• 締切済み

コア・カリキュラムなど

「教育史」についての質問です。 戦前・戦後の教育改革で、核心部分さえしっかりと教えれば、学力は他の部分にも転化する。 こういうような教育理論が生まれては消え、生まれては消えしたように思います。 その一例が、コア・カリュキュラム。 しかし、結局は「ちゃんと教えないと学力はつかない」となって、その内普通の教授法に戻ったように記憶しています。 他の教育理論にはどのようなものがあったでしょうか。記憶がおぼろです。 また、なぜ思惑通りの学力がつかなかったのでしょうか。 分かる範囲で結構ですので、教えてください。

  • gesui3
  • お礼率100% (5614/5614)

みんなの回答

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.2

分かる範囲で…そのつもりで回答したのですが。 誤解とは…? …ネット上によく出てる検索サイトの解説を紹介して、 「それで良いか?」と確認しただけですが。 それを誤解と指摘される筋合いは有りませんね。 義務教育段階での手法…?…そのような限定的な捉え方には疑問が残ります。 教育とは~大人の行為。 …子供の将来に大きく影響する義務教育の現場に大人の「思惑」を持ち込むのは非常に危険な行為です。 言葉の捉え方に食い違いがあるようです。 私自身も貴方の知りたい事には答えてないようだし、これでは議論にもならないので、回答はこれで打ち切ります。 真摯な回答を心がけている者としては、 言葉の意味を勉強した上で、主旨を明確にした質問を願いたいものです。

gesui3
質問者

お礼

最初から「教育史」についての質問です、と書いています。 (教育の歴史について専門知識のある方の回答を)「分かる 範囲で結構ですので、教えてください。」とお願いしたのです。 また、コア・カリュキュラム意外の「他の教育理論」についての 存否を尋ねています。個人の教育論の回答を求めてはいません。 よくお読みいただければと思います。 善意での回答であることは分かりました。その点は有難うございました。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.1

コアカリキュラムとは… …各大学等において実施されている、カリキュラム編成上の主となる科目群。 このような解説を目にしましたが、そういう意味で捉えてよろしいでしょうか? 終戦後に戦前教育を改める意味で導入された、一般的な手法のようですね。 専門的な知識のない一般人としては、義務教育で基礎知識を正しく身に付けた者になら通用するやり方だろうと思います。 義務教育の段階で個々の能力(脳力かも)に見あった教育を受けていなければ、どのような画一的教育も不備や粗が出てしまう筈です。 自分の学識能力の及ばない分野においては、認識力や理解力が求められます。 義務教育の段階で、その部分が軽視され続けるかぎりは、 如何なる教育論も通用しないだろうと思います。 学問的知識を画一的に追い求めるような、現在の教育現場の姿勢が正されない限りは、 どのような議論も無駄な徒労に終わるだろうと思われます。 思惑通りとの表現が質問中に有りましたが、 そのような表現が使われることに、大人社会の傲慢が見えるように感じます。 生まれながらに持ち合わせた個々の脳力には、必ず違いがあります。 その個々の脳力を伸び伸びと活かせる環境づくりこそが、現在の教育現場に求められているのではないでしょうか。 木製展示物の木屑に高熱を発する白熱電球を近づければ着火するという、ごく当たり前の常識さえ知らない学生を育てている日本の教育です。 どのような思惑を以て教育を論じているのか、甚だ疑問に感じる次第です。 コアカリキュラムなどと論じる以前に、基礎知識を身につけさせることが最優先です。

gesui3
質問者

お礼

「コアカリキュラムとは……各大学等において実施されている、カリキュラム編成上の主となる科目群。このような解説を目にしましたが、そういう意味で捉えてよろしいでしょうか?」 いいえ、そういう意味ではありません。まず捉え方に誤解があります。 「終戦後に戦前教育を改める意味で導入された」義務教育段階での手法です。 「自分の学識能力の及ばない分野においては、認識力や理解力が求められます。」この部分に賛同します。 「義務教育の段階で、その部分が軽視され続けるかぎりは、如何なる教育論も通用しないだろうと思います。」そうですね。 「思惑通りとの表現が質問中に有りましたが、そのような表現が使われることに、大人社会の傲慢が見えるように感じます。」 教育とは、意図的、計画的に行う大人の行為です。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦後教育

    戦前の教育と戦後の教育は明らかに違います。 まず戦前の教育はどんなものだったか教えていただけるとありがたいです。 戦前の教育は役に立ったのか、戦前も何のために教育受けるのかわからない状態だったのか? 世界的に識字率、教育水準を上げることがとても大事だと言われています。 ただこの国の教育は、小学、中学、高校といくにつれて不登校は増えてますし、 親はアメリカの手先ではありませんので、「高校くらいは出ておいたほうがいい」といい親自身も事情がわかっていない様子であり、就職で学力を問われることはまったくといってない。 学力ではもてないし、営業成績も当然無関係。 楽器とかピアノだ、吹奏楽だとなっているので、アメリカが好きになる教育ですよね? 太鼓やことや三味線とかはない。 やっぱおかしい。戦後教育は何をやりたいんですか(?-?) アメリカは日本にどのようなプランを立てたので? 地味に思うのは人間性去勢してませんか? 社会では意欲、めじから、積極性、コミュニケーション能力が求められるという。この国ではむしろどんどんそがれている感じがするのだが。 元気いっぱいで、日の丸掲げるのは意外に義務教育離脱した暴走族のほうだったりして。 証拠に基づいたご意見をいただけるとありがたいです。

  • 中学生が大人料金なのは何故

     12歳まで電車・バスの料金が半額という現行制度は、義務教育が小学校までであった戦前の事情を引き継いでいるのでしょうか。それなら、何故、中学まで義務教育期限を引き上げた戦後改革で、中学生を半額にするという議論が出なかったのか教えてください。  あわせて、外国での事情も教えていただければ幸いです。子育て支援を考えるなら、義務教育期間中は社会が負担するのは当然だという議論が出てきてもいい。

  • 不思議な世界戦前

    こんにちは。 私は義務教育でなんと日の丸すら持ったことがないのです。全く記憶が無い。天皇陛下万歳を教育でしたことも、メディアでみたことも隣組とかでしたこともない。ほとんどはださいイメージを持っています。高校の卒業式で国歌斉唱ご起立ください、と司会が言うのにみんなざっと座ってしまい、歌う気配がない。君が代の君が天皇陛下を表し?国民主権と矛盾するから?よくわからんが歌えないのです。戦前を多少する世代には戦後教育は非常に不思議な世界かも知れません。でも私の周囲ではこれが事実でした。 さて、戦前といえば天皇陛下万歳、日の丸を掲揚せよ、貴様敵国の音楽を聞くきか?という世界だったと伺っています。戦前売国奴という言葉があったお陰で?現代人の一部もそういう言葉を使うようになりました。 さて質問なのですが、戦前天皇陛下万歳を言いまくり、日の丸を掲揚せよと頑固一徹に徹底した背景はなんなのでしょうか?戦後世代の多くは理由を知りません。 ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

  • コアカリキュラム

    って意味は何ですか?

  • 日本が発展したのは「人が資源」だという論陣について

    よく資源にない日本が発展した理由として 「人が資源」という理由をよくききます たとえば戦後教育を施しよく勉強させたため 最終的に人が資源と同じ働きをして 経済発展したという理論です でもいつもふに落ちないのですが たとえば学力ランキングなんかでは 特に英語は下から2位ですし 他の教科は上位ですがおしなべて 日本が高いかどうかはちょっと 疑問な感じがします それに他の発展途上国でもはっきりいって 日本と同じくらいの教育を施しているところは 多いのに何故日本並の経済発展になっていないのですか もし人が資源=教育の高さ=経済発展率 でしたらあまり整合性がとれないと思うのですが 他に何か理由があるのではないでしょうか

  •  中等学校の数学教育のカリキュラムについてご意見を求めています。

     私はカリキュラムのあり方について関心を持っている数学の教師です。学力低下や学校の事業時間および学習内容の削減が大きな社会の話題となっている今日この頃です。  さて,戦後の我が国の教育政策は,昭和22年の試案,26年の第1回学習指導要領改訂,33年の第1回学習指導要領改訂以降,およそ10年ごとに改訂を繰り返してきました。しかし,施行された学習指導要領の評価については明らかにされないまま,改訂結果が告示されています。平成14年度から施行される新学習指導要領についても同様です。有識者と呼ばれる方の以降が大きく反映されているのかどうなのかはわかりませんが,新学習指導要領では,「2次方程式なんか,生活していて使ったことがないから不要」という有名な方のご意見が,反映されたと見ることができます。  ところで,かつて企業(大企業のうち数社)の人事担当者や社内教育担当者から,中等段階における数学教育では何が求められますかという調査をしたことがありますが,会社ごとにバラバラであってことと,大手企業では大学・大学院の卒業者がほとんどで,大学できちんと学んできてくれればよいというのが大勢でした。ですから,中等数学教育では何を学んできて欲しいかという問いについての積極的な回答は得られなかったといえると思います。  しかし,国民教育としての要望としては,それこそ国民全員が抱いているはずです。学校を卒業して社会の一員として社会を担っていくときに,職業によって異なるかもしれませんが,これは学校で学び修得しておくべきだということがあるはずです。  そこで,中等学校における数学教育に対して,どのような職業あるいは立場の人はどのような要望をお持ちであるのかご意見を伺いたいと思います。

  • 中等教育の数学科のカリキュラムに不可欠な内容についてのご意見を求めています

     私はカリキュラムのあり方について関心を持っている数学の教師です。学力低下や学校の事業時間および学習内容の削減が大きな社会の話題となっている今日この頃です。  さて,戦後の我が国の教育政策は,昭和22年の試案,26年の第1回学習指導要領改訂,33年の第1回学習指導要領改訂以降,およそ10年ごとに改訂を繰り返してきました。しかし,施行された学習指導要領の評価については明らかにされないまま,改訂結果が告示されています。平成14年度から施行される新学習指導要領についても同様です。有識者と呼ばれる方の以降が大きく反映されているのかどうなのかはわかりませんが,新学習指導要領では,「2次方程式なんか,生活していて使ったことがないから不要」という有名な方のご意見が,反映されたと見ることができます。  ところで,かつて企業(大企業のうち数社)の人事担当者や社内教育担当者から,中等段階における数学教育では何が求められますかという調査をしたことがありますが,会社ごとにバラバラであってことと,大手企業では大学・大学院の卒業者がほとんどで,大学できちんと学んできてくれればよいというのが大勢でした。ですから,中等数学教育では何を学んできて欲しいかという問いについての積極的な回答は得られなかったといえると思います。  しかし,国民教育としての要望としては,それこそ国民全員が抱いているはずです。学校を卒業して社会の一員として社会を担っていくときに,職業によって異なるかもしれませんが,これは学校で学び修得しておくべきだということがあるはずです。  そこで,中等学校における数学教育に対して,どのような職業あるいは立場の人はどのような要望をお持ちであるのかご意見を伺いたいと思います。

  • 日本の洗脳?

    こんにちは 日本はよくぞ敗戦状態からここまで立ち直ったものです。 アメリカから小麦食までなすりつけられ、国軍から義務教育まで全てアメリカ(あるいは戦勝国?)の重度の傀儡とさせられ、そのまま普通に行けばもっとひどい国になったと思います。 http://ameblo.jp/sancarlos/entry-11906237203.html の日本の洗脳の書評を読んでおります。気になった部分があるので、 教えていだだければと思います。 戦前は吉田松陰、東郷平八郎、楠木正成が偉人とされ戦後は豊臣秀吉、ガリレオ、野口秀夫が偉人とされた、とありますが、戦前と戦後の偉人どう違うのでしょうか?東郷は明らかに軍人なのでわかりますが。戦後の偉人の秀吉も武人であるのが不思議に思います。 よろしくお願いします

  • 思い出したい記憶があります。

    ぼんやりと、2割程度の記憶はあるのですが、 思い出したい核心部の『誰が(何をしたか)』の『誰が』の部分が思い出せません。 きっと家族の内の誰かだとは思うのですが・・・ でも、 脳とか記憶なんて、無意識のうちに記憶の捏造をしてしまう、不確かなものだと聞いたことがありますので、 ひょっとしたら、この思い出したい記憶自体、自分の記憶ではないかもしれない? などと、ぐるぐると考え込みすぎて疲れてきました。 なにか、 “退行催眠”的な、自分で記憶を辿れる方法などないでしょうか? 思い出せないなら思い出せないでもいいことですし、切羽も詰まっていないため、 眉唾な方法でも、俄然自己流な方法でも、なんでも結構ですので、ご教示くださいm(__)m

  • 日本女子大学のドラマ

    戦前の女子教育について(カリキュラムとか、どのような家の女子が通っていたかとか)調べているところなんですが、その関係で、だいぶ昔に見た記憶があるTVドラマなんですが、戦前~戦中にかけての「日本女子大学」の女子寮を舞台にしたドラマがあったと思うのですが、そのタイトルがどうしても思い出せません。(団ふみさんとか出てましたっけ?(^^; 話のスジもよく覚えてないんですが、女子寮での暮らしが戦争によってだんだん変えられていく様が描かれていたと思います。反戦運動(?文学運動だったかな?)とかに関わって、当局に追われたりとか、そんな内容だったと思います。たぶん…。(^^; ドラマは連続ものではなく単発だったと思うのですが。 ~と思う…ばかりで申し訳ありませんが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m