• ベストアンサー

電線の種類 vv?

hooue100の回答

  • ベストアンサー
  • hooue100
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

詳細はURLを参照ください http://www.kanzacc.co.jp/products/cable/clist/clist02.html なんとかギリギリセーフですね できれば22mmに変えたいですが大変でしょうから、それに フルに最大アンペアまで使うこともないでしょうから いいのではないでしょうか? どうせ電気工事を依頼するなら、相談されてみた方がいいでしょう 何も知らないと足を見られるかもしれないので、61Aまで大丈夫らしいけどって 言ってみたらいいでしょう(^_^)

okwave3232
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 増やせて60Aまでですねー

関連するQ&A

  • 関西電力管内でのホーム分電盤交換

    関西電力のことを書いているところがあんまりなくてよく理解できないのかも知れませんが、 分譲マンションで使っている電気が足らない場合、管理組合の許可さえあれば、分電盤を交換してもかまわないのでしょうか? メーターは1φ3W定格30A、パイプスペースを通ってメーターに入っているケーブルは14mm2、現在の分電盤は20A×6回路で主幹ブレーカなし、メーターからのケーブルは8mm2です。 マンションの全体容量は足りており、管理組合の許可はすんなり下りるみたいです。 そこで、エアコンやレンジ専用回路を増設して、100Vを8回路、200Vを2回路、主幹ブレーカを50Aの漏電遮断付、メーターから分電盤へのケーブルを14mm2に交換してもいいものでしょうか? 毎月の使用電力量は1000kwh以上で、従量電灯Bへの契約変更も考えています。(契約容量が何VAになるかによりますが。) 関西電力はリミッターや契約ブレーカーもなく、60Aくらいまでなら幹線が耐える程度までならけっこう自由に変更できるみたいな感じなのですが。

  • 分電盤のELBブレーカーの容量と電線太さについて

    詳しい方ご教授ください。 表記の通りなのですが、このたび電力容量を増やすことになりました。 今現在40A契約で60A契約(リミッター有り)にしたいと思います。 分電盤を新規に交換予定です。 引き込み線ですが、VVR14mm2で分電盤まできております。 そこで質問なのですが (1)引き込み線はVVR14mm2で60A問題ありませんか? (2)分電盤購入する場合のELB容量は40A、50A、60A、75Aなどありますが、  リミッター60Aがある場合75Aでも問題はありませんか?  (知人から75AELBの分電盤を譲り受ける予定) すみませんがよろしくお願いいたします。

  • メインブレーカのケーブル延長は大丈夫?

    リフォームで分電盤を30cm程度移動するのですが、電力メータから分電盤のメインブレーカまでのケーブルが届きません。 この場合、ケーブルを延長したら電気代が高くなるとか、危険とか影響はないのでしょうか。 ブレーカは40Aです。 工事は電気工事屋さんに依頼していますが、多分大丈夫でしょうと不安な返答なもので。

  • 電線の電流容量に対する太さの選択に関する質問

    屋内の電気工事の事で教えていただきたいと思います、現在設置してある分電盤を別の場所に移動 しなければならず、その為主幹線を15M程延長しなければなりません、ちなみに使用されているブレーカーの容量は150Aです つまり延長に使用する幹線の太さ・・どの位のものを使用すれば良いのか迷ってます、どなたか詳しい人がいましたら是非教えてください・・宜しくお願いします。

  • 分電盤

    添付画像の分電盤を使用しています。 小ブレーカー回路の増設と、契約アンペアの30Aから40Aへの変更を考えています。 1 契約アンペアですが、現在メインブレーカーに3本で配線されていると言う事は、無条件(線の張り直しが無い)で40Aに変更出来るのでしょうか? 2 また、40Aにする場合、メインブレーカーとか、漏電ブレーカーは、どちらも変更になるのでしょうか? 変更になる場合、料金はどのくらい掛かるのでしょうか? 3 あと、交換になる場合、新しいメインブレーカーと漏電ブレーカーは、この古い分電盤のケースに収まるのでしょうか? それとも、分電盤を買い換えなければいけないのでしょうか? 4 あと、分電盤を買い換えた場合、既存で接続されているVVF1.6では、小ブレーカーまで長さが足りない物が発生すると思います。 その場合は、一般的に、どのように収めるのでしょうか? 例えば、差込コネクタで延長するのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電線について教えてください。

    アルミケーブルについてです。 屋内配線でアルミケーブルを使用しているのをあまり見たことがありません。なぜですか? 15年位前に自社ビルのフロア工事をしたときに、担当していた工事士がアルミケーブルを勧めてきました。価格が抑えられてかつ銅線とかわらないからいいですよということでした。 ところが、他の工事士が危ないから使用しないほうがいいということでした。 被覆があるので見た目は変わらないけれど、素線を見たら色が違っていたのでアルミだとわかりました。 1フロアだけの工事でしたので他のフロアや配電盤などは従来通りの銅線を使用していて、工事するフロアの分電盤に取り付けるブレーカーなども従来通りでした。 アルミケーブルとは屋外で使用するようなイメージなのですがやはり問題があるのですか? 教えてください。

  • 屋内の電気配線を変えるって結構大掛かりな工事?

    改造が許可されてる賃貸物件を探してるんですけど、毎回電気の配線が問題で諦めています。 というのも例えば台所1つと6畳間が2つあるような家で、分電盤の安全ブレーカーが2つしか着いていなくて、それで均等に分けてくれてれば良いんですが、1つは家全部の照明だけ、残り1つですべての部屋のコンセントを賄うなんて配分だったりします。 最初は頭の沸いてる奴が設計してるのかと憤っておりましたが、昔は結構これが当たり前の配線だったそうですね。 先日とても気に入った物件があったんですが、なんと安全ブレーカーが2個だけの空き無しの分電盤で上記のような配線でした。 それでも改造OKですから安全ブレーカーがたくさんついた分電盤に交換もできるんですが、そもそも屋内のコンセントがすべて一本の線にまとめられているわけで、安全ブレーカーを増設したところでそれを小分けにして付けられるのかという疑問があります。 天井裏や壁の中を通っている配線を切ってそこから延ばしてという形になると思うんですが、そうなるともう天井や壁を剥がさないとだめなほどの大掛かりな工事になってしまうんでしょうか? もはやリフォームのレベルくらいになります? 分電盤の交換だけで10万円くらいかかると思うので、配線工事については10万円以内が限界なんですが、さすがにこれほどの工事になると下手すると配線だけで50~60万円以上行くような工事になってしまいますかね? さすがに自分では無理なのでプロに頼むことになりますから、そうなるとどれくらいの料金になるんでしょうか? っていうか、そもそも配線を変える工事は可能なんでしょうか?

  • 増設分電盤

    運転電流8A(14,8A)2.8Kエアコンを新設します 普通の民家です。コンセントが無いのでコンセント増設を電気工事店に依頼して見積もりに来てもらいました。2階をリフォームしたときにつけてもらった増設分電盤6回路用(2階専用)に空きが一個あるのでそこを使うそうですが増設分電盤に幹線ブレーカーが無いそうです。増設分電盤はすでに2,2Kエアコン(運転電流6A)が3台と2階家電だいたい10Aくらいの回路があります。電気屋さんは分電盤から増設分電盤までのVVF2,6ミリ3芯1メートルの線が心配だそうです。なぜ最初の工事ががそうなっているのか疑問です。線はだいじょうぶでしょうか? こんなかんじになっています(そうふ画像)

  • 分電盤の電気工事で、太い電線を分岐する方法について

    電気工事士の資格を持っているので、自宅の分電盤を増設する計画です。単相2線式で、リミッターは30Aです。メイン分電盤内で、リミッターから主幹につながっているより線8mm2の電線を途中で分岐して、サブ分電盤の主幹へとつなぐつもりです。つまり、より線8mm2が1本から、より線8mm2が2本へとなります。この場合、より線8mm2の電線を途中で分岐するには、どのようにすればいいでしょうか。より線8mm2の電線用の分岐コネクタのようなものはあるでしょうか。それとも、被覆を剥いでねじってつないで半田付けしてテープ巻きでしょうか。その場合、何回ねじるのかとかわかりません。ジョイントボックス以外での電線接続は経験がないので、良い方法をできるだけ詳しくわかりやすくお願いします。

  • 分電盤の中のブレーカー

    30A契約です。 分電盤の中に、黒い小さいブレーカーが、6個あります。 今度、エアコン(8畳用)を新設するにあたり、専用回路を増設したいのですが、余っているブレーカーがありません。 このままの状態で、新設する場合、分電盤ごと交換しないといけないのでしょうか? また、別の方法で、ブレーカーに線が一組づつ差し込んでありますが、あまり使われない物を、二つにまとめれば、一個ブレーカーを空ける事が出来ますが、このような使い方は、良くないのでしょうか? 工事は、家電量販店のため、あまり当てにならない話が多いので、事前に、工事内容を知っておけば、変な工事をされないと思って質問しました。