています。) エンジンOFFの電圧は12.8V程度、アイドリング時で14.5V付近は出ています。 (バッテリーターミナルにテスターを当てて測定しました。) 特に電圧の急降下もなく、テスター上の数値を見る限りでは充電出来ているはずなのですが、2時間ほど車を走らせてもインジケータの表示が変わりません。 (確か良好な時は青枠で赤ポッチだったはず?) 考えられる原因はありますでしょうか? バッテリーは1年ほど前に買い換えたばかりです。

  • バッテリの劣化診断方法について。

    バッテリは経年により劣化していくものだと思います。 その為、メーカー推奨交換年月が設定されており、大体一定温度(25℃)で使用 した場合の大雑把な寿命があるのが一般的だと思います。 しかし、現実には、その年月を経過しただけではバッテリは不良であるとは言え ないと思いますので、どの程度劣化したのかを診断できるようになりたいと思っ ています。 その手法についてアドバイスを頂きたく、知恵をお貸し下さい。 まず方法としては、一般的にバッテリテスタを用いて内部抵抗の測定が上げられ ると思います。 その場合に考えられる問題点としては  1.初期値を抑えなければならない(80%劣化した所が一般的なバッテリの ”本当の”寿命の為)  2.内部抵抗測定時のバッテリの表面温度によって測定値に影響が出る為、補 正をかける必要がある  3.複数のバッテリを直列に接続している場合は、各々を切り離して単体にし なければ正確に測定できない(という記述がありました) 初期値については、メーカーも持っていないとのことなので、新品を購入して測 定しなければならないが、製品のばらつきがあることを考えると5つ程度は用意し て測定しなければ 信頼性のあるデータが取得できないと考えられます。 ※なお、80%劣化というのは、メーカーに確認した結果、そこまで容量低下し たら、そこからは加速度的に劣化が進む可能性が高い(突然死する可能性がある )為、保障は出来ないというラインらしいです さらに、内部抵抗測定時の表面温度の影響は、通常のバッテリテスタでは温度ま で考慮していないようなものしかないようなので、その分測定誤差が大きくなる のではという懸念があります。 そこで、諸々を調べていったのですが、コンダクタンス法を用いたバッテリテス タの場合は、1の初期値を抑えなければならない点は解決しませんでしたが 2の問題は、自動補正をかけてくれるとのことで、信頼性が高いのではないかと 考えています。 さらに、最もバッテリの容量を正確に診断できる「実放電試験」と最も相関が高 い測定方法であり、相関性が90%近くとのこと(先に述べたバッテリテスタの 場合は相関性が60~70%前後という話です) ここまでは調べました。 しかし、どうにもどういう手法がいいのか判断できません。 記載してあった情報も正しいのか分かりませんでした。 そこで不明点等を以下の通りまとめましたので、ご存じの方にご意見頂きたいと 思います。 1.初期値を抑えないでもバッテリの劣化具合が診断できる方法はないか 2.内部抵抗測定時のバッテリの表面温度の差はどの程度影響するものか(屋外 に常駐させているバッテリなので、環境温度は0℃~35℃程度変化するのを前 提とする) 3.コンダクタンス法や、バッテリテスタでの各々の測定時の信頼性はどの程度 なのか 4.実放電試験の方法(実際の負荷にフル充電したバッテリから放電をして、設 計段階の放電時間からどの程度低下しているかを試験する方法?) 5.バッテリテスタで内部抵抗のみを測定する場合(温度をはからない場合)、 別の測定器で表面温度を測定して補正をかける為の計算式 以上、ちょっとまとまりがなくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 

  • デジタルテスターによるバッテリーの測定

    車やバイクのバッテリーの電圧を測る場合、+端子にテスタコードの+(赤色)、-端子にテスタコードの-(黒色)を繋いで測定すると思います。(並列接続になっているはずです。) 電流を測る場合は直列に繋がないといけないので、バッテリーのような完成した回路を計るのは難しいと思います。 もし、電圧を測るときと同じように(並列接続)にし、テスタのつまみを電流に設定して測定したらどうなるのでしょうか? テスタが壊れるのでしょうか?

  • 鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの…

    鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの極性が変わる? 自動車用バッテリーを充電する際・・・ ◎バッテリーのプラス端子に充電器のマイナスコードを、  マイナス端子にプラスコードを間違えて逆極性で接続し、  充電をするとバッテリーの極性が入れ替わる事を確認しました。 ◎充電器はダイヤルスイッチで徐々に電圧を上げていくタイプで、  市販品です。 ◎私自身、信じられないので、もう一度別のバッテリーで  テストしましたが、DC10V程度まで電圧降下したバッテリー  の極性が確実に合っている事を2台のテスターでそれぞれ確認し、  わざと充電器のコードを逆極性に接続してから、充電器のダイヤル  スイッチをカチカチと12V(テスターでの実測充電電圧13.8V)  まで上げて充電開始、5分後に充電器をOFFにして充電コードを  外し、再度バッテリーの電圧を測定するとやはり極性が入れ替わり、  プラス・マイナスの表示とは逆電位となっていました。  テスターを変えても同じでした。 ☆しかし、この事実を誰も馬鹿にして信じてくれません・・  「そんな事は起こらない理由」を説明してくれる人は居ますが・・  「なぜそうなるのか」誰か教えてください。

  • バイクバッテリーの電圧

    ネットで安い中華バッテリーを購入し、125ccバイクに取り付けましたが、セルが回りません。バッテリーの電圧をテスターで計ると12Vありました。バッテリーは正常だと見ていいでしょうか?