• ベストアンサー

人工心臓の様式について

お世話になります、 人工心臓ですが 拍動のあるものと、無いものが、 有りますよね 其処で 拍動って必要? なのではないか、… と、 気になった の、ですが 拍動等、日常的な変形が もたらされない環境に 晒され続けた血管は 裂け易くなる ので、しょうか? 宜しくお願います。

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3379)
回答No.1

最近の研究では拍動自体必要ないんじゃないか?ということで拍動のない心臓が開発されました。 拍動なしが内臓や血管系に悪影響があるかは研究中です。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます 未だ、研究中 なのですね 判りました

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

国立循環器病研究センター>循環器病あれこれ > [42] ここまできた人工心臓 無拍動流型人工心臓 これまで人や動物が、拍動のない状態で生存できるとは考えられていませんでした。しかし、米クリーブランドクリニックでの無拍動流型人工心臓を使った動物実験によって、無拍動流でも3か月間、動物が生存したことが報告されてから、血液ポンプとして無拍動流が注目されるようになりました。無拍動流ポンプは、拍動流で必要とされる人工弁が不要であること、耐久性が向上する可能性があること、体格の小さな患者への応用も容易なシステムになり得ることなどの利点があり、世界の多くの研究チームが開発を進めています。 無拍動流ポンプの画期的なシステムとして、患者さんの胸を切り開かずに、血液ポンプ本体を大動脈内に留置する「大動脈内軸流血液ポンプ(ヘモポンプ)」が開発されました<図9>。 その後、無拍動流ポンプの一つ「軸流ポンプ」の臨床応用が始まり、1年以上の補助例もみられるようになりました。<図10>にその一つであるジャービック2000を示します。しかし、軸流ポンプは高速回転を必要とするため、その耐久性に問題があると考えられています。このため長期使用には、もう一つの無拍動流ポンプである「遠心ポンプ」が優れているとして、数社が臨床試験を目指してシステムの検討を進めています。 また、無拍動流血液ポンプを用いた長期補助による生理学的な影響についても研究が進められています。今後の臨床応用でも、拍動がないことの影響には、注意深い検討が必要と考えられています。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/heart/pamph42.html
Nouble
質問者

お礼

有り難うございます 以前1度、心臓ポンプについて 質問させて頂いた そんな事が、あった の、ですが 其の折に、此方は 拝見させて頂いたように、思います 心臓ポンプは、確か 出量変動に、割と不対応… では… ? まあ、其れはいい として 此の文章では 血管の硬化には、触れていないような… ? 実際は、どうなのですか? お教えください

関連するQ&A

  • 心臓手術の際に人工心肺を使い心臓を止めるようですが・・・・詳しく教えて欲しいです

    CEの学生です。 将来は人工心肺業務につきたいです。 レベルの低い質問で申し訳ないです。 Q;心疾患の患者のオペを行う際に、人工心肺装置を用いて心臓の拍動を一時的に止めますが、「心筋保護液」を使うのはなぜでしょうか? どうして心筋保護液を注入することによって、心臓がとまっていられるのか? 詳しい方教えてください。

  • ASO(人工血管?)について教えてください。

    人工血管って何ですか?また看護サイドで人工血管の入っている人に対して気をつけることを教えてください。

  • 心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性

    心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性。 先日野球をしていてボールが知人の頭に当り、そのまま気を失い、倒れてしまいました。 いくら呼びかけても反応が無いので、慌てて救急車を呼びました。 救急車の到着まで何をどうしたらいいのかわからずパニックに陥っている時、通りすがりの方がかけつけてくれて、心臓マッサージと人工呼吸を始めてくれました。 まさか、心臓が停止しているほどの状態とは思ってもいなかったので、周りにいる全員が真っ青になりました。 やがて救急車が到着し、病院へ運ばれました。 救急車で移送中に意識が戻り、大事には至らず1日入院しただけで事は済みました。 今では前と何も変わらない生活を送っています。 あとから救急隊の方と、病院の先生から聞いた話なのですが、 知人は気を失って倒れたものの、心臓はちゃんと動いていて、呼吸もちゃんとあったそうです。 救急隊の方も「心臓マッサージ、人工呼吸は必要無かった」と話していたそうです。 先生にも、心臓が動いている人に心臓マッサージを行うと逆に心臓が停止してしまう可能性があり、 呼吸のある人に人工呼吸をする事はどちらも大変危険な行為だと説明を受けました。 善意の救命行為によって死亡した場合は重大な過失が無い限り罪に問われる事は無いそうですが、 今回死亡の場合、その通りすがりの人が行った行為は「重大な過失」に該当しないのでしょうか? 殺人罪にならないのでしょうか? 今回のように知人が死亡せず、後遺症も無かったとした場合、通りすがりの人が行った行為は心肺や呼吸の状態をよく確認せずに行った危険な人工呼吸、マッサージなのですから何か罪に問われないのでしょうか?

  • 心臓マッサージ

    授業で、人工呼吸と心臓マッサージの実技をした時に思ったのですが、 心臓は動いているが、呼吸が停止している場合、人工呼吸だけで良いのでしょうか。心臓は動いているから、心臓マッサージの必要はありませんよね。 それとも呼吸停止になると、酸素がいかなくなり、すぐ心臓も停止してしまうのでしょうか。お願いします。

  • 心臓マッサージ、人工呼吸を健康な人体に対して行った場合、どうなりますか?

    お世話になります。 今日、医療をテーマにした映画を見てきました。 映画の中で救急患者に対して、心臓マッサージを行っていたのですが・・・ もし心臓マッサージや人工呼吸を、何の病気も怪我もしていない健康体の人体に対して行うとどうなりますか? 呼吸の場合、本人の意思によって行うことが可能だから、健康体の状態で人工呼吸を受けても、意識して人工呼吸を受け入れて委ねれば、まあ何とかなるかな・・・と思いますが・・・。 心臓マッサージの方はどうでしょうか? 心臓の脈動は本人が意識して作るものではないので、健康体に対して心臓マッサージを行うと、本来の脈動とタイミングがずれるととんでもない事態が起こるのではないかと心配してしまいます。(受けたことないけど・・・) 医学生や救急隊員の訓練では心臓マッサージや人工呼吸は人体相手には行うのでしょうか? それともダミー人形相手に行うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心臓バイパス手術でグラフトを採取した後の血管の措置は?

    心臓病の患者で心臓手術を勉強しています。 心臓バイパス手術でグラフトを採取した後の血管はどう措置しているのでしょうか? 色んな所から動脈あるいは静脈の血管を一定の長さ採取したとして、 その後はどうしているのでしょうか。人工血管を繋いでいるのでしょうか。採取した後の血管の端を糸で結んで血流が行かないようにしているのでしょうか。そうすると残った血管、特に末端の血管は消滅してしまうのでしょうか?

  • 心臓血管へのステントについて

    急性心筋梗塞になって、最初に3本のステントを入れました。血液サラサラの薬も飲んでいます。1年後、血管が細くなっているので、2本入れて、合計5本になりました。このままだと、ずっと、入れ続けることになります。何本までが限界なのでしょうか。 最初にステントを入れた時は胸がだるく、自覚症状がありましたが、今はありません。 心臓の寿命を延ばすために、バイパス手術も勧められています。 また、血管年齢も高いらしいと言う結果も出ていますが、血管がちぎれないか心配もあるので、日常生活でどのような点に気をつけたら良いのでしょうか。 医者からは運動しなさいと言われています。 宜しくお願いします。

  • 心臓が悪いです。歩いてると酸素が足りないのか…

    主治医に電話しても17時以降にならないと出られないのでここで質問させて下さい・ 私は ・心臓の障がい持ち(一級) ・心臓の部屋が二つしか無い(五回目の手術でそうなりました) ・ペースメーカーと人工血管あり ・軽い喘息持ち ・ストレスで便秘しょっちゅう です。 最近、普通に歩いてても息切れして、みぞおちが痛むし息は苦しいし家族は、お構い無しで歩いていくので置いていかれます。 軽く体を動かすジムにも通ってますが息切れ(淡が絡むような咳が少しでます。) ジム辞めた方が良いのかなって思ってます。でも趣味の一つだし続けたいです。 少し似たような症状の方は居ませんか?

  • 心臓が痛いです

    こんにちは。 ここ2・3日心臓が痛いです。どう表現すればいいか難しいのですが、心臓内の血管が詰まっているんじゃないかと思うような痛みです。痛みの程度は何となく痛いというくらいです。常に痛いわけではないのですが、横になった時に痛みを感じます。あと痛みを感じている間は鼓動が強くなっている気がします。 実は、今年の正月に風邪をひいていて、その時も同じ痛みがあったのですが、治ったので気にしていませんでしたが再発しました。 まだ、21才(男)なのにこんなことになって心配です。いずれ病院に行くつもりですが最近忙しく2週間ほどは行けなさそうです。 よろしくお願いします。

  • 心臓への負荷

    姿勢によって心臓にかかる負荷を評価し,より負荷の少ない姿勢を探索することを目的に研究をしているのですが,,, 臥位・座位・立位で比べると,血圧は臥位が一番高く,心拍数は立位が一番高いという結果になるのは妥当ですよね?血圧が上がってしまうこと=心臓の負担としているものが多かった上,『1回の拍動による心臓の仕事』を計算すると,臥位のほうが大きくなってしまいました.臥位の方が,(直感的ではありますが)心臓にかかる負担とかって小さい気がするのですが・・・ 心臓の負担を言うには,どのような評価をするといいのでしょうか?医療現場で実際に用いている評価方法などがあったら,教えていただきたいです!よろしくお願いします!