• ベストアンサー

青い馬の置物はどこに置けば?

横浜の中華街で買ったそんなに大きくないのですが青い馬の置物はどこの方向に置けば良いのか迷っています。 さだかではないのですが、アジア系のスターなどが青い馬のトロフィーなどを持っているのを見た事があるのですが縁起の良い物なのでしょうか? 意味と置き場所などご存知でしたら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

風水では、馬は旺盛な生命力を象徴する動物で、財運を招き、事業運を高めるとされています。 財運を高めるには、十二支の「午」にあたる方角、すなわち真南に置いてください。 また、馬は移転や変動に関わることも象徴しており、引越しや転勤などに有効です。 その場合には、部屋の「駅馬位」の位置に置いてください。 「駅馬位」というのは、「玄武壁」すなわち北側の壁と、「白虎壁」すなわち西側の壁が交わる角とされています。 この場合は、馬の顔を向ける位置も重要になります。 まだ、移転などの具体的な目標とする場所がはっきりしていない場合は、馬の顔を向ける方向に気を使う必要はありませんが、すでに具体的な目標が決まっている場合は、必ずその方向に顔を向けてください。 また、馬は霊獣ではないので、獅子や虎などの猛獣といっしょに使うことは好ましくありません。お互いが、見えない位置におきましょう。

azukicat
質問者

お礼

詳しく教えていただき有り難うございました。 私の持っている馬は青銅のような感じで所々、金色に塗られた馬なので、単純に青いというだけで東に置いておりました。 財運であれば南ですね。この場合馬の顔は家の中心に向けるのでしょうか? また良い移転を望むには北西?(駅馬位)との事ですが、私の家には弁天像(これも縁起物で買った物)がありますがその隣に置いても支障は無いでしょうか? その場合も右側、左側など置く位置があるのでしょうか? もしご存知でしたら教えていただけますよう宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。 南に置く場合は、向きにこだわらなくてもいいようです。 また、弁天像は猛獣ではないのでいっしょに並べても大丈夫でしょう。 位置ですが、特に決まりはないですが、私個人の考えでは、神様にお尻を向けるのはどうでしょうかねぇ・・・ できれば弁天様に馬のお尻は向けないほうがよいのでは・・・

azukicat
質問者

お礼

教えていただき本当に有り難うございます。 おっしゃる通り、神様にお尻を向けるのは良くないですよね。 弁天像の隣にお尻を向けないよう置いてみたいと思います。 有り難うございました。

  • nemaro
  • ベストアンサー率28% (40/139)
回答No.1

京都上賀茂神社の神事に『白馬(あおうま)奏覧神事』というのがありますが、 これは、正月7日に青い馬を見るとその年の邪気を祓うという中国の故事にち なむ行事です。 ちなみに、「しろうま」と書いて「あおうま」と読むのかはもともとの「青馬」 を日本では白馬を神聖視したことから、読みはそのままで、字だけかえたのだそうです。 参考になれば幸いです。

azukicat
質問者

お礼

教えていただき有り難うございました。 青い馬には邪気を払う意味もあるのですね。 日本の歴史と中国からの歴史を感じました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 「馬」の逆の意味

    「馬」が逆に書かれた、将棋の駒の形の置物。 これは、何か意味があるらしいのですが、ご存知の方おしえてください。

  • 横浜中華街で「太上老君」の置物(中国の神様,風水 )

    横浜中華街で、中国の神様の置物や人形を扱っているところを知りませんか? 中国風のインテリアをいろいろ考えていますが、その中に風水系の神様でよくでてくる 「太上老君」 という神様の置物を探しています。 中国に関心のある人にいわせると、中国の神様を祭ってある場所や家庭にはこういった神様の置物があるとのことで、日本で生活している中国の方もどこかで手にいれているはずだ、と考えました。 中華街に詳しい方、もしくはこういった方面に詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • ウマって何?

    本(漫画・小説等)を読んでいて、ウマはいくら付けるという 台詞があるのですが、付け方がよく解りません。 友人に意味を聞いてみたのですが今だによく解りません。 トップ賞とは別物のようで2位の人にも付く事もあるようですが ウマとは一体どういう物なのですか? また、ウマを付けることによりどんな効果があるのですか?

  • 縁起物とかのお土産の処分はどうしますか??

    こんにちわ。 主人の実家から「いい加減邪魔だから引き取ってくれ」と昔のオモチャとかが送られてきました。 小さい頃に貰ったヌイグルミとか、中には七福神のベル型の置物とか、努力と書かれたダルマ、運が付くと言わる便が付いたクマの木彫りの置物、行く先々の日光とか書かれた縁起物の置物、ふくろうの置物があります。 私が「もう時効でしょ・・何十年も飾ってあったんだから・・」と言うと「うーん・・でも、捨てていいのかなぁ・・」と言います。 縁起物の置物を捨てるのは、良くない事と思ってるようです。 かと言って、たかが5~10センチくらいの大量生産の小物に供養も何もないと思うのですが・・ 結局、主人もお金を出す気はないので「じゃぁ捨てていいよ」と言われました。 普通にゴミの日の分別に従って捨てようと思いますが、縁起物と聞いて、私が捨ててと言った手前、何だか心苦しくなってきました。 何か特別に紙に包んで捨てるとか何か皆様はしてますか??

  • こんなインテリア小物の置物をご存知ありませんか?

    ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか? 高さ5~6cm位の小さな家の形の、多分、石とか粘土ではないかと思うのですが、置物を探してます。 ベルギーの家をモチーフした物だと思うのですが、写真のような家の形の物です。 色は単色です。 多分、ヨーロッパのベルギー近辺のお土産では無いかと思います。 友人が持っているのですが、本人も実家にあった物でどこで購入したかわからないとの事でした。 是非、購入したいと思ってるので、どなたか情報ありましたら教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 槐(延寿)の木の置き物のお店(札幌市内)

    3年ほど前の新婚旅行の際、札幌市内の槐(延寿)の木を使った置き物を売っているお店で、フクロウの置き物を購入しました。 このお店を知ったのは、同じく新婚旅行中、写真の撮影をお願いした旅行会社の添乗員さん(私たちは参加していなく、たまたまお客さん待ちだったようです)が、親切に教えてくれたお店でした。 延寿という名前から、長生きにつながり、フクロウは「不苦労」など縁起のいいものということで、この度結婚をする義弟夫婦にもプレゼントしたいと思いました。 しかし、お店の名前を忘れてしまい、ネットで探しても見つかりません。 場所は札幌市内で駅からはそれほど遠くない場所で、お店は大きくなく、少々恰幅のよい白髪交じりの髭を生やしたおじさんと、おばさんの二人で切り盛りをしていたと思います。 木彫りは、アイヌの方が彫っているものだと言っていました。 お店の名前は「ぽぷら」とか「どんぐり」とか、ひらがな3~4文字だったと記憶していますが、どなたかご存知ないでしょうか?

  • おみくじに付いている縁起物・・・その後?

    神社で引けるおみくじには、くじと一緒に縁起物(七福神ですとか銭亀、当り矢など)が入っているものがありますが、 私はあれを財布に入れているんです。ですが、毎年どんどん財布の中に増えていってしまいます。 縁起物が増えるのですから良いことのような気もするのですが、 そういった縁起物は去年以前のものを持ち歩いていても良いものなのでしょうか。 破魔矢や干支の置物のように年が変わったらその年のものだけ、というのが正しいのでしょうか。 ずっと気になっていましたもので、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。

  • 中華街~羽田までの簡単な行き方

    横浜中華街から羽田空港までの簡単な行き方を教えて欲しいのです。 自分なりに調べたところ、中華街から横浜駅まで出て、そこからYCAT(ワイキャットと呼ぶのでしょうか?)に行き空港までの直通バスに乗るのがいいのかな??と思っております。 横浜駅には行った事がないのですが、大きいのでしょうか? 私は方向オンチなので、知らない土地の駅やビルでは迷子になる可能性が高いです…。(何度か行ってても迷子になる位です) 横浜駅からYCATまでは迷わず行けそうな場所でしょうか? 詳しい方、中華街からYCATまでの所要時間等、大体で結構ですので教えて頂けませんか? また、空港直通までのバスは混み合いますか?(乗るのは土曜のお昼過ぎになると思います)

  • お盆の時、馬をきゅうり、牛をなすでつくるのは何故?

    今年、父の初盆を無事に終えました。 知人の外人に、日本の風習としてお盆の事を伝えたところ、きゅうりの馬、なすの牛に非常に興味を持ち、何故きゅうりとなすで作るのかと問われましたが、私も知らず回答できませんでした。ネットで調べましたが、お盆の説明のあるサイトでは、馬、牛の意味はほとんどで触れられていましたが、何故きゅうりとなすで作るのか、説明を見つける事が出来ませんでした。 ご存知の方おられたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • トロイでブラピ軍が隠れていた巨大な馬について

    トロイを見ました。 が、理解できなかったシーンがあります。 映画後半、砂浜に置いてあった巨大な黒い馬をなぜ、トロイの人達は城壁内に居れてしまったのでしょうか? 戦の後、不自然に砂浜に放置されていた巨大な馬。どうみても 不自然なのに! ポセイドンへの送りものだと言ってましたが、トロイの人々は、 ブラピ側からの貢ぎ物だと了解したうえで、城壁内にいれたのですか? そもそも、あれは、ブラピ側の軍が作ったのですか? 短時間であんな巨大な物を作ったのですか? だとしたら、最初からこういう作戦を組んでいて、船に荷物としてあの馬の部品を持参してきたんですか? あと、ブラピはトロイの王子ヘクサルが死んだので、12日間は 攻撃しない。と言ったのに、約束を破ったという事なのでしょうか? 質問ばかりですみません、なにかご存知のかた、いらっしゃいましたら、是非お教え下さい。