• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何らかの人格障害だと思われる旦那。)

旦那の人格障害による悩み:キレること、嫉妬心、異常なまでの嫌い、言う事の変化

michi0115の回答

  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.1

そこそこの年齢の方なら更年期?かとも思いましたが、イメージ若そうなのでちょっと違いそうですね。 自分もわりと近いタイプの人と結婚してて、いろいろあって結局離婚しました。 自分にとっても、子供にとってもずっと続く問題なので、可能なら旦那さんとしっかり話をしたほうがいいと思いますよ。 逆上しそうなら親族含めて話し合いとかもありだろうし、現状でもう話し合いに無理感があるなら、置手紙+実家に帰ってしまうのも進展させるにはありだと思います。 自身に抱え込まず、まずは近しい人に相談をされるのが良いと思います。 まずは、自身の親に相談してみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 抑うつ性人格障害について教えてください。

    姉が、抑うつ性人格障害と診断されたのですが、どのうような症状のことをいうのでしょうか? 姉は、機嫌がいい時間があるとおもうと、急に何かスイッチが入ったかのように、態度が急変し、怒ってきます。それが延々と2時間ぐらい。それを繰り返します。 子供、父、母、妹、私(兄)に対しても同じです。 姉は結婚していますが、口癖のようにマンションの他の住人のご主人は、なんでも協力してくれるのに自分のところは何もしてくれないとか、周りに住んでいる人で、奥さんが働いているところなどは全然ないとか、いいます。 小さいときは、妹のことばかりかばって、私には何もしてくれなかったともいいます。 また、ご主人の母・父・妹・姪・甥のことを馬鹿にしたり、貧乏人だとか、呼び捨てにしたりと大変です。 ご主人には、早く死んだら、保険金も入ってくるし、マンションのローンも払わずにすむし、会社から退職金も入ってくるので、早く死ねとかとも言っているようで、ご主人もノイローゼ気味になっているようです。 そのような状況ですが、抑うつ性人格障害の治療方法はないのでしょうか? また、入院をさせても治る確率は高いのでしょうか? それとも、自宅にて、公的支援を受けるような(具体的にわかりません)、助けていただけるようなシステムはないでしょうか? 母・父も高齢で、妹も私も体調が悪く、またご主人も非常につかれているようです。 何か、こんな件で詳しい対処方法があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害でしょうか

    以前から思い悩んでることですが私は境界性人格障害でしょうか? とても気性が激しく回りにとても迷惑かけています。 主人はやさしくて人は良いのですが男としての魅力に欠けます。 何を話しかけても軽く返事をする程度で話し方もぼそぼそと 小さな声で喋るのでイライラしてしまいます。 正直、私は主人を馬鹿にしていると思います。 何を言っても手応えが無く余計にイライラしてしまい酷い言葉で 攻めてしまいます。主人も一度切れると理性が働かないタイプなので 殴り合いになったりすることもたまにあります。 日頃は頼りにならないくせ喧嘩の時だけ女である私に手を上げるなんて と、「あんたは男のくせに喧嘩のひとつもしたことがないから手加減もしらない」などと言ってしまいます。 最近、境界性人格障害という病気を知ってまさに自分のことではないか と思い、主人に、私が今まであなたに迷惑を掛けてきたのはこのせいではないか?と話をしたところ相変わらず感心が無いようでこれといった 返事も返ってきません。私がとても悩んでる、自分の力では変われない ので病院に行きたいのでこれからは精神的な支えになって欲しい。と伝えたところ、一応は「分かった」と言ってくれましたが、 数日経ってその話をすると返ってきた言葉が「何のこと?」でした。 この病気のことでたくさんの方の質問を読ませて頂きましたが、 そばで支えてくれる人がいるから頑張れるといった内容のものを目にすると、とても羨ましく思え、私は自分だけが頑張っても主人の支えが ないと無理ではないかと考えるようになりました。 子供には主人と喧嘩をするたびに「ごめんね、ごめんね」と謝ることしかできず、こんな環境で育ててしまっていることの罪悪感と不安でいっぱいの毎日です。どうしていいかわからず本当に苦しくて仕方ありません。 なんだかまとまりの無い長文で申し訳ありませんがアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 最後まで読んで下さいましてありがとうございました。

  • 境界性人格障害かもしれないです。

    長く付き合ってた彼氏がいました よく喧嘩もしました。 感情がコントロールできなくて 大声で泣いたり暴れたりしました 人前で大声で泣いて よく大丈夫かと話しかけられたり していました。 彼氏に自分の気持ちがわかってもらえないことに苛立ち喧嘩になり別れることになり 結局最後は捨てられました 捨てられることにずっと恐怖がありました 苦しくなった時は 自傷行為で傷つけることもあり 自分がなんなのか自分は生きてていいのかしんだほうがいいなかとか 今から死ぬって言ったこともありました。 そんなときに境界性人格障害の話しをしり もしかしたら自分も境界性人格障害なのかもしれないと思い投稿しました。 助けてほしいです。 お願いします。

  • 主人の情緒不安定性人格障害と今後の夫婦関係

    長文になります。申し訳ございません。 主人が情緒不安定性人格障害 衝動型の可能性があります。 もう何年も主人の機嫌が悪い時が多く、夫婦仲は上手くいっていないのですが 今後どうしたらいいのか、皆様の意見を教えて下さい。 年末に主人と話をした際 『最近眠りが浅い。何をしててもつまらない。』 と、鬱病かと思い、ネットで診断した所、情緒不安定性人格障害という病名を見つけ 当てはまる項目が多く、もしかしたら。。。と思い、質問させていただきました。 主人の特徴としては ・気分の波が激しく機嫌がいい時と悪い時の差が激しい ・後先考えない行動が多い 例えば・・・ 仕事は頑張るのですが、浪費が激しく、パチンコや飲みにいくなど お小遣いとして毎月6万から8万は最低渡しているのに、10日前後で使い切ってしまう。 手持ちがなくなり、お金をくれと言ってくるので その事について、話をしようとすると 『自分が稼いでいる金なんだから、どう使おうが俺の勝手』 と言い、機嫌が悪くなり怒鳴りだし、喧嘩になる事がよくあります。 その他にも、手持ちがなくなったり自分の思い通りにいかなかったり、 何かについて私が意見をいうと機嫌が悪くなったり怒ったり、物に当たり散らしたり といった状態が何年も続いています。 正直、何度も離婚も考えましたが 主人が事業を始める際、主人で借入の審査が通らなかったため 私名義の借金があり、なかなか別れる事ができません。 それなら・・・と思い、どうにか主人と一緒にいる事を考えたのですが 話をすれば機嫌が悪くなることが多く、会話もない状態が何年も続いています。 年末にこの病名を知り、プライドが高い旦那にこの事を伝えていいのか これから、どう接していいのかわかりません。 よろしければ皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 人格障害について教えてください

    最近、近所の親子広場で知り合い仲良くなったママさんのことです。 まず、箇条書きにします。 1・よく気が利く 2・会うたびちょっとしたプレゼントをくれる 3・とにかく自宅に呼びたがる 4・会って間もないのに複雑な家庭環境だったこと、離婚暦など深刻な話を打ち明ける 5・手首には100本以上の傷 6・私が他のママさんと話をしてると輪には入ってこず、少し怒っている雰囲気になる 7・メールがマメでこちらが返信しなかったり、遅れると「気に障るようなことした?」と心配する 8・自ら自分に境界性(と言っていた気がする)人格障害があると打ち明けてきた 情報が少ないかもしれませんが、本当に人格障害なのでしょうか? よく心理がわかりませんが、本来病気のことって隠したいか、もしくはかなり仲良くなってから話しませんか? 次々とコメントに困るような暗い話を打ち明けられ違和感を感じています。今後の付き合いを考えています。 子どもも交えてのお付き合いになるのでもし今後ややこしいことになったらと思うのです。 この質問内容で気分を害された方申し訳ございません。無知なため人格障害がどういったものなのか、普通に付き合っていいのか、アドバイスをください。

  • 軽い人格障害とは

    最近、ある人からネットで、tinycat19さんって軽い人格障害だとばかり思っていたわ、と書き込まれました。 確か、軽い人格障害の人は、家庭のことや自分の家の個人情報を他所でべらべらしゃべってしまう、というのは聞いたことがあります。 この人格障害というのを知りたいのですが、人格が破綻しているという意味でしょうか。初心者ですので、知識を教えてください。

  • 人格障害

    私は自分で境界性人格障害だと思ってますが、職場の素人に一つのことが続かないとかなんとか言われ、人格障害じゃないみたいなことを言われました。一般の人にも知れ渡るほど、メジャーな病気になりつつあるんですか?また一緒にいるだけで人格障害だとわかるものなんですか?

  • 人格障害を克服するには

    こんにちは  私は精神障害者2級の依存性人格障害と双極性障害を持つ22歳の女です。 今回は、人格障害について質問させていただきます。 私は、母親からネグレクトと過干渉をされ、十分な愛情を受けずに育ちました。他にも、学校でいじめを受けたり信じてた人から裏切られたりして人間不信に陥っています。 私の母親も、精神的虐待を受け、十分な愛情を受けずに見放されて育ちました。なので、きっと子供への愛情のかけ方がわからないのだろうと思います。  しかし私が大人になった今、どうなっているかというと愛情にとても飢えています。今でも母親からの愛情が欲しいと願うことがあります。そのことを告げたら「私は十分に愛情をかけてきたし、過干渉もしていない」と、自分は悪くないの一点張りです。私が人格障害なのも、双極性障害なのも、認めはしますが理解しようとはしません。今まで理解してもらおうと頑張りましたが、何も変わりません。  そのしわ寄せが、今の私の主人に行ってしまっています。いつも私は「いつ見捨てられるか」という不安にかられています。はっきり言うと、いつでも私のことを見ていてほしいし片時も離れたくありません。自分の趣味や打ち込めるものはあります。それをやっていられる時だけ見捨てられ不安がわすれられます。 しかし、それが終われば主人に「構って」とストレスをかけるようなことをしてしまいます。 主人は私に「俺は絶対にお前を裏切ったり独りにしたりしない」と幾度も言われていますがどうもダメなんです。このままでは主人がかわいそうです。 今まで結婚する前につきあった人にも、それが原因でフラれてしまったことがあります。 しかし本当は、こんな自分が大嫌いです。依存なんかしたくありません。自立心を持ちたいです。  どうしたらいいでしょうか・・・。本当に辛いです・・・死んでしまいたいです・・・。 厳しい意見でもいいので、ご回答ください。

  • 彼女が人格障害なんです

    私の彼女は人格障害らしいのです。 昔医者に判断されたと言っております。 詳しくは覚えてないらしいのですが、○○人格障害らしいです。 最近結婚の話しを私がしたところ、彼女からそう告白されました。 もう一度病院に行こうとは思っておりますが、今私ができる範囲で調べたいと思っております。 症状としては 嘔吐が激しい、精神的に不安?誰も信じられない、愛情を凄い求めたり、私は見たことないのですが、暴言など急に言うようになったりするらしいのです。 自分を傷つけたりすることはないです。 色々調べた結果、私が思うに境界性人格障害ではないかと思うのですが・・・当てはまる部分もあったり、そうでない部分もあるので、わかり兼ねています。 何人格障害なのかと、どういった時にそうなるのかなど どなたかわかる方おられませんか? 私ができる範囲は全てしてあげようと思っております。 もちろん結婚も本気で考えています。 今後起こりうる事など 少しでもわかる範囲で教えて頂ければ幸いです

  • 人格障害の二人を助けたいです。

    女性の友人と男性の友人が居ます。 僕とこの友人二人は仲が良くよく遊びます。 仮に女性友人をA,男性友人をBとします。 症状を記します。 Aは今までは普通に話してた気がして僕をよく気に掛けてくれます。 普通の人格はこんな感じですかね… 僕の事を嫌ってはいないみたいですが… 電話で話しているとき彼女は何かに取り憑かれたみたいに僕に「消えて」「うざい」「今足を切ったんだ」だとか言います。 後ほど確認したところ彼女は切らなかったけど嘘をいっていたみたいです。 普通の人格の方では記憶にあるみたいです。 急に元に戻るような形で急に泣き出して謝りだしました。 「あんなこと言ってごめん」「本当にそう思ってない」とか 心配になって僕はいろいろと精神病について調べました。 彼女は『境界性人格障害(BPD)』かと思われます。 僕の勝手な予想ですが、彼女は悪い方の自分を別人格として認識しているようです。そして主人格ではない別人格の方では主人格の記憶があると言っています。 しかし主人格の方がぼーっとしているときに急に取り憑かれたように電話先で変わっているような気がしました。 ぼーっとしているときは別人格で何をしても主人格の記憶に残らないみたいです。 だからそこで話したことは主人格の記憶には残らないみたいです。 しかしこれはまた別人格が出たときに前に話したことが記憶に残ってるのか?と思いました。 第一にこれはどうなるんでしょうか。 友人B宅に僕,Aで泊まりました。 そのとき僕は何度もAの別人格と話しをしました。 しかし話しをするたびに「自分の身体を傷つける」とか「うざい」「邪魔」「消えて」と言います。 目の前で自分の腕を爪で切ろうとしたり首を絞めようとするので僕は力ずくで止めました。 それでも彼女は笑っていました。 ずっと抑えるとそのうち主人格にもどり、今までの彼女になります。 しかし急にぼーっとしているとき別人格が「謝らせて…」と小声で言いました。 一人で部屋を抜け出そうとするので僕はBにちょっと話しがしたいと二人で話しをさせてもらいました。 そしたら「ごめん…でも近づかないで…」と言い自分の首を絞めようとしました。 腕を力ずくで話させ彼女はこういいました「止めてくれてありがとう…でも死なせて」そういって彼女はまた自分で首を絞めはじめました。 彼女は何度もそういったことを繰り返したり俺を絞め殺そうとする素振りをみせます。 僕は無抵抗で首を掴ませますが彼女は絞めることができないみたいです。「やっぱり殺せない…」そういっていた気がします。 今までさわることを拒絶していた彼女ですがこのときは抱きしめても何もしてきませんでした。 僕はそんな彼女に「絶対に一人にしない」と宣言してあります。 しかし僕もずっと緊張状態でしたので結局寝ませんでした… AとBはぐっすり寝ていました… 前々から僕に姿を見せていた別人格です。 必ず僕を困らせようとします。飛び降りるとかリスカするとか…そんなばっかです。 さすがに僕も安定しなくなって来ました。 Bに相談しようとしたらBまで安定しなくなってきました。 おそらく彼は『解離性同一性障害(DID)』かと思われます。 今まで安定していたように見えたのですが、Aと知り合ってから人格の入れ替わりが激しくなってきたみたいです。 すみません、僕も疲れが激しくなってきているので乱雑した文ですが必要な事があれば補足します。どうかよろしくお願いします… AもBも大人を信用できないと病院とか拒んでいます… ちなみに僕自身は解離現象や人格障害はありません。