• 締切済み

プログラミングを勉強したらどんないいことがあるの。

PCのプログラミングを習得したらなんかえらい得をするようなことが書いてあったのですが。 プログラミングといえば、昔コボルというようなのがあった記憶があります。いまでは、もっと進化しているんでしょうけど。いったいプログラミングを習得することによって得られるメリットは、どんなことなんですか。費用対効果という点では、十分に価値のあることなんですか。 PCには疎いほうで、一般的な使い方もまだ十分にわかっていないのですが。 ご回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.10

50代のプログラマです。 PCというか、コンピュータは人間の数千倍、数万倍ものスピードの演算や読み取り、書き込みスピードがあります。 ですから、プログラミングを習得すれば、仕事がとても楽になりますね。 例えば、爆撃で穴だらけになった滑走路をスコップや一輪車を使った人力で元通りにすると100名で20日と見積もりされるような仕事があったとします。 その仕事にブルドーザなどを数台投入すれば、数名で1週間以内に終了させることも可能です。 同様に、コンピュータを使えば、そうした大規模な省力化が可能になります。 昔の映画をみると、大企業では、広い部屋に、タイピストの女性がずらり並んで書類作りをしている映像を目にします。 企業や銀行では、沢山の行員がそろばんや電卓を使って計算と記帳をしていました。 それがコンピュータが導入されたことで、そんな仕事をする女性たちは絶滅しましたね。 昔、ある有名企業から依頼された、システム開発の企画書をみたら、「このシステムが完成すれば、100名くらいの省力化が可能になります。(秘)」なんて記載されていました。 個人的には、現在、プログラム開発の仕事をしていますが、エクセルを使う機会がわりとあります。 人手でやれば、1日がかりかな?と思えるエクセル仕事でも、プログラムを作ってエクセルの処理をすれば、ボタン1つ押せば、数十秒でミス無しに完璧な結果が得られます。 もしそのエクセルVBAのプログラムが無ければ、プロジェクトに参加しているプログラマさんたちは多くの残業をする羽目になったはずです。 でも、私が作成したそのプログラムによって、定時で帰ることが可能になっています。 プログラムのテストが進むにつれて、仕様変更が増えつつありますし、「早く直してね」っていう圧力も増えつつありますけど、そのプログラムがあることで、楽に対応できています。 今までもコンピュータの発達によって、仕事を奪われる人々が増えてきましたが、グーグルなどをはじめとして、AI研究が急速に進むことによって、さらに、コンピュータやロボットに職を奪われる人々が増えるでしょう。 なので、そんな時代になっても生き残れるように、新しいプログラムの勉強を続けています。

回答No.9

何で見たのかが、私にも不明ですが、PCでプログラミングができるようになれば、 就職活動としてIT系の技術者としての就職先の幅が少し広がるというぐらいです。 ただ、正直大学とかの新卒だと、プログラムができますといっても、実際に作ったプログラムを持ち込んで、それなりのできの物でなければ、「できない」人と対して変わりません。 昔は、コボルという言語も使われていたという事ですが、現在も、コボルで動いてる基幹システムは、まだ残っています。 その為、未だにコボル技術者が求められる事もあります。(逆に、人材が減ってきてるので、コボル技術者を専門にしてる会社もあるぐらい) 最近では、JAVAやPHPなどによる開発が増えてきてますが、プログラムを覚えると、他の方が書いてる通り、論理的に物事を考える事ができるようになります。 ただ、論理的に物事を考えるのであれば、無理にプログラムでなくても、文系でも実は論理的な考えを持つことは可能です。 プログラムも、所詮は、プログラム言語というもので、結果的に言語なので、論理的な考えを持つ文系の人でも、プログラマーに向いてる人もいます。 まあ、プログラムだけ作れても、設計や上流工程ができないと、安い賃金で地獄を見る職業ですけどね。 まあ、上流工程ができても、小さい会社などで、大手に出稼ぎだと、火消し状態もおるので、すでに地獄ってこともよくありますね。 あとは、入社する会社次第で、かなり賃金は差があるでしょう。 私は、転職を何度かしてますが、やっと、きちんと残業代を払ってくれる会社に入れたので、残業をすればするだけ、賃金が増えます。 ただ、IT系の企業の多くで、ブラック企業が多く、残業代なしの会社が多数存在します。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.8

今小学校でも教科に入れるという事でその意味は論理的思考能力を養うためということ。まあ今の文系はおじさんになるととにかく「飲みにゅけーしょん」とか「頑張ればなんとかなる」「細かいことはどーでもいいんだ」こんな感じだけど、いずれこれでは立ちいかなくなります。実際に実績を上げないと生き残れない。部下のおかげで自分は此処に居られるって上司が多いしそれはなくなる。それができるのが論理的な立案と根拠のある説得。そのための思考回路を育てる。まあ海外ではそうやって来てる。だから日本が海外では何のリーダーになれないという結果はすでに出てしまっていますので。 で今小学生に習わせるのはコボルとかBasicとかそういうのではなく、Pythonのような言語をパズルのように組み立てるもの、pepparなどに使われている言語でロボットなどを動かすとかAIを利用するのに都合がよい。 とりあえず個人でやってるとアルツハイマーにはならないかと思いますよ。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.7

それを仕事にすれば、取り敢えずは良いことになるのかな。 今時はIT系の仕事は人気無いですけどね。 素人が中途半端にプログラムが組めても、それ程良いことはないかもしれないですね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.6

画期的なプログラムを開発し、大儲けできるかもしれませんし、それは才能次第です。

回答No.5

端的にいうと、プログラムが作れるようになるというだけのことです。 そのプログラムが、どんな得をもたらしてくれるかというと、 出来上がったプログラム次第なので、得になるかどうかは一概には言えないです。 PCをメールやWebの閲覧にしか使っていないということであれば、 プログラムを作る知識はほぼ不要です。 反対に、例えば経理にPCを使っているけど、ただのメモ帳に入力しているだけということなら Excelで表を組めば、毎日1時間かかっていた売掛計算が一瞬で終えらるようになりますし 計算を間違えることもありません。 ある業界特有の計算処理や帳票出力があって、それをできるプログラムを 市販されている汎用の会計ソフトよりも親切に使えうように作ることができれば、 そのプログラムを同業他社へ売ることも出来るでしょう。 自動車の免許を取得しても、 維持コストがかかるし、電車やタクシーで良かったんで無駄だったという人もいる一方で 手軽に移動できて便利だという人や運転そのものを楽しみにする人もいるし さらにプロのドライバーとして稼げる人もいるのと同じです。

  • hymat
  • ベストアンサー率58% (95/162)
回答No.4

絵が上手くても、サッカーが上手くても、それだけだったら自分自身で、もしくは仲間と楽しむだけですよね。「なんでそんなことをするのか」じゃなくて「やってみたら楽しい」という人が、続けてるうちに上達するってことです。 絵がうまくなれば画家になって名画を描き上げて有名になって、などとそそのかされて始めるものではないし、そんなんじゃ上達する前に飽きが来ると思います。どれほど労力を費やし、どれだけの失敗をしたかなんて計算をするのは、興味がないからです。収益なんか見込んでなかった趣味が仕事になったら、棚ボタなみの利益でしょう。 プログラミングだって、既製のソフトウェアの決まった手順で操作するのではなく、自分で作って思ったとおりに動かせるとなったら、いろんな使い道を思いついて、人からも褒められて、そのうち自然と上達するでしょう。そういう人を見て「よし自分も」というケースもあるでしょう。 ハタから見ると、いかにも楽しそうではないかもしれませんが、わざわざ汗水たらして自分で日曜大工とか、雨でも欠かさずジョギングとか、やめときゃいいのに、と思うような人はやらないのです。自分が興味を持ったことをすれば良いのです。 COBOLの知識があるなら今でも役に立ちますよ。むしろ古すぎて対応してくれる人が足りないくらいなので、もしかしたら即戦力として仕事が見つかるかもしれません。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

論理的なものの見方ができるようになります。 これはどのようにして出来ているのだろうとか、 例えば電気がつかないとしてどこがどのように悪いのだろうというのが 考えられるようになります。 副産物的ですが、誤字・脱字が瞬時にわかるようになりますよ。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

特にいいことなかったです。 コボルもやりましたが私も、同級生もみんな関係ない仕事をしています。 そういうのが好きな人は勉強自体が楽しいかもしれません。 スマホアプリでも作って小金を稼げるかもしれません。 でもかなり高いレベルまで興味を持って勉強しないと物になりませんよ。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

>PCのプログラミングを習得したらなんかえらい得をするようなことが書いてあったのですが。 何の本に書いてあったか判りませんが「プログラミングを習得しただけ」では、何の得もしません。 設計の出来るエンジニアにならないと稼げませんし、ただのプログラマは「安い給料で扱き使われるだけ」で、設計ができないまま歳を取ってしまったプログラマは「若いプログラマに職を奪われて失業する」という未来しかありません。 「若いプログラマ」と「歳くったプログラマ」の両者で「スキルが同じ」なら「若い方が安い給料で雇える」ので「歳くったプログラマ」はお払い箱になります。 重要なのは「設計が出来る」という点で、「設計者」になるには「問題解決能力が必要」です。

関連するQ&A

  • 20万円程資金がありますが、プログラミングの学習の為に使いたいと思いま

    20万円程資金がありますが、プログラミングの学習の為に使いたいと思います。 費用対効果の高い使い方は何になりますか? ざっくりとした質問ですが、広くお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 独学プログラミングでどこまで戦えるか

    現在社内SEとして働いています。 主にCOBOLとSQL(Oracle)、をメインに使っています。 ですが将来のためにスキルアップないしキャリアアップをしたいと考え、他言語の習得を目指しています。 そこで質問です。 1.業務経験がなく、自学したプログラミング知識でどの程度までできるのか(実務に耐えるのか、趣味でフリーソフトを作るにとどまるのか等)。 2.おすすめの言語はあるか(現在はサブマシンにJAVA開発環境とORACLEの無償版を導入)。また勉強の際の注意点、アドバイス等。 少々内容抽象的ですが、よろしくお願いいたします。

  • プログラミングをする資格

    プログラミングについてまったくの素人なのですが、 現在必要に迫られ、PHPの勉強をしております。 PCなどを使うのは昔から好きで、プログラミングなどを勉強している時も まだなにも知らないせいかさほど嫌とかは思いません。 むしろ知らないことに対する好奇心などが強いからかも知れませんが 楽しいさを感じるときもあります。 ただし一点どうしても気になっていることがあります。 プログラミングを勉強してて分かったのですが、やはり数学がメインになっていると思うのですが、私は昔から数学が苦手です。 そういう人でも今後プログラミングに携わっていくことは可能なのでしょうか。もちろん本人の努力次第というのも分かるのですが、 実際に数学が出来ない、不得意というプログラマーなどもいるのでしょうか? 周りにプログラマーなどがいないため、聞きたくても聞けなかったのでここで質問をさせて頂きました。 どなたか自分の素朴な疑問にお答えして頂けたら幸いです。

  • COBOLの学習方法?

    C,VB,PHPなどの言語でプログラミングはしたことがありますが、 COBOL言語でプログラムを書いた経験がありません。 富士通などのホスト?機のコボルの仕事をしたいと思っておりますが 書籍などで一般的なCOBOL?を学習したいので、良書を探しております。 コボラー?と呼ばれる方にお聞きしたいのですが、コボルは何が難しいのでしょうか?つまずき易い点など知りたいです。 また、コボルでオセロは作れますか?

  • ゲームプログラミングに興味があるのですが・・・

    現在、趣味としてゲームプログラミングに興味を持っています。 ただいろいろ調べたところプログラミング言語の種類が大変多いようでどれを勉強すれば良いのか少し迷っています。 幸い、Flash(actionscript3)の開発環境を持っている為、とりあえずこの言語から勉強しようかなと思っているのですが、ゲームが作れるようになるまでのスキルを習得できるのにどのくらいの期間が必要でしょうか? 私の程度・環境は、学生の頃BASICで基礎的なプログラミング位なら学習したことがあります。現在、会社に勤めていますが仕事柄、休みが多い為(年間休日200日前後)、趣味に充てれる時間は世間一般より多いと思います また他にもFLASHでゲームプログラミングに挑戦する際の留意点や他にお勧めな言語など、何か助言頂けましたら幸いです。

  • Facebook類をBtoCサイトで活用するには?

    FacebookやTwitter、その他類似サービスをBtoCサイトで何かしら活用する場合、どんなやり方があるのでしょうか? 【facebookとかと連動させたり何かやってみたら?】と言われたのですが、私には全くイメージができませんでした。 具体的な活用案とそれによるメリット・デメリットが知りたいのですが、どなたかお詳しい方、是非ご教授ください。 労力対効果や費用対効果、そしてメリット・デメリットそれぞれ鑑みて  ・導入する価値がある  ・結果どうでるかわからなくても取り敢えずやってみるだけの価値はある  ・メリットは薄くてもデメリットが無い 等の案であれば、色々試しにやってみようとおもっております。 私の周りでそれらを使っている方々数人に伺ってみたところ、何一つ具体的な事がわからなかったので、お詳しい方々がいらっしゃるであろうこの場で質問させて頂くに至りました。 ちなみに私個人は、その類を何一つやっておりません。 ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 変わってしまった友人

    久々に会った友人です。昔はのんびりした子だったのですが ・良い子だけど、費用対効果が悪いと上司に直訴し派遣社員を雇い止めしたと自慢する 楽しかった経験のようで飲んでる間2、3回その話をしてました。 ・メリットにこだわる 数人と不倫しているようなのですがメリットがメリットがととにかく その人達と不倫をするメリットを語っていました。 (仕事関係の相手のようです) また、私のしている事に関してもそれになんのメリットがあるの?とちょくちょく指摘されました。 仕事が順調で社長や教授などを相手にして楽しいようです。 価値観は人それぞれなので構わないと思うのですが ここまでの人は初めてで驚きました こういう、いけいけというか人生強気で利益のみに目がいくのは 若い時期の通過儀礼としてありがちなのでしょうか? 年齢を重ねると彼女の価値観もまた変わるのでしょうか? それともあのまま? もともと利益好きなひとなのでしょうか? どちらかと言えば私は利益追求一辺倒の価値観は合わないので ちょっといまの感じては私はもう付き合えないなと思い質問してみました。

  • 液晶モニターがとっても薄くしか映りません

    液晶モニタを見ると、真っ暗になっていました。よく見ると、ほんのりとは映っているのですが、ほとんど見えません。役に立たなくなってしまいました。どこをどう触ってもダメです。故障しているのは確実です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)どこがどう悪いのか。 (2)修理するといくら程かかるのか。 (3)修理費用との対効果で、修理する価値はあるのか。 の3点を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚生活における費用対効果

    40代独身男です。 結婚生活って費用対効果からみたら、得なのでしょうか損なのでしょうか? 現在、年収700万ぐらいあります。 結婚をすることで・・ 心を満たしていくこととが一番大きい目的かと思うのですが、 そのほかに、これはぶっちゃけの現実的な話ですが ついでに無料で性欲を満たしていけること、 それと食事や掃除などのサービズを無料でしてくれるという利便性の観点と、それと引き換えに女性に日々生活費を支払わなければならない現実があるかと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、結婚することの費用対効果はいかがなものでしょうか。 結婚は人生の墓場、というからには、およそお互いにとって合うものではないのでしょうか。 (結婚しても意外と孤独だというような話も聞いたことがあります) 必ず物事には、メリットとデメリットの両側面があるかと思います。 ご結婚されている方を中心に、ご意見頂ければ光栄です。

  • プログラミングが超苦手・・・悩んでいます

    はじめまして、現在、一般企業にてITヘルプデスクとして働いているものです。 業務の一環として業務アプリの作成(=プログラミング)作業があるのですが、これが昔から非常に苦手で苦戦しております。 実はかつてプログラマーとして勤務していたのですが、適性の無さを痛感し挫折しました。 新しい言語を習得する度に参考書を買い込んだり人に聞きまくったりして得意な人の何倍も努力しても、そこまでやってもどうしても読み解くことができないプログラムがあったり、良いプログラムのロジックが思い浮かばないことが度々ありました。 現在はプログラミングはあくまで業務の一部でしかないので、何とかして乗り切りたいと考えてはいるのですが・・・新しい言語なので今までの経験が生かせず、またしても苦しんでいます。 (ちなみDBMagicという、市販の参考書も存在しないようなマイナーな分野です。) うまく説明できないのですが・・・ 例えば、人の話を聞いて理解する時や、本を読んで内容を理解する時などは順番に頭の中で単語を理解したり文脈を理解/推測しながら全体の内容を把握していく、というような感じだと思うのですが、それがプログラミングの場合だと何をどこからどのように考えていけばいいのか、いわゆる思考のプロセスのようなものが分からないのです。どこから考えていけばよいのか考えているうちに頭が混乱状態におちいってしまう、という感じです。 今回のように新しい言語の仕様を覚えていくのが特に苦手で、自分は頭が固いせいなのか言語に付属しているヘルプやチュートリアルのようなものを参考にしても、とても分かりづらい日本語で書かれている場合が多く、何度読んでもすんなりと頭にはいってきません。VBやJAVA、SQLなどのメジャーな言語であれば初心者向けに分かりやすく解説された参考書や勉強サイトなどが膨大にあるので今まで何とかなってきたのですが、今回は言語がマイナーすぎてそういった情報が一切なく、ヘルプを調べたり上司に聞くしか調査する手段がありません。 結局ゆきづまって上司に聞くことが多いのですが、答えを聞いたら以外と単純なことだったり、「なるほど!」と感心してしまうばかりで、自分はなぜそんなことが思い浮かばないのだろう、考えられないのだろうと思うと、そのたびに落ち込んでばかりいます。 当カテゴリにはプログラミングを職業にしていらっしゃる方も多くいらっしゃると思うのですが、プログラミングが上達するコツや考え方のプロセスなど、苦手だったプログラミングが得意になった方の打開策や思考法などがありましたら、是非とも参考にしたいと思いますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう