• ベストアンサー

pcのディスク使用率100%の解決法

動作が重すぎて困っています。 ・高速スタートアップ、Onedrive、superfetch、peer~系統3種などの無効化 ・HDDの最適化 ・IPhelper、backgroundintelligenttransferserviceの停止 ・windows update手動 これらをすべて試したのですが、改善しません。どうすれば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.18

BIOSからのトラブルシューティングで回復すればよいですけど。

Kibouou39
質問者

補足

トラブルシューティングに辿り着けないほど重くなってしまったので、諦めて買い換えることにします。 拙い質問に何度も答えていただき本当にありがとうございました。おかげでPCに興味を持つきっかけとなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.7

> 特に重たそうなプログラムはありませんでした。 では、問題ないですね。 貴殿のパソコンです。 ご自分で調査していくしかないということですか。 メモリ搭載量が少なくて、メモリ不足とか、仮想メモリの設定状況とか、ネックが何かとかを調べ、「ダメ元」でイベントビューアーで何かエラーが発生していて、リトライが発生しているとか、ともかく普通では考えられないことが、貴殿のパソコンで発生していることは確かです。 貴殿のパソコンで、発生していることは、貴殿で調べていくしかないということのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.6

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1029674.html 最近、上記の様なニュースがありましたが、もし、Spotifyをインストールしてあったら、最新版にアップデートを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.5

パソコンの情報が欲しいところです。 メーカー名、型番の記載があれば、回答する方で調査がある程度可能です。 今回の場合、メモリ搭載量、それによるスワップイン/スワップアウトは、メモリ使用率50%であればないかも知れません。 その他、Cパーティションの構成とか、増設機器の問題、BIOSの認識の問題、バックアップ指定の有無等がどう関係しているかだと思います。

Kibouou39
質問者

補足

メーカーはTOSHIBA、型番はPB35325JSNBWです。 ハードディスクの飽き容量は問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.4

タスクマネージャの「プロセス」タブで、何がディスクI/Oを使っていますか。 それによって対応しないといけません。 Cパーティション構成を内蔵HDDのほとんどを占有させているとか、 そのためスケジュールスキャンの設定で、長時間ウィルスチェックのためにディスクI/Oをしているようなことはないでしょうか。 プロセス名でWEB検索して対応するのが良いと思います。

Kibouou39
質問者

補足

プロセスを確認してみましたが、特にプロセスを確認してみましたが、特に重たそうなプログラムはありませんでした。スケジュールスキャンもいじったことはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lig1020
  • ベストアンサー率39% (49/125)
回答No.3

パソコンの性能が明記されていませんがお答えします。 シングルコアCPUではないですか? OS(は何でもいいんですが、)はWindows XPやVista時代のものではないですか? もしどちらかひとつでも該当していればそのパソコンは古く、新しいプログラムの利用は難しいものですので買い替えをお勧めします。CPUがIntel Core i5などのマルチコア、マルチスレッドのものを使うことにより性能が段違いに上がります。 もしハードウェアがWindows 7時代以降の比較的新しいものであればウイルスが動作している可能性が考えられます。OSの再インストールを検討するのもいいかと思います。

Kibouou39
質問者

補足

説明不足でした。CPUはcore i5のwindows8です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5069/12255)
回答No.2

ディスク使用率が100%なのなら不要ファイルを消去(とにかくシステムドライブから消す。どうしても消せないなら外付けHDDなりに移動すれば十分)する必要があります。 仮想メモリとしてHDDを確保しようとして一時ファイルを消そうとして消すための仮想メモリを確保しようとして…といったループで動作が緩慢になっているだろうと想像されますので。 基本的に、システムドライブは最低限度でも10%、できれば20%以上の空きをもって運用するものです。 質問者さんがなさっているような弥縫策は空き0のシステムディスクでは何の役にも立たないといって間違いないはず。 ※まさかCPU負荷100%でっていう話じゃないですよね?

Kibouou39
質問者

補足

CPUとメモリの使用率は共に50%以下です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

PCの性能限界です。 以下のパソコン購入をお勧めします。 MB-K670XN-S5 [Windows 10 搭載]を、以下の【カスタマイズ】を選んで注文する。(合計 146,448円 税込) 「オフィスソフト」 Microsoft(R) Office Personal Premium (Word/Excel/Outlook + Office 365サービス 1年ライセンス) オススメ 17,900円 「無線LAN」 インテル(R) Dual Band Wireless-AC 8260 ( IEEE802.11ac/a/b/g/n 最大300/867Mbps対応 ) + Bluetooth(R) V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2) オススメ 4,900円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスク使用率100%

    昨日LIFEBOOK WA3/C2(Windows10 Home 64bit)が届きました。 セットアップを済ませ、古いパソコンの外付けHDDからファイルをコピー、手動でWindows Updateなどをしていたため、いつ異常が発生したのかわかりませんが、どうも動作が遅すぎるように思い、タスクマネージャーを確認したところ、ディスク使用率がほぼ常時100%になっていました。 そのためiPhoneの同期もできず。 とりあえず、マカフィーリブセーフでフルスキャンをかけて寝て、起きて確認したところ異常所見はありませんでした。 web上で情報を集め、Windows Updateの再確認、SuperFetchを無効に、Windows Search Indexerのインデックスの範囲をスタートメニューだけに、OneDriveの自動起動を停止、などを行い、とりあえずiPhoneの同期は済ませたものの、しばしば使用率100%になり挙動が怪しい。 いろいろ動かしてみたところ、iTunesで動画を視聴はできるけれども、マウスを動かしたら止まる。音楽かけながら作業していると(今)ときどき音が途切れる、という状態です。 並行して、そういえば親が、パソコンが遅くなった気がする、と言っていたような...と、いやな予感がして家にあった同一ネットワーク上のほかのパソコン(富士通のノート、東芝のノート2台。すべてWindows10 Home 64bit)のディスク使用率を見たら全部常時100%。 どこにどのように問い合わせればいいのか(4台全部ということはプロバイダ(近鉄ケーブルネットワーク)が怪しいなぁと思いつつ)わからないので、どうぞ助言なり解決策なりをお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WiFiを認識しなくなりました。

    Panasonic Let'snote CF-W8 http://www.synnexinfotec.co.jp/products/hard/021.html でSSD変換、メモリー増設したりしながら何とか使い 続けています。 動作があまりにも重くなり、ディスクが常に100% 使用状態になっているようだったので、ネットで調べたところ 以下のサービスを無効にすると改善するような記載があったため やってみました: •Smart Card •Smart Card Removal Policy •Remote Registry •Bluetooth Support Service •FAX •Problem Reports and Solutions Control Panel Support •Windows Modules Installer •Peer Name Resolution Protocol •Peer Networking Grouping •Peer Networking Identity Manager •Windows Search •Superfetch •IP Helper •Windows Update •Background Intelligent Transfer Service •Power すべて無効にしたところ、ディスク100%の高止まりが 解消し、動作も早くなりました。 ただ、WiFiを全く認識しなくなりました。 有線でつなげばネット接続は問題なくできます。 どのようにすればWiFi接続を復活させることができるでしょうか。

  • USB HDDがディスクの管理にも表示されない

    いつもお世話になっております。 Windows8.1で利用していたUSB 外付けHDDがエクスプローラーに表示されなくなってしまいました。 原因を色々調べてみたところ、「高速スタートアップを有効にする」となっていたことが原因で、 HDDが見れなくなってしまったようです。 そこで質問です。 この見れなくなったHDDですが、もう一度見れる状態へ復旧したいのですが、 ご教授いただけないでしょうか。 ■現在の状況 ・エクスプローラーに表示されない ・ディスクの管理にも表示されない ・HDDは起動している(ランプ点灯) ・他の端末(Windows7)からは見れる ・「高速スタートアップ」は無効に変更 ・どのUSBポートでも同じ状況 どうかよろしくお願いします。

  • 高速スタートアップが使用できません

    質問をいたします。よろしくお願いします。 EPSON TY-5100Sの古いPCですが、もともとWin8のOSからWin10・1909にアップデートしまして利用中です。高速スタートアップを有効にしますと、BIOSの起動後、ロック画面で停止します。電源ボタンを長押しして、再度試しましたが、結果は同様でした。現在は高速スタートアップをOFFの設定です。 どうぞ、皆様のアドバイスをお待ち申し上げます。

  • CPUの使用率が100%。

    Windows Updateをしてから動作が不安定になりました。 回避策としてMicrosoftがサポートしているKB927891とWindows Update Agent3.0をインストールしたのですがタスクマネージャーを開くと以前と同じCPU使用率が100%で表示され全然数値が変わりません、ただLANケーブルを外すと使用率がすぐに1桁台まで下がり接続し直すとまた100%に上がります。 動作の方は少しだけ良くなった程度です、何か他に回避策はありますか? (自動更新を無効にしても同じ症状です。) FMV-BIBLO MG50LN/XP-SP2/メモリー256M+256Mで使用しています。

  • 同一ワークグループ内なのに、WinMeがXpのPCを認識しません

    WinMe、98、2000でピアtoピア、手動TCP/IPで作ったネットワークに、WinXp端末を参加させたのですが、Xpからはすべての端末が見れるのですが、逆にMeからXpの端末が表示されません。現在internet security2003を入れており、それらを無効にしても、改善されませんでした。この場合、何から調べていけばよいのでしょうか? 提示する情報が少なすぎて申し訳ございませんが、さらに質問いただけましたら、お答えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

  • Windows Searchの停止方法...

    昨日、HDDのアクセス問題について質問したchichigebiroonです。 前回の質問↓ https://okwave.jp/qa/q9554467.html その際の質問で『問題は解決した』としました。 実行した対策はお礼で書いたとおり、『Windows Superfetch』と『Windows Search』を無効、停止させたことで、 明らかにそれをやった後は、HDDのアクセスランプの点滅も緩やかになり、文字の変換もとてもスムーズになりました。 しかしその後、また動作がもたつくほどの過剰なアクセスが発生し、現在まで続いている状態です。 タスクマネージャのリソースモニタを見たところ、ディスク活動に大量の『SearchProtocolHost.exe』が表示されていることに気づきました。 SearchということはWindows Search関連だと思ったのですが、Windows Searchは停止させたはずです。 しかしサービスで確認してみたら、動いていました。 止め方を間違えたのかと思い、もう一度『スタートアップの無効』、『動作の停止』を適応させ再起動をしたのですが、やはりまた動いています。 止め方は間違っていないはずです。Windows Superfetchの方はちゃんと止まったままですし。 何故、勝手にまた動き出してしまうのでしょうか。 また、気になるのは前回の問題と今回の問題の原因が同じものなのか、ということです。 今回の過剰なHDDへのアクセスの原因が『インデックスの作成』だったとしたら、前回の問題とは原因が違いますよね? 前回の問題が起きていた際、タスクマネージャのリソースモニタを見たときはSearchProtocolHost.exeはひとつも表示されていなかったので。(たぶん…ですが、少なくともこんなに大量には無かった) あと、『SearchIndexer.exe』という前回の問題の時は見かけなかったファイルが凄くメモリを食ってますが名前からしてこれもインデックスの作成関連でしょうか? 試しにもう一度Windows Searchを停止させてインデックスの作成を止めさせて、HDDへの過剰なアクセスが止むか試したいところなのですが、 停止させてもまた勝手に動き出してしまうので、停止させたら何時間も掛かるらしいインデックス作成がまた1からやり直しになってしまうことになるので躊躇しています。 インデックスの作成が終わるまで待てばいいのでしょうが…、いつ終わるのかよく分かりません。 少なくともWindows Searchが勝手に動いてるのを確認してから3時間程たった今でもSearchProtocolHost.exeがたくさん表示されているのでまだ続いているのかと思われます。 Windows Searchを停止させ、勝手に動き出さないようにするにはどうしたいいのでしょうか? 色んなサイトを見てみてもまったく同じやり方が書かれていて、その通りにやっても勝手に動き出してしまうわけです。 また、勝手に動き出すという事例も、検索してもまったく出てきません。 どうかよろしくお願いします。 とりあえず今回もスペックを記載 ・Windows 7 SP1(最新のアップデート実行済み) ・levono L520 ノートパソコン ・CORE i5 ・32bit ・メモリ4GB ・HDDの空き容量 191 GB/284 GB

  • Windows10の起動時間が遅すぎる

    Windows10の起動時間が非常にかかります。 メーカー:HP 型番:246 G7 OS: Windows10 21H2 CPU: CORE i5 8265U HDD: 500G Memory: 8GB グラフィック: Intel UHD 620、AMD Radeon 520 電源を入れ、BIOS起動が終わりWindows10の読み込みが始まります。 ここから、Windows10のサインイン画面が出るまで3分ほどかかります。 サインインした後、起動が終わるまで1分~2分ほど、HDDアクセスが落ち着くと、特に問題なく使えます。 スタートアップのソフトはほとんどありません。いろいろ停止しましたが改善がありません。そもそも、スタートアップ以前に、サインイン画面までの時間がかかっています。 サウンドドライバ、グラフィックドライバ、ネットワークドライバ、BIOSなど、ドライバ類は最新にしています。 ドライバを一旦消して、Windows10標準のドライバでの試行、メーカー公開の最新ドライバの再インストールも試しましたが、改善がありません。 USBなど(マウスやスピーカー)を外しても改善がありません。 BIOSの設定で内部カメラ、ネットワーク、BluetoothをOFFにして起動しても改善がありません。 AMDのGPUがあるため、レジストリでEnableULPSの部分はすべて(2か所)0にしましたが、改善がありません。 デバイスマネージャでAMDのGPUを無効化にしても、改善がありません。 デバイスマネージャを見ると、すべてのデバイスが正常に認識しております。 Windowsをクリーンインストールし直しても、改善がありません。 HDDの問題の可能性も疑いました。しかし、いったんOSが起動完了すれば、HDDへのアクセス速度も問題なく(状況次第で100MBのリードは可能)動作しています。 もちろんSSDに交換すればそれなりに起動時間が短縮されるはずです。しかし、状況からすると今回の根本的な原因ではなさそうです。(リード・ライト速度の問題であれば、ここまで遅くならないと思います…) あとは、あちこちにある情報ですが、高速スタートアップの無効化、キャッシュや一時ファイルの削除、デフラグ、といったことは何度も試しています。しかし、改善はありません。 セーフモードで起動をすると、数十秒程度でサインイン画面までたどり着きます。 購入直後(2019年)は問題ありませんでした。いつごろか忘れましたが、2020年ごろのWindows10の大型アップデートから急に遅くなりました。(その後クリーンインストールも試行済みです) となると、何かのデバイスのドライバが悪いのか、何かのデバイス自体が故障している可能性を疑うと思います。 その後も、いろいろ試しましたが、改善がありません。 何か知恵を貸していただければと思います。よろしくお願いします。

  • Windows10ロースペックサクサク設定は?

    メモリの増設、SSD換装無しで Windowsの設定のみで行えるWindows10 ロースペックマシーン設定は 下記の設定以外何がありますか? (1)アニメーション効果OFF (2)Superfetchの無効化 (3)バックグランドアプリの解除 (4)スタートアッププログラムの削減 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高速スタートアップ

    高速スタートアップ有効と無効どちらがいいですか? 1)有効と無効で秒数違うのですか? 2)有効だとトラブルが発生する?  ・『 高速スタートアップ 』とは、パソコンの起動を速くするため にメモリやCPUなどの状態を保存しておく機能になり、動作の 不具合の原因になる場合も少なくない。・・・うるおぼえ