• ベストアンサー

I was disappointed that t

I was disappointed that there was so little to do. という文があるのですが、なぜ、so little thing としなくてもいいんですか?

noname#224224
noname#224224
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

thing が可算名詞なので、 a がつくはずで、a little thing なら「小さなもの、ささいなもの」 これに so はつけられず、such a little thing ここの little は「小さい」でなく、不可算名詞について 「少しの~」です。 a little water「少しの水」(少しある、という no の反対の肯定的表現) little water(たくさんある、の反対表現で、「ない」という否定の意味を表し、 通常、「ほとんど~ない」と訳します) そして、こういう water のような不可算名詞をつけずに、 little だけで名詞的に使っています。 だから「もの」の意味を含んだようなものですが、 thing にしてしまうと可算です。 much でも「たくさんのこと」という名詞的表現がありますが、 「こと」と訳しても不可算です。 名詞的だけど、less という比較級があり、 so もつけることができます。 (so は形容詞・副詞にしかつきません)

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。 I was disappointed that there was so little thing. ですと可算名詞の thing に不定冠詞も複数語尾もないので、非文です。 2。 I was disappointed that there was so little thing to do. も、上と同じ理由で非文です。 3。 I was disappointed that there was so few things to do. ですと、「することの「数」があまりにも少ないので、がっかりした」という英文です。 4。原文の意味は「することの「量」があまりにも少ないので、がっかりした」です。 5。「なぜ、so little thing としなくてもいいんですか?」  「量」の話をしている原文を、「数」と誤解することになるからです。

関連するQ&A

  • There is...文についてです。

    質問です。 I was disappointed at ( )( ) so little to do. 「することがあまりに少なかったのでがっかりした。」 カッコ内に入る語は there,being になるんですが、 文の構造がよくわかりません。 i was disappointed...と過去形に対しhaving beenとする必要はないのでしょうか? 和訳にthereにあたる部分がないのにthereをいれるのはなぜなのでしょう? 解説よろしくおねがいします。

  • I believe that I was

    I believe that I was lucky enough to receive good things! この人は good things を受け取ったのですか、あるいは受け取ったかどうかは分からないのですか。

  • so~so~that~,too~too~to~

    あなたと一緒に遊ぶには金が無さ過ぎたし、忙しすぎた。を訳したいです。I had so little money and were so busy that I wasn't able to play with you .でいいんでしょうか?また、too~to~でいうときはMoney I had was too little and I was too busy to play with you.でいいんでしょうか?so2つに対しthat1つ、too2つに対しto1つ、というのは見たこと無いので違和感がします。それに、上の例文2つとも、andで分かれて、お金がなさすぎたし、あなたと遊べないほど忙しかった。になりそうです。上手い表現はありますか?

  • He was surprised that I had sold my

    He was surprised that I had sold my houseは文法的に正しいのでしょうか。He was surprised to hear that I had sold my houseが正しい文だと思うのですが。

  • I had little food. と There was litt

    I had little food. と There was little food. は可で, 上記の文と同じ意味での Food was little. は不可(だと思うのですが)なのはなぜでしょうか? SVCの用法だと,サイズが小さいという意味になってしまうというような縛りがあるのでしょうか?

  • That was that.

    Tintin: Now I remember...We were hit by a gigantic wave...and that was that. これはタンタンの Cigars of the Pharaoh からです。That was that. の意味がいまいちわかりません。その話はもうよい、でしょうか?

  • 高校英語で3つ質問

    1.以下の2文を同じ意味にする問題です。 He was so foolish that he missed the point. He was too foolish () () miss the point. 2.「君はそこでただ待っていればいい。」は、どちらが正しいですか。 There is nothing but to do wait for you. There is nothing but for you to do wait. 3.I went to the new shop to buy a sweater, but they had so many to choose from that I was completely at a loss. でなぜtheyという複数形になるんですかね。 この3つをどうか教えてください。

  • See? I was rightについて

    So, do you listen to music? (Talking in her head) See? I was right! Music? Umm ,yes・・・everyone listen to music. 上記の英文の意訳で、『ねぇ、音楽聞?(頭の中で)はあ?決まってるでしょう! 音楽?誰でも聞くでしょ!』となってるサイトを見たのですが、See? I was right!がどうして、はあ?決まってるでしょう!になるのですか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • I was going to go there

    大人の英会話というオンライン英語教室で”I was going to go there, but I decided not to because it started to rain" と言ったところ、”I was going to go there" は間違いで、行くプランをたてていたのなら”I was supposed to go there"と言うべきだと言われました。が、納得がいきません。自分のintentionが含まれる表現でsupposed toはおかしいのではないかと切り返すと、”You don't need to learn English if you are so sure of yourself"”You are not open to corrections"などといわれ、カッとしてskypeを切ってしまいました。もう少し食いついて議論すべきだったと後悔しています。それはともかく、私は間違っていたのでしょうか。

  • I was?

    I told him how grateful I was to him for having revived the people\'s hope during the darkest times. の文において「I was」の訳し方がわかりません。 「私は最も暗黒な時代の間、人々の望みを復活させたことに対して彼に感謝していることを彼に告げた」と訳しました。 しかしどうも「I was」の訳し方がわかりません。教えてください