• ベストアンサー

栄養学科の大学に入学前の質問です!

管理栄養士になりたいという夢があり、来年の春から栄養学科の大学に行くことが決まっています。 大学に行くにあたり、今からやっておいたほうがいいことはありますか? 料理は好きで時間がある時は練習も兼ねてやっています。 化学は、有機化合物の糖類とタンパク質のところが大学で必要かなと思い勉強しているところです。 化学の範囲で他に勉強したほうがいい単元はありますか? 他にやっておくべきこと、勉強しておくべきことはありますか? また、生物はどの辺りを勉強すべきでしょうか? いろいろ質問してしまいすみません…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

化学は、高校の範囲は大学でもやるので、中学の範囲で穴があるならやったほうがいい。 溶解度とか。 あと、数学科な。微積分は、原理が分かっていると、理解の深さが変わります。 図書館か学校に、分子模型があるなら、触っておくといいですよ。買うと高いから。 水分子が水素二つと酸素一つでできていると信じるのは高校までです。 タンパク質やでんぷんにどうやって影響を及ぼすかを、高校の科学の先生に教わっておくといいですよ。

その他の回答 (1)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2

今の段階なら化学(全般)をしっかり復習するだけで良いと思います。生物は後からでも十分勉強できますし、化学をよく理解した上で生物(生化学)を勉強するとより理解が深まりますから。 その上で、栄養学に興味があるのでしたら、大きな本屋さんに行って看護師さん向けの医学書院などから出ている『栄養学』の教科書をチェックしてみても良いと思います。 それよりかは英語の読み書きをもっと勉強した方が有意義だと思います。

3232323
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 英語も化学も全然できないレベルなのでしっかり勉強します^_^

関連するQ&A

  • 管理栄養士になりたいです!

    管理栄養士になりたいという夢があり、来年の春から栄養学科の大学に行くことが決まっています。 大学に行くにあたり、今からやっておいたほうがいいことはありますか? 料理は好きで時間がある時は練習も兼ねてやっています。 化学は、有機化合物の糖類とタンパク質のところが大学で必要かなと思い勉強しているところです。 化学の範囲で他に勉強したほうがいい単元はありますか? 他にやっておくべきこと、勉強しておくべきことはありますか? また、生物はどの辺りを勉強すべきでしょうか? いろいろ質問してしまいすみません。

  • 管理栄養士 化学?生物?

    管理栄養士になるため、来年から栄養の大学に行くことが決まりました。 大学では化学と生物の基礎知識が必要と書いてあります。 大学がいう基礎知識とは化学基礎や生物基礎だけでなく、高校までの化学と生物のことを指すので今から勉強します。 ただ、勉強しても使わない単元もあると思います。 栄養の大学に行くにあたり、どの単元の勉強をするべきでしょうか? 化学の糖類や、生物の生体防御・体内環境・生命現象とタンパク質などは栄養の分野に関係するのかな?と思っているのですが、他にこれをしておいたほうがいいことなどありますか? ネットで調べても全然なく、周りに栄養の大学へいっている人がいないので、具体的に教えていただけると嬉しいです。

  • 大学入学前

    4月から四年制大学の栄養学科に入学予定の女です。 今、高校は自宅研修中でバイトは3月からですし、 車の教習にも通っていないので毎日とても時間があります。 今の私のような時期に 「あ~、○○をやっておけば良かったなぁ~」 など、思ったことのある方いらっしゃいますか?? もしいましたら、暇つぶしのアドバイスをください。 また、私は高校では文系を選択していたため 栄養学科で勉強するであろう化学や生物が全く分かりません。 これまた、私のように文系から栄養学科に行かれた方で 「今の時期に勉強しておいた方がいい」 などありましたら、教えてください。 兎に角、今はかなり暇です。。 何かありましたら、アドバイスお願いします。

  • 栄養士の勉強の仕方

    この春から管理栄養士を目指して栄養学科の大学に通います! ですが私は高校のとき理科総合ABしか勉強してないので生物化学はほとんどわかりません。 大学に入っても基礎化学などの授業がありますが、春休みから先に勉強しようと思い、大きな本屋さんに行ってみたのですがいろいろありすぎて何から勉強すればいいかわかりません(;_;) この参考書いいよ!とかこんな勉強法かあるよ!などどんなことでもいいので 栄養学科在学中のかた、卒業生のかた教えて下さい(^O^)

  • 愛知の大学で管理栄養学科について教えて下さい☆

    私は将来管理栄養士になりたいのですが、化学、生物共に得意ではありません(>_<)やはりこの学科に来る人たちは最初から得意な人が多いんですか??苦手だと取り残されていかれそうで心配です!化学生物が大切なのは短大でも同じなんですか?それか学校によって違うんでしょうか?? 私は名古屋学芸大学へ行きたいと思っているのですが在校生の方がいたら教えていただきたいです(>_<)管理栄養士について勉強している方もおねがいします(*^_^*) 将来は離乳食の指導やダイエットコーディネーターを目指したいと思ってます☆それについても回答待ってます(^^)/

  • 商業高校から管理栄養士学科のある大学

    現在、高2の商業高校生ですが、商業高校から4年制大学の管理栄養士学科に進むのは大変でしょうか? 普通校に比べて化学や生物、その他の教科にもかなり授業の進みに遅れがあるので、正直言って無理があるのかと思うのですが、どうなのでしょう…。やはり、化学や生物は必須ですよね?今から化学、生物を本格的に始めたのではもう遅いでしょうか? 商業高校からそういった大学に進学したという方がいましたらアドバイス等よろしくお願いします( ノД`)また、実際に管理栄養士の方のご解答でも構いません

  • 入学前にやるべきこと

    私は栄養系の大学に進学します。 もう高校は自由登校期間に入りました。 なので今のうちに、大学に入学してからためになる勉強をしたいと思っています。 何をやるべきでしょうか? 栄養系大学は、化学と生物が重要みたいなのですが、 私は文系なので、 生物Iは習いましたが、1年のときに理科総合Aを少し習ったぐらいで化学はほとんど習いませんでした。 教科書は、生物I・II、理科総合Aと、兄弟のを借りれば化学Iもあります。 これらでやっておいた方がよいことがあれば教えて下さい。

  • 化学の有機化学 栄養の大学

    栄養の大学へ管理栄養士を目指して行きます。 入学前に化学を勉強しようと思っています。 調べてみて有機化学とモルはやった方がいいと書いてありました。 化学が大の苦手なのですが、有機化学がわかる参考書やオススメの参考書はありますか? また、他にしておいたほうがいいことはありますか?

  • 栄養学科の一年生です

    今年大学一年生になった栄養学科のものです。 今週に初めての試験が迫ってるんですが、勉強しても勉強しても終わりません;; 範囲は解剖学や生理学や食品学Iは教科書一冊が範囲で、他も範囲がかなり広いです。 全部はとても覚えられそうにないです。 それで、教授にどのような傾向が出るかなどを聞いてもかなりアバウトにしか言ってくれなくて本当に困っています。。 生化学と生物学、調理学などは大丈夫だと思いますが、解剖学と生理学と食品学が本当に終わりません。。。 ヤマをかけようにも何が大事なのかわからないし;; もし、専門的な方がいらっしゃったら何でも良いので教えていただけると嬉しいです。 自分の経験でどんなところが出た、とかでも良いです。 ちなみに、記述です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 栄養系の大学で必要とされる化学の範囲はどこですか?

    私は管理栄養士養成課程のある4年制大学に推薦で進学が決まったので 化学を、1,2年生の時に使っていた教科書と問題集を使い、最初から復習し直しているのですが 主にどの分野(範囲)が大学で応用といいますか、大切になっていくのか知りたいです。 やはり重点的にやるべきとこは有機化合物あたりでしょうか? 文章がわかりづらいとこもあるかもしれませんが 回答お願いします! ちなみに3年になってからは文系に進み、化学は取らず生物のみを取ったので化学は久しぶりに手をつけた感じです… 大学に入ってからついていけるか心配です;