• ベストアンサー

イタリアン・スーパーカーのドアの開き方

ランボルギーニなどは左右に開く一般的なドアではない、跳ね上げ式と言うか何と言うか上方向に開くドアになってますが、何かメリットが有ってあの様なドアを採用してるのでしょうか? タワー・パーキングとかはケージの天井につっかえて具合悪そうですが。イタリアにはそんな駐車場は無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • corkey
  • ベストアンサー率59% (52/88)
回答No.3

 初めまして。個人的な意見ですが、まあ一応「カーデザイン」を生業にしていた事もある者の意見としてお聞きください。  ランボルギーニがカウンタックを皮切りにして採用している前ヒンジ/上開き式のドアですが、機能的なメリットは「ほぼ、ない」と言って良いと思います。  それでも採用する意味は、カウンタックにおいては「ドライバーの着座位置が前輪に対して相対的に前寄りのため通常のヒンジ・ドアが設けにくく、また車体構造上サイドシル(ドアの下端から下のボディ部分)の天地寸法が必要なためにドアの上下寸法が小さくなってヒンジを設けにくい。またベンツ300SLのように屋根にヒンジを設けるガル・ウィング式では屋根の補強のため重心が高くなる」などの問題があり、これに対する解決策として考案されたのがドアの前端を回転ヒンジとして上に開く形式のドアです。  これはカウンタックと同じデザイナーであるカロッツェリア・ベルトーネ(マルチェロ・ガンディーニ)の作であるアルファロメオ・カラボ(添付写真)が広く人の目に触れた最初の例ではないかと思います。これは1969年のパリ・モーターショウ(パリサロン)で発表された作品ですが、この当時からこのドアを何と呼ぶかについては定まっていませんでした。  「ガル・ウィング(鴎の翼)」というのは屋根にヒンジがあって上に開くというのが典型で、メルセデスベンツ300SL(クーペ)は別名「ガルウィング」と呼ばれるほど有名です。日本では軽自動車のAZ-1で市販例があります(どちらも構造上のサイドシル問題の解決策としての採用でした)  で、このカウンタック形式のドアについてはこのガル・ウィングを含めて「インセクト・ウィング(甲虫の羽)」とか「シザース(はさみ)」などとも呼ばれてきましたが、最近では「シザース・ドア」という呼び名が定着しつつあるようにも思います。  ただ最近のランボルギーニにおいては、この形式のドアの採用は「伝統芸」「様式美」に近いものだと思いますよ(ウラコ/ガヤルド/ウラカンなどの、最上位の下のスポーツカーは通常の形式ですし)。  ご参考になれば。

bullbear36
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます。大変、参考になりました。

その他の回答 (4)

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.5

ランボルギーニのドアはガルウイングですね、メリットとしては狭い場所での乗り降りがしやすい、サイドシルを高く出来るので剛性UPする、それとランボルギーニはバックする際後方視界が殆どゼロですからガルウイングだとドアを上に開けて体を少しドアから出したまま後方を見ながらバックすることが出来ますと言うかこの方法をとらないとバックする際の後方視界が全く見えないためです。 デメリット、ドアの調整が結構面倒で費用もかさむのととにかく普通の開閉式ドアに比べてパーツ重量が増えることですね

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#225485
noname#225485
回答No.4

車高が異様に低く座席が寝てるので乗り降りの際に広い開口部が必要になります。 そのために普通に開くと場所を食うってのはあるでしょう。 知人が物凄く車高が低いロータスヨーロッパって車に乗ってますが駐車場で隣の車が邪魔で乗れなくなってしまうとか降りられないケースが多々あるそうです。 上方に跳ね上げれば隣の車を気にせず広い開口部が得られるってのは有るのでは?

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ロータスヨーロッパですか。懐かしい名前です。70年代の人気漫画『サーキットの狼』風吹裕矢の愛車でしたね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

そういう目的で採用したとは思わないけど、狭い場所では隣の車にぶつけることなく開けることができるのは長所でしょう。タワーパーキングなんてものは狭い日本でこそ考案されたものなので、あんなものを乗り回すような人はそもそも利用することを想定していないはずです。 シザースドアーと言いますが、横転すると開けることが不可能になるので、ガラス窓を割るハンマーの常備が必須になります。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、隣に駐車してる車にドアが当たる心配はないですね。

回答No.1

  ガルウイングと言います かっこよいでしょ、それだけです    

bullbear36
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。格好が良いのは分かりますが、格好だけなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • ドア傷防止プロテクター

    会社の駐車場の1台分の幅が狭いので、隣りの車にドア傷を付けられてしまいます。新車に買い換えたばかりなので、ドア傷防止のプロテクターを付けたいのですが、一般に出回っている小さなシール式の物やドアモール式では無く、ドア全体をカバーするマグネット式の大型の物を探しています。駐車のたびに脱着するもので構いません。車種はスカイラインセダンです。そのような商品情報をご存知でしたらお願いします。

  • 小田急沿線にあるタワーパーキングについて

    小田急線沿線(主に藤沢~町田)で車幅が広め(例えばフェラーリ等)が駐車できる機械式タワーパーキング(駐車場)、またはシャッター付きの時間貸し駐車場をご存じのかた、いらっしゃいましたら教えてください。  普段は都内に止めているのですが実家が高座渋谷にあるため、車で 来る時になかなか駐車場がなくて困っています。(実家には駐車スペースがない)  幅が1.92m、最低地上高15cmなため、普通のコインパーキングでもなかなか入りません。防犯上の理想を考えるとタワーパーキング、シャッター付駐車場、地下駐車場、立体駐車場の順番になります。 いずれも月極ではなくて時間貸のコインパーキングを探しています。 先日、ぐるぐる沿線を探し回ったのですが結局見つかりませんでした。  どうか知っている方、教えていただけるととても助かります。

  • 乗用車のドアの開け方は反対にした方がいいのでは?

    以前から疑問に感じている事があります。 車のドアなんですが、どの車も進行方向の前方に蝶番、同じく後方にラッチがありますよね。 つまり車内から降りる時、指先でドアノブ(?)を引っ張って肘で押してドアを開ける方式です。 前席も後席も同じ。 考えれば、これってドアを大きく開けないと乗降できませんよね? 特に狭い駐車場で降りる場合、ドアの開放面が小さいと体を90度横に向けながら降りる形になるので大変です。 皆さん、そんな経験はないですか? 逆にすればどうなんでしょうか? つまり進行方向の前方を開けて乗降する方式です (蝶番は後方)。  これだと体の幅だけ開けばいいはずです。 特に降りる場合、足を地面に出しやすいはずです。 昔、トヨタ・クラウンに観音開きのタイプがあったはずですが、今では1台もないはずです。 ワゴン車の一部や作業車にはあると思いますが、一般乗用車にはないはずです。 何か理由があるのでしょうか? デザインの問題かなと思ったのですが、もし昔から前方を開ける方式を採用してなら、それなりにデザインも進化したはずだと思います。

  • (1)電動パーキングを採用している車が増えていますが何故、搭載してる車が増えてるのでしょうか?何かメリットはあるのでしょうか? (2)逆にスポーツタイプのMT車(一部除く)にサイドブレーキ式が未だに採用されているのは何故なのでしょうか?電動パーキング式だとデメリットがあるのでしょうか? (3)同じインチ、タイヤ幅で偏平率が低いほどタイヤ価格が高いのは何故なのでしょうか?

  • タワーパーキング 子どもの乗り降り

    私一人で2歳の娘を連れて、月極のタワーパーキングを利用しようと思っています。 ふと思ったんですが、デパートなどのああいう駐車場って、手前のところでみんな降りてくださいって言われますよね? チャイルドーシートに乗っけて、降ろしてって、車室?でやったらいけない、もしくはドアが開かないなどの理由で不可能なものなんでしょうか? ほんの少しなんですけど、車を入れている間ベビーカーに乗せて一人にするのは不安だと思いまして・・・。 ご存知の方、お教え下さい。

  • 隣接するタワーパーキングの騒音はどれくらい?

    タワーパーキングの騒音が隣接するマンションにどの程度伝わるか教えて下さい。 引越のためネットで賃貸物件を探しています。 目ぼしいマンションがあったのでGoogleマップやストリートビューで見たら、タワーパーキングが隣接していました。 以下のような環境・状況ですが、タワーパーキングからの騒音はどの程度マンションに伝わるでしょうか? (車に乗らないのでタワーパーキングの騒音がどれくらいか自体がわかりません。) ●場所: 東京近郊でさほど大きい街ではない駅前。 ●マンション: 9階建ての3,4階で20m2(平米)の1K。築10年。SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) 玄関側にタワーパーキングが隣接(結構近い)。もしかしたら間に共用廊下があるかも。 玄関側にバス・トイレ・キッチンが配置。 家賃は相場とほぼ同じですが、駅から近い点と内容を考えればお買い得(借り得)な気がする。 ●タワーパーキング: 3基連なる駐車場ビルで、1BOXや四駆もOKで100台収容可能、24時間営業。 9階建てマンションより高い。 外装は一般的なタワーパーキングと同じようなパネル(?)張り。 街の雰囲気を考えるとそれほど頻繁に車の出入りがある感じではない(特に夜)。 よろしくお願いします。

  • 全長5.5mの車 コインパーキング

    全長5.5mの車をパーキングに停めなければならないです。 しかしかなり大きいので店舗などの一般的な規格のサイズでは白線の枠から50cmくらいはみ出ます。 車のナンバーも1ナンバーであり中型の貨物車です。 この車を昇降板式のコインパーキングに停めることはできるでしょうか? または昇降板式でないコインパーキングなら停めることはできるでしょうか? いずれにしても50cmくらいはみ出ることになりますが・・・ 一般的な駐車場では後ろまで下がれるだけ下がっても前の方で50cmくらいはみ出ます。 車留めの位置によってはもっとはみ出るかも知れません。 このような車をコインパーキングに停めてもいいのでしょうか?

  • 東京タワーの影響?

    最近、東京タワーがすぐ近くで見える場所で駐車をする機会があったのですが、ドアを閉めるときに、いつもの赤外線式キーロックが動作しないことがありました。その時は、故障かなと思いましたが、別な場所では正常に動作します。その後、同じく東京タワーの近くで駐車したら、やはり赤外線式キーロックが動作しません。やはり、東京タワーが発する電波の影響なのでしょうか。電波が強く発するところで、このような機器が動作しないのは良くあることなのでしょうか。人体への影響ってのも考えたりします。

  • うさぎのケージの買い替えで迷っています。

    ホーランドロップで2キロのうさぎを飼っており、 ケージはイージーホームプロを使用しております。 幅は60センチです。 (http://koiwa-pet.jp/SHOP/ke_094.html) ケージの中には、トイレ、給水ボトル、ペレット入れ、牧草入れ(たくさん食べるので大きめ) を配置しておりますが、ちょっと狭いような気がします。 お留守番の時間が長いため、もう少し広めのケージに買い替えたいのですが、 イージーホーム・ラビット80とスーパーケージ コンフォート80 ReBornで迷っています。 (http://koiwa-pet.jp/SHOP/ke_113.html) (http://koiwa-pet.jp/SHOP/ke_129.html) 買い替えに辺り、それぞれのケージのメリットとデメリットです。 【イージーホーム・ラビット80】 ◎現在ケージを置いている場所における ◎底が塞がれているので、底冷えしなさそう ◎引出から牧草が飛び出ない ×引き出しが二つになるので、掃除がややめんどくさそう ×(60サイズもそうですが)土台の部分と金網の間に牧草が挟まる ×天井が大きくなる分、開け閉めの際の負荷が心配 (現在使用しているケージは天井と背面を繋ぐ金属が折れました) 【スーパーケージ コンフォート80 ReBorn】 ◎ロフトがついており、ケージ内でちょっとした運動ができる、広く使える ◎小窓があり、お世話がしやすそう ◎床網が引き出し式なので、ハウスなどを固定したまま掃除ができる ×トレイに隙間があるので、寒そう&牧草がおちる (別売りのマットを買った方がよさそう) ×ケージの位置を移動しなければいけない (今が左右、天井囲われているような感じなので落ち着かないかも) ×実物を見た際、床の金網のたわみ具合が気になった(曲がりそう) 【今のケージにサークルをつなげる】 ◎サークルは持っているので、一番安くできる ◎かなり広くなる ×ケージの位置を変えなければいけない ×寒さ対策(ケージに毛布をかけるなど)がしにくい ×粗相をした際に、床が網ではないので足裏などが汚れそう それぞれの使用感や、上記の認識のずれ、あるいは60サイズで十分、など うさぎを飼っている方のいろいろなアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 車の購入と立体駐車場

    現在2ドアの車(3月に車検)に乗っていますが、この夏に二人目の子供が生まれるため4ドアに買い換えようかと考えていました。 色々見て回った結果、ホンダ・ライフの新車を購入、ということで決まりかけていたのですが、駐車場の問題が出てきてしまいました。 これも今夏になのですが、マンションに引っ越す予定で、駐車場がタワー式か3段機械式、平面、とあり、抽選で場所を決めることになっています。(抽選は5月) タワー式の車高の制限が155cmで、ライフは157.5cmなので入れられないことが分かりました。 3段式に運よく当たれば良いのですが、やはりタワーより倍率が高くなりそうです。(平面は駐車場代がとても高いので考えていません) そこでどういう選択をすればよいのか迷っています。 (1)3段式の駐車場が当たることを信じて2月にライフを購入。(外れた場合は近くの貸駐車場を借りなければならない) (2)3月に今の車を車検に通し、5月の抽選で3段式が当たればライフを購入。(しかし3段式が当たったら車検代がもったいない…事故車なので車検代分高く売れるとは思えない) (3)3月に今の車を車検に通し、あと2年我慢して乗り続ける。(2ドアで乳幼児2人はキツイ。車での移動が多い地域なので) 金銭面で軽しか考えていなく、見て回った結果ライフにしよう!と決めた車ので、155cm以下の他の車種に妥協する…のはとても忍びないです。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします!