• ベストアンサー

プログラミングは出来て当たり前の時代が来るの

greenday501の回答

回答No.8

はっきり言ってわかりません。 ただいえることが、プログラミングに関してですが今の学校で多分HTML位は教えると思いますが、実際どれだけの人がプログラミングに関心を持つか、どれだけの人がPCに関心があるかによると思います。 実際僕はプログラミングに関してですが、28歳までパソコンに触れた事はありませんでした。 初めて購入したPCがWindows XPだったと思います。そこから独学でプログラミングを覚えました(正確にはまだ勉強中ですが) きっかけがない限りプログラミングはしないと思います。

efdvizboygivx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • プログラミングを始めようと思っていますが

    「Visual Basic」と単なる「Basic」とは違うものなのでしょうか?20年くらい前のPCが普及し始めの頃「Basic」言語は一通りマスターしたのですが、それからプログラミングとは無縁の生活になりました。最近またプログラミングを始めてみたいと思っているのですが「Java 」の方が汎用性が高いとも聞きましたし、他にもいろいろなプログラミング言語があるのでどれから始めればいいのか迷っています。インターネットやHP作成に役立てたいので今のところ「Java 」を始めようかとは思っているのですが、何かよいアドバイスがあればお願い致します。

  • プログラミング

    プログラミングについて質問しようと思います。 最近、プログラミングに挑戦してみようと思い始めたのですが、まず、何から始めたら良いかわかりません。必要なソフト、プログラミング言語を教えてください。(ちなみに、PCはWindows8.1です。)

  • プログラミングを勉強したらどんないいことがあるの。

    PCのプログラミングを習得したらなんかえらい得をするようなことが書いてあったのですが。 プログラミングといえば、昔コボルというようなのがあった記憶があります。いまでは、もっと進化しているんでしょうけど。いったいプログラミングを習得することによって得られるメリットは、どんなことなんですか。費用対効果という点では、十分に価値のあることなんですか。 PCには疎いほうで、一般的な使い方もまだ十分にわかっていないのですが。 ご回答をお願いいたします。

  • プログラミング?

    はじめまして。金融機関に勤める22歳の女です。 今の会社に入って2年目になります。 今日、先輩と食事をしていたときに聞いたのですが うちの会社の本部と呼ばれるところでは「プログラミング」をする部署があるようです。 「プログラミング」と聞いてどんな事をしているのかわかりませんが なぜかすごく興味を持ってしまいました。 私はパソコンを触るのは好きですし、簡単なホームページくらいなら出来ます。 (独学と言うほどでもないですがレンタルサーバーでHTMLを打って作ってました) それくらいの知識しかないですが勉強したいと思いました。 うちの会社は田舎の企業なのでPCに強い人材を求めていると 聞いたことがあるので、その部署で必要とされる人材になれればと思ったのですが そもそもプログラミングって何だろう?から始まってしまったのです… 私が行きたい部署でのプログラミングの仕事は プログラマーとしてお仕事されている方とは違うかもしれません。。 それに、お前の会社の事なんか知るかって思われるかもしれませんが 何をプログラミングしているのでしょうか? (私は入金や出金の端末のプログラミングかなと推測してます…) あとどんな勉強から始めればいいのでしょうか? 独学では難しいのでしょうか。

  • 化学 プログラミング

    こんにちは。 とある大学の1年生です。 私は3週間前に大学に入学しました。そこで履修登録というものがあり、卒業するために必要な科目や単位等を考えて登録しました。しかし、プログラミング1という選択科目を私は取りませんでした。これを取らなかったからといっても留年にはなりませんが、取らなかったことを少し後悔しています。 私の大学は6学科あり、そのうち私は化学科に属しています。化学だからプログラミングなんてほとんどやらないだろう、と安易な気持ちで履修登録したのが事案でした。確かにプログラミング1が選択科目なのは6学科の内、化学科のみで2,3,4年に関してはプログラミングという科目はありません。つまり、取る必要はないと勝手に判断してしまいました。 しかし、今の時代の大学生はプログラミングが出来て当然だ、と父親がひどく叱られ我にかえりました。その通りだと思いました。 質問は、化学でプログラミングを使うかということと、プログラミングの基礎的なことは独学で何とかなるかということです。ご教授願います。お願いします。

  • 一からはじめるプログラミング

    現在は、ただの高校生です。 PCがとてつもなく好きです。 ですが、好きでもゲームしかやってません。 そこで、プログラミングに挑戦してみようかな。と、思います。 学校の先生に言っても何も教えてくれません。 まだ、やってもないのに諦めるのが僕はすごく嫌いです。 だから、一からはじめられるプログラミングってありますか?(サイトとか) よろしくお願いします。

  • プログラミング学びます!

    PCスクールに通い、プログラミングを学ぼうとしています。 ですが、一言でプログラミングといっても、C&C++、 CGI、 Java、 PHPなどたくさんの言語があるので、初心者の私は どれを学ぶべきか全く解りません(>_<) それぞれの特性、お勧めの言語などあったら教えてください☆ よろしくお願いいたします。

  • プログラミングに関して

    プログラミング超初心者です。 今後、PCを用いて計測器を動かしたり、データを取り込んだりするプログラムを作製するようなスキルをみにつけたいのですが、初心者でもわかり易く要点を捉えている下記内容のようなものがありましたら、教えてください。また、アドバイス等も頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。 ・プログラミングの参考書 ・PCを用いた制御を行う上で参考となる本 etc...

  • basicのプログラミングについて

    高校3年生です。情報でbasicのプログラミングをやっており、今、花火のプログラミングをやっているのですが、なかなかいい花火ができません。なにかいいプログラミングはありますか?できればそのときのコードみたいなものを教えていただければ、幸いです。

  • プログラミングを始めたい

    現在高校の理数科に通っている者です。 趣味の1つとしてプログラミングを始めようと思っています。 一応P検3級はもっているので、PCの基礎の基礎の知識はあります。 ですがプログラミングについては全くの初心者です。 そこで質問なのですが、数あるプログラミング言語(?)のなかで、特にオススメはどれでしょうか? また、オススメの参考書を教えて下さい。 個人的にはC++に挑戦したいのですが難しいでしょうか?