• ベストアンサー

【電球】「電球色」と「昼光色」。

【電球】「電球色」と「昼光色」。 明かりが白いのはどちらですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昼光色です。 電球が必要なときになると毎回どれがどれだったか不安になりますが、大体青いパッケージが一番白いので店頭ではそれで思い出しています。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

昼光色と読んで字のごとく昼間の太陽光の色の事です。 まぁ、明らかに電球のような黄色味を帯びた色ではないですよね。 これは演色性についての表記で昼光色という表記は昼間の太陽光のもとで見るような色に見えますよという意味です。もう一つ色温度とという指標もあります。これはある物質を加熱していった際に温度によって光の色が決まることから、作られた指標で色温度が高いほど白(もしくは青白い)光になります。針金などを炎に当てて加熱していくと、温度が低いときはオレンジ色に温度が上がるにつれて白っぽく光ることはご存知かと思いますが、その物ズバリそういうことです。一般に昼光色というのは6500K(ケルビンと読みます)というようにあらわされ、太陽表面と同じ温度です。一方電球色というのは3000K程度でかなり黄色味がかった光になります。中間には昼白色(5500K程度)という物もあります。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.3

裸電球 白熱灯 シリカ電球 消費電力の関係? 減りましたね 白と赤があったように思うんですが 見分けるのが難しくなっていると感じます http://nichijuko.co/beginner_column41/ W数が大きい方が白が強い? もう裸電球の白は無い? 切れた時にしか探さないので現状は良く分かりませんが

noname#252929
noname#252929
回答No.2

電球色は裸電球の色です。 タングステンのフィラメントを使って、赤熱した明かりですから、赤っぽい光になります。 昼光色とは、昼の光の色ですので、白い色になります。 この間に、昼白色と言う色もあります。

関連するQ&A

  • 昼光色の電球

    階段や洗面所に昼光色の電球をつけたいのですが、 口金がE17のもの、E26のもの、それぞれあるのでしょうか? 電気屋さんで見ても昼光色のものは電球型蛍光灯ばかりで 電球はありません。 また、階段や洗面所など付けてから消すまで10秒もかからない ような場所で昼光色の明かりをつけたい場合、他に適した ものがあるのでしょうか?

  • LEDシーリングライト 昼光色~電球色は昼白色も?

    昼光色、昼白色を使えるLEDシーリングライトを探しているのですが、調色機能付きのものはどれも昼光色~電球色となっております。 これって昼光色~電球色の間に昼白色も入っているのでしょうか? できればアナログ的な調色ではなく、昼光色と昼白色のボタンがあって、それを押すことで即座にその色に変わる物が欲しいんですが、そういうLEDシーリングライトは発売されてないのでしょうか? 電球色は特に必要なく、昼光色と昼白色だけで良いのですが・・・。

  • 電球の明るさについて

    家の玄関とトイレのダウンライトをセンサー付電球に代えようと思ってるのですが、お店に行ったら昼光色が280ルーメン、電球色が240るーメンでした。この明るさで玄関(昼光色)、トイレ(電球色)の明るさはどうですか?数字からすると暗いような気がしてならないのですが、買ってからじゃ遅いので誰か教えてください。

  • [食卓を照らす照明]電球はどのような物を選ぶべき?(昼光色?)

    インテリアや照明については初心者です。 食卓を照らす照明についての質問です。 私の家では、食事用デーブルの上に傘の形をした照明があります。 その傘の照明が食卓を照らしてくれます。 今まで、照明は「EFG22ED(三菱電機・口金:E26、昼光色、100W形 」という電球を付けていました。 この電球が切れてしまったため、新しい電球を買おうと思います。 今まで使用していたこの電球はオフィスの蛍光灯のような白い光を出します。 しかし、レストランなどでは「白い光」で食事を照らす光景はあまり見かけられません。 インテリアを考える上で昼光色は食卓を照らすのには適していないのでしょうか。 今回は、インテリアを考える上で食卓を照らすのにマッチした電球、(欲を言えば食事が美味しく見えるような効果を持つ色)の電球を買いたいと思います。 どのような電球(蛍光色)が食卓に適しているのでしょうか。 (E26口径で100W以内) 色の種類でも製品名(型名)でも構いません。 アドバイスも歓迎します。教えて頂けたらと思います。

  • 電球の明るさ

    どのような回路にしたらこのようになるか教えてもらえますか。 使えるアイテムは下記のとおりです。 1x6Vの電池 3x6Vの電球 2xスイッチ 3x抵抗10オーム 1x抵抗50オーム (1)初めは電球の明かりは暗い。スイッチを入れると、電球は先ほどよりも明るくなる。スイッチを閉じると、初めの電球の明かりと同じ明るさになる。 (1つの抵抗を使いなさい) (2)初めは電球の明かりは暗い。Aのスイッチを入れるとその電球は明るくなる。Bのスイッチを入れると、その電球はもっと明るくなる。 (2つの違った大きさの抵抗を使いなさい。) (3)初めは電球の明かりは暗い。Aのスイッチを入れるとその電球は明るくなる。Bのスイッチを入れると、その電球はもっと明るくなる。 (3つの同じ大きさの抵抗を使いなさい)

  • LED電球

    白熱電球からLED電球に変えようと思います しょうがないですよね(笑) あまりにも種類が多いので 迷っています(汗) 1.広配光タイプ・全方向タイプ 2.昼白色・昼光色・電球色 少し違いを教えていただけないでしょうか?

  • LED電球(電球色)の明るさ

    LED電球の購入を考えています。LED電球の明るさは「○○W相当」という曖昧なものから、ルーメンの表記が一般的になったようですが、明るさの実感がわかりません。高いものなので失敗したくないですし。そこで質問です。電球色は暗く感じますか?例えば、今まで60Wの電球を使っていたところにLEDを使うとするとして。LEDのルーメンの表記を見ると、60W電球相当のものでは、810ルーメンとなっています。昼光色は810ルーメンのものでも電球色ではそれよりルーメンは低くなっています。810ルーメンの電球色は見かけません。700ルーメン台の電球色LEDは今まで使っていた60Wの白熱電球よりも暗く感じるのでしょうか。体験した方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

  • 電球について

    家の電球のことについて質問があるので家の電球はいつもなぜかすぐにショットしてしまします。時々、明かりをつけるときスイッチを押すと小さな音と共に電球が切れてしまします。なぜでしょうか??教えてください!!

  • 電球のなぞ

    家の玄関に、帰ってきたときにとかに赤外線が反応して電球の明かりがつくというものあるんですが、 今日は、故障かどうかはわからないけど、赤外線が反応してるのに電気がつきません。 電球の故障かと思い、同じHITACHI 100V 54W 60W形の新品の電球と交換したですが、つきません。 いろいろとほかの電球を試していたところ、100V 18W 60W形の電球で明かりがつきました。 これっていったいどういうことでしょうか?

  • LED電球について

    わが家の2Fの電気は白熱電球を使っています。 この明かりは部屋のスイッチを回すと明るさの調整ができます。 ちなみにここに蛍光灯型の電球をいれた所2週間で切れてしまいました。 相性が悪いようです。 そこで質問ですが、LED電球をここに取り付けた場合は、 トラブルなく明かりが灯るのでしょうか?