• ベストアンサー

●声に関する権利は存在するか?

声に関する権利は存在するのでしょうか? 肖像権や著作権は存在しますが、著作権性に乏しいたんなる録音した「声」の使用は、その人の許可が必要なのでしょうか?  有名な声優さんの声をつなぎ合わせ編集しオリジナルの作品に利用しようとした場合、何の名目で権利侵害になるのでしょうか? 著作権性のない場合(単なる言葉や単語、助詞や接続詞などの言葉のパーツのみの使用の場合など)には現在の法律ではどういう解釈がされるのでしょうか? 声優さんの死亡や老齢後、現役当時の声をコンピューター処理して新たな作品を制作する場合の権利関係を知りたいのです。 「匂い」自体に権利がないのと同様に、声自体には「声紋権」は存在しないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。m( _ _ )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muna67
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.3

「声」単独になんらかの「・・・権」というものは、今のところありませんが、  ご質問に記載されている例の有名声優の声をツギハギして、作成した「音声」を  私的利用の範囲、つまり個人的な楽しみを超えず、家でちょこっと編集して創ってみる、程度では、著作権侵害は問われないと思います。  侵害が問われるのは、上記のようにして作成した「ツギハギの音声」を使って、放送したり、販売したり、それを使って公衆の面前で上演したりしたときです。  著作権というのは、著作物に関わる権利と著作者の人格保護にかかわる権利が、多数あり、それを総称する名称です。  声優さん死亡後、合成音声で新たな作品を制作した場合、最終的には司法判断になると思いますが、「著作者人格権」を侵害するか否かが争点になるでしょうね。

その他の回答 (2)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

「著作権性のない単なる声」とおっしゃられていますが・・ 電子音に比較して「声」は表現の創作性が極めて顕著です。 それこそ、「あ」の言い方ひとつで誰の声かわかることもしばしばですし、竹中直人さんのように「あいうえお」で感情表現もできます。 実際、著作物とは歌だったり文章だったり、絵だったりと作品全体であってその一部のフレーズはが「著作物」に該当するかどうかは微妙なところですが、どんなに短いフレーズであろうと、著作権がないとは言い切れないと思います。 で、著作権者の死後の著作物にもとづく二次著作物の権利関係についてですが、 二次著作物の著作権は一次著作物の著作権者の権利を制限するものではありません。 その存続期間は著作者の死後50年です。

aaabbbxyz
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 「表現の創作性」及び発声者の個性が重要視されるわけですので、そこが香水などの香りと同じようなものだと考えられます。 そこで根拠となる法的根拠なのですが、声紋権というジャンルが存在しない以上「人格権」てきな方向で検討されるものではないかと考えますが、まったく同じ香りの香水を制作しても罪にならないのと同様に(商標権はありますので同じ名前では売れません)似せた声の場合は罪にならないと考えます。 問題は本人の声をそのまま利用した場合の根拠法をしりたいわけたったのです。 ご解答ありがとうございました。

回答No.1

ある程度の権利は声優にもあるのではなかろうかと思います。<契約書によるとおもいますよ。 とは言え、声優も作品の中では1パーツでしかなく それを考えると、紙面に残るような著作権や 人物の肖像権に比べ権利は無いにひとしい状態のようです <声優の現状は、日雇い労働者と同じ感覚のようです。 今後、デジタル・コンテンツが増える事が目に見えてますので、声優の権利も強くなっていくでしょう。 とは言え、勝手に無許可での使用は言語道断です。

関連するQ&A

  • 権利の帰属って??

    デコメ作成の依頼を受けました。 先日契約書が届き、内容を確認しましたところ。 権利の帰属についてひっかかりました>< 内容は 第4条(権利の帰属) 1、本作品の著作権(著作権法第27条及び28条に規定する権利を含む)その他当該成果物たる本作品利用の為必要な一切の権利は、全て甲に帰属する。 2、納入された成果物に含まれるデータそのものの利用権(著作権を含むがこれに限らず、広く本件データに含まれる無体物の利用に関する権利)は、納品が完了した日付より、甲に帰属するものとする。 とあります。 依頼内容はポエム画像になるのですが・・・ 渡していまった後、そのポエム自体は私自身が公表する事は違法になるのでしょうか?? また、もし!私が描いた画像を変な風に加工されてしまったとしても・・・ 文句は言えなくなるのでしょうか?? 絵は私の子どものようなもの・・・ 変に加工されてしまうのは何よりも嫌です!! 自分なりに調べてはみたものの・・・ 難しくてよけいに分からなくなってしまいました><。 教えて下さい! よろしくお願いしますm(*u u)m

  • スナップショットの肖像権や著作権等の権利は?

    カメラマンの方に質問です。 主に町中スナップ等を撮っているのですが、写真には広告や人や、ディスプレイ等といったものがたくさん映っているのですが、こうしたものは肖像権や著作権の権利侵害にはあたらないのでしょうか。 よく森山大道さん等は、確信犯的に街頭広告をそのままスナップして、自分の作品にしていますが、 これは大丈夫なのでしょうか。 私も、趣味でスナップショットをよく撮っているのですが、コンテスト等にも応募したいと考えていたので、こうした権利について有識者の方、是非ともお教え頂けましたら、幸いです。

  • 自作DVDの権利について

    自作DVDは、お金に関わらなければ著作権などは発生しないですか? 友人のスポーツの試合を撮影し、ソフトで編集してDVDを作りました。 自分としては、身内で楽しむだけにしたかったのですが、 チーム内の別の人が自身のホームページにその動画を掲載しようとしているそうです。 特にHPでお金を儲けるとかは無いのですが、他人のHPに自分の作品が載るのがどうも気分が悪いです。 かといって、法律的に権利を持っているわけでもないので、私に止める権利があるのかもわかりません。 商売関係なくても、著作権って取れるのでしょうか。 その場合、試合に映っている人や、使用した音楽などの権利などについても、どうすればよいでしょうか。 アドバイスお願いいたします

  • 北朝鮮グッズの権利関係

    金正日の肖像が複製され、ネットで販売されているのを みましたが、金正日など外国の公人に肖像権はあるのでしょうか? また、この場合ニュース映像などは報道者に著作権があるのでしょうか。 北朝鮮など、国交のない国のものだと、肖像画など作者の著作権は どうなるんでしょう? 北朝鮮国旗グッズというのもありますが、国旗の使用は自由なのでしょうか? なんだかいろいろ聞いてしまいましたが、一部でもいいので ご存知の方どうぞよろしくおねがいします。

  • 絵本などの権利について

    「桃太郎」や「浦島太郎」「花咲か爺」等を、自分のイラストで絵本にし、出版したいと思っているのですが、権利に問題はないのでしょうか? また、このような権利については、どこが管理されているのでしょうか? 音楽であれば、著作権団体会社のような、、 権利の存在しない、あるいは、保護期間を経過した物語を調べる場合はどこをみればよいでしょうか?お教えください。

  • セリフなどの著作権 権利

    質問させて頂きます。 日本語の言葉や文字をプリントしたTシャツを販売しているのですが、 例えばちょっと前に流行った「ワイルドだぜ」という言葉をプリントしたTシャツを販売したら著作権にひっかかるのでしょうか?その権利はあの芸人さんにあるのか、それとも所属事務所なのでしょうか? 特許庁の商標検索で調べますと、ワイルドだぜでの登録はありませんが、この言葉は発信元が誰もがしっている有名なセリフですよね。 ドラマなどのセリフ「僕は死にましぇ~ん」←ちょっと古いですが汗 なども権利が存在するのでしょうか。 明らかに引用したとわかる場合、許可を取るものなのでしょうか。 しかし例えば、「ワイルドだよ~ん」や「僕は死にませんが何か?」とニュアンスを変えれば問題ないように思えますが、これらだって、どこかのドラマや本ですでに使われているかもしれません。 世にある言葉を商品として販売する時、そもそも権利なんてあるのでしょうか?わかる方アドバイスよろしくお願いします。

  • ジョンレノン、ビートルズの権利に関して

    商業用にジョンレノン、およびビートルズの曲、 画像、映像などを利用する場合に版権、肖像権などの 権利元はどこになるのでしょうか? また、それらを使用したい場合の申請先は どこに届け出ればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 19世紀以前の著名人の肖像権など

    著作権の存続期間は、原則として作者の死後50年間だと聞いています。そこでありがちな質問かもしれませんが、 (1)肖像権も同じなのでしょうか? たとえば、ゲーテやシェークスピアなどの著名人は、死後200年とか300年経過しているので、肖像権は完全に消滅していると考えてよろしいのでしょうか? (2)それとも、本人の死後も遺族や団体が何らかの形で権利を相続していて、肖像を使用する際には、遺族や団体の許可を得なければならないのでしょうか? (3)よく文献等に偉人(19世紀以前~)の肖像が使われていたりします。これは特に許可は得ていないのでしょうか。だとしたら、その「写真自体」にも著作権なしということになるのでしょうか。 (4)最後に、たとえ肖像権がなくても、故人の名誉を毀損する(?)ような扱われ方をした場合、どのような法的措置が考えられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 映画の権利について

    『ブレインデッド』という廃盤映画を再販してほしいと発売元のジェネオンに問い合わせたところ、もうこの作品については権利が切れているため、取り扱っておりませんという返事をもらいました。 権利とはどういう意味なのでしょうか?洋画を日本で発売する場合、製作会社などから期限付きで販売の権利を買うということでしょうか?しかしそう考えると日本では長期間同じ会社から同じ作品が発売されているのは不自然です。どういうことでしょうか?期限付きの契約と無期限の契約が存在するのですか? 詳しい事情を知っている方、教えて下さい。とても気になります。

  • 撮影した素材の権利

    著作権や権利の許容範囲がどこまでだかわからず困っています。 教えてくださいませ。 たとえば、写真素材をもちいてコラージュ作品を創りたい場合です。 撮影は自分自身で行ったとします。 空やりんごや動物は平気でしょうけど、建物はどうなんでしょうか? 看板が入らなければ、平気という解釈で大丈夫でしょうか? 写真集で企業の看板が入ったものを見かけますが、 それは何の問題もなかったのでしょうか? また、車や掃除機、時計やインテリアはどうでしょうか? 製造メーカーがあったり、デザイナーさんがいたりしますよね。 最後に人はどうでしょう? 街を撮影したときに、歩いている人がいます……。 肖像権の問題がありますが、このへんがよくわかりません。 街の様子を撮影した写真集に、雑踏を歩く人々みたいなものが のっていたりしますが、あれはどうなっているんでしょう? 一般人はOKというそんな単純なものなのでしょうか? 詳しくないのでよろしくお願いします。。 一部でもかまいません。