• ベストアンサー

パフォーマンスのディスクが100%になる時が

特にこれといって何もしていないのに パフォーマンスのディスクが100%になる時があります。 このとき何が起きたか原因を知る事は出来ますか? リソースモニターを見ても見方がよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Windows SearchサービスによるIndex作成またはセキュリティソフトのフルスキャンの挙動では? システムが暇な状態になると、Windows Searchがディスクを調べて検索用のIndexを作り始めます。自分にとっては邪魔なので、msconfigでWindows Searchサービスを無効にしています。

MLJZBFCZ
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

タスクマネージャーで見れば何がどれだけ使用しているかわかるはずですが。

MLJZBFCZ
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.1

CPUの使用率では? http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/15/news092.html 通常はプロセスで把握しています https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014929 CPUのところをクリックすると昇順・降順に切り替わります CPU使用率の高いプログラムをネット検索 通常はWindowsの作業が行われている場合が多いです 他にウイルス対策ソフトのデータ更新とか 何もしていない間に起動するプログラムもあります 何か操作すると停止する パソコン性能によっては他の作業に影響がでる場合もあるかも知れません でも 待つしか無い動きが多いです

MLJZBFCZ
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • RAMディスクの作り方

    8GBのメモリーが付いているPCがあります。 このメモリーの使用量をリソースモニターを使って見てみます。 https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC+windows10 リソースモニターは、「タスクバー」を右クリックし「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」タブの下のほうの「リソースモニターを開く」で見られます。 リソースモニターを見てみますと、大体がいつも、3GBが「使用中」、60MBが「ハードウェア予約済」、90MBが「変更済」、「スタンバイ」が3GB、「空き」が2GBくらいあります。 この「空き」の2GBを見ていると、およそのことはない限り、いつもこのぐらいの容量を示しています。 ただ開けておくだけでは勿体無いので、「空き」2GB中の幾らかをRAMディスクにしてみたら少しPCが速くなるのかもと思いました。 導入の仕方や、気を付ける点などわかるかた、どうか教えて下さい。 (windows10 64bit)

  • Win7 ログイン時ディスク点灯しっ放しで激遅

    4年近く使っているWindows 7 ノートPCですが、ここしばらく、ブート・ログイン後にディスクへのアクセスが激しく、5分近く使い物にならない状態が続きます。 メニューをクリックして15秒以上たってからアプリがようやく起動し始める始末。 何が理由で毎回ブート・ログイン時にそこまで大量のディスクアクセスが発生するのか、可能性とその回避方法を教えてください。 リソースモニターでディスクキュー長を見ていると(リソースモニターを起動できた後からの調査内容ですが)、ブート直後にログインした場合だとキュー長が10を超える状態が続いていて、しばらくたってディスクアクセスが収まってからログインしても、キュー長が2を時々越え、1以上が数分続いています。

  • ストライピングしたディスクのIOのパフォーマンスについて質問です。

    ストライピングしたディスクのIOのパフォーマンスについて質問です。 ストライピングなど、複数ディスクにデータを分散することでディスクIOのパフォーマンスが向上すると聞くのですが、どうしてでしょうか。 SCSIなどのバス上では、1つのディスクからのデータしか転送できないと思うのですが、そうすると1つのディスクから読み取ったデータしかバス上を転送できないことになります。 複数ディスクが同時に読み込み、ディスク上のどこかに読み取ったデータを保持するバッファがあるのでしょうか。 単位時間の ディスクIOのデータ量 < バス上の転送速度 という前提で話しています。 以上、もしわかる方いらっしゃったらよろしきお願いいたします。

  • パフォーマンスモニタのトレースログについて

    windowsXPや2003にパフォーマンスモニタの機能があります。 カウンタで警告を出したりすることは理解できるのですが、トレースログがわかりません。 ディスクの入出力などのトレースができると思い設定したのですが、生成されたファイルはテキストで開けません。 どうやってこのログを使うのでしょうか。 実は監視エージェントと一緒にあるアプリを動作させると、毎時間00分にサービスがとまるという現象が発生しており、原因を確認できればと思い手を出してみたのですが、、 よろしくお願いいたします。

  • PCのパフォーマンスが2分の1に下がり困っています

    PCのパフォーマンスが落ちてきていたのでリカバリーを行ったのですが 逆にリカバリー以前の状態からパフォーマンスが2分の1に下がってしまい困惑しています リカバリー以前にWindows エクスペリエンス インデックスで評価されていたパフォーマンスは プロセッサ 4前後 メモリ 5前後 デスクトップパフォーマンス 3前後  グラフィックパフォーマンス 3.0 ディスクデータ転送速度 5.5 リカバリー後は プロセッサ 1.5 メモリ 2.4 デスクトップパフォーマンス 2.0  グラフィックパフォーマンス 3.0 ディスクデータ転送速度 5.5 になってしまい使い物になりません(両方共ベーシックテーマでの記録です) PCは 【Latitude d531】でAMDTurion TM 64 X2 TL-56 1.8 GHz 512 KiB × 2 搭載 メモリは2G OSはWindows7です リカバリーした後ビデオドライバとオーディオドライバしか入れていないのが 原因なのでしょうか? それらしいものを入れようとしましたがOSが対応していないと表示され インストール出来ているのかも分かりません システムユーティリティというのも入れてみましたが意味が無かったのか変わりませんでした どなたか理由が分かる方がいらっしゃったら手解きをお願いいたします

  • パフォーマンスとメンテナンスがでてきません

    本に「システムモニタでパフォーマンスを見る。」というのが、あって、スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール と、やると書いてあるのですが、私がスタート→コントロールパネルとするとパフォーマンスとメンテナンスがでてきません。困ってます。助けてください。 アドバイス、回答お待ちしてます。

  • ディスククリーンの時に

    ディスククリーンを実施しましたが、メモリが三つ位で進見ません 又、変だなと思いタスクマネジャーのパフォーマンスを見たら100%のままでした。フリーズしそうなので中止しました。 なぜでしょうか?出来るだけわかりやすく教えてください

  • 【ディスク情報の調べ方】

    パフォーマンスモニタ等を使って下記の情報を調べたいです。 「ディスクボトルネック:ディスク処理待ちトランザクション数がスピンドル数×2以上 」 ココで言うトランザクション数やスピンドル数っていったいどうやって調べるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • パフォーマンスモニタの見方

    どなたか教えてください。 WindowsNTでパフォーマンスモニタを立ち上げて、 ネットワークインタフェースのトータル/秒を参照したいのですが、 ”Network INTERFACEのBytes Total/sec” 最小/平均等の表記が123.565となるのですが、 これは、123.565バイトで小数点以下が0.565という事なのですが? それとも、約123kByteという事でしょうか? すいません。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 仮想デスクトップ(VDI)のパフォーマンス情報取得

    VMware Horizon(with View)を使用しています。 仮想デスクトップ(VDI)のディスク等のパフォーマンス情報を計測する場合、仮想デスクトップ(VDI)のOS(Windows7等)のパフォーマンスモニターで計測するのではなく、仮想デスクトップ管理サーバーから仮想デスクトップ(VDI)のパフォーマンス情報を取得すべきであるという声を聞きます。そうでないと正しいパフォーマンス情報は取得することができないということらしいです。 仮想デスクトップ(VDI)のOSがディスク、メモリに対してアクセスする場合、ディスク、メモリへのアクセス要求を出しているだけでその要求を受けてディスク、メモリへのアクセスをどのようにするかの処理については仮想デスクトップ管理サーバーだからという認識であっておりますでしょうか。