• 締切済み

親の介護について

他県に住む母を自分の住む地域の高齢者施設に入れたいと考えています。 要介護1で生保受給者で軽い認知があり、車椅子です。父からのDVで緊急入居で老健に今はいます。 一年後の介護認定調査で要支援になる可能性がかなり高いです。 長女(生保受給者で独居)のアパートに住民票だけを移し、母の身体はそのまま老健に。そのまま入居できる施設を探したいですが、そんなことはできますか……? 要支援になっても在宅には戻れません。父からの暴力や、住んでいたアパートが廃墟寸前の状態だからです。栄養状態も悪く、今まで生きていたのが不思議なくらい⤵️ 母の住む地域の生保担当さんは、母の状態を説明すれば長女のアパートに住民票だけ移すのは可能だろうとの事ですが。 特養はムリなのでグループホームとかを検討していますが、そうなると申し込みする地域に住んでいないといけないから。住民票だけを移して、そうしながら母の条件でも入居できる施設を探すつもりです。

みんなの回答

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.2

まず、長女の方が六か月以上市内に住んでいて同居希望なら問題はないで しょう。長女の方も引っ越しをしなければなりませんが、それは話し合い になるでしょう。市営住宅は長女の方が住んでいる市町の近隣にあるもの から選択することが可能です。 けっこうな数ありますし、団地のような作りで内装もしっかりしています ので住みやすいです。風呂場は広く作ってありトイレも広いです。 手すりはオプションで備えることが可能です。 家賃は二万円台からあります。 まず、市役所にご相談ください。

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.1

そういう状態なら、市営住宅や県営住宅に入居可能だと思われます。 まず、市役所に行って優先的に入居できるかどうか確認してください。 それから市営住宅の事務所に行って手続きをすれば部屋の空きがあれば すぐに入居できます。

53145314
質問者

お礼

ありがとうございます。母は車椅子では自走できますが、立ち上がる事は一切できません。車椅子~ベッド 車椅子~トイレは何とか自分でできますがそれ以上は一切できなくて……💦そのような状態なんで独居はムリなんです。それでも市営住宅などに申し込みはできますでしょうか……💦

関連するQ&A

  • 別居の親を扶養にしたら税金は?

    共に要介護がついている別居の両親がいます。父(80歳、要支援1)は有料老人ホームに入居しています。母(78歳、要介護3)はひとり暮らしですが、隣の県なので、私が世話に通っています。 父と母は戸籍上の夫婦ですが、生計は別なので(住民票があるのも別の県です)母は父の扶養家族にはなっていません。 今回の確定申告のときに、母を私の扶養の親族として申請しようと思うのですが、そうすると母の税金や保険料が変わってくるのでしょうか。母は年金暮らしで、収入が少ないので住民税も払っていません。 父の扶養に入れることも考えましたが、私の方が収入が多いので、扶養にするなら私の方にと思っています。ちなみに母と私の住民票は別の県にあります。 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療介護施設にいる両親の住民票

    夫の両親が埼玉にある医療介護施設に入居しています。 入居から義父は3年、母は1年半経ちました。 先日以前ふたりで住んでいた東京都のアパートを引き払いました。 今後住民票はどこに置くべきでしょうか? 居住の実体なく、このまま東京都内に住民票を置いておくことは 可能でしょうか? 本人以外が住民票移動の手続きをする場合に、 必要な書類もあれば教えてください。

  • 老健の介護士の名前を教えてくれない。

    母が老健にはいり、介護士にひどい扱いを受けたので、事実確認で老健に電話しました。施設長を出して欲しいと訴えましたが施設長は出ませんでした。ケアマネがかわりに対応されました。ひどい扱いをした介護士の名前を聞いても教えてくれません。教えなくても良いと判断したみたいです。母とトラブルになったにも関わらず教えてくれません。トラブルの内容は、母を6時間も放置したり、車椅子からベッドに移す時に投げられたり、トイレでお尻叩かれたたり、虐待のように捉えても良い内容です。 施設長がでなかったり、名前を教えなかったり不審です。施設側は名前を教える段階ではないと言いました。母が入居してるので今後のためにも名前を知りたいです。名前は教えなくてもいいのでしょうか。以前入居していた施設は教えてくれましたが どうなのでしょうか

  • どのような介護施設がいいのでしょうか?

    どのような介護施設がいいのでしょうか?   95歳父と88歳母の両親がいて、今は二人同じ施設に入居しています。  しかし、父の方は介護3で車イスには座りますが、寝ている事が長い状態で、  母の方は支援2ですが、体が不自由な状態です。   今いる施設は何かあるたびに兄のお嫁さんを呼び出します、  少し風邪をひいたら 病院に連れて行って下さいと、呼び出しがきます。  兄のお嫁さんは少し病気をかかえており、あまり自由が利く方  ではないので、困っている状態です。兄は全く無関心状態です。  私は飛行機で3時間かかる場所に住んでいるため面倒を見てあげそうにありません。   (以前主人に面倒を見るから帰っていいか聞いたところ、  子供を置いて一人で行け と言われました。ですので、私が帰って面倒を  見ることは無理な状態です。)    この先、色々と呼び出しが来るのでしたら完全看護介護  の所に入れたいと言っています。     そうなると どのような施設に入れればいいのでしょうか、  あまり詳しくないので教えて頂けないでしょうか。    私の所によんでみようと考えましたが、寒いここで生活できるのか、  新しい場所で余計にストレスをあたえないか、母はお友達が多ので、  お友達と別れられるか と考えるとやはり、地元がいいのでは  と思っています。  夫婦で入居でき、多少症状が少し悪くなっても そこで面倒を見てくれる  施設があれば教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 住民票の分離で介護負担の軽減がいいのか相談にのってください

    住民票の分離で介護負担の軽減がいいのか相談にのってください 現在、母親と公営アパートに同居しております。 昨年母が脳出血でたおれ現在、要介護4にて特別老人ホームに 入居中です。 母は年金(国民年金)受給のみの収入で、預貯金もそれほど ありませんでした。 現在、私が同居しているために介護負担金が現在、MAXとなっております。 正直、私が負担して給与の半分ほどがそれにかかります。 住民票を現在同居、居住のまま同住所で分離することができると聞いたのですが どのように進めたら良いのでしょうか? 果たしてそれが 良い選択なのでしょか? 宜しければご存知な方、経験者、進行形な方おられましたら お教えいただけると幸いです。  ・母と二人で同居中  ・介護負担金が最大  ・私が負担(給与の半分)  ・現在私が家をすぐに出て他に部屋を借りる余裕が無くて無理  ・週末はうちに連れ帰り気晴らし、生活リハビリを行っている。(諦めたくなくて)    ※意識はだいぶ良くなってる(一人暮らしはまだまだ無理)  ・母、私は経済的には余裕はありません。  ・住民票分離後に公営アパートを出ることを要求されないか?  ・いずれ私が結婚して家をでるまでは何とか(1,2年ががんばりたい)    ※ その時はリハビリのためにもできるだけ施設に住民票を移さずに      かえる家を残してあげたい。動けなくなるまでわと 上記が現在の私の状況です。 果たして住民票分離がいいのか、いいならどう進めればよいのか  宜しくお願いします

  • 介護施設の権限

    質問させていただきます。 母が老健に入居しています。 先日、母名義の車を廃車処分しようと、母の実印を借りに行ったのですが、「あなたには貸せない」と断られてしまいました。 介護施設にはそれほどの権限があるのでしょうか。 おかげで未だに廃車に出来ず困っております。 何か良い案がございましたらご教授下さい。

  • 親の介護と相続と 成年後見人について

    親の介護に伴い 様々な心配事があります。 法律などに詳しい方。 また相続など経験された方の ご意見を伺いたいです。 両親と、3人兄弟で、 兄・私・妹です。 親の介護の事は、長女の私がすべて関わってきました。 親から援助等はもらっていません。 今後の先行きで、不安が多く、 ご意見を頂きたいです。 (1)実の母親が要介護4で施設入居を検討している (2)実家には父と二人暮らしで、主介護者は父 (3)実家は親が50代半ばで終の棲家にしたいと  財産の多くを用立てて購入した5LDKの家 (4)当時高い時に購入したけど、便の悪い場所で  土地の価値が下がり、買い手が見込める場所ではない (5)80になる父が車が運転できなくなると、生活は不便  近くにスーパーも病院もなく、徒歩では生活できない。  公共交通機関もない。 (6)母が自分の姉の成年後見人になっている。  姉には子供がいない、単身で夫の遺族年金があるので  現在は特養施設に入居している。 上記の状況です。 まず、母が施設に入ると、父が不便な土地での一人暮らしになるので、 母の施設を便のいい場所に入居して、 その近くに父をアパートなので生活してもらう。 ことを、検討しています。 兄は都会で持ち家があり家族と暮らしています。 私は田舎町で夫の両親と同居しているので、 車がなくても暮らせる、便のいい場所に住んでいる、 妹の家の近くに父に住んでもらおうと、妹と話しました。 でも、実家が売れそうにない場所にあり、 処分して更地にしたとしても、300万ほどしか手元に残らないと 不動産の方に言われました。 そのため、20年前に当時4千万以上で購入した建売の家なので、 父が300万ほどにしかならないことに、納得できていません。 父が生きているうちは、家を売るという事も困難と考えられます。 父は多少の理解力低下があり、 行き当たりばったりで考えるタイプで、 説明しても、怒りだしたりして、話がうまく進みません。 でも、母の介護に依存していて、 どんなに大変でも一人は寂しいから、 母を施設に入れることを納得できず、 自分で見ると言い続けていました。 しかし、母の身体障害の進行が早く、 立つこともままならず、寝たきりに近いです。 食事も難しくなり、声も出にくいため、 父が耳が遠くなっていて、母との意思の疎通が 出来なくなっています。 ケアマネから、今のままでは大変だと 施設入居を進められ、 父と母に、施設に入ることを話して 今のところは納得できています。 しかし、すぐに空きが出ることもなく、 いつまで待つかわかりません。 加えて、母は病気になる前に 認知症になった、自分の姉を引き取りました。 現在は、施設に入居しているのですが、 財産が多くあり、 母が成年後見人になっていたようです。 母の他の兄弟が、姉のお金を平等に分けてほしいと、 姉が生きているのに言ってきたそうで、 他の兄弟に任せたら、財産を使い込みされると言っています。 兄弟を信用できないようです。 銀行に行けない母の代わりに、 父が管理しているような形になっています。 姉の財産を出すことが出来ます。 でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 他の兄弟は、母が姉の財産を独り占めしていると 責め立てたことがあるようです。 (7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 母の介護の問題。残される父の問題。 誰も住まないことになる、実家の問題。 母の姉の成年後見人の問題を 参考意見として、アドバイスお願いします。

  • 介護付有料施設へ入居。それまでの必要な手続きと方法

    長文になりますが、よろしくお願いします。 母81歳は視覚障害がありながらもこれまで頑張って一人で生活してきました。が昨年後半から、その一人暮らしが困難、不安になり今介護付き有料施設入所を検討しています。 現在「要支援1」です。実際は支援レベルではないと私達周りの者は感じておりますが、A市のケアマネはこの困り度に何のアドバイスもくれず、ただ「必要以上の事はできません」でした。現在、介護保険から週2回ヘルパーが入り、別に週2回有料でヘルパーをお願いし、週1回私が行ってます。母は私の家から約1時間半~2時間のA市に住んでいます。母の子は3人います。長男、次男、長女(私)全て配偶者有です。長男とは25年前数年間同居していましたが、長男の金銭問題から嫁姑・親子関係がこじれて別居。親兄弟とも疎遠、未だに長男と次男は会うことも話すこともせず最悪の関係です。母親の事を相談するにも、こういう状況でとても難しく困っていましたが、先日同居は出来ない事、有料施設に入居してもらいたいという意思確認ができたので、介護保険再認定結果を待ちながら、長女の住む(B市内)の施設見学を私達夫婦でしています。 希望の施設に入居するまで現状待機できれば良いのですが、困難であれば我が家で一時引き取りも考えています。その場合諸々の手続きや方法について教えていただきたいです。メリット・デメリットなども合わせて教えてください。 母の情報 ・81歳 後期高齢者 ・網膜色素変性症で身体障害者手帳2級(A市) ・重度心身障害者医療費受給者証(A市) ・特定疾患医療受給者証(O県) ・介護保険 要支援1(A市)・・・現在再申請中結果待ち ・市営住宅入居中(A市) ・収入は遺族年金約100万円以下、母の老齢年金約50万円の年間合計150万円 ・非課税扱い ・NHKデジタル放送受信料視覚障害者免除扱い ・郵便物は長女宅へ転送中 ・A市からB市へ転居希望 ・介護付き有料施設の利用料不足分は子が援助 (1)市営住宅退去は施設入所後したい。   待機中に住民票だけを(B市)長女宅に移すことができますか? (2)住民票(B市)移動が可能であれば、どんな影響があり、手続きの手順等。 (3)施設に入っても住民票は長女宅のままで良い? (4)世帯分離ですか? (5)私は会社員です。後期高齢者は(保険)扶養にはならないが、扶養家族にする? (6)税金等について 他にもお気づきの点や注意点があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護のための交通費

    要介護の親などと離れて住んでいる場合について質問です。 うちの母が要介護状態で老健施設に入っているのですが、仕事で単身赴任しているため、 会いに帰るために、かなりの交通費がかかります。 このような場合、市町村から交通費がでることがあると、 ちらっと聞いたのですが、そのようなことはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 介護療養型医療施設について

    現在、母が要介護5で食事、お風呂、排泄などすべて全介助の状態です。 病状としては安定しているので、老健を見学して回っているのですが、(特養は申し込んでいるのですが、待機期間はまだ1~2年はありそうです)先日、介護療養型医療施設併設の老健を見学し、相談員さんと話をしていたのですが、母の状況から見て、介護療養型医療施設への入院を勧められました。 私は病院と言うところは医療が必要な方が入院するところだと思っていましたが、母は医療でなく介護が必要なのでびっくりしました。 介護療養型医療施設と老健、特養の違いを教えてください。 また介護療養型医療施設は医療保険型と介護保険型があると聞きましたが、どのように違うのでしょうか? 介護療養型医療施設はほとんど老健と同じであると説明を受けましたが、リクレーションやリハビリ、おやつなどもあるのでしょうか? 頭の中が整理しききれないので、教えてください。