• ベストアンサー

trouble arranging it

It took a lot of trouble arranging it. 現在分詞で後部修飾の場合、前にある単語は主語になると認識しています。 trouble が、arrange の主語になる場合は、 trouble is arranged のように受け身でしかなれないように思え、疑問に感じました。 最後の it もよく分かりません。 例えば、flower arranging(生け花) のような捉え方をし、 「厄介事の調整」とした場合も、最後の it が何なのか分かりません。 trouble と arranging と it の関係を教えて頂けますか。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

http://okwave.jp/qa/q8482241.html You couldn't imagine how much trouble I had persuading him. このような ing は have trouble (in) ~ing がもとにあります。 in があれば動名詞ですが、ないと分詞に感じます。 it takes 時間 to do というのは、形式主語とも時間の it とも言える微妙な表現ですが、 ing にして、形式主語というのは取りにくいと思います。 今回の場合、it は状況の it 的なもので、形式主語ではないでしょう。 そして、trouble ~ing というのは、おっしゃるように、 trouble が ing の主語ではないので、いわゆる分詞で名詞を修飾というのとは違います。 ここは trouble (in) ~ing の一種でしょうね。 in がない場合、分詞ではあっても、trouble が ing の主語というのでなく、 あくまでも、ing の主語は arrange する人。

narmiert
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 正にこれ。 会話からの一文ですし。 勉強になりました。 ↓ trouble〔(+in)+doing〕〔…するのが〕困難,骨が折れること 《口語》 ではしばしば前置詞 in が省かれ,doing が現在分詞と見られる.

その他の回答 (6)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.7

 #1です。補足です。 >>最後のitが何をさすかはさておき、arranging という現在分詞の目的語ですよね?  はい、そうです。 >>では、trouble と arranging の関係はどうとお考えになりますでしょうか?  arranging は主語、trouble は took の目的語 a lot of trouble の一部だと思います。

narmiert
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.6

あと、申し上げたように、~ing が trouble を普通の分詞と同じような修飾ではないにしても、 ここでいうと、arrange it すること自体が trouble「面倒」なわけです。 arrange it することが trouble をかける、と言っているのではなく。 だから、本来の trouble in ~ing「~することにおける面倒」に戻るべきでしょうね、 in が省略されたとしても。

回答No.4

in arranging の in が脱落したと思います。 最初の it は形式主語で arranging it を指します。 文末の it は前後関係で何かややこしいことが起こっているようで、そのことを指しています。一文だけでは分かりません。

narmiert
質問者

お礼

確かにその解釈で正解のようです。 ご回答、ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #1です.補足です。  最後の it は、前に出た何かを指す可能性もあります。I would appreciate it very much そうしていただけると助かります、などという時と同じで、漠然としている時も、何かを指している時もあります。

narmiert
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 最後のitが何をさすかはさておき、arranging という現在分詞の目的語ですよね? では、trouble と arranging の関係はどうとお考えになりますでしょうか?

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

後ろの部分を前に出して  Arranging it took a lot of trouble としても意味は同じかと思います。 前後の動作 (arrange it と take a lot of trouble) が同時に進行しているという場合に相当すると思います。 上記の英文の順序を変えると  It took a lot of trouble arranging it. というふうにもできます。

narmiert
質問者

お礼

すみません。 「何か解説しているようなページをご紹介頂けると助かります」とは、 ご回答頂いた内容を補足するようなページです。 つまり、 Arranging it took a lot of trouble. が It took a lot of trouble arranging it. という語順でも表現できるという辺りの事です。 無ければ結構です。

narmiert
質問者

補足

It took a lot of trouble to arrange it. (1) という感じになるという事でしょうか?(この表現ならすんなり理解出来るのですが) (1) と同じ意味を It took a lot of trouble arranging it. のように表現できるとは、 私が調べた限り、見つけられませんでした。 何か解説しているようなページをご紹介頂けると助かります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。初めの it これは文頭の it が仮主語で、下記の下の方にある「真主語に動名詞を置く場合」の例です。  It is annoying walking in the rain. 「雨の中を歩くのは面倒だ」  http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5572 2。終わりの it  漠然とした場合で、特に指すものはなく、下記の5にあたります。  http://eow.alc.co.jp/search?q=it

narmiert
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の質問です(分詞構文でしょうか?)

    英語を独学で再学習していますが、以下の英文2文の文法解釈がわかりません、 非常に単純な文なのですが、つまづいています。 1-He won a lot of money gambling. これは 動詞gamble が分詞gamblingとなり、 ”He won a lot of money when ( as ) he gambled.”...?? からの分詞構文と考えていいのでしょうか? He won a lot of money by gambling。 と前置詞手段のbyを用いて言ってはいけないのでしょうか? 2-It is really pleasant to take a walk early in the morning, listening to the birds sing. この listening to--- 以下の文も ”while I am listening to the birds sing" からの分詞構文と考えていいのでしょうか? 分詞構文は主説と主語が同じ場合、副詞節の主語を取って動詞の部分を分詞にすると覚えていますが、 この場合主説の主語はItなのですが、これは仮主語なので、上記の文でも大丈夫なのでしょうか? 質問の仕方もなんとなくはっきりしていなくて 申し訳ありません。 自分なりにいろいろと検索して調べて考えてみましたが、 どうしてもスッキリしません。 ご回答頂ければ幸いです!

  • グラマーについて。

    グラマーについて質問があります。 have +noun →は ~を持つなどの意味になりますが、次のような文章の場合↓ Their Chinese partner had arranged mining rights at an offshore island. (邦訳)彼らの中国経営者は沖合の島の採鉱権を得ていたが、、、    私には arrangeされた採鉱権を持っていたのか、中国経営者が採鉱権をarrangeしたのか  どちらかわかりません。  つもり持っていた、のか 過去分詞なのかどうhaveを解釈していいのかわかりません。  見分けるのにどういう法則があるのでしょうか??   わかる方教えてください。宜しくお願いいたします。    ちなみにarrangeは得るという表現は不自然な気がしました。  

  • a blue-colored fish

    a blue-colored fish という表現があります。 (1)blue-coloredは,文法的にどうなっているのでしょうか? (2)2語以上の分詞で,名詞を前から修飾する場合でしょうか? (3)その場合,他動詞colorは,現在分詞ではなくて,過去分詞(受け身)になるものなのでしょうか?

  • Givenについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 Thank you for arranging to pick me up from airport on 9 October. Given that this will be my first visit to Lublin,a ride will be very helpful. 1)Givenのある文章は分詞構文であることはわかりました。 では、接続詞と主語は何なのでしょうか? すなわち、省略しない形はどうなるでしょうか? 2)givingでなくGivenになっているのは、文章が受け身だからなのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • It was tired. はOKですか?

    いつもお世話になっております。 I went to the sports club to play tennis. It was very tired. という文は正しいですか?2文目は普通、I was tired.にし、Itを主語にする場合、tiresomeにすべきではないかと思うのですが、念のためGoo○leなどで検索してみたら、It was tired は結構ヒットするのです。どうか教えてください。また、tiredは形容詞として辞書に載っていますが、もともとはtireの受身ですよね?その点から見てもIt was tired.はおかしいと思うのですが、私の考え方が正しいかどうか教えてくださいませ。

  • 受け身、形容詞について

    いつもお世話になっております。 受け身や形容詞の使い方についてお伺いしたいことがございます。 受け身というと、「~させられた」というように主語に対して修飾するイメージを自分は持っています。 文法的には「be + 過去分詞」 たとえば、 I was told to work overtime. (私は残業を命じられた) となります。 そこで質問なのですが、下記の場合も受け身「be + 過去分詞」でしょうか? 「be determined to do」 ~すること心に決めている。 たとえば、 We are determined to become ,,, 私たちは「,,,」になることを心に決めいる。 ベクトルというか、意味の方向的に考えると 両者は同じイメージで自分は解釈しているのですが・・・ 文自体の意味はわかるのですが、日本語的に後者の文は 「させられる」というイメージではないのでいつも少し悩みます。 たとえば、 「I'm shocked.」 は 「驚かされる」を調整して「驚いた」と解釈したり・・・ 質問自体がモヤモヤしていて申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 分詞構文で、

    It で始まる分詞構文で、例えば、It being Monday, the barbar shop was closed. (1)この文の否定形(月曜日でなかったので)にしたい場合は、notはどこに置けばいいのでしょうか?   (2)形式主語 It がある分詞構文の否定文のnot は、置く場所というのは決まっているのでしょうか?  

  • whileと分詞構文について(TOEIC穴埋め)

    TOEIC初受験に向けて準備中です。よろしくお願いします。 次の例文についてです。 We took a lot of photos while we walked around London.(ロンドンを歩き回っていた間、我々はたくさん写真を撮った) →We walked around London, taking a lot of photos. 私は "We took a lot of photos" を主節にして "We took a lot of photos, walking around London." としてしまいました。 写真を撮る時間よりも実際は歩き回っている時間の方が多いから、分詞構文にする場合、主節は "we walked ~ " だと言われたのですが、よく分かりません。どなたか例を挙げて説明していただけませんか。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 分詞

    こんばんは。 いつもお世話になっております よろしくお願いいたします。 (1)We found a lot of fallen leaves on the road. という授業でやった文(写し間違えていたらすみません。)なのですがなぜleaves fallen on the road.ではないのでしょうか。分詞一語で修飾する場合は前から修飾しますが、他の語を伴う場合後ろから修飾すると習ったので。。 (2)She could make herself understood in English. なぜunderstand ではなくunderstoodなのでしょうか。 すみません、 よろしくお願いいたします。