フリー素材集書籍への掲載許可を求められました。

このQ&Aのポイント
  • 趣味でフォント制作をしている人が、フォントの掲載許可を求められました。
  • メッセージの中で、自身の作成したフォントデータを収録するリクエストがあり、対価について触れられていません。
  • 同じような経験がある人に、報酬の有無や再配布許可についての意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリー素材集書籍への掲載許可を求められました。

フリー素材集書籍への掲載許可を求められました。 当方、趣味でフォント制作をしており、フリーフォント配布などもしております。 先日フォントを配布しているサイトにメッセージが届きました。 『刊行予定のフォント/デザイン素材集への掲載許可をいただきたい』というものです。 そのメッセージの中で、少し気になる部分があります。 まず、『なお本誌にはフォントデータを収納したDVD-ROMが付属いたします。』と書かれていたことです。 現在、掲載許可を求められているフォントはデザインや作品に利用する分にはフリーとしていますが、転載や再配布を禁止しています。注意書きにもはっきりと記述しています。 フォントの配布目的は個人作家さんや同人作家さんのような、小規模な経済活動を応援することと、自身の活動の宣伝を兼ねています。書籍のコンセプト(使えそうなフリー素材を選んで紹介するという点)もこれに沿うものを感じますが、フォントデータそのものを収録する、というのが腑に落ちません。サイトへのURLファイルを収録して、簡単に配布ページに行けるようにする、とかだったら解るのですが。 メッセージをよく読みましたが、収録することに対する対価を払うという話題すら書かれていなくて、ただ『完成後には該当本のPDFファイルをお送りさせていただきます』というのしか、それらしい文章がありません。 もともと儲けようという気で作っていませんし、法外な値段を要求するつもりもないのですが、おそらく素材データが売りの本で、素材制作者に対し当然のように無料提供をしてほしいと言っている気がして、その姿勢があまり信頼できないのではと考えてしまいます。 (ちなみに書籍の値段ですが、同じ会社の同種の書籍から推測するに2000円前後だと思います。) 同じような経験がある方、出版業界の方にお聞きしたいのですが、 『書籍内での(無料公開しているコンテンツの)引用や掲載許可・作品の再配布許可を求める際に同じ文章内で報酬の有無に関する話題を出さないこと』は普通ですか?話が進めば普通にその話題が出ると予想されるものなんでしょうか。 あともう一つ、『フリー利用可(再配布は禁止)の素材を添付したいという要求に対し、わずかでも報酬を求める』のは当然の権利と思いますでしょうか。それとも、業界的にはあまり考えられないことでしょうか。 純粋によくわかりません。 時間をかけて丁寧に作ったフォントの再配布を信頼できない人の手に委ねたくないので、判断がつく方にご意見を頂きたいです。 検索されてしまうとまずいので画像でメールの内容を貼り付けておきます。

noname#226950
noname#226950

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おそらく、商用利用禁止 の記載がないので、許可を取れば(通れば)、無料で使えるという判断でしょう。 以下、皮算用しておきますね。 いくつの素材を載せるかは分かりませんが、その手の本は数千部から数万部くらいしか売れませんから、仮に定価2000円、一万部としても2000万円のウチの4割~5割、800万円~1000万円が出版社の売り上げになります。 DVDは一万枚くらいだとオーサリングを外に頼んで冊子への封入までやって150~200万円くらいでしょうか。 製本は10~20万円くらい、用紙と印刷であまり良い紙を使わなければ、ベージ数にもよりますが大判の書籍で100ベーシック超えくらいなら200~300万円くらい。 ライターさんに書いてもらうのに、ページ1万円か抑えてその半分、画像やイラストは一つ数百円で載せられますが撮影や描き起こしが必要だと1つ数千円かかります。 文字入力、校正で1文字1円に収まれば御の字です。 ということで、なんやかやで割とカツカツでやってると思いますよ。 著作権料で分かりやすいのがイラストで、1ページまるっと埋まっているもので、お名前に売り上げ効果がないケースで1万円と見ておくといいです。 載せる素材数にもよると思いますが、何十何百と載ってるものなら数千円は払えずに振込料のほうが高いという額になるように思います。(そうなると当座口座を持っている人にしか払えなくなるので許諾申請の際に触れていないのでしょう) 実際、問題集などで使われる小説などへの支払額って、数万部しか売れない本だと、ひとりの著者あたりだと千円に届かないことが多いです。 JASRACって、商用利用だと1部の印刷部数あたり数円取るんです。なので、マンガとかではほとんど歌は載らないんですね。(けいおんって主人公たちがよく歌うマンガは、歌詞も漫画家さんが作ってたからできたんですね。) で、回答ですが、 貰えても大した額ではないし、おそらくご質問者さんが妥当だと思う額を言うと、載せないという判断になると思います。 大した額を請求できるケースは、ご質問者さんのコンテンツを載せることで本の売上が伸びるケースで、その場合、伸びた本の売り上げ分の5~15%を要求するのが妥当です。 なので、金銭よりも、ご自身の活動にはメリットがあるもの、例えばご自身のサイトの案内や、カンタンな宣伝したい文の掲載など、を要求したほうが実利は取りやすいように思います。

noname#226950
質問者

お礼

さっそくの詳しい回答、ありがとうございます。 自分の作ったものってかわいいもので、それをタダで商売に使われるモヤモヤ感と、少々の宣伝にはなるし「こういう業界ではこれが普通なのかな?交渉しても打ち切られるだけかも」という気持ちとでせめぎあっていたので、具体的な計算をしてくださって大変参考になりました。 印刷所を利用した経験から書籍に結構な経費がかかるのは感覚としてわかっていましたが、他人の著作物を使おうとするとさらに高くつくんですね…。当たり前にわかっていたつもりでしたが、思ったよりずっとシビアです。 potatoroomsさんの仰るとおり、掲載内容について要求したほうが現実的に思えてきました。 まあ、元より無料で配布していたものですし、宣伝費が浮いたと思って依頼者さんと話し合ってみようと思います。 素早く詳しく回答してくださったので、ベストアンサーにさせていただきます! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

注意書きを持ち出して、交渉するのと データではなく、サイトの紹介をするなら 良いとするなら良いのでは? フリー素材だから、あえて報酬について触れてなく 無料提供してもらおうとしているのでは? 許可したくないなら、許可しなければ良いと思いますけどね。 拒否されてから、どうしても掲載したいときは報酬の話を出すと思いますが、素材の1つ2つの話なら掲載しないかも知れません。

noname#226950
質問者

お礼

印象としては最初doraneko66さんと、同じように思ったのですが、絶対許可したくない、というわけではなかったので…。 たくさん素材を載せたいようで、交渉しても打ち切りになるだけのような気がしていて、多少の宣伝になるという実利を失うのもどうか、という心境でした。回答していただいて、「ですよね」という感じです。 もうちょっと悩んで、自分の活動にプラスなる方向性を探りたいと思います。 さっそくの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権フリーの素材

    著作権フリーの素材を探しています。 ・個人ではなく会社として使える ・社外配布用資料に印刷して配布しても良い ・使用許可の問い合わせや使用報告、リンクの義務なし という規約の緩い素材サイトをご存知の方、サイトのURLを教えていただけないでしょうか。写真素材でもイラストでも構いません。 よろしくお願いします

  • RPGツクール素材の二次配布について

    初めて質問します。 RPGツクールvxでゲームを制作しようと思うのですが、 素材を配布されているサイトで、「二次配布禁止!」と 書いてあったのですが、その素材をRPGツクールで 使用して、制作したゲームを配布、または動画サイトにアップするのは禁止なのでしょうか?

  • 素材に使える小物の使用

    WEBなどで使用する写真素材を自分で作ろうと思っています。 またその素材を様々な分野のHPで使用することになります。 素材に使用する小物が使ってよいものと悪いものがあるかと思うのですが、どのような線引きで選んでいけば良いか判断し兼ねております。 たとえば… ガラスのオブジェなど、大量生産品で商品のロゴがないものなら許可なく使用可。 作家物などは、作家の使用許可が下りていれば可。 文房具などはメーカー名を隠して撮影すれば使用可。など。 上記はあくまでもこれは勝手な解釈の元の例なので、誤っておりましたら大変申し訳ありません。 著作権や商標権などの法に触れずに素材を作って無料配布、または販売をしたいと思っております。 そういったことが詳しくわかるサイトや書籍がありましたら、ご紹介をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリー素材の二次配布禁止について教えてください!

    サイト上のイラストの再配布禁止について ①個人使用に限り、コンテンツとして素材のまま二次配布は禁止となっているフリー素材を印刷して、厚紙に貼ったりラミネート加工したものを保育園で行事のプレゼントとして園児に持ち帰ってもらうのは、二次配布、再配布にあたりますか? ②Yahooの画像検索などで出てくるアンパンマンなどのキャラクターものを上記のように配布するのはよくないですか? ③公式で個人使用でお楽しみください等の記載で、無料でダウンロードできるディズニーなどのぬりえを上記のように配布するのは良くないですか? ④自分でキャラクターを描いて上記のように配布するのは良くないですか? いろいろ調べましたがわからず。 不特定多数ではなく、小規模保育園で10人ほどです。 全部ダメだとなると、行事でプレゼントとして持ち帰ってもらえるものとすると、自分で描いた果物とか乗り物などしかないと言うことでしょうか? 詳しい方教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 著作権フリーの素材集を購入しました。その中のデザインをTシャツにして販

    著作権フリーの素材集を購入しました。その中のデザインをTシャツにして販売することは可能ですか?そのデザインにスワロフスキーを足したデザインになります。 なお、法人・個人を問わず、そのままもしくは加工して何度でも自由に使用できます。ご使用の場合、個別の使用許可・クレジットは必要ありません。ただし、素材データの複製・譲渡・配布・販売に該当する行為、著作権を侵害する行為については、固く禁止されておりますのでご注意ください。本書の内容および付属のCD-ROM内データに関する著作権はすべて著者に帰属しています。使用許諾の権利を破棄しておりません。禁止行為に素材データをメインコンテンツとした商品の製作・販売があがっています。 ご意見をお待ちしております。

  • フリー写真素材のサイトについて

    「ガリレオボックス」というフリー写真素材のサイトですが、 そのサイトで公開されてる画像を、勝手に加工とか編集したりするのは大丈夫ですか? 利用規約を読んでもいまいち難しくてわからないんです、、 また、仮に加工や編集が禁止だとしても その加工や編集したものを配布しないで、自分だけで使えばおkですか?

  • 素材集について

    本当にわからないことだらけなのですが、、素材集で、「フリーなのでご自由に」って書いてあるのは、自由にダウンロードしていいということですよね? では、「画像の無断転写・再配布等一切禁止です。」ってどういう意味ですか? それから、「直リンク」ってなんでしょうか? 別にホームページを作るための質問ではなく、単に画像をとってきて、印刷して手紙とかに貼り付けたいだけなんですが、、 よろしくお願いします(__)

  • イラストの素材を購入しました。

    イラストの素材を購入しました。 その中イラストの何点かを使用して、 美容商品のパッケージを制作しています。 イラストの素材の注意書きに 禁止行為例として 「素材データを主要なコンテンツとした商品の制作・販売」 とあります。 制作しているレイアウトは 商品名のロゴがメインで、周りにかざりとして 素材のイラストをレイアウトしています。 この場合、禁止行為にあたるのでしょうか? 分かる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フリー素材をイラレデータに使う方法

    Mac OS X、イラレ、フォトショはCS6を使用しています。 CD-ROMのフリー素材を使う手順を教えて下さい! イラレ上でテキストを配置したデータの背景に jpgの画像を使いたいのですが、どうすればいいですか。 イラレで、使いたい大きさにトリミング(?)してから リンクさせるのでしょうか…。 jpgは、psdで保存してから、最終的にepsにしてイラレに配置する… という事を聞いた事があるのですが、 eps保存しようとすると、書き込み許可がありません、とメッセージがでます。 自由に加工して、商用もOKな素材なのですが…。 初歩的な事ですが、よろしくお願いします!

  • 素材データの使用許諾範囲

    Webサイトを作っています。 素材集を購入し、背景画像を使用したいのですが、「素材データの使用許諾範囲・著作権」のページに禁止行為例が載っており、 「素材データの一部または全部をダウンロードできる状態にすること」 とあります。 ふと疑問に思ったのですが、素材をそのまま配布してるつもりはなくても、Webサイトを公開した時点で使っている画像はブラウザからダウンロードできると思うのですが、これも禁止行為にあたるのでしょうか。 あたらないとすれば上記はどういう意味なんでしょうか(配布するつもりで・・ということでしょうか?) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう