• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社長と新入社員の給料が同額)

社長と新入社員の給料が同額

bullfrogの回答

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.6

小さな会社では、社員の給料を満足に用意出来ず自分の財産を切り崩して用意するなんて話もあります。 ですから、あなたのいうように平社員と同じ程度の給料の社長もいるでしょう。(あなたの示す条件をすべて満たすかは分かりませんが) ただ、責任や仕事の内容に応じた給料が支払われる会社ではないということなので、あなたがその会社でどれだけがんばっても、その分のリターンはないということです。(あなたの成果は全社員で等分される) このような仕組を理想として社会を作ろうとしたのが、社会主義とか共産主義とかいうのではないかと思います。残念ながら、社会主義も共産主義も成功した例は聞いたことがありません。会社ではどうなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 「警視総監」って一般企業に例えると、社長みたいなも

    「警視総監」って一般企業に例えると、社長みたいなものですか?

  • 警察

    警察の階級は『警視総監、警視監、警視庁、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査』となっているそうですが、それぞれの主な仕事を教えてほしいです!! よろしくおねがいしますvv

  • 警察官の定年退職金っていくらですか?

    もちろん最終の階級で全然違うと思います。 下記の階級の場合、定年退職金はそれぞれいくらですか? 警察庁長官 警視総監 警視監 警視長 警視正 警視 警部 警部補 巡査部長 巡査長 巡査

  • 警察官の階級について

    警察官の階級で警視正というのは知っていますが、任警視正とはどういう階級なんでしょうか?「任」が付くことで何か違うのでしょうか?ご存知の方教えてください。 なお、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長、(巡査長)、巡査といった階級については了知しておりますので、「任」が付くことの意味についてをお聞きしたいのでよろしくおねがいいたします。

  • 消防官の階級

    司法警察職員は、巡査→巡査長→巡査部長→警部補→警部→警視→警視正→警視長→警視監→警視総監の順だと思いましたが、消防官の場合は、どのように、昇進していくのでしょうか?また、やっぱり、総務省採用のキャリアが、消防署の署長にすぐなるのでしょうか?

  • 警察組織について(キャリア)。

    1. 警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視総監(警視庁)。 警部補以上がキャリアと呼ばれていますよね? 警視総監と道府県の本部長の違いは何でしょうか? 2. また、ノンキャリアは巡査(町のおまわりさんですよね?)から始まりますが、警部が限界だという話を知り合いから聞きましたが本当でしょうか? 3. 警察庁に入るキャリアの人と、普通の都道府県の警察組織に入る人の意識の違いについて教えてください。 どれかひとつでもいいので、知っている人がいましたらおしえてください。よろしくお願いします。

  • 捜査する刑事さんはどのくらい偉い人まで?

    警察の刑事さんがTVなどで聞き込みとか現場で色々したりしてますが、ああいう足でウロウロして捜査を頑張ってる人ってどういう階級の人なんですか? 色々検索したら警察の階級は、 警視総監・警視監・警視長・警視正・警視・警部・警部補・巡査部長・巡査長・巡査 ということらしいんですが、机に座って指示を出す偉い人はどこからなんですか? それからついでなんですが、TVの古畑任三郎は警部補だったと思いますが、歳の割には階級低いんですが(笑)試験が大変だから実際にもそういう人多いんでしょうか。 あと20歳代でめっちゃ順調に昇進して、どの辺が限度だと思います? 色々聞いちゃってゴメンナサイ!お願いしますー!

  • 定期同額給与にあたりますか?

    当社従業員と役員(社長)の入れ替えが先月ありました つまり役員報酬→従業員給与 従業員給与→役員報酬 と期中で変化がありました。 そこで2点質問があります ○何か問題がありますか? (定期同額給与として税務署に全額損金として認められますか?) ○給与に関して必要な届け出はありますか? (代表者変更の変更届は各役所へ提出済みです) この事業年度は平成19年2月1日~20年1月31日の事業年度です 宜しくお願いいたします!

  • 社長の給料の相場とは?

    中小企業の社長の給料とはどれくらいなのでしょうか? 当社は年商20億円ほど、従業員20人ほど、純利益も1000万円~2000万円の小さな会社です。 当社の社長の年収は1700万円ほどのようです。 経理が間違えて、大事な資料を私に見せてしまったのでわかったのですが・・・。ちなみに私は入社して間もないので給料は22万円^^; 私は「え? こんなに・・・」と驚きましたが、この規模の会社では社長の給料はこんなものなのでしょうか? 私は狭い世間しか知らないのでわからないのですが、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 社長の給与

    こちらのカテゴリで良いのか解りませんが… 主人の会社の社長は2代目です。そして3代目にあたる息子は現在専務です。会社の規模は従業員100名程度の中小企業です。 主人は勤続11年で30代後半にさしかかろうとしている係長で、現在年収約400万円です。ここ数年は残業代がカットになり、サービス残業を強いられているにも関わらず、業績の伸び悩みという理由で毎回ボーナス時には業績報告というような書類が配られ、1.2ヶ月程度の金額しか出ていません。 先日、ひょんなことから社長、専務の給与を知ることになったのですが、どちらも年収約5000万円でした。驚愕の金額でした。社長の平均年収は3200万円と聞いていましたし、現在、そんなに業績が悪いのであれば2500万円程度かな?と思っていたら、何と倍の金額でした。 こういう企業の場合、業績悪化でも社長の給与が是正されることはないのでしょうか? 又、これは正当な給与と言えるのでしょうか? もし正等でないなら、どこかに訴えることは出来ますか?