• 締切済み

リスパダール粉も錠剤も効きません 何故?

何回か質問ださせてもらってます 一年程前出してもらった リスペリドン細粒(+かさましの乳糖ホエイ) は 当時飲まなかったものの、 処方から半年経ち、自分が飲む気持ちになり 飲んでみると この粉状の薬は効きました。 しかし 以上のことがあり 必要になり 新しく出してもらおうと今年の10月頃出してもらった リスペリドン細粒+乳糖ヨシダ は まったく効かないのです。 一年程前のリスペリドンの粉はいまでも飲むと効きます。 この違いってなんなんでしょうか 私の身体に変化が起きたのか(しかし今でも前のものは変わらず効きますし) 薬に変化が起きたのか 何回も質問してしまいすみません 薬剤師さんに一度相談するアドバイスは受けそうしようとおもいますが その他に薬に変化が起きる等 何かわかる方いたら回答頂けないでしょうか。 (ちなみに{今飲んでも効くリスペリドン}処方当時は飲まず、ずっと飲まずに半年程置いておいた薬です) よろしくお願いします

みんなの回答

noname#260418
noname#260418
回答No.8

こちらのお薬分かりました。 >一年程前出してもらった リスペリドン細粒 かさましはいいから、 一年前の処方ははじめてでしょうか? >効かない理由 そう思っちゃうんでしょう。 医師はあなたのことを知ってる方でしょうか? 医師だって作用は患者に聞かないと 分かりません。 そのお薬が反応してるかも知れません。 家に花瓶を置いてから症状が悪化したとか そういった方もいるみたい。 何か違うことを話題にできますか? 月並みですが散歩したり 他人と話してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.7

>なにを減らしたらいいんでしょうか >この違いって あなたが薬に負けてるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.6

謝らないでください。 悪いことしてないです、 そっちのほうが気になります。 あなた何も悪いことしてません。 考えすぎるともっと判断ができなくなります。 >例えば時間が経ち薬に変化が起きたとか) で効かなくなった なら その原因を解決すれば? あなたが何で効かないのか 悩むからです。 >効くようになるように飲める 解決するんですが こちらの薬を知らないのです。 なんか辛いことがあったから 飲んだとか、違うことで 服用してるのかな。 >自分が飲む気持ちになり 飲んでみると この粉状の薬は効きました 具合が悪くなって飲んのはいいけど ちょっと前向きというか、 症状が出てきたり自分はそうだと 確認したから飲んだのでしょうか? こちらの薬を知らないのですが。 >効かないと困って わたしが医師に聞くことはできます。 でもわたし以外の症状や服用したことのない 薬について聞くと「知らない」って 嫌がるんですよ。 人間の身体は環境の 変化に強くないのですよ。 食塩水が違うだけで心配する方も いらっしゃるので。 わたし最近、 アレロック処方してもらいましたが、 飲んだ日に機嫌悪くなってから飲んでません。 薬のせいじゃないのですが、 もう次のアレロック飲むから。 わたしの回答にきちんと答えようと 考えなくていいです。 いまはどうですか?大丈夫? 文章は誰だってまとまらないので 気にしないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.5

>すみません その時はその薬に抵抗感があり、 拒否し、飲まなかったんです。 (次回診察時医師にも伝え、それから処方はなし) 謝らないでください。 悪いことしてないから。 もう開き直れませんか? そういうこともありますよ。 悩みを増やす必要はありません。 減らしたらどうですか? これ、あなたしかできません。 わたしアロマオイルのクラリセージ(clary sage) 好きなんです。Amazonで買えます。 紀元前の民間療法。

rina_733
質問者

補足

なにを減らしたらいいんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.4

>なんで処方されたかは病気の症状を抑える為です こちらの薬、分からない。 >薬剤師さんに相談 薬剤師さんも分からないと思いますよ。 あなたの症状を診て処方したのは 薬剤師さんじゃなくて医者の判断ですね。 >アドバイスもらったのです。 専門家に聞いてくださいというしか ないです。でもそっちのほうが 優しいと思うんです。 検索しましたが、D2ブロッカー? こういった知識があなたに有効とは 思えません。 >医師にも相談 しましたが それはわからないと言われました あなたはどういったアドバイスが 必要なんでしょうか? 薬が効かないことを悩んで そのために悩みが一つ増えちゃってますが。 あなたがどんなアドバイスを 必要としてるかです。 成分と薬が効かないかより なぜそこまで考え込むかです。 服用しなかった理由はいろいろあると 思いますが、そのときに悩んでいた症状と いまの心境です。 気持ちって血圧みたいに測れないでしょう。 なんで効かないか分かれば安心しますか? そっちだと思いますよ。

rina_733
質問者

補足

なんで効かないのか、 薬が効かないと困るので 薬がこういった理由(例えば時間が経ち薬に変化が起きたとか)で効かなくなった なら その原因を解決すれば?効くようになるように飲める 解決するんですが とにかく効くように薬を飲みたいんです 効かないと困って ぐちゃぐちゃな文章になりすみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.3

リスパダール知らない。 外資系の製薬会社はスイスのRocheや ドイツのファイザー製薬が有名ですね。 >その他に薬に変化が起きる等 何かわかる方いたら回答頂けないでしょうか。 大事な部分が抜けてます。 成分ばかりこだわっらっしゃいますが、 抜本的な原因です。 なんで処方されたかです。 なぜ薬剤師さんに相談するのでしょうか? 医師に不信感があるならちょっと。 文章だけで聞かれても誰も分からないし、 処方した時点のあなたの状態、 環境、どうして病院に行ったのか? 処方したのはなんのためか? 最初からやり直しです。 あなたにとって効かない薬なんでしょう。 考え込んでいるようですが 別に悩みがあるか思い出してください。 あなたが効かない、効かないと言ってる以上、 効きますよと強制はできないでしょう。 >今飲んでも効くリスペリドン}処方当時は飲まず、 ずっと飲まずに半年程置いておいた薬です) なんで服用しなかったか理由があるでしょう? 一番、大事なことを言わずに ひたすら効かないと言われても 分からないと思いますよ。 家族か誰かにあなたに内緒で 薬をすり替えてもらうのは どうでしょうか? 処方した理由です。 何を治療するために処方したか いいたくない気持ちは分かりますから 病院に行ってください。 >+かさましの乳糖ホエイ) 薬理学や化学の知識が必要でしたら 難しいと思いますが 化学式を調べてください。

rina_733
質問者

補足

なんで処方されたかは病気の症状を抑える為です 薬剤師さんに相談~はここの広場で質問しそう回答、アドバイスもらったのです。 医師にも相談 しましたが それはわからないと言われました 現在処方ものは何故か効かないのです。薬も同じ、同じ細粒、乳糖の種類だけ違いますが すみません その時はその薬に抵抗感があり、拒否し、飲まなかったんです。 (次回診察時医師にも伝え、それから処方はなし)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.2

同じ夢を見ることがありませんか? 場面や相手は違くても同じようなことを くり返しされている夢です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

精神薬って そんなもの・・ あなたの気持ちも関係するだけ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リスパダールが効きません 錠や粉も..

    リスパダールが効かなくて困ってます 錠、粉も効かなくなってしまった? リスパダールは錠でも効かなく 1年程前に処方してもらったリスペリドンの粉薬をのむと(処方された当初は拒否感があり飲まず余っていたもの) 不思議と効きます なので 新しく細粒のリスペリドン細粒+乳糖(ヨシダ) を出してもらったのですが 今回飲んでもまったく効かなくなってしまいました なぜなのか?と自分で今の症状でものすごく困っていたので 前回は古い1年前のもので リスペリドン細粒、+乳糖(ホエイ) で 乳糖の種類?がすこし違いますが それはあまり関係していないですよね? 今の症状でものすごく困っているので なんとかリスペリドンが効いてくれないかという感じなんです。 何故1年程前の細粒が効いて 今回のが効かないのか 時間がかなり経っているから 薬になんらかの変化が起きているのでしょうか。(処方当初は拒絶し飲まなかったので効果の比べようがありません) 今回処方がなぜ効かないのか。 長らくおいておいた薬はどのような変化がおこりますか? (紙袋に入れ床の上に置いておいていました) なんだか変な?相談ですが よろしくお願いいたします。 ちなみに(メジャートはいろいろ試しましたが)リスペリドンが自分の症状に合うようです

  • 薬で頭痛は悪化しますか?

    薬で頭痛は悪化しますか? 1年ほど前から頭痛や頭重感を感じていたので1週間ほど前に脳神経外科に行きました。 MRIや血液検査、首の骨のレントゲンでは問題なく、片頭痛または緊張型頭痛であるとわかりお薬をもらいました。 緊張型頭痛の薬を飲み始めてから、今まで感じてた頭重感よりもひどい頭痛(ずきんずきんとする)がするようになりました。 これは薬で悪化したということでしょうか。 薬は粉薬で以下のものが含まれているようです セデコパン細粒、テルネリン顆粒、カフェイン「ホエイ」、ソロン細粒、アセトアミノフェン「ヨシダ」 調べようにもどのように調べればよいのか分からず質問させていただきました。 ちなみに片頭痛のお薬も(イミグラン錠)もらいましたが、あまり効かないようなので緊張型頭痛だと思います。

  • 【配合薬】どんなとき飲む薬??

    病院で処方された薬なのですが、飲まずに余っている物があります。 それが、何の症状に対して処方された薬なのか思い出せません。 複数の薬が少しずつ混ぜられた病院独自の粉末の配合薬?のようです。 薬の内容は、 ★エテンザミド「ヨシダ」 ポララミン散1% アルミゲル細粒99% ★アセトアミノフェン「JG」原末 と表記してあり、朝昼夕食後に飲むようにと処方されたようです。 薬の名前でそれぞれ調べますと、 ★のついた主要成分?であるエテンザミドとアセトアミノフェンは解熱鎮痛剤であり、ポララミンは抗ヒスタミン剤、アルミゲルは胃の保護剤であることが分かります。 大したことのない薬のようですし、必要ありませんので捨ててしまう予定ではいますが、一体どうしてこの薬が処方されたのかが気になります。 お薬にお詳しい方がいらっしゃいましたら、客観的に見て、この配合薬は「どんな時に」処方されるものだと思われますか? 是非、ご意見お願いします。

  • ノミ取り粉って、効きますか?

    どうやら、うちの猫(雑種のオス・7歳・去勢済み・外に出ます)に、ノミがいるようです。 ずっと、フロントラインを使ってきました。 獣医さんで処方された薬です。 ずっと、ノミなんて見た事もなかったのです。 でも、今回フロントラインをした3日目に、ノミ発見。 慌ててホームセンターに行き、(獣医さんより近いので・・・) 猫を洗ってから(ノミがたっぷり流れて行きました・・・) フロントライン系の薬を買って、使いました。 今現在、やっぱりノミがいます・・・ 残るはノミ取り粉かなぁ・・・と思っています。 今の所、人間はノミ被害にあっていないのですが、 時間の問題ですよね。 小さい子供がいるので、早急に退治したいのです。 ノミ取り粉で、ノミっていなくなりますか?

    • ベストアンサー
  • 粉ミルクを飲まなくなってしまいました・・・

    2ヶ月の娘がいるのですが、最近粉ミルクを全く飲まなくなってしまいました。ほぼ母乳中心で一日に2回くらいミルクを飲ませていたのですが、4日前から急にミルクを嫌がるようになり、母乳しか飲みません。 最初は、乳首が嫌なのかなと思い、シリコンゴムの乳首から天然ゴムのものに替えましたが拒否されました。 次に粉ミルクをメーカーが違うものに替えてみましたがダメでした・・・。 少し口の中に入ったミルクさえも出すので、ミルク自体が嫌なのかな?以前はミルクをビックリするくらい勢いよく飲んでいただけに理由が分からず、少し不安です。 また、3週間くらい前から便秘になってしまい、病院で整腸剤を処方してもらったのですが(今は薬をすべて飲んでしまいました)、いまだに便秘が治らず、4日に一回出るくらいです。便秘で食欲がないということも考えられますか?(母乳はよく飲んでいます) このような経験がおありになる方教えてください。お願いします。

  • テグレトール錠剤について教えてください

    本来、この薬は抗痙攣剤として主に「てんかん発作」に利用される薬だと聞きました。 私の場合は耳の痙攣(鼓膜か内耳の筋肉か原因不明)のままで、この薬を処方されました。 相当に強い薬と聞きましたし、目的が違うように思えて不安です。痙攣が起きた時に飲むように 支持されました。詳しい検査を1週間後に大学病院で受ける予定です。今まで2回飲みましたが 催眠剤の効果ですぐに眠ってしまってこの薬の効果はわかりません。耳鼻科の先生に聞いても 「効果があるかどうかは解りません」と言います。 どなたか至急アドバイスをお願い致します

  • 乳児の乳糖不耐症について

    もうすぐ7ヶ月になる男の子の母です。 1ヶ月ほど前から下痢になり、最近は授乳の度にウンチをするぐらいになったのですが、それから一向に良くならず「乳糖不耐症かもしれない」ということで、整腸剤とガランターゼ酸を処方されています。ガランターゼを飲んでから1日2~3回になったので、飲み出して5日目の今日、薬をやめてみたところ、又授乳の度にウンチをしています・・・。 もう1ヶ月近く整腸剤を飲ませているし、オッパイの度にガランターゼを飲ますのは大変でかなり参ってしまっています・・・。 乳糖不耐症はどのくらいで治るものでしょうか? あまり薬に頼ると乳糖を分解できない体になると、どこかに書いてあったので早く薬はやめたいと思っているのですが。 乳糖不耐症について何か教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 薬剤師の方へ。調剤の仕方について教えてください。

    現在治療中で、病院で薬(ステロイド)を処方してもらっています。薬剤師の方の話によると、薬の量が微量過ぎて量れない(?)為、乳糖というものが混ぜてあるそうです。そこで質問ですが、薬は一回分ずつ袋に入っていますが、そのひとつひとつはどうやって作っているのでしょうか。ある一定量の乳糖と本来の薬1日分を混ぜ、3等分(1日3回服用です)しているのでしょうか?だとすると、その全体の中で、本来の薬が均等に混ざっているとは限らないのではないでしょうか?つまり、朝と昼と夜で、口に入る薬の量が違ったりしないのでしょうか?1か月分まとめてもらっていますが。まさか乳糖の中に1か月分の薬を入れ、84等分(28日×1日3回分)しているのでしょうか?ちなみに薬の量より乳糖の量の方がはるかに多いです。とても的外れなことを言っているかもしれませんがご存知の方教えてください。

  • クラビット細粒について

    クラビット細粒について 5歳になる子が風邪になり、医者にかかったところ、クラビット細粒 100mg(1日2回×5日)を処方されたのですが、ネットでたまたまクラビットの添付文章を見たところ、小児は禁忌となっておりました。 これは、わたしの見た情報が古くて今は小児は問題なく利用出来る薬なんでしょうか。 不安でしょうがありません。

  • 統合失調症の薬について

    こんにちは 遠くに住む統合失調症と診断されている母の薬について 主治医の説明にちょっと疑問を持っています。 現在はセロクエル細粒50% 0.05g/日と レキソタン細粒1%0.3g/日が処方されています。 薬を飲み続けていますが、良い方向への変化は見受けられず 薬について聞いたところ、副作用(一日中立って同じところをウロウロしている、 座ってもゆらゆらしている、何かをすると足踏みする)が でやすい体質なので量を増やせないので回復が遅れているという説明でした。 が、後から考えると元気な時もセロクエル細粒50% 0.3g~0.1g/日程処方されており、 薬が増やせればもう少し元気になる。とも言われたので 母の行動が薬の副作用なのか疑問を持ち始めました。 今の先生は5年間お世話になっており、悪いときも良いときも診てもらっています。 ご教示いただきたいのは 1.本には、”副作用が出たときには副作用を抑える薬も合わせて  処方される”ともあり、副作用のでない少量でだらだら飲むことに  意味があるのか疑問です。    薬を大量に飲んだから直ぐによくなるということもないのも理解しており、 逆に思い切ってやめたらとうなるんだろうとも思ってしまいます。 2.薬について別の病院に私だけで相談に行くことは可能でしょうか?  母の住む町は遠く、また別の医師の意見も聞いてみたいと  思っているのですが、患者不在でお薬手帳と私だけで  母について相談にのってくれる病院というのはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。