• ベストアンサー

フォルダを共有し他PCから見たい

PC1:「フォルダA」があり、共有設定をしました。 PC2:「フォルダA」が見れる。また修正もできる PC3:「フォルダA」が見れない というようにしたいと思いやってみました。なかなか希望通りにできません。 PC1では「フォルダA」の共有はEveynoeとしました。そのせいでどのPCからも見えてしまうのかもと思うのですが、Eveynoe以外で設定がうまくできません。 PC2で起動Loginパスワードを設定することが必要かとやりましたが、PC1の共有設定ではPC2が見えてこないです。 どうすればよいかお教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.3

PC1にユーザーログオンのパスワードが設定されていることが前提です。 PC1のフォルダAのプロパティの共有タブの詳細な設定を開くと、everyoneがあると思います。そこで追加ボタンを押して、PC1のユーザー名を記入して名前の確認をして、名前にアンダーラインが出たら、OKを押します。その画面のPC1のアクセス権のチェックをすべてつけて、everyoneのユーザーを削除して、OKを押します。 PC2からPC1を開こうとすると、ユーザー名とパスワードを聞いてきますので、PC1のユーザー名とパスワードを入力してOKするとフォルダAが見れます。 PC3から開こうとすると、ユーザー名とパスワードを聞いてきますが、入力しなければ見れません。

shaku10
質問者

お礼

ご回答アリが頭語あいます。ご回答をいただいた日からインフルエンザにかかってしまい、まだ検証できていません。 でも、なんかできそうな気がしています。 ありがとうございました。

shaku10
質問者

補足

1/9、ようやくテストすることができました。が、どうしてもうまくいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

EveryoneをやめてPC2のユーザにのみアクセスを許せばいい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

Eveynoeなんて設定はないと思います。 Everyoneじゃないですかね? こんな感じで希望の設定をする過程にもミスがあるのが要因である可能性が高いので、まずはミスがないか確認しながら慎重に設定すると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワーク共有フォルダを他PCから入れなくするには?

    現在、PC1(OS XP Pro) から PC2(OS XP Pro) へPC2のネットワーク共有フォルダ内のWordやExcelの フォイル(フォルダも有り)を使用しています。 そのファイルやフォルダを特定のパソコン(現時点ではPC1) だけ使用できるようにしたいのですが、Everyoneだと全て 見れてしまうし、特定ユーザID&パスワードの設定だと 受け付けてくれません。(いろいろ参考にしてやってみてる のですが、うまくいきません) PC2はGesuのみにもなっていませんし、チェック(IPが通るか どうかなど)もしてみましたが、どうもうまくいきません。 何かいい方法があれば、教えてください。 出来れば、パスワードだけでも良いので、ネットワーク共有フォルダ に設定して、そのパスワードを入力するだけで、ネットワーク共有 フォルダに入る事だけできればOKです。 ただし、暗号化等で圧縮などすると解凍後、PC1以外が使用できる や再度、どこかに解凍しなおすという方法以外(パスワード入力で ネットワーク共有フォルダが使用、パスワード知らなければ 入る事ができない)で何かいい方法はないでしょうか? ちなみに、このフォルダをプライベートにするチェックボックスは 灰色でチェックできない状態です。

  • PC間のフォルダの共有について

    PC間のフォルダの共有について教えてください。 私の家には複数台のPCがあり、それぞれLANで接続しています(100BASE-TX)。 そのうち2台は完全に私専用のPCとなっています。 これまでフォルダの共有ということをしたことがなかったのですが、せっかく繋がっているのだからと考え、共有に挑戦しておりまして一度はうまくいったのですが、その後うまくいかなくなってしまいました。 そこで、原因として推測される点、チェックすべき点をご教示いただけないかと質問している次第です。 細かい経緯は以下のとおりです。 そこでPC1(Windows 2000 SP4)のあるフォルダを共有設定にし、そのPC2(Windows XP Home Edition SP3)からそのフォルダが見えるようにしたいと考えました。 まず、PC1で共有を設定し、PC2からアクセスしようとしたところ、IDとパスワードが求められました。 普段、IDやパスワードを入力していませんし、立ち上げのたびに入力するのも面倒なので、共有を行うときだけ入力するようにするためにPC1側で共有のアカウントを作成し、共有フォルダの「共有アクセス許可」で読み取りに許可を与えました。 この時点でPC2のマイネットワークから共有フォルダにアクセスしたところ、非常に重いながらもアクセスできました。 しかし、その後数日たってアクセスしようとしたところ、今度はアクセスできなくなってしまいました。 その間、ここに関係がありそうなことで行ったことといえば、ギガビットLAN導入に向けたテストとしてジャンボフレームを設定してInternetとの接続速度を試したことぐらいです(現在もフレームサイズは大きくしたままです)。 本来であればもうちょっといろいろな試験をして可能性を絞ってから質問すべきなのでしょうが、LANに疎い私としては何をチェックするべきかすらお手上げです。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。

  • 他PCからネットワークPCのWINDOWSフォルダが開けない

    対象のPCのOSはXPPro、 ネットワーク上にあるPCのOSは、 2000とNTワークステーションです。 全てのPCに共通するログイン名とパスワードを管理者権限で登録してあります。(既にあったログイン名にパスワードを加えたりして修正したものですが) それぞれシステムフォルダがあるドライブは共有設定してあります。 XPのPCからネットワーク上のPCのWINNTフォルダを開くことはできます。 ただし、ネットワーク上のPCからXPのWINDOWSフォルダが拒否されて開けません。 共通のログイン名、パスワードでログインしなおしてみたり、再起動かけたりしてみましたが、効果ありません。 どうしたら、XPのWINDOWSフォルダをネットワークのPCから開くことができるでしょうか

  • 共有できるフォルダとできないフォルダがあります。

    フォルダごとの共有設定についてお教えいただきたく思います。 よろしくお願いします。 環境: A:WindowsXP Pro SP2 B:WindowsXP HE SP2  各ディスクトップPC。 LAN接続しています。 AのPC、BのPCともマイドキュメント自体を共有設定にしています。 質問: メインでAのPCを使用していますが、BのPCからAのPCのマイドキュメント内のフォルダを開こうとすると、開けるフォルダと開けないフォルダがあります。 AのPCのマイドキュメント内のフォルダでは、共有設定ができるフォルダとできないフォルダがあることがわかりました。で、共有設定できないフォルダは他のPCから開こうとすると、エラーが出て開けません。 なぜ共有設定できるフォルダとできないフォルダがあるのか、共有設定できるようにするにはどうしたらよいか、お教えいただきたくよろしくお願いします。 尚、AのPCからBのPCのマイドキュメントを開く場合は、どの下層のフォルダも開くことができます。

  • 共有フォルダ or ファイル・・・

    1.A-PCに共有フォルダを作成してその中に1~5までのファイルを作成する。 2.その1~5の各ファイルにそれぞれ別なパスワード設定は可能でしょうか? また、A-PCにある共有フォルダにもパスワード設定はできるのでしょうか? 唐突で説明が上手くないのですが是非ともアドバイスお願いします。

  • 他のPCの共有フォルダにアクセスできなくて、、、。

    XPsp2・2台をホームのネットワーク接続で接続しました。 これをAとBにします。 AからはBの共有フォルダを開く事ができますが BからはAの共有フォルダを開けません。 アクセス権限が無いと言われます。 しかし、Aに接続されているプリンターはBから使う事ができます。 Aの共有フォルダだけ開けないのです。 過去の質問をみて色々試しましたが上手くいきません。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html に載っていることは全て試して白でした。 Aの共有フォルダーにアクセス権限を設定しないといけないのでしょうか? フォルダオプションから簡易ファイルの共有を使用するのチェックを OFFにしてフォルダーのプロパティーにセキュリティータブを 出現させてアクセス権限について設定しようと試みましたが、 どのように設定するのかわからず、挫折しました。 AもBも初期設定のままです。 条件はほぼ一緒なのに、なぜAからBはすんなり見れるのか謎です。 また、実はCというPCもネットワーク上に存在しており、 それはLINUXです。AからもCは見れますしBからもCは見る事が出来ます。Cは問題なしです。 長くなりましたがわかりましたでしょうか? もし、もっと詳細な説明が必要なのであれば、 そのつど書き込みます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • フォルダの共有制限

    こんにちは。お世話になります。 当方、XPとWin98のPCが混在している環境です。 LAN接続はしていますがサーバーはなく、PC間をピア・ツー・ピアで 接続し、各PCのフォルダやプリンタを共有しています。 ひとつのWin98PCで、ユーザ設定(起動時のパスワード入力)をさせ、な おかつこのPCが持つ共有フォルダにもパスワードを設定し、接続できる ユーザを制限したいのです。 ユーザ設定をしなければフォルダの制限はできますが、ユーザ設定すると フォルダの制限ができないのです。 この2つを可能にするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 離れたPC同士でフォルダを共有

    離れたPC同士でフォルダを共有 Aさんの家のPCと、遠く離れたBさんの家のPCを共有させ、フォルダを通じてデータのやり取りをすることは可能でしょうか?もし、可能ならば設定方法をご教授いただければ幸いです。

  • Windows2000PC間のフォルダ共有とアクセスについて。

    2台のPCに、Windows2000をインストールしました。LANケーブルでつなぎ、Meや98でフォルダを共有していたのと同じ感覚で、ファイルやフォルダの共有をしようとしたところ、パスワードの入力を求められました。当該PCにそのような設定をした覚えはないので、パスワードに何を入れてよいかもわかりません。ネットワークに関する設定のどこが不十分なのでしょうか。 「ファイルとフォルダのアクセス許可と監査を設定するには、NTFS でフォーマットされたドライブを使う必要があります」・・・FAT32でフォーマットしていることが絡んでいるのでしょうか? ご教授くださいませ。

  • 共有フォルダが見えなくなった。

    年末までアクセスできていた共有フォルダに、 アクセスできなくなりました。 アクセスしようとすると、 【"共有フォルダ名"にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。】 と表示されます。 ・出来なくなった原因 または、 ・ユーザーの追加をする際に他のコンピュータのユーザーを追加する方法がわかればと思い質問させていただきます。 もちろん他に原因がある場合はご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 環境は、 ・ワークグループにて同じセグメント上にいるPC同士 ・PC-Aに"共有フォルダ"を設定。 ・PC-BからPC-Aの"共有フォルダ"を参照しに行く。 (年末まではアクセスする際にPC-Aのユーザーとパスワードを入力していた。) ・PC-Aの"共有フォルダ"にはEveryoneフルコントロールの 設定はしていない。(セキュリティ上出来ない) ユーザーにPC-Bのユーザーを追加している。(これが出来てないのか?でも年末までは接続できてたし・・・) ・PC-AからPC-Bへの共有フォルダへのアクセスは出来る。 (Everyoneフルコントロールを追加したから?) 何だか狐につままれた気分です。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

スキャンが出来ません。
このQ&Aのポイント
  • brother MFC-J6970CDWでスキャンができない問題について相談します。
  • 原稿をセットしてパソコンからスキャンを行なうと「デバイスから原稿の読み取りが出来ません。デバイスが正しく設接されているか確認してからもう一度試してください」と表示されます。
  • Windowsで有線LAN接続しています。J:COM回線を使用しています。
回答を見る